FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

トレードの本質の検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

トレードの本質の検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】



トレードの本質 トレードの本質


こちらの トレードの本質、先日販売者さんよりレビュー依頼を戴きました★

本来別の商材レビューを予定していたのですが、急遽こちらに変更しました。
と言いますのも、本商材の作者の前作は、あの アドバンスド・ホーミングFX
ユーザーさんからも大変な高評価をいただき、私の信頼も厚いからです(^^)b

先日発表された2020年ベスト商材大賞でも、裁量継商材で堂々1位
同タイプを好む読者さんからは、長らく支持されてきた経緯があるからです。


トレードの本質 はそんな前作の作者 ・ 千草氏が約9年ぶりに書き下ろし、
完全な新作としてリリースしたとのこと、私としても今からワクワクしてます。

そんな トレードの本質 は、自らのトレードを体系的にまとめ上げたとかで、
「リスク管理力」 「予測力」 「対応力」 「精神力」の4つに分類したそうです。

最初にリスク管理、最後に精神力で締めてるところが、さすがって感じで^^
そして概念的なだけでなく、ちゃんと明確な手法も示してるのが特徴です☆


トレードの本質 のマニュアルは全164ページ、付属動画はなんと5時間、
想像以上の大ボリュームですが、実際のスキャルピングが収録されており、
トレードを行いながら説明してくれているみたいなので、理解が深まります

しかも作者の千草さんは 元ライター であり、非常に文章が分かりやすくて、
スッと腑に落ちる文章力があるので、個人的には好きなマニュアルでして。

なのでこの大ボリュームでも読みやすく、苦じゃない予感がしています(^^;)


では、以下に トレードの本質 を徹底レビューしていきますね(*^^*)↓☆





人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑






トレードの本質 は、「 全てのトレーダーが読むべき修養書 」 ですね^^☆

では、さっそく読み解いていきます↓



トレードの本質のセールスページ 】


トレードの本質 のセールスページを見ていきましょう☆
んんっ!メチャクチャ硬派!!と言うか想像以上にシンプルすぎて驚いたw

そして前作 アドバンスド・ホーミングFX はトレード手法全般に重きを置いて、
「 勝てるようになった 」という報告は多いものの、一方で勝てない人もいて、
それは手法以前の“ メンタルと損切り ”にあった、というのはウチも同様で。

実際詳しく事情を聞くと、明らかに(ご本人にとって)無理ある資金管理で、
含み損や連敗で冷静さを保てず、ルール違反している方が圧倒的でした。


正直私はこういったご相談に対し、明確な返答が出来てなかった記憶が…

・冷静さを失わない超小枚数で、『 勝てる手法である実感 』を得てください
・検証を徹底して有効性を知り、リアルな連敗数や勝率を確認してください
・トレードノートを付けて、詳細な内容で自身のトレードを客観視してください


これぐらいしか伝えられず、その本質を理解させられたのか自信が無いorz


そしてこの後続く、“ 損切りの方法を教えても、需要が無いからウケない ”

メチャクチャ分かるぅぅぅうう!!上記のようなことを伝えても返事ないもん!
『 努力せずラクして儲かる、絶対確実な方法 』教えろって思ってるもん^^;

それこそ確実に“ 確率を上げられる方法だ ”と言っても聞いてくれないの。


さらに続く“ 運用額が身の丈 ”←これもあるあるで、まるで理解できてない。

「 投資で儲けよう! 」と思った瞬間、もう脳内は億万長者になってるから…
月収1000万円は欲しいけど、100万円の損切りが出来ない人ばっかり。

常に投資は、『 望むリターン相応のリスク 』を受け入れないと続きません★


トレードの本質

「 勝てることと大金持ちになることは、イコールではない 」 ←これこそ金言


実際よほどの胆力や資力がなければ、小額から億万長者にはなれません。
ですがそこそこの資金は稼げるし、二流でもサラリーマンに比べたら多額☆

これは正に的を射ており、本当に現実的で、勝ち残る確率を上げる心構え。



トレードの本質 のコンテンツ ≫


< ダウンロードファイル内容 >
トレードの本質 .PDF (テキスト164ページのPDFファイル)
パスワードと動画視聴方法.PDF (最初にお読みください)

< 動画4本 >
トレードの本質 USD/JPYスキャルピング(通常運用) 1時間44分
トレードの本質 AUD/JPYスキャルピング1(複利運用) 1時間43分
トレードの本質 USD/JPYスキャルピング2(複利運用) 1時間13分
トレードの本質 精神力の章とまとめ 55分



リスク管理力の章
  破産しないリスク管理についての詳細な説明。

予測力の章
  トレーダー心理とテクニカル指標を使ったトレードプランの立案方法。

対応力の章
  エントリーしたあとに必要不可欠な損切や利食いの微調整方法。

精神力の章
  トレードを遂行するための意識改革がまとめられています。

動画はテキスト記載の方法を用いて、実戦でスキャルピングしながら解説。
複利運用での増やし方についてもレクチャーし、メンタルも補足しています。

手法は前作をベースに、より初心者向けに分かりやすく平易に書いてます。
勝率約50%でPF2.8、証拠金約2倍というのは理想的な数字と言えます。


トレードの本質


トレードの本質 ・ 教材購入前の注意 ≫

・著者による質疑応答のサポートはありません
・勝つための本質を理解し、マネするだけで勝てる確率は上げられます
・テクニカルの使用法は語っておらず、手法は前作と同じなのでご参照
・前作があると手法そのものが記載されているが、無くても学びは可能


徹底してユーザーと交流せず、商材のみで完結してると断言しているのは、
「 サポート無くて大丈夫? 」という心配と共に、教材の高い完成度に期待。

前作の必要性も含めて、その具体性を中心に中身を見ていこうと思います。

トレードの本質 の教材ボリュームの割に、比較的短めのレターでしたが、
経験が長いのに継続して勝てていない人には学びの多い、また耳の痛い、
マニュアル・動画の完成度に期待感が高まる素晴らしいレターでしたね^^




トレードの本質 ・ マニュアルの中身 】

トレードの本質 のマニュアルは、PDFにして 164ページ+5時間 (;'∀')


トレードの本質 : Prologue

こちらでは、トレードの本質 著者の千草氏が、初めてFXトレードを行って、
為替アナリスト達のインチキ情報に振り回され、その後自己判断に苦しみ、
損切りできずに欲と恐怖に溺れ、その先に必要なスキルを見つけたという。

・ 勝つためのベース → リスク管理力
・ トレードを遂行する技術力 → 予測力対応力
・ それらの実行に必要 → 精神力

この4つのスキルを丁寧に説明し、バランスよく均一に伸ばす事を勧めます。


トレードの本質 : リスク管理力の章

トレーダーの器トレードで稼げる金額 = 自分が自腹を切れる金額

もうね、私がこの10数年以上も言い続けてきた『 リスクに応じたリターン 』
を端的に表しており、欲ばかりで“ 負けられる金額 ”を分かっていないから、
損切りが出来ず、冷静さを失い、ルール違反をしてしまうというパターンに。

失っても「 まぁいいか 」と思える金額でやらない限り、うまくはいきません。
皆さん否定しますが、負けてる人はトレードにスリルを求める人ばかりです。

欲に侵されたトレーダーが 「 勝てる手法なら無限に増やせる 」と勘違いし、
器に合わない皮算用をして、非現実的な利回りや勝率を夢想するパターン、
“ トレードで勝つ(勝ち続ける) ”という意味を、非情なまでに伝えています。


続いて『 リスク・リワード比率 』へと言及し、勝率で勝つか利益率で勝つか、
トレードに使う足や通貨ペア、平常時・停滞時・急変時によるロットの調整、
時間経過のリスクを小さくし、スプレッド拡大リスクを業者選定で低く抑える。

他にも業者リスクを始めとした想定外のリスクをなるべく抑える方策を提案。


オマケに『 確かに現実的だけど、短期の大儲けもしたい 』という層向けに、
ある程度リスクを抑えながら稼ぐ方法も提示、納得いく内容であるとともに、
“ 複利運用の変遷イメージ ”が、私が過去やったのに酷似してて笑った^^

今以上に小さな器だった当時、それを見極められずに興奮の挙句に破綻★
「 自分だけは違う(できる) 」と思っていただけに、非常に耳の痛い項目(笑)

トレードの本質


また『 成績表の作成と評価の仕方 』が詳しく、評価方法の詳細を記載して、
利益と損益幅、累計のグラフの作り方を、具体的に示してくれるので助かる。

私は当時全部手書きでやってましたが、エクセルで簡単に出せますからね。


トレードの本質 : 予測力の章

「 予測に100%はなく、若干の優位性を追うに過ぎない 」というのも金言、
ここに絶対や確実を求めるから、派手な誇大表現商材に夢見て騙される★

相場を読む = 市場参加者の心理を読む、であり、ファンダメンタルのような
アナリストの後付けでも、道具に過ぎないテクニカルに頼ることでもないと☆
市場参加者を『買っている人』『売っている人』『様子見している人』に分け、
その三者がそれぞれ何を考えているのか、今後どう動くのか?を予測する。

そしてその心理が表れているのが『 テクニカル指標 』と言えるのですが・・・

ここでは何を使うか?数値は?ということではなく、各自のトレードで異なり、
テクニカルそのものへのイメージが変わり、本質が見える説明があります^^


次にチャート分析へと移りますが、どの足を見るのか、どれぐらい遡るのか、
当然各自で異なりますが、作者千草氏も用いてる推奨設定が示されます。
(同様の設定でビデオ解説をしているので、まずはこれを覚えればOK!)

レジスタンスライン、サポートラインを平行に引いて、相場を4つに分けます。


トレードの本質

「 トレンド相場 」「 レンジ相場 」「 ブレイク 」「 トレンド転換 」 どの相場でも、
入り方は逆張り、つまりは順目でも押し目買い、戻り売りが基本となります。


そこから4つの相場それぞれのトレード方法が詳細に分かりやすく語られて、
損切りタイミングや適切なテクニカルの使い方、ダマシへの対策法にも触れ、
その他にも指標発表、時間、相関関係など、様々な予測アプローチを解説。
それぞれ、前作アドバンスド・ホーミングFX 記載の手法に対応してます

最後にはBidレートとAskレートの違いにまで言及、妥協しない姿勢に脱帽☆

トレードの本質


トレードの本質 : 対応力の章

「 チャートを油断せず見ているから、異変の前兆に気付ける 」というセリフ、
これ、私も昔から 「 いつも見ているから、いつもと違うってことに気付ける 」
と言いつづけてきたので、エントリー後に張り付くのは全くもって賛成です☆

< 対応の1 > エントリーからイグジッドまでの作業
< 対応の2 > イグジッドしてからの再エントリー
< 対応の3 > 相場の監視方法


対応1~3にはそれぞれ段階があり、逆行、順行、さらに伸びた場面です。

分かりやすいフローチャートが示されているのでパッと見で判断できますし、
各段階に詳細な説明があるので、実際にトレードしてるようにリアルです♪
具体的には、ストップ移動とトレイリングで利益を最大限伸ばす方法です^^

さらには決済後の再エントリータイミングと、場面ごとの判断基準と対策法、
正しい監視体制やスマホの活用、急に離席を要した際の対応など細かい。


トレードの本質 : 精神力の章

トレード時に最も判断を誤らせる『 感情 』を、客観的に分析している章です。
「 ラッセルの感情円環モデル 」を、著者が改良した図が掲載されています。

トレードの本質

こちらはマニュアル引用ではなく、まんまラッセルの感情円環モデルです☆
トレーダーにとってのベストは、〇〇と〇〇の間ぐらいが丁度良いそうです。


< 意識改革1 > 快感を覚える欲望のベクトルを変える
まず失敗例として「 気合い 」で抑え込もうとする、まず上手くいかない方法。
そこで損切りという不快な行為を、快楽に変換させるコントロール法を伝授。

< 意識改革2 > トレードを持続させる胆力を養う
またトレード持続力をつける為のトレーニング法を提案、とてもシンプルだし、
理に適った方法だし、損切り&利食いのトレーニングに最適だと思いました。

< 意識改革3 > 成績表を作ることで欲望を制御する
トレードを客観視することで、お金儲けからトレードの上達へと欲望をシフト。
お金が増えることに快楽を感じるより、トレード分析で実力向上を喜ぶ方向。

< 意識改革4 > 余裕を持つには日に±10万円程度が限度
冷静さを失わずに済む限度額は一日±10万円程度まで、とお上が定めて、
麻雀店やパチンコ店の射幸性の上限を定めている、というのは説得力アリ。

< 意識改革5 > 凡人と玄人トレーダーの精神の違い
「 絶対に勝ちたい 」という凡人に対し、あまり拘りが強くないのが玄人だと。
確かに執着心は薄いかも知れませんが、勝つために手を抜かないんですね。

< 意識改革6 > 長い目で見ることを本当に理解できているか?
あまりに短期目線だと、損切りが続くほど心は乱れ、ルールを守れなくなる。

< 意識改革7 > ネガティブ=保身 ポジティブ=捨身
反省はしても卑屈になっては続けられない、常にトレーダーはポジティブで。

< 意識改革8 > 金銭感覚が狂った? いいえ正常です
よく、日々のトレード増減額と買い物を比較する人がいるけど、尺度の違い。

< 意識改革9 > 悔しくなるのはプライドが高いから
プライドは高すぎても低すぎても問題。悔しさは静かに練習へと向けるべき。

< 意識改革10 > 芯のある「 日和見主義者 」になれ
リスク管理に対しては芯を持ち頑固に、相場に対しては柔軟に対応すべし。

トレードの本質


トレードの本質 : Epilogue

これまでのまとめであり、まさに トレードの本質 を突いた内容となります。

『 トレードで勝つ理由 』を端的に表し、人間も相場も不完全である前提で、
ただ愚直にルールを守り、練習を繰り返して技術の精度を上げるしかない。

当たり前でシンプルなルール、だけど9割の人が出来ていないことを指摘し、
痛いところを突きまくって、ユーザーの重い腰を上げさせる最終章でした^^



トレードの本質 ・ トレード動画解説

トレードの本質 ・著者千草さんのトレード動画を視聴することができます。
YouTubeで観ることも出来ますが、ダウンロードして保存することも可能♪

トレードの本質 (1:44:19)
トレードの本質 (1:43:05)
トレードの本質 (1:13:41)
トレードの本質 (0:55:24)

かっちょえぇオープニングから始まり、千草氏の落ち着いたトークが流れる。
デモではなくリアルのトレードであり、臨場感と説得力が違うと感じました☆

プロトレーダーが相場をどんな風に見てるのか、変化にどう対応してるのか、
リアルタイムで追えますし、損切りもありますし、とても分かりやすいです^^
非情に淡々としており、コレと決め付けず、ただ起きた事に対応してる印象。

最後はマニュアルの『 精神力の章 』を中心に説明してくれて腑に落ちます。


トレードの本質




トレードの本質 ・ 総評 】


トレードの本質 ですが、いやはや期待通り、いや期待以上の完成度で♪

正直「 手法メインじゃないよ 」「 書き下ろしの大ボリュームだよ 」の時点で、
「 曖昧で独善的なメンタルメインの概念書なんじゃ? 」と不安がありました。

どんなに素晴らしい内容だとしても、迷えるトレーダー達のニーズに応えず、
手に取ってもらえなければ、実践してもらえなければ意味無いじゃん!と^^


ですが中身を読んでみたら、というかセールスレターを読んだだけで学べて、
どんなに素晴らしい手法を知ったところで“ 勝てない理由 ”が明確になり、
マニュアルを読めばその対策法がしっかり書かれていて、すぐ実践できる☆

まさに トレードの本質 を捉えており、(あえて言いますが)“ 確実に ”
しっかりと実践さえすればトレーダーとしての実力が実感レベルでアップし、
損切りや利食いが上手になり、トレード戦績の向上に直結すると思います。

サポート無しにも不安を覚えましたが、マニュアルの充実度はメチャ高いし、
動画で答え合わせもできますから、質問する必要のない完成度でした(^^;)

トレードの本質


数年前までの再現性が低い裁量やシステムツールのブームが過ぎ去って、
もっと現実的というか、ラクしたいというか、自動売買が台頭して長いです★

ただ事前のテストでは爆益でも、リリースしてみればジリ貧の右肩下がり、
結局期待以下だったというEAが続いていたのも事実で、本物は稀でした。


そんな中、当ブログでもいくつかのアタリEAを発掘し、かなりのブーム到来。

ですが良い時もあれば悪い時もあり、資金管理をミスって損する方も出て、
昨年のコロナ禍において、「 ちゃんとFXを勉強しよう 」という層が出てきて、
昨年一年間で裁量系商材が見直され、相当な数が売れる再ブームが(^^;)

当然 トレードの本質 の前作、アドバンスド・ホーミングFX も多数売れたし、
それによってあらゆる投資に好影響が出ました、という報告も多かったです。

2021年最初の恒例イベント、2020年ベスト商材大賞の裁量部門で、
見事1位を獲得するなど、それを見てご購入なさった方も多かった印象です。




-----------------------------以上です。


トレードの本質、そんな『 そろそろちゃんと学ぼう 』ブームに最適の一冊。

これを読むと、トレード手法などざっくりでも、それなりに利益は残ると思うし、
しっかりと精査するほどリターンは上がり、初心者でも退場リスクは激減★

更に経験者なら、これまで噛み合わなかった知識と結果のアンバランスが、
意識と共に最短で是正され、行動が伴えば勝ちトレーダー へも早そうです。


ちなみに トレードの本質 の前作、アドバンスド・ホーミングFX は必要か?
と問われれば、とりあえず無くても単独で役に立ちますから買わなくてOK。

本商材を読んでから、同じ作者の手法をより詳しく知りたいと思えば検討し、
より作者のトレードに近づけるのは間違いないので、それからでも遅くない。


最初は トレードの本質 なんて、固そうな商材名だなーと思いましたが、
読了した今となってはこれ以外のネーミング無いでしょ、という変貌ぶり(笑)

「 損切りとメンタル 」なんてツマんなそうな題材、その重要性を上手に伝え、
意識を変え、行動に移させ、結果を出させるその取り組みと文章力は流石。

動画でリアルトレード&リアルタイム解説を聞けば、テキスト理解は深まり、
実践と修正を繰り返すことで、残る利益はどんどん多くなっていくでしょう♪

一攫千金ではなく、着実に実力をつけて勝ち上がりたい人は必読です☆彡
全然購入する気がないって人もセールスレターだけは読んだ方が良いよ!

トレードの本質 トレードの本質

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの購入特典は こちら⇒ 特典ページ
ご相談は こちら⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)
[ 2021/01/27  09:09 ] 【検証】トレードの本質 | トラックバック(-) | FXブログコメント(10)
こちらの商材気になっております。

アドバンスド・ホーミングFXは持っており、とても勉強になりました。
ランキング投票でも1票入れてます。

前作にも対応しているということですし、ますますのスキルアップにもつながるかなー。
何より他の商材でも応用できそうで期待大です。
たまに読んでメンタルの調整にも良さそうですよねー。


そこで、レビューにも書いてあるのにまた質問してしまって申し訳ないのですが、
作者による質疑応答がなくても大丈夫でしょうか?
不安もあるのでお返事待ってます!
[ 2021/01/29 12:10 ] [ 編集 ]
メルマガを見てすぐに買いました。
結論から言うと、買って本当に良かったと思ってます。

まずマニュアルは、ちょめ様のレビューのとおりとても読みやすく、腑に落ちる書き方がされてました。
自分のこれまでの悪かったところがハッキリしました。
分かってるつもりで資金管理が甘々でした。

大ボリュームと言っても読みやすく面白いので、小説で考えたら160ページ超なんてすぐ読み終わっちゃいます。
今は気になるところを再度読み直すことと、まだ動画は最初のしか観てないので、続きを見るところです。

質疑応答についてですが、私は質問したいことが何も出てきませんでした。
マニュアルだけで解決してますし、動画を見ればもっと理解が深まると思います。

アドバンスドホーミングは興味がありますが、まずはこの考えをもって基本的な手法でトレードをやってみたいと思います。
まずはトレードノートをエクセルで作ります。
[ 2021/01/29 22:50 ] [ 編集 ]
軽い気持ちでセールスレターを見てみたのですが、
よくあるようなセールスレターではなく、真面目な印象を受けました。
それでもセールスレターだけでも読み応えがあり、
とっても勉強になりました!!

商材も期待できそうな、俄然興味が湧いてきました。
購入検討したいです。メールで相談させていただきます!
[ 2021/01/30 12:55 ] [ 編集 ]
>のいさん

アドバンスド・ホーミングは珠玉の商材で、ちゃんと再現性も高いです。
そして私も本商材を再度読みましたが、メンタル修養に打ってつけです。

残りの動画も観ましたが、やはり質問を要しそうな内容は見当たらず。
というかホーミング持ってるなら、そちらから問い合わせをすれば…w


>ひーくんさん

人が行動や習慣を変えるには、まずは現状把握と『自覚』が必須です。
ご自身の弱い部分が認識できてないと、勝てるモンも勝てませんよね★

マニュアルの完成度は高いですし、動画でリアリティが補完されます。
トレードノートは皆さん面倒臭がりますが、効果があるのでお試しを。


>コウさん

先日はご相談および昨日(一昨日だけど)お買い上げドモでした(^^)

もし興味がない、買うつもり無いって方でも、レターは是非ご一読を!
[ 2021/02/02 03:11 ] [ 編集 ]
ホーミングFXと一緒に買ってリズムスキャルを請求しました。

まずは手法よりも本質を理解してからと、本商材から読みました。
まだ動画は観ておりませんが、素晴らしい内容で買って正解だったと思ってます。

依存する気持ちから脱却し、自立した勝ち組トレーダーになれるよう頑張ります。
[ 2021/02/04 22:56 ] [ 編集 ]
ご購入なさったという方々からのご感想では、軒並み高評価ですね♪

投資だけでなくビジネスでも人間関係でも、自立心は死ぬほど大事!
そこが勝利へのスタート地点であり、必須の能力・意識だと思います☆
[ 2021/02/09 01:11 ] [ 編集 ]
こちらレビュー読みました。
まずはわかりやすく丁寧な内容に感謝します。

質問なのですが、こちらの購入の検討をしているのですが、初心者にはアドバンスド・ホーミングFXの購入とどちらが適してますでしょうか?

株式投資の経験があるので、ある程度FX用語の勉強や、セミナー動画の視聴、デモトレードぐらいはやったことがあります。
ただまだリアルトレードは経験がなく、まずは実力を身に付けてからにしたいと考えています。

子育てから手の放れた主婦ですので時間はありますし、日中だけでなく夜中もチャートは見れます。
お手数ですがアドバイスよろしくお願いします。
[ 2022/06/20 19:00 ] [ 編集 ]
どちらを購入しても損は無いと思いますが、全くの初心者であるなら、
メンタルや資金管理だけでなくトレードロジックもしっかりした方を★

アドバンスド・ホーミングFXなら取引に直結する手法も取り上げてて、
かつ有効性も確認できてるので、総合的にお得感が高いと思われます。

一方既にある程度の経験を積んでて、投資の本質をしっかり学びたい、
取り組み方全てに良い効果を期待したい、って方はトレードの本質を♪
[ 2022/06/21 01:08 ] [ 編集 ]
ちょめさんご返答をありがとうございます。

あれから色々とレビューを読み返して、先にアドバンスド・ホーミングFXを買うことにしました。
この2日間読み込んでますが、ちょめさんのレビューにあった「読みやすさ」が非常に腑に落ちてます。
とても分かりやすく、自分の投資姿勢の甘さやトレーダーの世界の厳しさも含めて刺さりました。

本当に素晴らしい商材のご紹介ありがとうございました。
自動売買にも興味がありますので、いずれまた相談させていただきます。
[ 2022/06/24 17:23 ] [ 編集 ]
私も定期的に読み返すくらい、腑に落ちる簡潔な良い文章なんです♪

私も誤解無いよう伝えたくて、つい文章がクドくなりがちなんですが、
それが説得力ある言葉と共に見事にまとまってるので勉強になります。
私にとっては投資スタンスだけでなく、文章の勉強にも役立ってるw

自動売買に関しても充実してますから、ご質問はいつでもお気軽に!
[ 2022/06/28 01:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)