FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

FX Spiral Resistanceの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

FX Spiral Resistanceの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】



FX Spiral Resistance FX Spiral Resistance
え?FX辞めるんですか?ガッツリ取り返してからでも遅くないでしょう?



こちらの FX Spiral Resistance、この度作者さんよりレビュー依頼いただき、
早くからその自信の度合いと意気込みを聞きつつ、楽しみにしていました♪

と言いますのも、FX Spiral Resistance の作者・ Profit-Spiral 井上さんは、
私がレビュアーを始めた2008年後半の名作 ・ FX-AAA の作者であり、
さらに全く異なるロジックの名機 ・ FX THE-RULE- Pro の生みの親という。


当時のゴミクオリティの記事を見ても分かるように、選球眼はまだまだでも、
かなり真剣に検証し、自信を持って薦められた数少ない 優良商材 でした。

サポートも丁寧 で、いずれのユーザーからもクレームはありませんでしたし、
私自身も長らく懇意にさせてもらっており、信頼関係を築けているからです。

それ故に、今作 FX Spiral Resistance も半端な物ではないと確信してます。

が、いつも書いてる通り、優良商材の作者が必ず常に良い商材を出すとか、
逆にダメ業者が常にダメ商材を出すとは限りません(後者は期待薄いけど)


まだレターもマニュアルも読んでませんが、井上さんから聞く概要によると、
FX Spiral Resistance は矢印サインを飛ばしてエントリー!とかではなくて、

「 負けパターンを突き詰め、メンタルも含めた合理的な裁量を取り入れる 」

といった、また一風変わったトレードルール ・ アプローチの匂いがします^^
前作 でも 『 ダウ理論を逆手に取る 』 といった珍しい手法を用いてたので、
今作・ FX Spiral Resistance でも嬉しいサプライズになるよう期待します♪


では、以下に FX Spiral Resistance を徹底レビューしていきますね↓↓☆





人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑





FX Spiral Resistance は、「 負けを分析したマインド強化書 」 ですね^^☆

ではさっそく読み解いていきます↓


FX Spiral Resistanceのセールスページ 】

FX Spiral Resistance のセールスページを見ていきましょう☆
ん?冒頭の画像でピュピュンと回ってるのは、流行のハンドスピナーかな?


『 4年間負け続けていたヨロヨロのTシャツトレーダー 』 ってもう面白いわw

1.「 負ける原因を知ってもらう 」
2.「 勝つための方法を伝授する 」
3.「 あなたの夢を叶えてください^^ 」


FX Spiral Resistance で井上さんが伝えたいことは上記の3つだそうでして、
一攫千金ウハウハな欲望の前に、まずは着実なステップを踏ませたいと★


そこへ “ 勝ててない人の特徴 ” を並べ、ちょっと悲しい気持ちになります…
私も似たような道を辿ってきましたし、読者さんからもよく聞くロードです(笑)

「 俺は違う型 」 ← 分かる分かる\(*T▽T*)/

勝てない理由はツールやインジケーターではなく、もっと根本的な所にある。
これは私が提唱する “ 人間が人間である限り、勝ちにくい ” に通ずる(^_^;)


そして出てくる、『 大衆が思いつく4つの勝てないパターン 』 ← コレ必見!

FX Spiral Resistance

そこからの展開は、「 井上さん、コレ私に向けて書いたのかな? 」 な内容。

私も長らく緻密に勉強して、トレンドラインのように角度がズレる指標を嫌い、
相場の何らかのパターンに当てはめようとして ⇒ 例外ばかりで苦しんで…


ある日あるトレーダーさんから 『 ラインは細いペンじゃなくマジックで引け 』
と教えられた瞬間、沢山の知識のパズルがハマって目の前が開けた感じ☆
勿論それまでの知識や経験は無駄とは思ってませんけど(思いたくないw)、
結構テキトーというか感覚で取り組んだら、ちゃんと利益が残ってました^^;

結果 “ インジケータやラインで超ゴチャゴチャしたチャート ” はスッキリして、
苦手な場面の判断も早くなって、早々に切り上げられるようになりました(^^)

でもそんなの、いきなり言われても何の事か全然意味分かりませんよね^^;


FX Spiral Resistance

多くの真面目な勉強家は“ あと少しで辿り着けるゴール ” の前で引き返し、
「 FXなんて勝てねーよ 」 と最後のドアを開けずに退場しているのかも(^_^;)

そのちょっとのきっかけとなるのが、FX Spiral Resistance かも知れません。


『 PDF88ページ 文字数35000 』 というボリュームに一瞬怯みましたが、
よく考えたら私のメルマガも毎週3万文字くらい書いてますし、問題ない(笑)

FX Spiral Resistance


FX Spiral Resistance のよくある質問 ≫ にも一通り目を通しましたが、
業者指定なし、特に時間指定なし、テクニカル指標は省き、公式データなし、
『 ざっくりした内容 』 を読んでも、どんな中身かはあまり想像がつかない…

失礼ながら言わせてもらうと、「 井上さん、このレターじゃ売れません 」 (笑)

全然明確さに期待できませんし、レターレビューだったらコレ叩いてるわ^^;
というワケで、個人的に期待感は高いですが、中身を見てから判断しようw



FX Spiral Resistance ・ マニュアルの中身 】

FX Spiral Resistance のマニュアルは、PDFにして 88ページ Σ(´□`;)
特に目次などはなく、各テーマ毎にタイトルと本文があるという構成ですね。


何故いつまでたっても勝てないのか?
勝てない原因はどこに?
勝てない原因はインジケーター?

FX投資 → 勉強する・ 研究する → 負ける原因が分かれば解決するハズ。
インジケータに興味を持ち、移動平均線からスタートし取捨選択の繰り返し。


理想的なエントリーポイント

チャートのジグザグの天底でエントリーしようと、規則性を探してライン引き。
私が否定するトレンドラインの弱点、「 僅かに角度が異なれば機能しない 」
なので私は判断に差の出にくい 水平ライン を重視してトレードしてます

移動平均線では(後から見れば最適な数値は見つかるが)常に騙しがある。
ストキャスティクスなどのオシレーターも良さそうですが、場面は限定的で…

FXはチャートが全ての情報源 ですが、情報の少なさ、値動きが軽すぎる点、
クロスペアによっては実際に売買されてなくても値が動くなどの難点がある。


どうすれば利益につながるのか?

上記から、『 FXは皆と同じ事はやっていたのでは勝てない 』 に行き着く^^;
よくある押し目買いやブレイクアウト手法を並べ、その負けパターンを示唆。

FX Spiral Resistance

“ 買う根拠の裏には、売る根拠もある ”という分かりやすい例を挙げており、
「 その方向を正確に予測することは不可能 」 という事実に目を向けた上で、
『 買っても売っても負けない(負けにくい) 』 トレードを考える、という方向へ。


当てることは不可能、しかし当てなければ利益は出ない
負けないためには

この辺りから FX Spiral Resistance の本編というか中核に迫っていきます。
『 負けない為の行動 』 を突き詰め、負けトレーダーの勘違いを指摘します。


負けないところでエントリーする

ドル円5分足を例に、レンジ相場を狙って効率良く利幅を取る方法を説明☆

「 落ちてくるナイフを掴む 」 「 損小利大 」 などの間違った格言を例に出し、
その言葉の間違った意味を指摘、購入者に本来の意味の理解を促します。


勝てないトレーダーの見事なまでの共通点

間違えたストップロスの使い方、損小利大による低勝率&損失の積み上げ、
少々のふらつきでロスカットを重ねていては、ずっとプラスにはならないと^^


ストップロスの使い方

テクニカル分析を過信し、損小利大に拘るあまり陥る低勝率のワナを指摘。
メンタルも含め、従来のやり方ではいつまでも勝てないことを示唆してます。


FXで何をしたいのですか?
損小利大の誤解
セッティングは損大利小、結果は損小利大

1トレード毎に損小利大を設定すれば回数を重ねる度に損失が増えること、
理想的なチャートパターンは訪れない事、それは手法のせいではないこと。

これらを踏まえて、利益の残る取り組みをメンタル面も含めて考察します★


FX Spiral Resistance のトレードルール(基本)

1、トレンド方向を見極め
2、エントリーする
3、リミット●pips、ストップ●pips


といった簡易的な基礎ルールを立て、その練習方法や狙いも説明します☆
ガチガチのルールを作らず、超お気楽に取り組むだけでプラスが残ります。


負けの天才?
勝てないトレーダーの思考パターン

FX Spiral Resistance井上氏が長いサポート経験の中で見た負けパターン、
まさに典型的で、私も勝てない時期によく遭遇した例が頻出してて泣けるw


相場の値動きを利益に変えるために

『 トレンドは必ず終わる 』 をテーマに、トレンドの初期段階を捉えるために、
転換初期のポイントを見極める方法を、チャート画像付きで細かく解説(^_^)
ローソク足の並びを、イラストとリアルチャート画像の両方で説明してるので、
イメージがしやすく、反転ポイントのパターン が頭に入ってきやすいでしょう。

このパターンは途中しっかりまとめられており、チャート画像でも説明を重ね、
高値を掴んだ場合の逃げ方、応用も含めて具体的に解説してくれてます^^


当手法の優位性について
裁量トレード 損小 VS 損大
エントリー重視型とEXIT重視型 まとめ

FX Spiral Resistance における手法の優位性を、心理的要素から説明して、
理論よりも 「 実際に履行できるかどうか 」 に着目して損小と損大とを比較、
“ コントロールできる部分 ” を各観点から説得力ある説明をしてくれます♪

よく聞く 『 プロスペクト理論の克服 』 よりもよほど現実的で、実行可能です。


FX Spiral Resistance Trading
相場に合わせて手法を切り替える?
負けトレードを突き詰めれば、攻めどころが見えてくる

ここまでの手法とは別に、“ 反転期の値動きに特化した手法 ” を伝授(^^)>
まずはレンジ判断・ トレンド判断それぞれのエントリーで利益を出す難しさ、
ありがちな負けパターンを示し、各特性を理解して適切なEXITを心がける。

最初の手法に比べるとちょっと分かりにくいポイントですが、例題 を出して、
最後の 『 V字手法 』 同様慣れは必要そうですが、チャンスが激増します★



FX Spiral Resistance ・ 総評 】


FX Spiral Resistanceですが、FXトレードの常識を覆す革命本と言えそう♪

かと言ってチャートから読み取れる “ 事実からの考察 ” は否定しておらず、
研究を重ねた上で行き着いた内容であり、メチャクチャ説得力があります☆

勝ててないトレーダーには耳の痛い内容が多く、必ず該当する部分があり、
“ なぜ自分が負けるのか ” と相対せざるを得ないので、少々ショック療法。


ただ FX Spiral Resistance のマニュアルと対峙し、現状を受け入れないと、
「 勝ちたい」 ばかりで現実の見えていない投資の先には、破綻しかない★

どんな相場でも大きく勝ち、帰宅後のちょっとした時間でもチャンスは十分、
なんて 『 楽して勝てる必勝手法 』 を求めてる人にはお薦め出来ませんが、
当ブログに多い勤勉な方々に、FX Spiral Resistance を読んでもらいたい。

手法はガチガチルール では無いですし、矢印サインとかのツールでもなく、
感覚的にエントリー出来るようになるまで検証や慣れは求められますけど、
なぜ(理論上は勝てるハズが) 今まで利益を残せなかったか、が理解でき、
自分のトレードをイチから見直せるという点では、秀逸な理論本と言えます。


特にメインとなる手法は過去チャートをちょっと遡ってみれば 頻出 しており、
5分足ですからチャンスも多く、ドル円メインなので見逃しや忙しさも無い(^^)

反転ポイント の特徴を覚え、初動を捉え、そこからトレンドに乗って仕掛け、
繰り返し利食いして、反転場面では損失を最小に抑えるよう裁量を入れる。
FX Spiral Resistance を説明するとたったこれだけ、決して難しくないです。

まぁ裁量判断に自信無くとも、仮にストップまで達しても損失は大きくはなく、
何よりメンタル的に “ ストレスが少ない ” という点が大きな利点でしょう(^^)



-----------------------------以上です。

FX Spiral Resistance、私が上手く伝えられなかった感覚を文章化した感じ。

私も少なからずサポートしてきて、負けている人のパターンは知ってまして、
大体が 『 真面目すぎて少しのたわみも許さない完璧主義者 』 ってタイプ。

ただこれを言うと再現性の低い曖昧手法を認めているようで言いづらい^^;


でも FX Spiral Resistance のマニュアル内でも 『 読み切ることは不可能 』
と断じており、「 もっとざっくりした手法でもちゃんと勝てる 」 なメッセージ★

それを基本手法、効果的な練習法、メンタルからのアプローチ で網羅して、
実行困難な “ 理論上勝てる手法 ” より “ 本能に逆らわず実行しやすい ”
アプローチをすることで、『 勝つ為の気付き 』 を与える商材だと思いました。


うーん、コレあんまり売れない、というか売ることを目的としてると言うよりも、
「 手に取った人の勝ち組移行確率を確実に高める 」 狙いとしか思えん(^^;)

最初マニュアルを読んだ時は正直微妙と思い、何度か読み返している内に、
FX Spiral Resistance は本気で勝ちたいと真面目に学んできた人にとって、
目から鱗がボロボロ落ちる、“ 勝ち組脳の育成本 ” なんじゃないかと(・。・;

失礼ながらコレをダメ商材と感じる人は、まだ勝ち組には遠い立ち位置かも。
『 散々勉強してきて迷路にハマってる人 』 には、是非薦めたい逸品です♪

FX Spiral Resistance FX Spiral Resistance
え?FX辞めるんですか?ガッツリ取り返してからでも遅くないでしょう?

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの購入特典は こちら⇒ 特典ページ
ご相談は こちら⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)
[ 2018/06/27  23:32 ] 【検証】FX Spiral Resistance | トラックバック(-) | FXブログコメント(19)
私がまさに『 散々勉強してきて迷路にハマってる人 』だったので、メルマガで見てすぐ買いました。
ちょめさんのレビュー通り、前半は耳の痛い話で、後半に差しかかると目から鱗がボロボロとw

特に商材をいくつ買ってもなかなか成果が安定しない人は、得られるものがたくさんあると思います。
さっそく練習を始めてますが、この5時間ぐらい片手間にやって1回しか負けてません。
まだ完全に理解できてないのでたまたまかも知れませんが、かなり手応え感じてます!

それと(長くなってすみません)今回のメルマガ本編最高でした!
ちょめさんの人生面白いですね。
私が想像できないような波乱万丈でしょうけど、本当に楽しそうで羨ましい。

私も来年には独立する予定なので、過去編から心構えを盗みたいと思います。
いつもありがとうございます!
[ 2018/06/29 02:43 ] [ 編集 ]
ランキングにのっていませんが、この商材はS特典の片割れになりますか?
[ 2018/06/30 10:15 ] [ 編集 ]
ちょめさん、こんにちは。

こちらの商材は、「私が上手く伝えられなかった感覚を文章化した感じ」とのことですが、手法やルール・判断などは明解なものでしょうか?

私自身はfx初心者という名前に割に長い間FXをやっていて、最近は感覚的にトレードしても勝てるようになってきたのですが、これだとロットを大きくできるほど自信が持てないので何とかしなきゃいけないなと思っているところです。

こちらの商材が自分のトレードの方向性を指し示してくれるものになれば良いのですが・・・

なんで勝てるようになると曖昧で感覚的になるんでしょうね。笑 勝率が下がっても良いからルール化したトレードをしたいなぁ。言っちゃいけない言葉かもしれないけど楽して勝ちたい。笑 専業の人たちはこれを乗り越えたのかな。
[ 2018/06/30 13:52 ] [ 編集 ]
購入者です。
他の方のコメントを参考にさせていただいたのですが、購入して良かったです。

まださらっとしか読んでませんが、負けるパターンもよく分かるし(散々やりました)、練習法も難しくなさそうですね。

一度質問したら返信も早く、長く付き合っていけそうな作者さんでした。
[ 2018/06/30 15:41 ] [ 編集 ]
>Sinjyさん

当レビュー記事がお役に立て、目から鱗ボロボロ落ちたようで何よりです♪
しかも片手間に5時間のトレードで、1回しか負けていないとはお見事です!

そして今回のメルマガ本編はいつも以上に気合い入れて書きましたので、
響いたというご感想をいただけて嬉しいです(メールでもありがとです)☆


>やなぎさん

では本日付けでランキング商材ページに掲載し、S特典対象とします(^_^)>


>fx初心者さん

矢印サイン+アラート+メール、みたいな完全無裁量ではありませんが、
手法やルールは明快で、正しく理解していれば同じ判断となるでしょう☆

「 なんで勝てるようになると曖昧で感覚的になるんでしょうね 」
↑ コレがまさに、FX Spiral Resistanceの主張するところだと思います★

理論より実践の目線で、勝ち組マインドを身につけられるのが本商材^^


>アメフラシさん

自己の客観視と先入観からの脱却、負けパターンを認識していない限り、
『 勝ち続けるトレーダー 』 になれず、何となく負け続けてしまうモンです☆

作者井上さんは誠実な方で、サポートも丁寧だから信頼できますよ^^♪
[ 2018/07/04 06:55 ] [ 編集 ]
ブログは時々見てはいたのですが、忙しさにかまけて相場からは離れてました。
すると昔お世話になったルールプロの井上さんの新作!ちょめさんの評価も高いし、即買いました。

読んでみたら前と全然違うし、シグナルサインの出るインジケーターでもない。
二度三度と読み返し、5分足チャートで反転ポイントを確認したら腑に落ちました!

ワンパターンの商材に飽き飽きしてましたが、こういう切り口とかあるんですね。
ちょめさんレビューの「勝ち続けるトレーダー育成」というのがしっくりきました。

今後もう一度チャート研究やってみようと思います。
まずは連続利食いの練習からですね。
確かにストレス少ないので、どんどんやってみようと思います。
[ 2018/07/09 23:35 ] [ 編集 ]
先日コメントさせていただきましたが、しばらく続けてます。

スタートの時ほどではありませんが、順調です。
一時勝率が落ちた時期がありましたが、先週のトレンド発生からまた勝ちまくる場面があって、トータル大幅なプラスになってます。

やればやるほど、反転のタイミングが分かるようになってきました。
ただ慎重になりすぎて出遅れる(連勝の回数が減る)ことがあるので、今はロット数を調整して取りこぼしを減らすようにしています。

本日出張先でトレードできないのが残念なのですが、ホテルに戻ってダイヤモンドトレンドFXの記事を読んだら、spiralの良さがさらに理解できたので、コメントしたくなりました(笑)

これからも記事の更新楽しみにしてます!
[ 2018/07/18 21:38 ] [ 編集 ]
>lostさん

レビュー直後はそこそこだったんですが、ジワジワ売れてるんですよね~^^
そして感想をいただいている中では、不満やクレームは完全にゼロなんです★

先日レビューした某クロ●スリテイリングさんの焼き直し商材群とは違って、
完全に異なった切り口、でも高い説得力を伴った優良商材なのが素晴らしい♪


>Sinjyさん

あ~、確かに7月の頭とかは全然ボラティリティが無かった時期でしたね。
ですが第2週目からトレンドが出て、値動きも活発になってきました(^_^)b

トレンドに一度乗ってしまえば、連続利食いは大して難しくありませんから、
そこで気持ちよく貯金を殖やして、次の局面に備えれば良いと思います☆

そして仰るようにやっていく内にトレンドの発生タイミングも分かってきて、
かつトレンド終盤に失速する前の衰えも感覚的に掴めてくるでしょうから、
そうなるとトレードの精度と共に、利益率の向上にも繋がると思います(^^)

裁量系っぽく見えて再現性の低さが不安になるという可能性もあるんですが、
“ 継続 ” に重きを置いたメンタル面も考えたアプローチが秀逸なんです。
私も繰り返し読むことで、本商材の魅力がより分かったように思います^^★
[ 2018/07/20 03:46 ] [ 編集 ]
初コメントですが、色々と気付かされた商材でした。
トレードをかなり難しく考えてたなと。

練習用のトレンド順張り連続利食いも、「そんなの簡単じゃない」と思ってたのに、やってみれば案外簡単に連勝できました。

その時がたまたまなのかも知れませんが、これまでの商材で最も手応えを感じたので、これから極めたいと思ってます。
[ 2018/07/22 21:44 ] [ 編集 ]
あえて損大利小にする心理的要素、やってみれば膝を打つ説得力ですね(^_^)b

それをトレンド順張りで行えば連、勝も必然的と思える結果になりやすいので、
勝つ為に欠かせない “ 継続性 ” という要素をリアルに取り込めると思います♪
[ 2018/08/04 05:34 ] [ 編集 ]
一通りマニュアルを読みましたが、確かに説得力があり、目から鱗が落ちる内容でした。
過去検証してみてもチャンスは多く、トレンドに乗れれば連続利食いは出来そうです。

BilionaireScalpingも併用してみるのも面白そうです。
スキャルの考え方や、ちょめさんの言う「マジックで引いたライン」のような幅のある捉え方が出来れば、感覚的にポンポンとテンポよくトレード出来そうかも。

新しいオモチャを手に入れた子どものように、毎日ワクワクしながら色々試してます。
[ 2018/08/04 23:50 ] [ 編集 ]
負ける理由がよく分かるし、私もたくさん当てはまってました(泣)
そしてそこまで思いつめなくても勝てることも分かりました。
もっと自信がついたら、枚数を増やしてみたいです。
[ 2018/08/11 23:36 ] [ 編集 ]
>maxiさん

作者井上さん、結構思い込みや常識の裏をいくのが上手なんですよね~☆
ホント説得力あって目から鱗だし、マニュアルは繰り返し読んでもらいたい。

んでBilionaireScalpingと併用してるって方からの報告、結構あります(笑)
どちらも感覚でトレードできるようになる為の要素が盛り沢山ですしね♪


>Ryoさん

ですです、負ける原因を理解して → 近視眼的になってる自分に気付く。
ここから始めることで、『 勝てるトレーダー 』 に近づけると思います^^★
[ 2018/08/14 02:03 ] [ 編集 ]
お盆前に買ってしばらく試しましたが、「連続利食い」の意味がわかりましたw
最初は「そんなので勝てるようになるのか?」と疑ってましたが、やってみると案外簡単に勝てました。
たまたまかも知れませんが、半月たってまだプラスですから間違ってないと思いますw

ただ負ける時は負けます。トレンドだと思ったらダマシだったり、トレンドの終わり際のエントリーで負けたりします。
重要なのは、それまでのどれだけ勝ち越せるかです。

それよりもこの商材の「キモ」は、ちょめさんが書いてるように「負け組の思い込みを廃し、勝ち組脳を手に入れる」ですから、しっかりしたトレードルールは他の商材で揃えて、レベルの底上げを図るのに用いた方が有益な使い方が出来ると思います。

ちょめさん売れなくなるようなコメントごめんなさいw
経験は長いけど勝ててない経験者に強く勧めます。
[ 2018/08/31 01:48 ] [ 編集 ]
いえいえ、それを理解した上でニーズに合ってる人に買って戴きたいです★

買ってから 「 えぇ~!サインに従う無裁量ツールじゃねーのかよ! 」 とか、
勘違いした購入者さんがいらっしゃったら、レビュアーの名折れなので(^_^;)

結局どんな優秀なツールを手に入れても、負けてきた理由を理解してない、
相場の変化に対応できない、資金管理がヘタ、ルールを守り続けられない、
などの問題がある限りは、勝ちは一時的で ・長期的に続かないものです☆

なので勝てるようになるマインドやクセ付け、練習方法などを手に入れて、
長期的にトレーダーとして生き抜く術を身につけてもらいたいんです(^_^)b
その為に役立つのがこの商材であり、井上さんのサポートだと思います♪
[ 2018/08/31 04:50 ] [ 編集 ]
発売直後にこの商材を買い、まさしく「目からうろこ」の衝撃を受け、一月ほど検証を続けました。
前半は連勝が重なり、ついに勝ち組に転向か!と喜んだのですが、最近になってロスカットが多くなり、先月はマイナスの結果に終わってしまいました。
商材の考え方自体に疑問はありません。しかし、エントリーに何かが自分には足りないのでは、と考えています。
みなさんの最近の調子はどうでしょうか?私だけ不調なら私の理解がまだ足りないのだと思います。
それとも別の商材などで補助すべきなのでしょうか?
井上さんの以前の商材の評判がよろしいようなので、それも検討したほうが良いのでしょうか?
[ 2018/09/01 11:44 ] [ 編集 ]
一定の経験がある方なほどに、『 目から鱗 』 の可能性は高いと思います☆

マインドと言うと利益に直結しなそうであまり人気が出ないモンなんですけど、
資金管理も含めここが固まってなければ間違いなく勝ちは安定しませんし^^;

連勝が重なった時期とロスカットが多い時期の両方を経験しているとのこと、
手法ルールへの理解云々ではなく相場との相性もあるかも知れませんから、
直近相場への見解を、具体的に井上さんへ問い合わせてみてはどうでしょ♪

過去商材はもう買えませんので、より多くの手法を学んでみたいのでしたら、
当ブログ推奨の 「 ゆったり V スキャル 」 などご検討戴くのも良いかも(^_^)b
[ 2018/09/11 05:22 ] [ 編集 ]
ちょめさん、ありがとうございます。
9月に入り少し調子も上向きはじめました。また、自分なりに気付きもありました。
1.エントリー後に放置することが多く(昼間は仕事もあるので)、最大損失までロスカットを引っ張てしまう。
2.確固としたルールを持たずエントリーしているため、成績が安定しない(感情に振り回されると簡単に連敗する)。

>マインドと言うと利益に直結しなそうであまり人気が出ないモンなんですけど、
>資金管理も含めここが固まってなければ間違いなく勝ちは安定しませんし

マニュアルにある負けるトレーダーの典型例に未だはまってしまっている自分ですが、
まずは固まったルールでエントリーを行えないと、検証作業もあまり意味がないように感じます。
作者の井上さんのように自由にエントリーして利益を重ねていくのはその後でしょう。
今後さらに検証を続け、機械的に同じトレードを繰り返せるようになりたいと思います。「ゆったり V スキャル」レビュー読みましたがなかなか興味をそそられる商材です。
FX Spiral Resistanceの補助として上手く併用できればいいかなと。
またいずれ報告できればと思います。
ありがとうございました。
[ 2018/09/12 20:04 ] [ 編集 ]
当商材はトレンド狙いの王道手法である為、直近の相場は苦手と見られます。
が、確かに9月に入って若干トレンドも出始めており、週間成績で追っている、
他の王道系の商材の成績も上向いてる為、調子の回復は確かだと思います♪

また感情に振り回されるのは、一も二もなく 『 分不相応な枚数 』 が原因です^^;

多すぎる枚数なほど1pipsの値動きにドキドキし、ルール違反へと繋がります。
どんな手法も、なるべく長期的検証に基づいた理解と信頼が得られるまでは、
「 やっててつまらない枚数 」 でコツコツ練習を積むのが何よりも大事です★

かっちりとしたルールのゆったりVスキャルで、再現性の高い練習を積んだ上で、
確証を得てから少しずつ枚数を増やしていくのが精神衛生上良いかとd(゜ー゜*)
[ 2018/09/25 05:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)