FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

エコのプライスアクショントレーディングの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

エコのプライスアクショントレーディングの検証・レビュー・評価
【 FX情報商材検証 】



エコのプライスアクショントレーディング
エコのプライスアクショントレーディング
トレードスキルを身に付けながら利益を上げる秘伝の書



こちらの エコのプライスアクショントレーディング、とうとうレビューです^^;

以前よりレビューのご依頼をいただいていたのですが、どうにも及び腰で
なぜなら前作の コチラ をレビューした際にすんごい勢いで攻撃されまして。
メールやコメントでの脅迫、アドレスを無料レポート登録されまくりの被害…

勿論関係者の仕業ではないと思いたいですが、非常に面倒 でした(´Д`) =3
別に叩いたワケでもないのに、あの勢いは本当にスゴかったですね~(^^;)
商材レビューなんて個人の感想なんだから、そんなキレなくてもいいのに・・・
もし今回も何かありましたら、記事中やコメントでご報告致します(_ _;)

まぁそれでも取り上げますが、エコのプライスアクショントレーディング
現状あんまり売れてないみたいなので、影響も小さいと後回しにしてました。


そして エコのプライスアクショントレーディング って商材名、長過ぎで(-_-;)

「 プライスアクショントレーディング 」 だけだと、コチラ 等他にもありますし、
略した 「 EPAT 」 ですと、検索に全く引っ掛からなそうなことが判明(^_^;)
しかしあまりに長過ぎるので、頭の 『 プロトレーダー 』 を除いてみました☆

自分の事 『 プロトレーダー 』 って名乗るのも、ちょっと変じゃないですか?
別に職業じゃないし、誰かに呼ばれることはあっても名乗らないでしょ(・_・;)


とま、エコのプライスアクショントレーディング にあまり関係ないというか、
どうでもいい冒頭文になってしまいましたが、これ以上は長くなりますので、
後はレビュー内容を見ていただいてご判断、というワケで以下をどうぞ^^↓
文中にもありますが、今レビューは有志よりの情報提供によるもので、
  所持しているワケではありませんので詳細質問には答えられません^^;

では、以下に エコのプライスアクショントレーディング をレビューします☆




人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




エコのプライスアクショントレーディング は、
「 消化不良気味も、相当な時間をかけて身につければスゴそう 」 です☆

ではさっそく読み解いていきます↓


エコのプライスアクショントレーディングのセールスページ

エコのプライスアクショントレーディング のレターを見ていきましょう☆

マニュアルがめっさ長いので、セールスページはなるべく短めに・・・(^_^;)

ついに 『 秘伝の書 』 公開!とか言ってますけど、過去の商材群は一体…
公開後にドロー突入したり、色々と問題ありましたから不安モリモリです。。


続いて エコのプライスアクショントレーディング のモニターさん成績ですが、
エコさん含めてトレード履歴も取引報告書も無く、あくまで自己申告であり、
実際に実現できてるのかどうかは誰にも分からない のが微妙な所です^^;

モニターさんの感想を見ますと、じっくりと実力を向上させるタイプと見られ、
コチラ のような修行イメージですが、『 無裁量システム 』 が気になります♪


ブログで基本毎日 “ 相場観 ” 記事をアップしていて真面目な印象ですし、
エコのプライスアクショントレーディング 自体堅実な作りっぽいんですが、
自己ブランディングが少々やり過ぎな感じで、理屈に強引さも目立ちます…

質問も購入後30日間しか受け付けず、フォーラムは 有料 ですしね(-_-;)



エコのプライスアクショントレーディング ・ マニュアルの中身

エコのプライスアクショントレーディング のマニュアルは 163ページ orz
私の信頼する読者様からの情報を元に記事作成しております(了承済)
  勿論ネタバレには考慮し、詳細なトレード方法は伝えられておりません


第1章.エコのプライスアクショントレーディング (EPAT)とは

1.一般的なプライスアクショントレーディングについて

一般的イメージを説明した上で、今作の特徴をカンタンに説明しています。
EPATはローソク足のパターンだけでなく、直近の値幅を重視 するそうで。

2.エコのプライスアクショントレーディング(EPAT)の原理

過去のドル円を参考にし、『 相場では○分の1と△分の1への戻りが多い 』
といった持論を展開し、それを “ フィボナッチ ” で代用するとのことでした☆
(だったら最初からフィボナッチを使ったトレードと言えばいいのでは…^^;)

3.エコのプライスアクショントレーディング の長所と概要

エコのプライスアクショントレーディング の長所は、夢のような内容で★
どんなに優位性があったとしても、そんなに都合いいモノがあるかな(・_・;)

「 概要 」 では否定してますが、単なるフィボナッチトレードに見えます(^_^;)

4.EPAT で利益を上げるためのプロセス

エコのプライスアクショントレーディング 習得の道筋 と題しまして、
順を追ってしっかり特徴やトレード例を覚えて、検証を積み、ルールを作る。

⇒ ユーザーを実践へと導く手順が説明されており、嬉しい配慮ですね^^♪

5.フィボナッチの使い方

EPATで使用する、フィボナッチの引き方が簡単に示されていますd(゜ー゜*)


第2章.各EPAT レベルの特徴

EPATでは、直近の値幅から出した 合計14のEPAT水準 を使うとの事。

レベル0 ~ 6は、、主としてエントリーポイントを決定するために使います。
より上位の比率となるレベル7 ~ 13は、主に利食いに使うポイントです。

1.レベル別特徴

レベル0から始まり、それぞれの特徴やその場面での立ち回りの提案など、
あくまで “ 目安 ” に過ぎませんが、かなり細かい説明がなされます(^_^;)

これら全てが頭に入った上でトレードし、その時々で適切な引き出しを開け、
実践に移せるレベルになれたら、余裕で専業トレーダーになれそう です^^;

2.各レベルにおける値動き

強力な順に、7つのレベル別に各パターンが見られる過去チャートを図示☆

「 ○月○日、この時は~ 」 と一つ一つ相場解説してくれてはいるのですが、
後から分かることであり、具体的にそこを狙う根拠は不明瞭な気がします…

まぁ 『 このレベルでは、こういうパターンがよくあるよ~ 』 て感じですか^^;


第3章.EPAT のエントリーからエグジットまで

エコのプライスアクショントレーディング の取引手順の説明ですねd(゚ー゚*)

1)売りか買いどちらのポジションを持つのかを決める
⇒ こちらは直近の高値安値との位置関係で決まります(例外アリ)。
2)エントリー ・ エグジットのタイミングを決める
⇒ 1で採用した高値安値から、もう一方へフィボナッチを引きます。

これらを確認したら、基本となる反転シグナルの発生がエントリートリガー♪
基準のレベルに達したローソク足の形状を確認したらエントリーを検討☆彡

その後3つのパターンでエントリーします( 選択は任意 ・ 裁量 )(; ̄ー ̄)
1と2はシンプルですが、3はちょっと慣れや理解が求められるかもです^^;
勝率と利幅は反比例するそうなので、慣れや好みの問題と思いますが

この3パターンそれぞれに、複数の目標値があり、利食い幅を決定します。
特にパターン3の利食い幅は複雑ですが、いずれも損切り値は小さそうで☆


ここまで、何度もチャート画像で分かりやすく説明されてますし、解説では、

エコのプライスアクショントレーディング完全無裁量 で実戦できる 』

とありますが、基準は慣れればある程度明確でも(複雑なのもありますが)、
エントリーからエグジットまで、複数のパターンから選択するのは 裁量 で、
また目標値のフィボレベルも一つじゃないので、選択はやはり 裁量 です^^;


第4章.個別トレード解説

ここから エコのプライスアクショントレーディング のケーススタディです★
様々なチャートパターンで、どのように立ち回るのかをイメージさせます(^^)

が、チャートによってはヒゲを無視した実体の高値に100%を当てていたり、
目標値の選択に 『 ○%を通り抜けそうなら、○%を目指す 』 なんて表現、
「 そりゃ後から見ればそんな都合良いこと言えるわい! 」 も目について^^;

後出しジャンケンのご都合説明や、裁量の活躍が目立ってますし(*´ο`*)
フィボの高値安値基準については、Q&Aで一応触れられていました


とは言え画像での説明は分かりやすく、丁寧でパターンが理解できますし、
チャンスも思ったより多いので、検証を繰り返すことで感覚も掴めそうです♪


第5章.相場把握

この章は、エコのプライスアクショントレーディング を基礎ルールとして、
作者のエコさんが 裁量 を入れながらの立ち回り例を示してくれています。

当時フォーラムに記載したコメントも併記しており、臨場感がありますね☆彡

状況に応じて、フィボナッチを何度も引き直し、作戦を練り直していきます。
4日間のチャートを追いかけて、その戦略を見られるのは勉強になります^^


第6章.システムトレード

エコのプライスアクショントレーディング を使った完全無裁量システム

通貨ペアはドル円 ・ 15分足、時間は日本時間の朝から夜中までの縛り。
トレード時間や値幅の制限を加えることで、精度を高めたシステムです(^-^)


コレ数日分遡ってざっくり目視検証やってみましたが、なかなかいい感じ♪

ただし利食い条件がパターン3なのでチェックが細かくて面倒な感想で^^;
通貨ペアによって条件も細かく、フィルターもかけるので 最初は混乱必至

正しく検証ができたのか正直自信が持てませんが、利益は残りました(^_^;)


第7章.エコのプライスアクショントレーディング Q&A

エコのプライスアクショントレーディング「 よくある質問と回答 」 です。

推奨される通貨ペアは第一に ドル円 だそうで。次にユーロドル、ポンド円、
ユーロ円、オージー円辺りをメインにすることをオススメしていますd(゜ー゜*)

時間足は1分から月足まで有効なものの、15分足以上が推奨のようです。
他にも裁量を入れるポイント、ターゲットの絞り方などを提案しています(^^)


第8章.目指すべきスキルレベル

エコのプライスアクショントレーディング におけるスキルレベルを細分化、
それぞれどの程度出来ればどのレベルにあるのかの目安を掲載してます。

マニュアルで入門 ~ 初級IIIレベル、それ以上はフォーラムで学習します^^



エコのプライスアクショントレーディング ・ 総評


エコのプライスアクショントレーディング ですが、骨太裁量商材 ですね★

チャート表示させるのはフィボナッチのみ、ローソク足のパターンを重視し、
相場把握を中心に裁量を学ぶ、正に プロトレーダー育成プログラム です♪

実際フィボナッチは本当によく機能するテクニカルで、不思議に有用ですし、
私も最初に取り入れて、利確目安 として役立てていたのを思い出します。

エコのプライスアクショントレーディング はそんなフィボナッチを使い倒し、
一つのトレード手法として確立させたのは功績と言えるでしょうd( ̄◇ ̄)b


一方、エコのプライスアクショントレーディング は明確なルールとは言え
チェック項目、選択の幅が多くて、不慣れな初心者には難易度が高まって、
自然と上級者と 再現性の部分で大きな差 がつきかねないと思いました。

応用やアレンジが効くのは長所ですが、幅が広すぎると継続性に疑問が…



----------------------------------------------以上です。

エコのプライスアクショントレーディング、本気の人には価値アリかも(^-^)♪

フィボナッチは奥が深いので、ユーザーの学習姿勢に左右されそうですが…

神経質にキチキチと再現性を求めるタイプにはストレスになりそうですけど、
何度も基本を見直しながら修練を積んで、知識を感覚に落とし込めれば
無意識に引き出しから最適な数値を導き出して利益に繋げられるでしょう^^


エコのプライスアクショントレーディング の各レベルの特徴を叩き込んで、
第1章4項 『 EPAT で利益を上げるためのプロセス 』 通り経験を積み、
躓いた時はユーザーフォーラムへ潜って仲間にヒントを求めるd(゜ー゜*)

短期ではなく長期的目線でじっくりと実力を養成していきたい人にとっては、
エコのプライスアクショントレーディング は有用な教書となりえるでしょう★

エコのプライスアクショントレーディング
エコのプライスアクショントレーディング
トレードスキルを身に付けながら利益を上げる秘伝の書

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの商材購入特典はこちら⇒ 特典ページ
商材の購入相談はこちら⇒ chome@fxbrave.com
※件名は「 商材名+教えて!」で
ずいぶんと気を使ったレビューですね(笑)
他のブログでも過去作品を取り扱ってエコ軍団が飛んできたという管理人がいましたよ。
ちょめさんも気をつけて下さい。

私もこれ持ってますけど、エコさんは真面目ですし実力あるトレーダーだと思いますが、こんな苦労してまで裁量を身につけなくてはならないのなら、商材買う意味ないじゃんとも思いました(笑)

なので先日のちょめさんレビューは納得いきました。
スキャルボムのセールスページに書いてあることは尤もです。
裁量の勉強はしてますが、今の私のメインはSTFとBackgroundですし。
[ 2014/03/26 21:53 ] [ 編集 ]
えぇ、気を付けたので上記のレビューになりました(; ̄ー ̄)b

私もプロってこれくらいの細かな戦略と技術は身につけてるし、
また場面でロジックを出し入れしたり、柔軟に対応するものと理解してますが…

それを商材として売るにあたり、合う合わないは当然ありますので、
ユーザーを選んでしまうのはどうしようもないと思います(;^_^A
[ 2014/03/27 03:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)