FX水平線トレーディングの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
FX水平線トレーディング
FX水平線トレーディング4ヶ月間完全習得プログラム
※ こちら1つでS特典、もしくはA特典×2の対象となります
※ 第2期募集中★30日(月)一杯まで!6月1日開校予定
こちらの FX水平線トレーディング、正しくは 『 トレードの学校 』 なのかな?
10月26日(月)に公開されたのですが、火曜日に メルマガ で先行レビュー、
今回本レビューってことで、メルマガをおさらいしながら中身にも触れます♪
PDFマニュアルと違って塾系は期間終了まで全容は分かりようがないので、
レターレビューを中心に、現在分かってる部分の塾概要をお伝えしますね^^
FX水平線トレーディング の販売会社は 『 トレイダーズLAB. 』 といって、
トレイダーズホールディングス株式会社(JASDAQ:8704)のグループ会社★
代表取締役社長は、私の友達の宮田さん。元インフォカート社員です(^_^)b
また FX水平線トレーディング 作者は、凄腕トレーダーの小林氏という方☆
こちらはNYの大学を出た後、コンサルティングファームで金融畑を歩んで、
FXトレードに目覚め、コンサルタントとトレーダーの二足の草鞋を履くという
凄まじい経歴を持ち、当然 プレイヤー・コーチング両方で実績があります♪
普段はこんな経歴、 嘘つき放題 なので特に触れたりはしないんですけど、
後述しますが 上場関連企業のコンプライアンス意識は異常に高い 事から、
『 いかに些細なウソや誤解も許されないか 』 を宮田氏から力説されており、
レター記載の内容は精査に精査を重ねたホンモノと確信してるからです(^^)
FX水平線トレーディング のリリース前から色々と話を聞いていたんですが、
ここら辺ウザくなる程何度も聞かされてたので、安心していいと思います^^;
塾って サポート命 ですから、売り切りマニュアルと違って大事なんですよ☆
FX水平線トレーディング は高額というだけで興味ない人もいるでしょうが、
動画を観るだけでも勉強になりますし、 得るものの多いページ と思うので、
私の拙いレビューと見比べながら、眺めていただければ損はさせません(^^)
では、以下に FX水平線トレーディング をレビューしていきますね↓↓☆
【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
FX水平線トレーディング は、「 過去最大級の期待塾! 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 FX水平線トレーディングのセールスページ 】
FX水平線トレーディング のセールスページを見ていきましょう☆
まず冒頭でも述べましたが、FX水平線トレーディング を運営してる会社は、
JASDAQ上場 ・ 『 トレイダーズホールディングス 』 のグループ企業である、
“ 株式会社トレーダーズLAB. ” なる会社、代表は私の盟友・ 宮田です★
宮田氏は元インフォカート社員で、退社後縁があって当社長となりました^^
当時から顧客に対し誠実な姿勢で臨み、労を厭わない姿勢に感銘を受け、
私もレビュアーと担当者の枠を超えた付き合いをさせてもらってました(^_^)
※ ちょめオフ会経験者であれば、会ったことがある方も少なくないハズ^^
新会社を任されてから、いくつかの企画を立ち上げるものの実現は難航し、
上場企業故のフットワークの重さも災いし、何度も肩透かしがありました^^;
※ 社会人なら上場企業の意思決定の遅さ ・ 異常な慎重さはご存じかと
今回の FX水平線トレーディング ですが、その誕生の経緯から聞いており、
鼻息荒く 「 ちょめさんついに、かなり自信のある塾を開講できそうです! 」
と連絡があり、その興奮に私も期待を膨らませずにはいられませんでした。
宮田社長は相当数のFX商材を見てきており、またトレーダーでもあります。
私の厳しい目も知っており、ヘタなものは薦められない と痛感してるハズ^^
(過去オススメされた商材作者の対応が悪くて、私に超怒られた経験アリw)
かと言って概要も知らずして、手放しで褒めるようなことはないんですが^^;
まず、FX水平線トレーディング 小林講師の経歴や実績は ホンモノ です★
オフレコで昨年のとんでもない収益も教えてもらいましたし( しかも一部 )、
実際にコーチングを受けた複数のユーザーはしっかり利益を出してます^^
しかも追跡できている範囲で、誰一人脱落者はいない というから驚き(・_・;)
宮田曰く 『 動画の3名様(中村 ・ 市川 ・ 新垣)、本当に勝ってます! 』 と☆
私もライントレードがメイン、“ 無駄なトレードをとにかく減らす ” にも賛同、
この御三方の動画を観るだけでも、勝ちに繋がるヒントが見つかりますぜ^^
勿論プレ動画全4編(全部観ました)も、かなりツッコんだ内容となっており、
「 塾なんて入るカネ無ぇーよ! 」 という方は、これを観て勉強しましょう^^♪
FX水平線トレーディング 小林講師の紹介や過去実績が紹介されますが、
やはり無駄なトレードを減らし、勝てるタイミングのみ注力して確実に勝つ!
を徹底しており、まさに勝ってるトレーダーに共通する概念だと思いました。
そして登場、宮っちゃん! あ・・・いやトレーダーズLAB.宮田社長(;´▽`A``
あらためてですが彼は私と付き合いが長く、詐欺の多い業界に嘆いており、
「 手っ取り早いサインやルールだけでなく、再現性のない知識だけでなく、
長期安定して勝ち続けられる、本物の実力を身につけさせられないか 」
といった考えが私と合致しており、誠実で実力あるトレーダーもいなければ、
真面目に取り組もうという根気ある購入者も少ない、という現状を変えたい、
まともな姿勢の両者を繋ぎ合せるのがASPやレビュアーの役目、と考えて、
お互いに協力して少ないハイレベル商材を仲介してきた経緯があります^^
なので今回の FX水平線トレーディング には並々ならぬ熱意を抱いており、
少なくともこの一点において、ユーザーを裏切る事はないと保障できます★
続いて、FX水平線トレーディング 小林講師が使うというたった2つの指標、
【 水平線 】 と 【 ダウ理論 】
う~ん・・・・私はこれにチャートパターンを加えてますので、痺れる内容(笑)
勿論味付けに目安となるインジケータも加えてますけど、基本はほぼ一緒。
リアルトレードやったFX商材でも、バイナリーでも、ラインは必ず引きます☆
実際、ラインをちゃんと説明できてる商材自体、見た記憶がほとんど無い★
そして 「 相場背景とライントレードを学べる商材を! 」 という質問も多い^^
それくらい奥が深く、明確な説明が難しいトレード手法と言えるんですが・・・
宮っちゃん、この辺も考えてウチにレビュー依頼してきたのかと思うほど^^;
また、だからこそコンテンツ完成してない段階でも推せると判断したほど^^;
まぁ私はうまく説明できる自信がないので、環境分析 ・ 認識 ・ 判断を加え、
『 誰でも同じ判断ができる 』 という説明動画は絶対に観たいんですけど☆
その後つづく説明でも、「 根拠が腑に落ちる 」 という感覚は非常に重要で、
例えば完全無裁量のサインツールでも、過去検証で信頼を得てなければ、
ちょっとした連敗で不安になり手が止まったり、勝手判断で枚数を上下させ、
“ ツールが勝っても利益が残らない ” に陥るトレーダーも少なくないです。
≪ FX水平線トレーディング4ヶ月間完全習得プログラム ≫
要項1.基本は、「 解説動画 」 + 「 テキスト 」 のセットで、オンライン提供
⇒ 時間的 ・ 場所的拘束が無いので、自分のペースで何度でも学べます
要項2.投資未経験者でも安心して頂く為に、リアル対面サポートもご用意
⇒ 4ヶ月間毎月、東京 ・ 大阪を中心に参加費無料の勉強会を実施 ☆
さらにトレイダーズLAB.を無料開放し、基礎的内容のレクチャーも。
要項3.4ヶ月間の学習スケジュールについて(2015年11月9日開始)
⇒ 全12章全てのカリキュラム(動画解説・テキスト)を会員サイトにアップ
要項4.全12章+α カリキュラム詳細
⇒ これは自分で読んで(笑) ですが段階を追った具体的な解説に期待♪
トレンドライン否定などまで私と合致!小林さんと話してみたい(^_^;)
要項5.初心者でも結果を出せるFX水平線トレーディングのサポート体制
⇒ 回数無制限メールサポート、対面サポート、2週に一度の動画サポート、
毎月の勉強会、遠隔チャート設定サポート、FX未経験者向けコンテンツ
要項6.FX水平線トレーディング ご入会特典
⇒ トレードノート、資金管理ノート、ライン補助ツール、商材優待割引券等
塾とは名ばかりの高額商材が多い中、本当に “ 塾 ” と言える作り込みで、
考えられる限りの材料とサポートを提供し、「 勝たせる 」 意気を感じます★
しかも大量であるほど混乱しそうな部分を、整然かつ段階を踏まえた形で、
特に 投資初心者をベースに考えた丁寧な姿勢 を感じさせてくれますね^^♪
経験者であるほど初心者の気持ちを忘れがちなので、親切な態勢です(^^)
普通なら、『 初心者用マニュアル 』 を投げて後は 「 ググレカス 」 ですよ^^;
※ 本来であれば、本気で取り組む人には不必要なモノのハズですけどね
「 FX水平線トレーディング ・ よくある質問 」 もかなり長く丁寧すぎる回答、
慎重に待ち、リスクを抑えた高勝率トレードを狙う為回数こそ少ないものの、
投資の初心者OK、時間の取れないサラリーマンOK、張り付けない人OK、
オンライン / オフラインいずれでも学習可能、継続パッケージも準備され、
勉強会に参加できなくても動画で提供されるという念の入りようです(*^-^)b
FX水平線トレーディング の塾費用はなかなかの高額設定となってますが、
小林講師の商材作成やコーチング経験の集大成としてすべてを詰め込み、
『 一生モノのトレード技術 』 と考えれば、高くはないかも知れません(^_^)★
※ これについて語った、宮田 ・ 小林両氏の対談動画は必聴ですよ~
確かにライントレードは、ボラやトレンド ・ レンジにあまり影響無いですし^^
≪ FX水平線トレーディング に不向きな方 ≫
・ ヒマさえあればガンガンエントリーして資金を回転させたい方
⇒ いいと思います。ポジポジ病って中毒性があるし分かります
・ 2 ~ 3万円の廉価商材を沢山買って宝探しを楽しみたい方
⇒ いいと思います。私も昔、散々聖杯探しをやってましたし^^
・ サインツールの矢印だけで勝ててるから要らないよという方
⇒ いいと思います。実際長期無裁量で勝ててる商材もあるし。
・ 4ヶ月とかダルぃ、勉強するなら商材なんて買わないよ、な方
⇒ いいと思います。ラクして儲けたい、というのも立派な動機
いずれも気持ちは分かりますし、私も通ってきた道ですから否定しません☆
将来の利益なんて保証できないのはどれも一緒なのは確かですしね(^_^;)
ですが、真剣に学び実力をつける程に、勝てる可能性は 確実に 上がる し、
私も散々勉強して、回り道もして、ある時ピースがはまった経験があります。
動画内でも 『 学び方を間違えるといつまでも勝てない 』 と言ってたように、
私も相場のすべてを知ろうとしたり、安易にツールに頼ったりと紆余曲折★
ですが商材も含め沢山の努力をしたからこそ、今の立ち位置にあります(^^)
【 FX水平線トレーディング ・ マニュアルの中身(一部) 】
FX水平線トレーディング のマニュアルの一部を覗かせてもらった感想を♪
まず、 「 これを基本としてマニュアルを作成していきます 」 という元となる、
ブラッシュアップ前の基本マニュアルの一部があるので、簡単に解説を(^^)
※ これはまさに(仮)であり、完成版では大きく進化してる と考えられます
こちらは一般購入者さんは見れないテキストなので、申し込みをされた後で
マニュアルとレビューを見比べることは出来ませんが、あくまで基本として、
「 こういう考え方を基にマニュアルが作られてるんだ 」 と参考にして下さい。
第0章 : そもそもFXとは?
私は 『 FX商材にこういうのは要らないんじゃね? 』 と考えているのですが、
完全な初心者でも脱落させない基本姿勢なので、アリかも知れませんね^^
FXの基本や各国通貨の特徴、分析方法の例をカンタンに説明しています。
第1章 : テクニカル分析に必要なダウ理論の基本をマスターする
1)なぜダウ理論がテクニカル分析の全てなのか?
2)ダウ理論の6つの基本法則とは?
1.平均はすべての事象を織り込む
2.トレンドには3種類ある
3.主要トレンドは3段階からなる
4.平均は相互に確認されなければならない
5.トレンドは出来高でも確認されなければならない
6.トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する
FX水平線トレーディング の基本となる、ダウ理論 についての詳しく解説☆
まぁ調べれば分かる範囲ですが、基本中の基本を押さえる所からスタート。
トレンドの種類や転換点など、基本法則を理解する為の説明が続きます^^
第2章 : 水平線理論の分析に必要な波と水平線の描き方
1)波の描き方
2)練習問題
3)水平線の描き方(レジサポの引き方)
4) 練習問題
5)レジサポの注意点
6)トレンドの見分け方
7)練習問題
8)他の時間足の波を重ねてみる
9)練習問題
10)波を描くにあたってのMT4の使い方
分析に必要な波の描き方を、時間の経過と値幅の距離を見て判断します。
また水平線も、本当に重要なラインだけを残す引き方を説明しています(^^)
トレンドの判断も含め、練習問題 も踏まえしっかり理解を深めていきます♪
第3章 : 意味のある波とは?
1)意味のある波とは?
2)抜けやすいレジサポ、抜けにくいレジサポ
意味のある波とは、「 トレンドを決定づける波 」 を指し、実際のチャートで、
抜けやすい or 抜けにくいレジスタンス ・ サポートラインを確認しますd(^_^)
第4章 : 相場背景を読み取る方法
1)トレンドを組み合わせて背景を読み取る方法
2)見えない水平線を考察する
3)トレンドを組み合わせて背景を読み取る方法(実践編)
実際のチャートを使い、取引において重要な相場背景を読み取る練習を☆
第5章 : エントリー、利食い、損切りについての考察
1)押しのレベルを判別する方法(深い押しの波と浅い押しの波の見分け方)
2)トレードの前提条件とは?
3)押し目買い、戻り売りの優位性
4)エントリー方法
5)利確について
6)損切りについて
いよいよ FX水平線トレーディング のエントリー ~ エグジットの考察です^^
『 今、トレンドはどの位置にあるのか? 』 を、チャートを例に判断する方法、
その深さの特徴、そして押し目買い ・ 戻り売りの優位性を説明してます☆
さらに事前にシナリオを立て、エントリー例を実際のチャートを使って解説。
利食いや損切りも同様に、正直この段階ではまだ明確とは言えませんが、
概念はそれぞれ説得力があり、具体性が出てくるとパターン化できそう(^^)
第6章 : 資金管理について(バルサラの破産確率表)
「 勝率 」・「 ペイオフレシオ(損益比率) 」・「 リスクにさらす資金の割合 」の
3つで “ 破産確率 ” が割り出せる、有名なバルサラの破産確率表を紹介。
第7章 : チャートパターンについて
1)チャートパターンが有効な時の前提条件とは?
私も活用している、『 チャートパターン 』 についての説明があるのですが、
「 そのパターンが有効な場面 」 の例を示しており、非常に納得いきます^^
第8章 : トレンドラインでのトレードは実は危険
1)トレンドライン・トレードの危険性。なぜ危険なのか?
2)トレンドラインが唯一機能するポイントとは?
これも私が超同意する部分、トレンドラインは 後出しジャンケンが基本 で、
リアルタイムだとちょっとした判断や引き方のズレが、将来役立たずに(^_^;)
それをチャート画像を使って説明します(私はトレンドラインを引きません)。
第9章 : 初心者でも出来る、ある○○を使った水平線トレード
1)水平線のみのトレードに至った背景
2)チャートの設定方法
3)数ある○○の中で、なぜこれを使うのか?
4)ある○○を使ってピンポイントにエントリー&エグジットする方法
基本的にテクニカルインジを使わない FX水平線トレーディング において、
初心者用 に視覚的に判断できるよう、基本的なインジケータを3つ紹介☆
設定する時間足毎に、パラメータ設定を詳細に説明してくれています(^_^)>
それぞれの成り立ちや特徴、使い方などを一つ一つ解説してますd(゜ー゜*)
第10章 : 実践トレード動画集
1)水平線のみのトレード集
2)ある○○を併用した水平線トレード集
これは仮マニュアルにはまだ収録されていないようなので、本番に期待☆彡
≪ FX水平線トレーディング ・ マニュアルレビュー追記 ≫
「 ちょめさん用(社外秘) 」 の作成途中マニュアルが送られてきました(^_^)
例えば波の描き方はより具体的になり、図説があるので分かりやすくなり、
『 分かってるのは作者だけ? 』 になりがちな 特殊な用語 などに関しても、
その言葉の意味をチャートで示して分かりやすく解説してくれてます(*^^*)
ex.) 「 ある程度の値幅 」 という曖昧な説明が具体的に説明されてる、など
やはり上記 FX水平線トレーディング仮マニュアル はまさに “ 仮 ” であり、
言葉だけで終わってた不安な部分を、図解をふんだんに使ってくれるので、
「 プロの講師!?難しそう・・・ 」 と思う初心者さんにとっても 優しい です^^
【 FX水平線トレーディング ・ 総評 】
FX水平線トレーディング は、期待値の高さでは 過去最高レベル かと^^★
※ 塾の場合、テキストよりも講義、面談やサポート態勢がメインとなるので
通常商材と異なり全てを事前に確認できないので、ある程度は予想ですが、
講師の実力、コーチングの技術・実績、手法の有効性、ユーザーの再現性、
プロデューサーの誠意・知識、業者の信用度から 最強クラス と言えます☆
学ぶ姿勢のある方には100%価値がある と言える、そんな手応えです^^♪
≪ FX水平線トレーディング ・ レターの余談 ≫
それにしても以下の動画観たけど、宮っちゃんスゲェ環境で働いてんな~;
六本木にある泉ガーデンタワー、打ち合わせで行ったこと一回ありますが、
(トレイダーズLAB.じゃないですよ) ビルの中すごく広いんですよ (@Д@;
エレベーターを乗り継ぐので、目的の会社まで超遠くてビックリしました(^^;)
FX水平線トレーディング トレイダーズLAB.に辿り着くのも時間がかかり、
動画内では 「 地下鉄から徒歩0分です 」 とは言ってますが、そこから長く、
ビルに入ってからどんだけかかるねん!と言いたくなるくらい遠いですね☆
『 オフィス来訪対面サポート 』 を受ける方は、この道中を楽しんで下さい^^
売りっ放しマニュアルだと大して気にならないのですが、 サポート命 の塾、
真面目に学ぶ気であれば、販売会社の信用度合いは気になるモンかも^^
『 絶対に逃げない 』 という安心感が持てる業者なんてほぼいませんから★
FX水平線トレーディング の販売会社は 上場会社のグループ企業 であり、
オフィスは一等地、金商登録済み、間違いなくヘタな事は出来ません(^_^;)
さすが橋の上にオフィスを構える 珍奇な販売者 とはワケが違います(爆笑)
“ 本物と同じセリフで人を騙す ” のが詐欺師ですから、見極めが難しい☆彡
真剣に学びたくても、諦めない根気があっても、教科書が間違っていたら?
商材を選ぶ目も、レビュアーを見極める目も、既に “ 裁量 ” なんですから、
方向性を間違えて10年走り続けるリスクを極力避けなければなりません。
(勿論間違えてたとしても、それが完全な無駄になる事はあり得ませんが)
独学トレードで散々苦しみ、鬼のように大量の商材をレビューしてきた私が、
「 かなり成功確率高いんじゃね? 」 と大期待の FX水平線トレーディング、
例外なく “ 成功のお約束 ” は出来ませんが、『 私なら 』 申し込みます(^^)b
----------------------------------------------以上です。
FX水平線トレーディング、個人的に 期待度の超高い塾 ですね(o^∇^o)ノ♪
ただし塾というモノは、受講生の学ぶ姿勢によって最も差が出る形態です。
勿論PDFマニュアルでも継続しない ・ 慎重さのない人は脱落必至ですが、
塾はマニュアルを一回眺めて勝てるようになるようなものではそもそも無く、
塾のコンテンツやサポートを使い倒す気持ちと行動に、結果は比例 します。
FX水平線トレーディングのような優良(と判断した)塾を薦められる理由は、
そういった塾生の求めに誠実に応じられる 姿勢と実力 が備わってるから☆
勉強会は動画配信で代用できますが、その他サポートをとにかく使い倒し、
自立したトレーダーを目指す方であれば、元が取れる 可能性は超高い(^^)
投資商材って、本当のリスクは “ それを基にした取引で得る損益 ” であり、
廉価ダメ商材のリスクは無限大、高額優良商材の利益チャンスも無限大★
学習姿勢と覚悟がある方にのみ、FX水平線トレーディング を薦めます^^♪
≪ FX水平線トレーディング ・ ちょめ専用特典 ≫
「 ウチ専用特典とか無いの~? 」 と、立場を利用しておねだりしました(笑)
すると 「 もう小林さんが出せるものを全て込めてるんで、何も無いんです 」
「 マジか・・・それはそれで心強いけど、何か特別な感じ出したいじゃん? 」
とシツこい私(;´▽`A``
「 では・・・ウチとしても4ヶ月で完全マスターしてもらわないと困りますので、
あまり時間が取れないとか理解が難しいという方が出てきても良いように
ちょめさん経由の塾生は メールと電話のサポートを無制限 にします! 」
特に申請などは不要ですので、気が済むまでサポートが使い倒せます^^♪
FX水平線トレーディング、今年最後に注力する塾として価値が高いです☆
FX水平線トレーディング
FX水平線トレーディング4ヶ月間完全習得プログラム
※ こちら1つでS特典、もしくはA特典×2の対象となります
※ 第2期募集中★30日(月)一杯まで!6月1日開校予定
≪【 FX情報商材検証 】 先週の成績(10月26日 ~ 10月30日) | HOME | 【 FX情報商材検証 】 先週の成績(10月19日 ~ 10月23日)≫
≪【 FX情報商材検証 】 先週の成績(10月26日 ~ 10月30日) | HOME | 【 FX情報商材検証 】 先週の成績(10月19日 ~ 10月23日)≫
Author:ちょめ
ご訪問いただきありがとうございます☆
数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)
FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆
残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^
購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ
旅好きです♪※ ⇒ プライベート写真館
商材の購入相談はこちら⇒
もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)
Twitter始めました!Follow @chomefx
相場背景とライントレードを極められる商材の質問をした、TYです。
こちら気になってたので、レビューありがとうございます。
ライン系は今まで曖昧な商材が多かったので、即決しました。
何よりライントレードを得意とするちょめさんが推薦してますから、それが決め手となりました。
バイナリーでのラインの引き方など、当時は大変お世話になりました。
そしてプロデューサーの宮田社長、ちょめさんのお仲間なんですね。
そんな凄い人とお知り合いのちょめさんもまた凄いと思いました。
私も一流の仲間入りをしたいです。
開校日が楽しみです。