ゆったり V スキャルの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
ゆったり V スキャル
※ 週間成績 にて無裁量成績計測中!
こちらの ゆったり V スキャル、先日作者安藤さんよりレビューのご依頼が。
先日の 週間成績記事 でも予告してますが、ちょっと楽しみな商材でして^^
ゆったり V スキャル は、前作の コチラ が処女作ながら非常に評判が良く、
繰り返し再販をしているにも関わらず、毎度それなりの本数が売れてしまい、
かつこれまでにクレームはゼロ、今でもユーザーさんの感想を聞けてます。
販売後も追加特典やPro版リリース、さらにツール開発なんかも随時行って、
しかも既存のユーザーには 無償配布 という嬉しい配慮がありがたいです。
ゆったり V スキャル はその名の通り私が疑問視する “ スキャル系商材 ”、
足が短いほどノイズが多く、精度を上げる為にフィルターを増やしてしまうと、
今度はチェック項目が多く確認している内にレートが動いてしまう始末で^^;
どう足掻いても 再現性 が落ちてしまうのは不可避、反射神経が重要です。
なのでデイトレ気味の コチラ や、少々判断にゆとりを持たせた コチラ とか、
瞬間の値動きについていく コチラ などにしか、高い評価は下してません★
安藤さんにその点訪ねた所、ゆったり V スキャル はホントにゆったり(笑)、
「 今回の教材 ゆったり V スキャル を “ スキャル ” と言って良いのか、
相当微妙ではありますが、デイトレの範囲ではないし、
1分足を使い、短い時は数分で勝負が決まることもあるので
“ スキャル ” という言葉をタイトルに使いました。
長い時は1時間以上のトレードになるので、
「 これ、スキャルなの? 」
というツッコミの声は聞こえてくるかもしれません^ ^ 」
と仰ってたので、ゆったり V スキャル は一般のスキャルイメージではなく、
『 1分足を使ったデイトレ 』 ぐらいに思ってた方がギャップが無いかも(^^;)
では、以下に ゆったり V スキャル をゆったりレビューしていきますね↓↓
【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
ゆったり V スキャル は、「 シンプル無裁量ツール&ルール 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 ゆったり V スキャルのセールスページ 】
ゆったり V スキャル のセールスページを見ていきましょう☆
前作と同じトーンで、優しく真面目な雰囲気が庭園を散歩してるようです(笑)
作者 ・ Do氏が語る ゆったり V スキャル のコンセプトは、
「 エントリータイミングが来れば、早い段階でアラートが教えてくれて、
ロスカットはエントリーと同時に設定、
そして、決済タイミングも明確なルールがあって一切迷わない。 」
うーん 理想的 ★ でもコレってそもそもスキャルピングじゃ難しい話です^^;
『 ゆったり V スキャル を一足先に手にして下さったメンバーさんの感想 』 、
こちら実際のやり取りをDo氏に見せてもらってたので、間違いなくホンモノ。
※ ちなみに既存ユーザーさんは約1ヵ月前に購入案内されているそうです
続くブログに掲載された結果を見ると、何かしらのフィルターがあると見られ、
全部の矢印にはエントリーしないようですが、ボリンを使った逆張り気味 で、
ポジションを重ねる場面もあり、相場が逆行しても結構ガマンするようです。
これ大きな矢印じゃなく、ローソク足脇の小さな矢印でのエントリーですね^^
そして矢印の位置を見る限り、確定足ではなく途中で出るタイプに見えます。
まぁまぁ大きな損切りも掲載し、スプレッドについての説明も 非常に誠実 で、
かつ メチャ高い勝率! これはトレードを続ける上で重要な部分ですね^^♪
各動画での説明も分かりやすく、セカンドポジションの説明もありますので、
闇雲にナンピンしてるのではなく、資金管理も含めた厳正なルールがあり、
安全性を重視しながらコツコツ利益を重ねていく、という 安心手法 です(^^)
6月25日~7月20日の直近1ヵ月弱の成績も、+570.7pipsという爆益。
ドローは小さく勝率は高く、安心して大きな枚数を入れられるから魅力的★
ゆったり V スキャル の嬉しい武器は、チャンスを伝える2段階のアラート^^
オリジナル音声は何を言ってるのか聞き取りづらく、分かりにくいのですが、
事前に準備が出来るのはゆっくり準備が出来るので、ありがたい機能です。
ゆったり V スキャル は以下3つのインジケーターを利用しているとのこと☆
・ フィボナッチボリンジャーバンド : レンジでの逆張りタイミングを知らせる
・ ハイローバンド : 決済タイミングを明確にし、かつ事前にアラートも鳴る
・ DMI : セカンド ・ サードのタイミング、資金管理、エントリーのフィルター
さらに3つのポジションを1つのセットとして考える資金管理を採用しており、
ファーストエントリーから逆行した場合に備え、『 セット 』 で勝ちを狙います。
ロジックは公開されており、また汎用性も高いのでアレンジもしやすいです。
≪ ゆったり V スキャル のコンテンツ ≫
■ メンバーサイト
・ ファーストエントリータイミングを事前に教えてくれるアラートツール
・ Vスキャル用MT4テンプレート、インジケーター
・ メンバーサイトでのルール説明マニュアル、説明動画
・ Q&A
・ 実践報告と感想
■ メールでの質問回数 (6ヵ月間/無制限)※ それ以降も対応可能
■ 特別特典 : ZOOM (60分×2回/1ヵ月間)
■ 重要な副教材
『 ゆったり V スキャル ・ よくある質問 』 によりますと、1日のチャンス数は、
(当然日によっても変わりますが)ある日を抽出したところ 約20回前後 で、
短いと数分で決済できてますから、本当にスキマ時間でもトレード可能です。
また別の質問にある “ 暗黙知 ” はメチャクチャ納得いく内容なので必読★
なぜなら私も、自分のトレードルールをEAしたら → 結果が同じにならない、
という経験を何度も繰り返しており、その難しさを痛感しているからです(-_-;)
ゆったり V スキャル で推奨される業者はTradeView/低スプ I LC口座 ☆
※ 取引プラットフォームの 『 Innovative Liquidity Connector 』 を選択
資金量は(上記ILC口座であれば)10万円から可能なので資金効率が良く、
アラートはメールで飛ばせるし、スキャルなのに片手間運用が出来ます(^^)
最後の “ マシュマロ ・ バトル ” の話は別媒体で読んだことがありますが、
『 人間は人間である限り、本能が原因でトレードに勝ち続けることは困難 』
というのは真実であり、トレーダー仲間ともよく話すお題目なので納得です。
プロスペクト理論は強固であり、無意識のルール違反が最大の敵ですから、
どんなにシンプルな手法でも繰り返し身につけることがとても重要なんです。
【 ゆったり V スキャル ・ マニュアルの中身 】
ゆったり V スキャル のマニュアルは、進化しやすい ユーザーサイト形式。
トップページの 「 新着情報 」 を見ると、かなりの頻度で更新されてます(^^)
■ ゆったり V スキャル : テンプレート、インジケーターのダウンロード
< ダウンロードファイルの内容 >
・ゆったり V スキャル テンプレート
・インジケーター
a_candle
DMI
Fibonacci_Bollinger_Bands
Grid_Builder
HighLowBands
JPN_Time_SubZero
SpreadLabel
V_scal( V スキャル用オリジナルアラート )
< 各種説明動画 >
・インジケーターの説明動画(7分04秒)
・V_scal(Vスキャル用オリジナルアラート)の説明動画(8分29秒)
ゆったり V スキャル のインジケーターの導入の説明があって(超カンタン)、
それをテンプレート呼び出しで一発設定できますから、躓かないでしょう(^^)
その下に各インジの説明動画があって、その特徴や意味を理解できます♪
さらにアラートやメール ・ サウンド設定など、便利機能の説明があります☆
■ ゆったり V スキャル のルール
レンジ場面での逆張り、トレンド終了時の逆張りを狙うロジックとなります★
単独ではなく最大3つのポジションを1セットと考える資金管理ロジックです。
◆ ゆったり V スキャル / 基本ルール
・ ファーストポジションエントリールール
・ セカンドポジションエントリールール
・ サードポジションエントリールール
・ エグジットルール(3ポジションに共通)
◆ セカンドポジションエントリー時の資金管理ロジックの選択方法
◆ ゆったり V スキャル / 応用ルール
・ ポジション保有時に強いトレンドが出たらホールドして利を伸ばす
・ ドル円以外の通貨ペアでトライ
◆ 自分ルール構築方法(例1~7)
◆ 推奨ツール(7ツールの解説、紹介、ダウンロードページ)
まず最初に文章がありますが、例外や注意事項も含め言葉だと結構複雑。
決済も最大損失のストップ設定から時間強制決済まで複数あって面倒で…
資金管理方法や応用ルールまで入れると、イッキに読めば混乱必至ですw
が、説明動画や画像付き説明を読むと 一目瞭然で急に分かりやすくなる♪
さらに注意事項も踏まえたアラート設定になってるので、アラートに従うだけ、
裁量を入れずとも十分な優位性が確保できているので 初心者も安心 です。
・ ゆったり V スキャル / ルールの説明動画 ( 17分44秒 )
・ ルールの説明画像 ( 動画を切り分けて解説をつけた画像 )
■ ゆったり V スキャル : 公開直前の3日間の取引結果説明動画
ゆったり V スキャル の公開直前3日分の 『 取引結果説明動画 』 です^^
・ 「 ゆったりスキャル? 」 (09:23)/6月26日
・ 「 やっと負けました^^ 」 (08:09)/6月27日
・ 「 利益を増やす事よりも損失を抑える事を優先 」 (06:48)/6月28日
■ ゆったり V スキャル : 補足動画とQ&A、実践報告と感想
◆ ゆったり V スキャル 補足動画
・ DMI の表示設定の仕方( 02分55秒 )
・ 当日高値安値ルールについて( 04分04秒 )
・ ミドルタッチ決済について( 03分56秒 )
・ 応用ルール:トレンドが出た時は利益を伸ばす( 02分55秒 )
・ ボラティリティの大きさとエントリータイミングについて( 02分24秒 )
・ ハイローバンドの使い方( 04分22秒 )
・ ●●●-MA の使い方( 03分42秒 )
・ 応用編:当日高値安値更新には十分注意する( 06分46秒 )
・ 音声アラートを簡単にカスタマイズする方法( 09分17秒 )
・ 超応用編:NYダウ等の各国株式市場、米10年債利回り他( 18分26秒 )
・ 見逃してはいけないチャートポイントとポジション操作( 06分57秒 )
・ 地味だけど・・・実は重要な建値決済( 02分58秒 )
・ なぜ、ハイローバンドで決済タイミングを見るのか?( 03分49秒 )
◆ ゆったり V スキャル Q&A
◆ ゆったり V スキャル 実践報告と感想
【 ゆったり V スキャル ・ 総評 】
ゆったり V スキャル ですが、相変わらず高いユーザビリティに脱帽です★
Doさん、商材制作初心者の頃はまだまだ自己満足感が先立ってましたが、
ユーザーさんたちとのやり取りの中でどんどん進化 ・ 柔軟さを増していき、
元々行き届いた “ やり過ぎサポート ” そのままに、カユい所に手が届く♪
実際に表示させてみたところ、余計なインジケータも極力無いので見やすく、
アラートは本番のエントリーサインが出るよりだいぶ早く鳴るので準備でき、
2つ目のアラートが鳴ってからゆっくり見極められるので 慌てない利点 が。
※ 現在は決済時にもアラートが鳴るようツールを開発中とのことです(^_^)b
また ゆったり V スキャル は1分足ながら時折凄まじい破壊力を見せます。
以下に成績を掲載しますが、(実質pips)一撃+172.4pips なんて日も^^;
7月1ヵ月間で+683.7pips獲得、10万円で0.1Lot推奨となりますので、
100万円スタートで+683700円、月利70%弱が実現 する事となります。
※ リスクを取るほど利益UP☆ さぁ皆の大好きな皮算用タイムですよ~♪
また ゆったり V スキャル は勝率が非常に高くトレードチャンスも多いので、
帰宅後のちょっとした時間に取引して、勝ち逃げできる確率も高いんです^^
※ 勝率が低い or チャンスが少ないと、毎日負けばかりを引く可能性もある
初心者であれば基本ルールのみの無裁量トレードで稼ぐことも出来ますし、
慣れてきたら別の時間足 ・ 通貨ペアの採用、相場によってパラメータ変更、
他インジでフィルターをかけるなどして、自分ルールの構築も容易 です(^_^)
ただ裁量を入れやすい = 『 裁量無しじゃ勝てない 』 という 駄作 と異なり、
「 ゆったり V スキャル は基本ルールだけで十分勝てる 」 を証明する為に、
今後 週間成績記事 や FX専業トレーダー君 で成績を追跡する事とします。
-----------------------------以上です。
ゆったり V スキャル、期待にしっかりと応えてくれる完成度でしたね(゜∇^d)
相場の多くを占めるレンジ狙いで、今は夏枯れの チャンス時期 でもあるし、
保有時間が短いスキャルは相場状況に左右されにくい利点がある事から、
今後も長期に渡って 安定した利益 を出してくれるという期待が大きいです。
一方 ゆったり V スキャル に限らず、スキャル手法にはノイズ ・例外が多く、
判断に困る部分が出てくる可能性があり、また自己ルール構築したい時に、
細かく相談したい場面が少なからず出てくるのは不可避だと思われます^^;
そんな時嬉しいのが、作者Do氏のブログ更新とメール&ZOOMサポート。
ZOOMとはスカイプに似たチャット&通話ツールで、画像を共有 しながら、
Do氏と直接会話が出来る、というリアルサポートで問題が解決しやすい♪
※ 質問の仕方がマズいと、メールのやり取りだけではなかなか解決しない
ゆったり V スキャル は一般の売り切り商材に比べると若干高額ですけど、
もはや3ヶ月30万円の高額塾にも引けを取らない充実サポート&進化(^^)
日々ブログを読みながら、ゆったり V スキャル を実践して利益を出しつつ、
疑問はメールやZOOMで即解決していけるので、勉強だけでは続かない、
という多くの 『 勝ちが安定しない人々 』 に嬉しい完成度と言えるでしょう☆
ゆったり V スキャルの毎月の検証 ・ 成績推移を見る場合は ⇒ コチラ
ゆったり V スキャル
※ 週間成績 にて無裁量成績計測中!
≪【 FX情報商材検証 】 先週の成績(7月30日 ~ 8月3日) | HOME | 【 FX情報商材検証 】 先週の成績(7月23日 ~ 7月27日)≫
≪【 FX情報商材検証 】 先週の成績(7月30日 ~ 8月3日) | HOME | 【 FX情報商材検証 】 先週の成績(7月23日 ~ 7月27日)≫
Author:ちょめ
ご訪問いただきありがとうございます☆
数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)
FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆
残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^
購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ
旅好きです♪※ ⇒ プライベート写真館
商材の購入相談はこちら⇒
もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)
Twitter始めました!Follow @chomefx
ちょめさんのおっしゃる通り、私も最初は難しいかなと思ったんですが、アラートのお陰でトレードは簡単です。
ただ準備とエントリー直前のアラートは鳴りますが、エントリーの瞬間は鳴らないので、アラートが鳴ったらチャートを見ながらタイミングを計る必要があります。
これはちゃんとチャートを見させて出遅れがないように、あえてそうしてるとDOさんがおっしゃってました。
毎日張り付き時間はまちまちですが、7月は200ピッピ以上取れました。
v_systemでもプラスでしたが、こちらの方が簡単で私に合ってるように思います。
欲を言えばもう少しチャンスを増やしたいので、他の時間足や通貨も検証しています。
いつも情報提供ありがとうございます。