FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

スペシャルフォーカスFXのレビュー・検証・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

スペシャルフォーカスFXのレビュー・検証・評価【FX情報商材検証】



スペシャルフォーカスFX

FX自動売買システムの最高峰!
スペシャルフォーカスFX
-Special Focus FX-過去1週間の相場の動きを計算して天底を予測する6つの自動売買システム



※こちらはhttp://mochi0281.blog17.fc2.com/blog-entry-420.htmlの続きです☆



この商材は、

業界初、最先端のFXシステムトレード!
高勝率+高獲得ポイント+初心者でも安定利益を生む究極の

FXシステムポートフォリオ」-FX SYSTEM PORTFOLIO-7システム


の進化バージョン(?)のようなカンジで、
11月後半に発売されたばかりのものです。
しかし(セールスページで見る限りでは)
あまり前作と変わり映えしないようなので、同様のカテゴリで括らせていただきます↓



人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




では前回いただいたメールを下記に編集無しに載せますね☆


-------------------------------------------------------



ちょめさま お世話になります。

FX-Systemportfolioサポートセンターです。

レビューサイトの運営、アフィリエイトご協力ありがとうございます。
また、過分な評価をいただきましてありがとうございます。



> ・それぞれの最大ドローダウンを同時に食らったら、損失はどれくらいになるのか
> ・パソコン1台の初心者が、果たしてそれだけ多くのシステムを使いこなせるのか
に加え、(セールスページのQ&Aにある「7つ同時には運用できない」について)
> ・どのシステムから利用したらいいかの指示はあるのか



ご質問の件ですが、最大ドローダウンによる損失がどれぐらいかというのは予測できません。

当システムは利益が出ることを保証しているものではありませんので、損失がどれぐらいまで
ということを予測したり保証できることではないからです。

一つの口座で同時に稼働できるシステムの条件は、異なる通貨ペアのシステムを運用する場合と
なりますので、GBP/JPY、USD/JPY、EUR/JPYなどの異なる通貨を同時に使用することは可能です。

二つ以上の口座を活用する分には、同じ通貨ペアでも利用可能です。

使用できる環境を把握してもらい、後は運用する人がどういった環境で使用するのか、運用者の
判断によるものとなります。

また、どのシステムから利用したら良いのかというアドバイスは、直接行っておりません。
投資助言代理業という金融庁管轄の法律に抵触しますので、具体的な指示は致しておりません。



具体的なご返答とならずに、物足りなさを感じるかも知れませんがご了承ください。


アフィリエイト報酬が低いのは、目立った宣伝によって過剰に煽ると、本来買う必要が無いと思わ
れる人、または価値の分からない人にまでも購入してもらうつもりは余りないからです。
メンバーサポートや、バージョンアップも責任を持って行うための戦略の一つです。



また、当方ではFXシステムポートフォリオFocusバージョンに当たる、Special Focus FX を
リリースしております。

こちらは、コンセプトが若干ことなり、アフィリエイターによる販売をメインに展開する予定です。
(もちろん過剰に煽らないことを基本にしたいと思いますが)

http://specialfocusfx.com/

レビューサイトでご紹介いただけるのであれば、Special Focus FX の方が適しているのでは
ないかと思いますが、ホームページ内で先週までの成績を全て公開してしまうので、レビューしづ
らいかも知れませんが・・・。


まとまりのないご返答となりましたがご了承ください。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。


FX-Systemportfolioサポート



-------------------------------------------------------




以上です。
まず前回の不手際を忘れて検証いたします(笑)

一つ一つ感想を言っても仕方がないので、私が返答した内容をそのまま載せますね↓




-------------------------------------------------------




お世話になっております。
迅速なご返答ありがとうございます。


>ちょめさま お世話になります。
>FX-Systemportfolioサポートセンターです。
>レビューサイトの運営、アフィリエイトご協力ありがとうございます。
>また、過分な評価をいただきましてありがとうございます。



いえ、私は見たまま感じたままにしかレビューするつもりはありませんので、
ダメだと思ったらすぐ悪くいいますし^^;
まともじゃないものを売って恨み買うのも嫌なので…


>ご質問の件ですが、最大ドローダウンによる損失がどれぐらいかというのは予測できません。
>当システムは利益が出ることを保証しているものではありませんので、損失がどれぐらいまで
>ということを予測したり保証できることではないからです。


いえ、「保証」とかではなく、
過去のバックテスト運用でどの程度のドローダウンが発生したのかを知りたいのです。
単一のシステムでなら明示できるでしょうけど、
一応の推奨運用方法を示していただかないと購入する側も判断のしようがありません。


しかも運用成績が芳しくない時、


「それはお客様のシステム選択の仕方が悪いのです。
●●と○○の組み合わせなら十分な利益が出ています」



と逃げられるのではないか、と購入者も不安に思うでしょう。
単一のシステムでない故の不安感だと思います。


>一つの口座で同時に稼働できるシステムの条件は、異なる通貨ペアのシステムを運用する場合と
>なりますので、GBP/JPY、USD/JPY、EUR/JPYなどの異なる通貨を同時に使用することは可能です。
>二つ以上の口座を活用する分には、同じ通貨ペアでも利用可能です。
>使用できる環境を把握してもらい、後は運用する人がどういった環境>で使用するのか、運用者の
>判断によるものとなります。
>また、どのシステムから利用したら良いのかというアドバイスは、直接行っておりません。
>投資助言代理業という金融庁管轄の法律に抵触しますので、具体的な指示は致しておりません。



いえ、それは分かっておりますが、それではそれをどうやって
初心者が判断するのでしょう??

「それは買ったヤツが勝手に判断しろ」ということでしょうか?

それではセールスレターで述べているような利益は到底見込めないのでは?



>具体的なご返答とならずに、物足りなさを感じるかも知れませんがご了承ください。



いえ、私がどうとかいうのではなく、
購入を迷っている方に安心していただく回答が欲しいです。


>アフィリエイト報酬が低いのは、目立った宣伝によって過剰に煽ると、本来買う必要が無いと思わ
>れる人、または価値の分からない人にまでも購入してもらうつもりは余りないからです。
>メンバーサポートや、バージョンアップも責任を持って行うための戦略の一つです。



価値があるかどうかは購入し運用するまで分かりません。
アフィリエイト報酬の高さよりも
私が自信を持ってブログ訪問者に薦められる確信が欲しいです。


>また、当方ではFXシステムポートフォリオFocusバージョンに当た>る、Special Focus FX を
>リリースしております。
>こちらは、コンセプトが若干ことなり、アフィリエイターによる販売>をメインに展開する予定です。
>(もちろん過剰に煽らないことを基本にしたいと思いますが)
>http://specialfocusfx.com/


で、それではなぜこちらは金額が安くなり、
アフィリエイト報酬が急激に高くなったのでしょう??
システムが売れない・もしくは自信がない、ということでしょうか。

そしてフォーカスバージョンと仰いますが、
前作と何が違うのでしょう?
セールスページはほとんど同じで違いが分かりません。
7つのシステムが6つになったくらいでしょうか??


>レビューサイトでご紹介いただけるのであれば、Special Focus FX >の方が適しているのでは
>ないかと思いますが、ホームページ内で先週までの成績を全て公開し>てしまうので、レビューしづ
>らいかも知れませんが・・・。
>まとまりのないご返答となりましたがご了承ください。
>今後とも、どうぞよろしくお願いします。



こちら、前作でもそう感じたのですが、
自動売買でセールスページのような成績は難しいのではないでしょうか。

(私はこれまでVTやCTを使った自動売買の経験がありますが)
FXA証券を利用するとのことですが、
デモ運用ならまだしも約定能力の低いFXAでは同様のパフォーマンスは得られないでしょう。
特に枚数が増えると途端に約定能力は劇的に下がります。
普通にデイトレをやろうとしても、FXAは不利な方向にのみ約定する傾向にありますし…

先の質問でもありましたように、
使用するシステムを明言せず・自動売買の問題点をセールスページで
示してない以上、あまり再現性は期待できないのではないでしょうか。




失礼な言葉の数々申し訳ないです。

ですが私のブログから購入される方がおられる可能性がある以上、
無責任な薦め方はできませんので、
(勿論利益を保証することはできませんが)
出せる疑問点と解決策を一つでも多く出しておきたいと思う次第です。


上記の点に関してのお答えをお待ちしております(*_ _)




-------------------------------------------------------




現在返答待ちです☆

受け答えは決して不誠実なカンジはしませんし、
この商材が悪いと思っているワケではないのですが…

どうにも中身に安心感が持てません┌┤´д`├┘

やはり先日の『連絡繋がらないよ騒動』があったせいで感情が入ってしまってるのでしょうか(;´▽`A``


そもそも新商材なのに、セールスページの前半以外変わってませんし、
後半の「利用者の声」も、どの商材を使っても同じ感想ってことはないと思いますし…

これでダメ商材ということは全くありませんから、
購入を考えている方はご連絡ください。
考えられる利点・弱点をお伝えいたします★



まずは今回の連絡の返答を待ちます(゜ー゜)☆
そしたら再度ご報告しますね^^このまま連絡こない可能性もありますがヾ(;´▽`A``

スペシャルフォーカスFX
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの商材購入特典はこちら⇒特典ページ
商材の購入相談はこちら⇒chome0281@yahoo.co.jp
※件名は「商材名+教えて!」で
連絡繋がらないのは嫌ですね。
昔、知り合いがマルチ商法をしていたんですが
ある日突然、その会社のホームページに「解散しました」と表示され、
上の人間と連絡がとれなくなって困ったと言っていました。
「馬鹿だな」そして「可哀想だな」と思いました。
連絡が取れないというのは、ハッキリ言って「悪質」です。
だって、もしそのシステムが良くても、大きな損失が出たときにまた連絡取れないんじゃないかな?って思いながら、そういう不安を持ち続けながら、毎日トレードするわけですよね。
それって、なんか気持ち悪いなぁ。
[ 2008/12/05 23:55 ] [ 編集 ]
ホントそうですね( ̄Д ̄;;

ちなみにsuperfxsystemやsurfingtradingなども
連絡が取れないから私は使わなくなりました。

商売をする上での最低限の常識じゃないですか?
それをやらなくても通ってしまう業界の体質が
情報商材ってヤツを胡散臭くしてるんですね(ーー;)

リアルビジネスじゃ考えられない┌┤´д`├┘
[ 2008/12/06 00:04 ] [ 編集 ]
「7つのシステムポートフォリオ」は、金をドブに捨てるようなものですから、絶対買ってはなりません。
「Foward FX」も同様です。
 
販売を仲介している業者は、即刻停止すべきです。
私と同じ被害者を、これ以上出さないために…
[ 2010/04/18 23:47 ] [ 編集 ]
おぉ、また懐かしい商材ですね(;^_^A

一時期どこへ行っても見かけるくらい激しく広告出してました(^^;
[ 2010/04/19 07:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)