『コアラ』オーストラリアの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
『コアラ』オーストラリア
ダブルトレンドで為替取引を優位に展開する
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの 『コアラ』オーストラリア、今回ちょっとサボらせてもらいます(TーT)
いつもの杉田さんの新作なので、期待感ゼロで読み物として楽しんでね^^;
今回もアフィリエイター一斉メールでは自信満々のご様子で演出盛り沢山。
当たり前のことをさも必勝法のように語り、いつものように日本語が変で^^;
今作 『コアラ』オーストラリア は 「 ダブル・トレンドで稼ぐ 」 そうですが・・・・
何しろこれまでは コチラ や コチラ、そして コチラ など 斬新ネーミング で、
更に直近では コチラ や コチラ など、やたらドットやカギカッコを使いたがり、
今回も 『コアラ』オーストラリア なんて独特な名前、不思議な販売者です^^;
そう言や2つ前の商材は FX『カンガルー』 って、オーストラリア繋がりかよ。
しかしそんな特異な販売者でも、優良商材を出してるのならいいんですが…
インフォカートだけで過去に14商材、全ては見てませんが変なモンばかり。
『コアラ』オーストラリア の杉田氏、その商材の中身も難解に仕上げる人☆
レターの強気発言に対して、中身は曖昧だったり個々の裁量判断だったり、
マニュアルは不親切、てより 文章力が壊滅的 で説明の意味が分からない。
トレードルールもニュアンスだけの大体の説明、大量のインジとテンプレで、
ゴチャゴチャしたチャートはルール不明で検証のしようがないという代物^^;
しかし今作 『コアラ』オーストラリア こそこれまでの評価を覆す出来栄えで、
さっきから止まらない嫌な予感を払拭してくれる逸材である事を期待します。
“ 自己満足的KY販売者 ” の汚名を返上する記念日になることを祈って!
って、そんな汚名を着せてるのは私自身に他ならないんですけど (;´▽`A``
という訳で前回とほぼ同じ内容の冒頭となりましたが、中身はどうなのか!
では、以下に 『コアラ』オーストラリア をレビューしていきますね↓↓☆
【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
『コアラ』オーストラリア は、「 テキトー感が増したマニュアル 」 でした・・・
ではさっそく読み解いていきます↓
【 『コアラ』オーストラリアのセールスページ 】
『コアラ』オーストラリア のセールスページを見ていきましょう☆
コアラの絵を使うにしてもさ、なんでこんな気持ち悪いの使ったんでしょ・・・
オッサンみたいな顔して、ちょっと口からユーカリの葉っぱ出てっけど(・_・;)
続いて 『コアラ』オーストラリア の使用チャートと見られる画像が出ますが、
視認性に優れており、一見して使いやすそうな設定チャート に見えますね。
右側には販売業者プラネットホームお得意の通貨強弱インジもありますし。
またここから始まる説明が、いつものように 「 てにをは 」 がオカしくて(^_^;)
言いたいことは分かる一方で根拠が薄く、説得力がない説明なだけでなく、
日本語が所々ヘンだから、読んでて微妙に混乱させられていくんです(-_-;)
【 コアラ投資法 】 という、なんだか頼りない名前の投資法が突然出てきて、
「 あなたは自信を持ってトレードしてますか? 」→ 優位性と確率の話よね。
ただエントリーポイントに拘り過ぎることの弊害話には説得力があります☆
「『 コアラ 』 は稼ぐ目的のチャート 」 の説明はまた日本語見失ってますが。
「 為替は時間と価格で相場形成する 」 など説得力ある話が出てきますが、
せっかくのチャートの使い方ルールが的外れなんで毎回使えないんです^^
出てくる画像もカエルとか道路標識とか全然関連性のないモンですし(・_・;)
更にレター中に 『コアラ』オーストラリア のルールっぽいのがあったりして、
実際のマニュアル内には無かったりするから、見逃し注意なんですよね^^;
『 稼ぐ為の心構え 』 にある考え方も理解できますが、説明が意味不明で…
「 取引時間は最低で3分 ・ 5分 ・ 15分 」、という説明も全然ワカンネ~(^_^;)
これまでずっと、「 5分足トレンドの中の1分足トレンド 」 って言ってたのに。
んで続いての 「 稼ぐには 『 エントリーにこだわる 』 」 って何言ってんだー!
ちょっと前に 「 エントリーにこだわってるからダメ 」 って言ってたじゃん(・_・;)
逆にこういう文章書けって言われても無理ってくらい、支離滅裂な文だよ…
相変わらず頭に入ってこない文章で、集中力が切れるから読破が難しい^^
2016年 『 超初心者教室 』 で、 『コアラ』オーストラリア を利用した成果と、
中間発表レポートでユーザーの感想みたいなのが並びますが、またも謎。
だって 『コアラ』オーストラリア 利用の感想とかその優位性の説明じゃなく、
“ 身の上話 ” がほとんどで、「 一体なんの話? 」 という感想しかないよ^^;
「 分かりやすいエントリーポイント 」 の画像も全然分かりやすくないですし。
まぁ 『コアラ』オーストラリア の設定画面でその見方等は分かりましたけど、
多分マニュアルもこんな感じで、細かいルールは不明瞭なんだろうな~^^;
【 『コアラ』オーストラリア ・ マニュアルの中身 】
『コアラ』オーストラリア のマニュアルは、PDFにして 32ページ d(゜ー゜*)
おっと前回に引き続き、1冊のPDFにまとまってるぞ! (過去作では散乱)。
前作からさらに2ページ減ってるあたり、また説明不足になってそうだけど。
いつものパターンでレターの焼き直しなんですが、今回は最初に断りが^^;
「 当方のマーケティングは広告の段階からその手法を公開しているので、
広告ページと説明書(ガイダンス)の内容は重複します。ご了承ください 」
だって!進化しているというか、ツッコミされる前提で待ち伏せされてる~。
でも次のタイトル 『 為替投資としての臨む 』 日本語改善は期待できない…
そしてそこから 『コアラ』オーストラリア のレター焼き直しのオンパレード!
レターで理解不能なものを、マニュアルに並べられてもやっぱり分からん!
概念ばかり並ぶと思ったら、突然 『 エントリーポイントのおさらい 』 だとぅ?
普通ルールって、「 ○○と△△が重なった次の足の始値でエントリー 」 や、
「 矢印サイン確定と、○○条件が同時でエントリー 」 みたいな感じでしょ?
それを 「 エントリーゾーンの定義と実際についてはエントリーゾーンの中で
エントリーポイントを発見して下さい 」 とか説明されても分からないってば。
その直後に 『 トレーダーに必要なのは観察力! 』 自分で見つけろって?
途中 「 これFX?バイナリー?どっちの説明? 」 な部分も出てきやがるし、
とにかく具体性がなく、このチャートをどう使ったら良いのか分かりません★
と、思ってたらいつの間にか最終ページ、マニュアル終わっちゃったよ(・_・;)
いつも以上に酷い、レターとほぼ変わらない意味不明なマニュアルでした。
動画講義の資料みたいな、順不同の広告ポスターを読んでる気分に(-_-;)
【 『コアラ』オーストラリア ・ MT4マイチャート製作法 】
こちら 『コアラ』オーストラリア の 購入プレゼント とレターにありましたが、
FXDDのMT4をダウンロード、デモ口座の申請、テンプレートを取り込んで、
『コアラ』オーストラリア の定型チャートを呼び出して一発表示させる・・・・・
ってこんなのプレゼントじゃなくて、最初から同梱されてるべき内容だろが!
【 『コアラ』オーストラリア ・ 総評 】
『コアラ』オーストラリア ですが、相変わらず意味不明な不明瞭セットです★
マニュアルを読めば読むほど混乱するし、変な表現で思考が迷宮入り(-_-;)
過去レビューにも何度も書いてますけど、正直純正日本人が作ってるとは思えません。
これまでは設定チャートを見てその使いやすさ位は評価できたんですけど、
「 MT4マイチャート製作法 」 の最終ページにある最後の仕上げの調整で、
「 トレンドが一目で分かりやすいように調整します。ココが一番大切です。
ラインのアングルや他の通貨との相関が手に取るように分かる
マイチャートにして下さい 」 ⇒ 特にやり方は書いてなかったよ(´Д`) =3
『コアラ』オーストラリア のチャート自体、使い方により有用かも知れないし、
要するにトレードルールがさっぱり分からないのが 致命的欠陥 なんです★
優良なツールでも、その使い方 ・ルールが明確でないと使えませんから^^;
『コアラ』オーストラリアがマニュアルで言わんとしてる事は想像できますが、
「 超初心者 」 も対象にしている以上、誰でも分かる作りにしてほしいです…
----------------------------------------------以上です。
『コアラ』オーストラリア、やっぱ作者が同じだと中身も一緒のパターン(-_-)
相変わらず適当でユーザー負担がデカいばかりか、前回以上にテキトー☆
ツールは悪くないので使いようなんですが、ルールが不明瞭で難儀します。
まぁ 『コアラ』オーストラリア に限らず、「 ツール+ルール 」 が高再現性で、
長期的な安定性が期待できないと、商材としての価値はない ですよね(^_^;)
だってツールの使い方を考えるのはユーザーのやることではないもの(-_-;)
ここって毎回、『 ツールは提供するけど使い方はあなた次第 』 ですんで^^;
情報満載なチャートではあるので、取引ルールを作れるのなら有益ですが、
『コアラ』オーストラリア は劣化の一途で購入するだけの価値はないです☆
だったら最初から ルールが明確な有能ツール を入手した方が良いですよ。
『コアラ』オーストラリア
ダブルトレンドで為替取引を優位に展開する
※ こちらはB特典の対象となります
≪ゴールドオートバンクサクセスプロジェクトの検証・レビュー・評価 | HOME | 【 FX情報商材検証 】 先週の成績(11月28日 ~ 12月2日)≫
≪ゴールドオートバンクサクセスプロジェクトの検証・レビュー・評価 | HOME | 【 FX情報商材検証 】 先週の成績(11月28日 ~ 12月2日)≫
Author:ちょめ
ご訪問いただきありがとうございます☆
数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)
FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆
残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^
購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ
旅好きです♪※ ⇒ プライベート写真館
商材の購入相談はこちら⇒
もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)
Twitter始めました!Follow @chomefx