FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

ドラゴン・ストラテジーFXの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

ドラゴン・ストラテジーFXの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】



ドラゴン・ストラテジーFX いつでも限定 ・ 特別価格(笑)
ドラゴン・ストラテジーFX ~三種の神器~
世界中を旅しながら「毎月70万円」を稼ぎ続けるツール登場!



こちらの ドラゴン・ストラテジーFX、ようやくレビューまで漕ぎ着けました^^;

ドラゴン・ストラテジーFX はだいぶ話題の様で、レビュー依頼も戴いており、
インフォトップランキング でも長らく1位キープ、相当数が売れてそうです♪
レビューも出揃ってるでしょうし、今さらレビューの必要も無さそうですけど、
『 当方の評価を見てから決めたい 』 という声を戴き、遅れ馳せレビュー^^;

満を持してのレビューなんて思ってたら、間も無く販売停止 なんですね(^^;)


ドラゴン・ストラテジーFX の販売者は、誇大広告で滑った裁量補助ツール、
コチラ のグローバル・ロイズ株式会社さんですから、一抹の不安が…(-_-;)

今回の ドラゴン・ストラテジーFX 同様に、とっても安い商材 だったものの、
レターで期待感を煽り過ぎて、「 偽りアリ 」 だったという残念な記憶アリ^^;
ダメな商材を一度出した販売者が、またダメ商材を出すとは限りませんし、
前回の反省を元に、誠実なレター内容になっている事を願ってやみません。

レビューを依頼された読者さん方によりますと、ドラゴン・ストラテジーFX
どこも絶賛 だそうなのですが、当ブログ独自の視点で検証したいですね★
平均足使用のツールは 『 見た目派手に勝ってそうに見える 』 効果があり、
実は大して取れてないパターンが多く、詐欺商材の温床 なので注意(^_^;)

では、以下に ドラゴン・ストラテジーFX をレビューしていきますね↓↓☆





人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




ドラゴン・ストラテジーFX は、「 やはり同じパターン ・ 嘘つきの宴 」 です…

ではさっそく読み解いていきます↓


ドラゴン・ストラテジーFXのセールスページ

ドラゴン・ストラテジーFX のセールスページを見ていきましょう☆

『 世界中を旅しながら 』 を、毎月70万円の収入では不安でヤダなぁ…^^;

勝率80%も、年間10860pipsも、そんな風に組んだシステムなだけでは?
そう考えると、手書きの “ 実績 ” なんて、何の意味もありませんよ(´Д`) =3

「 実際に ドラゴン・ストラテジーFX で利益を出している映像 」 を観ますと、
イメージはしやすいですが、手前の買いサインの説明が無いと何とも(・_・;)


ドラゴン・ストラテジーFX 『 旅するトレーダー ヒデ 』 の 眉唾物語 が登場♪

これ、単なるプーケットの画像を拾ってきて、ストーリー添えただけっしょ^^;
これ観てまさか 「 す、凄ぇヒデさん! 」 なんて思う人はいないでしょうが…
まぁこんなモン、別に本当でも嘘でも、どちらでも構わないんですけどね^^

プログラマーユースケさんも、5年待ちの天才として実在すると仮定しても、
なんで友人だからと言っていきなりヒデさんにシステムを提供するのか(笑)


ドラゴン・ストラテジーFX のオススメポイント ≫

1.基本は自動で出るサインに従うだけ!初心者でもすぐに結果を出せる!
⇒ “ 基本は ” って?要するにこれに何かプラスする必要があるってこと^^

2.勝率7 ~ 9割と高勝率なので、ストレスなくトレードできる!
⇒ これが本当ならスゴいですが、当然 「 裁量が入らない 」 前提ですよ~

3.何度もテストをくり返し、初心者でも分かりやすいツールに!
⇒ 本当の初心者でも使える、というのは大事ですが、やっぱ 成績次第

4.安定した利益を、毎月稼ぎ続けられる!
⇒ そ、そんなこと言っていいのか?実績なんて単なる自称の範囲ですが…

5.ポジション積み増しで大きな利益も狙える
⇒ 画像を見る限り、逆行すれば総負けもあり得るから当然相応のリスクが^^

続く ドラゴン・ストラテジーFX モニターの声 も、依存度が高すぎでしょ(-_-;)


ドラゴン・ストラテジーFX ・ 3種の神器 ≫

1. ドラゴンバンド ⇒ これって、単なるボリンジャーバンドでは…?
2. ドラゴンアローズ ⇒ 矢印サインを随分カッコ良く言ったなぁ^^;
3. ドラゴンメーター ⇒ これはMTFによる上位足のトレンドかな?

ドラゴン・ストラテジーFX ・ 3つのステップ を見ると、アラートはチャンスで、
その後何らかの条件が揃っていなければエントリー出来ないようですd(゚ー゚*)

さらに決済サインに矢印のようなモノはなく、決済条件 があるようですね☆


ここまで読んで、ドラゴン・ストラテジーFX はトレンドフォローかと思いきや、
『 トレンドでもレンジでも利益を確保! 』 とな? スルー矢印が意味不明…

メーターでトレンドの強弱が判断できるのは有益なツールだと思いますが、
メーターが最高値の場面では、トレンドの反転が予想される地点かもね^^;

指標発表時でも大丈夫!って、これ単に “ エントリーしない ” だけなんで、
別に ドラゴン・ストラテジーFX が凄い ・ 安心ってワケじゃないじゃん(・_・;)

「 損切りルールが明確! 」 ってんなら、損切りしてる画像を出してよぅ(T-T)
「 値動きが少ない時は静観できる! 」 これってメリットでも何でもないよ…

『 世界の各地で○万円! 』 ⇒ いやいやこれ単なるハメ込み合成でしょ~^^


ドラゴン・ストラテジーFX の中身 ≫

1.ドラゴン・ストラテジーFX ツール本体
2.基本の使い方動画
3.5つの応用テクニック
4.ドラゴン・ストラテジーFX 専用 ・ インストールマニュアル
5.メタトレーダーマニュアル
6.FX用語集
7.おすすめFX証券会社紹介
特典1.遠隔操作サポート(完全インストールサポート)
特典2.回数無制限サポート


2、4、5、6、7、特典と、初心者にかなり優しい完成度となってるようですし、
基本をマスターした人用に次なるステップが準備されてるのは嬉しいかも♪


ドラゴン・ストラテジーFX ・ よくある質問 から分かること -

ドラゴン・ストラテジーFX の推奨通貨ペアは、ユーロドル ・ ポンドドル ・
ドル円 ・ ユーロ円 ・ ポンド円
の5つと、多くのチャンスが期待できそう^^☆

『 1日平均75回のチャンス 』 というのは、上記5通貨ペアトータルでかな?

勝率はモニターの平均で 70 ~ 90% って、本当ならとんでもねース(・_・;)
リスクとリターンの割合は、ざっくり1 : 2との事なので、かなり 損小利大


そこから怒涛のユーザーズボイスが続き、所々目を疑うコメントもありつつ、
最後に架空の(笑)ヒデさんが、フリー素材をバックに背中を押しますd(゚ー゚*)

1枚くらい、リアリティあるプライベート写真を掲載してもいいのにね(;´▽`A``
まぁ夢あるストーリー付きの方が、買う方も買いやすいのかも知れません^^

長期間1位なんですから、100名なんてとっくにクリアしてるんでしょうね~

怪しさ満点 ・ ツッコミ所満載ドラゴン・ストラテジーFX レターでした(^^)♪



ドラゴン・ストラテジーFX ・ マニュアルの中身

ドラゴン・ストラテジーFX のマニュアルは、最近多いぜ ユーザーサイト

しかしこれがビックリかなり使いやすく、初心者のことを考えた丁寧な作り♪

あちこちたらい回しにされて、混乱必至なユーザーサイトが少なくない中、
順序良く一本道が用意され、慣れてきた人用の特典も分かりやすい配置^^


はじめての方はこちら
⇒ ①
ドラゴン・ストラテジーFX をインストールする


推奨されるMT4採用業者3社のインストーラーをダウンロードしますd(゚ー゚*)
画像付きで丁寧に説明され、躓いたら更にリンクがあり分かりやすいです☆
既にMT4インストール済みの方やエラー表示等、全てに対応 しています^^

他のMT4にインストールしたり、アラート・メールの設定方法などの説明も、
メールサポートや遠隔サポートの説明もここで、非常に親切な設計ですね♪


はじめての方はこちら
⇒ ② 会員サイトでトレードルールをおぼえましょう。


[ ドラゴン・ストラテジーFX トレード動画A ]

分かりやすいのですが、実際に動いているチャートを見てて気付いた通り、
矢印サインは一つ前の足に出てる ので、見た目と実際は相当異なります。

[ Step1 ドラゴン・ストラテジーFX 各インジケーターの特徴 ]

“ 各 ” というより、平均足の特徴や一般的な使われ方の詳しい説明です☆

[ Step2 ドラゴン・ストラテジーFX ・ エントリー方法 ]

上記動画Aの通り、基本のエントリー手順はまず大きな矢印の出現を確認。
こちらレターレビューで指摘しました通り、大きい時間足のトレンド方向

その後逆側のバンドにタッチして ⇒ 跳ね返った場面で矢印サインが出現。
後の動画では、バンドタッチしてない場面でもサインが出る場合があり、
  その場合はやはりリスクが高いとのことで、見送りを提案しています

さらに矢印が複数出た時、大きい矢印と小さい矢印が同時出現時の対処、
ドラストFXのコツとして、いくつかのエントリーパターンの説明 があります★

[ Step3 ドラゴン・ストラテジーFX ・ 損切方法 ]

ドラゴン・ストラテジーFX の損切りはシンプルで、“ 直近高値or安値の外 ”
売り買い両方のケーススタディがあるので、初心者も間違えないでしょう☆

ただし 「 少し上2~3pips 」 と曖昧、幅を持たせてるのは少々ズルい(^_^;)

[ Step4 ドラゴン・ストラテジーFX ・ 決済方法 ]

エントリー後に大きく動いた場合は、バンドから戻るまで利益を伸ばします。
平均足故に分かりにくいので、『 戻る 』 の定義 の説明が欲しいですね^^;
「 ヒゲではなく実体 」 と説明がありますが、動画では足が確定する前で…
確定前でも構わないのなら、少し前にもヒゲでバンド内に戻ってますから。

『 勢いのある場合 』 とか言ってて、そんなの分かるか!と思いましたけど、
メーターとドラゴンバンドを見れば判断は出来るので、すぐ慣れるでしょう^^

ここまでは動画とPDF両方が用意されているので、理解が深まりますね♪

[ Step5 Special特典 ドラゴン・ストラテジーFX ・ 利益追求方法 ]

1.トレードに適した時間とは?
⇒ 各市場の開閉前後、曜日や月初めなどの特徴説明がありますd(゜ー゜*)
2.第2のエントリーポイントとは?
⇒ ちょっとした応用編というか、大きな足でのエントリーの提案ですね☆彡
3.多通貨ペアを監視する
⇒ USDJPY/EURJPY/EURUSDなどの相関関係にあるチャートを表示し、
  それぞれが順行したタイミングは、勝率もアップするという考え方です
4.新規チャートの出し方
⇒ 最初のチャートは、インストーラーで一発表示されてカンタンなのですが、
  2つ目以降も簡単、新規チャートを出したら定型チャートで一発表示^^♪

[ Step6 Special特典 MT4に日本時間を表示させる。]

まんまです。対象インジをダウンロードし、表示させる手順が示されてます。
これにより、実際のトレードも検証も時間を間違えずラクになりますね(^_^)b


はじめての方はこちら
⇒ ③ 証券会社を開設し、トレードをスタートする。


ドラゴン・ストラテジーFX のトレードに適した証券会社を紹介しています☆彡
て、なぜかチャート表示用のMT4業者×3を最初に紹介してやがる…(-_-;)
フツーこういう所はスプレッドも広いので通常トレードには使わないでしょ^^;

勿論他の業者も推奨されていますが、まぁ コチラ で間違いないでしょうね★


Q&Aおよび ドラゴン・ストラテジーFX の特典

Q&Aも細かいので大抵の 「 よくある質問 」 はこちらで解決しそうですね^^

特典映像は実際に動いているチャートを見ながら、指標発表時トレードや、
柔軟なトレード方法、さらにMT4設定方法の動画もあって分かりやすい☆彡



ドラゴン・ストラテジーFXの過去成績

ドラゴン・ストラテジーFX の成績を、過去に遡って目視検証してみました^^

ドラゴン・ストラテジーFX ・ 目視検証条件 ≫
※ 検証期間 : 2014年9月22日 ~ 30日の9日間(7営業日)
※ 検証通貨ペア : USD/JPY、EURUSD、EUR/JPYの3通貨ペア
※ エントリーポイントは、矢印サインが出た足の次の足の始値に統一
※ 大きな矢印出現の後、逆サイドのバンドタッチが無いサインはスルー
※ 一つポジションを持ったら、決済されない限り次のサインはスルー
※ 大小同時に限らず、大きな矢印が出た直後もエントリーする
※ 損切りラインは、直近高値安値に+3pips&一律スプレッド分1pips足す
※ 決済は、バンドタッチ後平均足が逆色に変わって確定した足の次の始値
  バンド外に出た場合は、実体が内に戻って逆色確定した足の次の始値
※ 各トレードに対して、GMOクリック証券の表示スプレッドを加味する
  (ドル円0.3pips、ユーロドル0.6pips、ユーロ円0.7pips)

 USD/JPY        EUR/USD       EUR/JPY
 + 11.5pips      +  3.1pips      +  5.3pips
 - 15.6pips      -  1.6pips      -  6.3pips
 +  3.0pips      -  7.7pips      -  9.3pips
 +  5.2pips      -  1.3pips      -  1.7pips
 -  0.5pips      +  5.2pips      + 14.6pips
 +  3.4pips      +  0.4pips      +  3.2pips
 +  3.5pips      +  3.5pips      -  9.5pips
 + 12.8pips      -  2.0pips      +  5.6pips
 - 14.0pips      - 10.6pips      + 16.8pips
 -  4.8pips      -  6.3pips      +  0.2pips
 -  1.0pips      -  0.5pips      + 34.2pips
 -  5.0pips      +  3.2pips      - 21.1pips
 - 19.8pips      +  8.1pips      - 20.3pips
 -  1.8pips      +  6.5pips      + 10.3pips
 +  3.3pips      -  0.8pips      - 15.2pips
 + 12.5pips      -  0.8pips      - 13.0pips
 -  0.1pips      +  3.4pips      +  7.0pips
 -  6.1pips      - 18.3pips      +  5.5pips
 + 13.4pips      - 16.5pips      -  8.4pips
 +  7.9pips      - 17.0pips      -  6.7pips
 +  6.8pips      - 12.6pips      - 16.6pips
 - 11.8pips      - 12.0pips      -  1.3pips
 +  3.0pips      +  5.8pips      - 15.5pips
 + 15.4pips      +  5.3pips      - 17.6pips
 +  6.9pips      +  1.4pips      +  0.5pips
 + 16.3pips      +  2.0pips      - 16.1pips
 - 20.5pips      + 11.1pips      +  0.1pips
 +  3.8pips      -  5.5pips      -  1.4pips
 + 14.5pips      +  6.4pips      + 63.0pips
 -  1.9pips      -  3.8pips      - 12.3pips
 +  1.8pips      -  5.8pips
 -  3.0pips      -  3.8pips
                -  3.1pips
                -  0.4pips
                +  1.8pips


 + 39.1pips      - 63.2pips      - 26.0pips
18勝14敗56.3%  15勝20敗42.9%  13勝17敗43.3%




ドラゴン・ストラテジーFX ・ 総評


ドラゴン・ストラテジーFX ですが、ドル円に限れば有効かも知れませんが…

あらためてセールスレターを見てみると、もう 大嘘のオンパレード (´Д`) =3
ドラゴン・ストラテジーFX の販売者は、前作 と変わらないレター手法で☆

シグナルを全自動でお知らせ! ⇒ いえいえ、自分で判断しなくちゃです
初心者でもすぐ結果を出せる! ⇒ いやいや、判断に迷う場面も多いよ~
勝率7 ~ 9割と高勝率! ⇒ 上記見る限りどう考えても実現不可能っしょ
ポジション積み増しで大きな利益 ⇒ そんな説明どこにも無かったってばさ
トレンドでもレンジでも利益を確保! ⇒ レンジは苦手で損切りの連続^^;
チャンスは一日平均75回 ⇒ 上を見て。3通貨ペア×7営業日で計97回
 仮に5通貨ペアでやったとしても、3分の5倍 = 約160回。3分の1以下。
損幅対利幅の割合は1 : 2 ⇒ 大ウソです。ちょうど逆比率の損大利小。
トレード時間は30分 ~ 3時間 ⇒ 値動きが無い時約12時間持ってた^^;

ドラゴン・ストラテジーFX のシグナルがメールで届いても間に合いません。
ドラゴン・ストラテジーFX を使い子育ての合間に稼げるなんて甘すぎるし、
サラリーマン辞めたらお先真っ暗だし、人生の再起なんて図れないでしょう。

なんだコレ、ドラゴン・ストラテジーFX のモニターさんまで嘘ついてるのか?

セールスレターの利食い画像や映像は、明らかに 『 いいトコ撮り 』 ですし、
損切りの場面を一度も見せていないのも、ちょっと不誠実に思えます(-_-;)

こうなると旅トレーダーヒデ氏や天才プログラマーユースケ氏も存在はせず、
手書きの実績もバックテストですらない可能性も出てきましたね~(〃´o`)=3


私はバイアスがかからないよう、他の方のレビューは一切見ないのですが、
レビュー依頼してきた方が 『 どこにも悪い評価がない! 』 と仰ってたので、
ちょっと気になって ドラゴン・ストラテジーFX ~で検索をかけてみました☆

そしたらまー、出てくる出てくる 絶賛の嵐 ┗(゚ Д゚ )┗( ゚Д ゚)┛(゚ Д゚ )┛(笑)

普段中身もロクに知らずにレビューしてそうな所が、画像や動画まで入れ、
「 こんなに勝てた! 」 と不自然な程 ドラゴン・ストラテジーFX を大褒め★

う~ん、これって販売者からの依頼なのか、関係者の自演ブログなのか…


まぁ扱いやすいんですよ、ドラゴン・ストラテジーFX のようなタイプはd(゚ー゚*)

平均足なのでパッと見勝ってるように見えますし、利幅も大きく見えますし。
なので経験上、冒頭にも書きました通り 詐欺商材 によく使われてます^^;

例えば以下は、これだけ大きく取れてるように見えて、僅か+1.2pips(笑)
矢印の次の足の始値エントリーで、決済はバンドの内側へ戻った次の足

ドラゴンストラテジーFX

実際 ドラゴン・ストラテジーFX を目視検証した際、大きく勝っていると思い、
数値を計ってみたらまさかの負けトレード。というのも何度もありました(^^;)

なので画像や動画を出し 『 こんなに勝ってる! 』 なんて言ってるブログは、
高額な報酬に釣られてウソを平気で語る 詐欺的レビュアー と見られます。

ドラゴン・ストラテジーFX はすぐに販売停止なので、売り逃げ 出来るしね♪



----------------------------------------------以上です。

ドラゴン・ストラテジーFX、相変わらず誇大広告で売り逃げるウンコ業者★

いやでも、ツール自体はそんなに悪いモンじゃないと思うんですよd(゜ー゜*)
もう少しドル円を遡ってみたら、やはり損益は トータルプラス っぽかったし。
ただセールスレターが誇大過ぎて、買った人は裏切られ気分必至って事^^;

利食いでは、そんなにシンプル簡単なら矢印出してくれればいいのに、とか、
損切りって、『 ストップを入れて放置 』 は出来ないのね、てな不満も(ー'`ー;)

だってレターでは、何から何まで “ 全自動 ” ってニュアンスなんだもの(-_-;)


ドラゴン・ストラテジーFX はあくまで目視検証でしたから、時間帯絞ったり、
ドラゴンメーターを使えばもっと勝率を上げられたのかも知れませんd(゚ー゚*)♪

大きい足のトレンドを確認した上で、押し目と戻りを確認してからエントリー。
といった 王道的な手法 ですから、概念としてはとても利に適ってますしね☆
ギリギリ決済されなければユロドルで約100pips取れた場面もありました

トレンドの途中で降りてしまう勿体ない場面が少なからずあるんですよね~
一方的にバンド外から返ってこない大トレンドもそう頻繁にはありませんし、
その前のゴタゴタ中に決済条件に抵触し、トレンドに乗れない場面も多い^^;


ドラゴン・ストラテジーFX 、皆が絶賛してるならよほどいいモノなんだろうし、
買う人はもう買ってるだろうし、今さらちょめレビューも不要と思ってましたが、
こんな事ならさっさとレビューすれば良かった…そして自腹切って損した(笑)

まぁこんだけ総がかりで絶賛されちゃ、慎重な人でも買っちゃうだろうな~^^;

ドラゴン・ストラテジーFX いつでも限定 ・ 特別価格(笑)
ドラゴン・ストラテジーFX ~三種の神器~
世界中を旅しながら「毎月70万円」を稼ぎ続けるツール登場!

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの商材購入特典はこちら⇒ 特典ページ
商材の購入相談はこちら⇒ chome@fxbrave.com
※件名は「 商材名+教えて!」で
[ 2014/10/01  21:54 ] 【検証】ドラゴン・ストラテジーFX | トラックバック(-) | FXブログコメント(13)
ちょめさん皆さんこんばんは!
いつも楽しく拝見させていただいております。

さて、昨日横のカテゴリ一覧に「ドラゴンストラテジーFX」の文字を見てからレビューを楽しみにしてました。
ちょめさんは一体どんな記事を書くのか。

そして今日のレビューを見て、感激しました。

実は私、この商材をとっくに買ってました。
モニターさんも他の某有名レビュアーも絶賛してるので(自分の特典と相性がいいと抱き合わせしてました)ついに聖杯が出たのだと興奮しながら検証を開始しました。

するとちょめさんの検証成績と同様に、全然勝てません。
特典などを加味して色々工夫しても、どうしてもマイナスになります。
自分のやり方が悪いんだと思って、リアルタイムのチャートを見ながら悶々としてました。

そして今日、ちょめさんのレビューを見て物凄くしっくりきました。
検証部分だけでなく、レターを読んで持った印象や、マニュアルの感想までもピッタリで納得がいってたからです。
本当に詳しくレビューしてくださって、ありがとうございました。
私のお金は返ってきませんが(苦笑)
[ 2014/10/02 00:04 ] [ 編集 ]
私も絶賛レビューを見て買ってしまった口です。
デモですが全然勝てないので、色々調べてたら辿り着きました。

ドル円だけなら調子いいとは思うんですが、他の通貨が駄目ですね。
私は他にポンド円とポンドドルでも試してます。
5つ星とか評価Aとか、あのイ◯ムさんまで絶賛してるから、絶対勝てると思ってしまいました。
世の中騙される方が悪いんでしょうね。
このレビューで救われる人が一人でも増えてほしいです。
[ 2014/10/02 02:55 ] [ 編集 ]
レビュー読んで「まさに!」です!

私も購入者です。
レターを読んで期待して購入してしまいました汗

現在の成績はプラスで勝ってはいますけど、
確かにレターは誇大というか誤解を招く表現が多いですよね。

レターのように利益が出せると思って購入した人はがっかりすると思います。

今のところマイナスではないので
慎重に何とかやってみようと思います汗
[ 2014/10/02 11:06 ] [ 編集 ]
>バンブーさん

おぉぉ、渾身のレビューがお役に立てたようで嬉しく思います(*TーT)b
そしてもっと早くにレビューしておけば良かったと激しく反省しとりますorz


>ふーたさん

ドル円は調子良く勝てているというご報告は、メールでも複数いただいてます★

欲張って複数通貨でも儲かるっぽく演出するからボロが出ちゃうんですよね^^;


>たっくさん

ツール自体は悪くなく、ドル円に絞れば勝ててるんですけどね~(´Д`) =3

レターにウソ書きまくってるから、騙されたと感じる人が多発するのでしょう…
[ 2014/10/04 02:10 ] [ 編集 ]
私も買いましたが、そこそこ勝ててたのでレビューには最初疑問を感じました。

ですが確かにレターは嘘だらけです。
言われるまで気づいてませんでした(汗)
私はドル円しかやってませんので。

いい商材だと思うだけにもったいない。
それにしても、レターとの大きな違いに目をつぶって絶賛するサイトは汚いですねえ。
[ 2014/10/04 11:25 ] [ 編集 ]
最近また、こういう誇大広告や嘘広告の商材が増えてきましたね。
ここまで露骨な嘘を書いてる広告は、返金を求めても構わないと思うのですが・・・皆さんいかがでしょう?

よく読まないで安易に買ってしまう購入者にも問題はあると思いますが、今回のような内容ですと、よく読んでる内容に既に嘘がありますから、「不当景品類および不当表示防止法」という法律に違反している可能性は高いと思います。
[ 2014/10/08 16:36 ] [ 編集 ]
>たむたむさん
>キタローさん

以前ご紹介したトレンド・ストライクFXと同じように、ツール自体は悪くなくとも、
“ ウソ ” によって訪問者に意図的に錯誤を生じさせる欺罔行為は多いです(-_-;)

勿論他の一般的な商品同様、多少の誇張程度ならカワいいもんですけど、
誇張レベルではなく、明らかなウソのある悪質な商材は多いと感じます★

確かに景品表示法に抵触している可能性は十分にあると思います(ー'`ー;)
[ 2014/10/11 04:01 ] [ 編集 ]
こんにちは^_^
私も、みなさんの評価につられて
購入しました。
販売終了しましたが、今なら
ここだけで買えます!
とのオサムさんから買いました。
始めた時は、本当に調子が良く
負け分を取り返す勢いだったのですが、ここ2日で負け分の倍程
もってかれました。
バンドの向き等、丸一日みながら
ここなら大丈夫!というところで
入りますが、逆へ…
プラスになるにしても、かなり
時間がかかります。
損切り値も、資金の少ない私には
かなりのリスク…
そこまで待てないよ…です。
サインが出たら、逆へスキャルすれば10ピプはいくんじゃね?
というほど、役立たずです。
時間帯では、朝は最悪ですね。
矢印が上へ下へコロコロかわり
はぁ?てな感じです。
3万ものお金をつぎ込み、
これでは…
みなさんの意見にある、
ドル円に絞ってやってみます。
[ 2014/10/22 10:54 ] [ 編集 ]
ん? 「 皆さんの評価 」 って、こちらでは誰一人手放しでは褒めてないような^^;

そして 『 オサムさん 』 という方はどなたか分かりませんが、
特別に販売権利を持ってるということは、販売者もしくは関係者でしょうか?


私も継続しているワケではないので直近の成績はどうなのか不明ですが、
やはりレターには無責任な誇大表現が目立ってるようですね(ー'`ー;)

ただしフォローするつもりではないですが、どんな手法でも苦手な時間帯はあり、
値動きの小さい朝方は得意ではない相場なのかも知れませんね(^_^;)

まぁそれでも、モニターさんもレビュアーさんも誰一人漏れなく、
みーんな儲かってるなんて 「 嘘つけ! 」 ってカンジですけど(笑)
[ 2014/10/25 02:35 ] [ 編集 ]
全然勝てないのに、「勝ってる人続出!」ってメルマガがうるさいから、本当なのかと思って調べてみたらこちらのサイトを見つけました。

いや~、辛口ですね!
私の言いたかったことがほとんど書かれてて痛快でした。
レターは本当に嘘ばっかりで、こんなのに引っ掛かった私が恥ずかしいです。
さっそくお気に入り登録しました。
これから過去に騙された商材レビューを見てみます。
[ 2016/03/23 22:35 ] [ 編集 ]
あ~、ウチにも鬼のように勝ってる人がいるっぽい売り込みきてたな~^^;

当レビューが参考になったとのこと、非常に嬉しく思います(*゜▽゜)ノ♪
※ とはいっても、既に購入してしまってるようですが・・・
[ 2016/03/27 02:57 ] [ 編集 ]
一昨年ぐらいに購入したと思います。 その上での感想です。

見た目はわかりやすいが、 肝心のドラゴンバンド自体がうねうねしておりレンジなのかトレンドなのかが、その場ではわかりづらい

5分足のトレンドだとせいぜい取れて30から50ピップがいいところ、 レンジでに3回負けてしまうとその利益が飛ぶ

他の時間足は見るな余計なインジケーターはつけるなと公式から回答されたが、 そもそも長期足を 無視して勝てるわけがない

ロジックが非公開なので検証ができず全く成長できない。 正直維新の介さんの 書いた書籍の方がはるかに勉強になる。

Mtf と比べた場合、 複数の移動平均線がもつれやってる場合は レンジだと判断し、パーフェクトオーダーになり始めたときは、 安定して勝てる(レンジとトレンドの区別がつきやすい)

勝ち続けるには 環境認識が不可欠。 初心者はこれが難しいから勝てないのであって、 できるならそもそもドラストはいらない。 逆に平均足は醜く チャートの形はどうだ、あれしろこれしろと細かい注文を追加されるため、 かえって混乱する(楽をしてかとうと購入するから、余計に!)

結論: mtf の方が使いやすい。 あと環境認識と資金管理の勉強しろ! そうすれば勝ちやすいです。 正直ネットで拾える情報が多いのでわざわざ買う必要ないです><;
[ 2017/01/27 23:42 ] [ 編集 ]
珍しくコメント来てる!と思ったら、リアル感想ありがとうございます★
当時も呆れるほどの誇大広告でしたが、今でも続いてるんですよね~^^;

レビュー当時 『 販売終了間近! 』 な売り文句で煽りまくっていたのに、
そこから2年以上経った今でも激しい売り込み、ほぼ毎日来てます(-_-;)

しかも具体的な売り込みアドバイス付きで、今でもランキング上位に・・・
セールスレターも大嘘付きでしたが、販売期間とかも嘘ばっかですしね☆
[ 2017/02/01 04:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)