FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

ストキャスプロの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

ストキャスプロの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】



ストキャスプロ
【MT4】勝率表示付きインジケーター
ストキャスプロ

※ こちらB特典の対象となります


こちらの ストキャスプロ、少し前にレビュー依頼いただいたのでレビュー。

とは言え現時点で「 ストキャスだけで勝つのは厳しくね? 」と懐疑的です。
何かしらのアレンジや別のインジとの併用、有用なルールに期待してます。


ストキャスプロ はその名の通りストキャスティクスを利用したトレード手法、

・ %Kと%Dが共に20%以下で推移している場合、
  %Kが%Dを下から上に突き抜けたときに「買い」を入れる
・ %Kと%Dが共に80%以上で推移している場合、
  %Kが%Dを上から下に突き抜けたときに「売り」を入れる


一般的にはこういった『 売られ過ぎ・買われ過ぎ 』を狙った逆張り方法で、
所謂“ オシレーター系 ”の指標で、ゴールデンクロスやデッドクロスを狙い、
短期の反発を利益に換える手法なんですが、その見極めが容易じゃないorz


その反発がどこまでなのか、の利食いのタイミングが何よりも難しいですし、
何より逆サイドまで戻らずに再度高値・安値を更新していくと損切り連発★

つまりトレンドに弱く、タイミングの見極めが困難 という弱点を孕んでます。

ストキャスプロ がそこをフォロー出来てるのか、その精度を上げるために、
何かと組み合わせたり場面毎のルールを示せているのかを見たいですね。


では、以下に ストキャスプロ をセールスレターレビューしていきますね↓





人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑





ストキャスプロ は、「 ストキャスを使ったテストツール 」 でしょうか。

では、さっそく読み解いていきます↓



ストキャスプロのセールスページ 】

ストキャスプロ のセールスページを見ていきましょう☆
かなりシンプルながら、最近多い情報不足の不安が過るレターですが。


ストキャスプロ のプロモーション特徴・概要 ≫

リペイントなし
サインは3種類
サインモードは4種類
フィルターは5種類
通知でサインを逃さない
高値圏/安値圏を見やすく
柔軟な通知タイミング
簡易バックテストができる
決済パターンは6種類
特典インジケーター

ストキャスプロ


うーん良く言えば柔軟、悪く言えば個人差が大きく再現性が低そうですね。

クロスとタッチでは全くタイミング異なるし、まさに後出しジャンケンの温床
フィルターも乖離率やボラティリティでかけると全く精度も変わってきますし、
足確定と未確定では成績の違いも大きく、まるで別モノの結果となります。

バックテストで事前にカッチリとルールを固めないと混乱必至で継続困難。

しかもボラティリティが変われば結果も変わるので、頻繁なルール変更や、
テストを余儀なくされ、しかもそれもいつまで続くのか分からないんです…。


ストキャスプロ の設定画面 』について見ましたが、期間や判定レベル、
MAやBBなどのフィルター基準は妥当というかよくある一般的設定であり、
一定の有効性に期待はできますが、当然これだけで勝てる相場は限定的★

ストキャスプロ

柔軟性アピールかも知れませんが、一般の人が理解し使いこなせるかな…



ストキャスプロ の使い方 ≫

1.パラメーター設定画面を開く
2.サインの種類を選ぶ
3.使いたいフィルターをオンにする
4.勝率表示を設定する
5.OKを押す
6.サインとバックテスト結果を瞬時に表示!


最後の『 6 』が秀逸で、適切な設定に自信が持てない初心者だとしても、
根気さえあれば勝率やテスト結果が見られるので、精度を上げられます♪


ストキャスプロ

まぁ条件を厳しくするほど精度は上がり、緩くするほど頻度が上がるので、
資金管理と相談しながらバランス良くメリットを拾っていく必要があります。

フィルターも同様で、多く・厳しくするほど勝率は上がりますが、一長一短
アラートも未確定の方が大きく取れやすいですが、当然ダマシも増えます。


ストキャスプロ

ドテンはonでもoffでも、適切な損切り設定をしない限り結果勝てません。
狭ければコツコツ損切り貧乏になるし、広くても一発ダメージが大きいです。


さらに ストキャスプロ の肝となる勝率表示機能付きのバックテスト機能は、

「 一番大事な決済方法が無くてどうやってバックテストをやるんだよ!? 」

なんて思っていたら、その後でしっかり6パターンも準備されていました(汗)

1.指定のn本経過後
2.ボリンジャーバンドσタッチ
3.pips指定のSL/TPによる疑似OCO
4.反転連続本数指定
5.期間高値・安値を基とした疑似トレイリング
6.指定回数によるマーチンゲール

1や2は終値判定、3は四本値判定なので、リアルタイムでは使いにくいし、
他もティックで判定できない以上、思わぬ反転で利益を大きく削られそうで。


ストキャスプロ

まぁいずれも上手く使えれば機能はしそうですが、場面で有効性は異なり、
テスト上の成績はリアルでは再現できない可能性が高いように思います★


ストキャスプロの特典 はなかなか良さげ、というかコレ無かったらアウト。

マルチタイムフレームで表示しないと上位足との方向の確認ができないし、
また目安となる『 好成績の設定組み合わせ集 』が無いと初心者はキツい。

ストキャスプロ

むしろこれを基礎として、個々にオリジナルの組み合わせを模索できるかと。




ストキャスプロ ・ 総評 】


ストキャスプロ ですが、高機能なテストツールにこれだけの額を払えるか。

・ ストキャスティクスを使って自在にエントリーサインが出せる
・ 勝率、獲得pips、プロフィットファクターの表示で簡易バックテストが可能
・ 特典として、バックテストが良かったパラメータ設定ファイルをプレゼント


とアフィリエイター用ページにあるプロモーション内容に書かれていますが、
実際この程度の機能に25000円払えるか?と問われればちょっと疑問…

ストキャスプロ


実際 ストキャスプロ は、MT4の標準機能でテストをやった経験がない人、
オリジナルルールを構築したことがない初心者にはありがたい機能であり、
これを機に自分が納得のいくルール作りをするには役立つかも知れません。

が、この程度であれば同水準の価格で コチラコチラ の方が多機能で、
より使いやすく、高精度の検証・ルール作り・練習が可能なのでオススメ♪

どうしても逆張り系にコダワリがある、多機能だと使いこなせる自信が無い、
といった方であれば、ストキャスプロ を試してみるのもアリかと思います★




-----------------------------以上です。


ストキャスプロ、多種多様な高機能ツールが揃ってきてる昨今においては、
これ程度のデキで25000円というのはちょっと強気すぎる設定だったかと。

ストキャスプロ

視覚/感覚的に捉えやすいので、初心者への配慮はされてるんですけどね。


勿論決して悪いモノではないのですが、それなりに試せる機能はあっても、
「 ルールは自分で考えてね 」というのでは高額設定に手は出しにくいです。

そこを ストキャスプロ は追加の特典で補っているつもりなんでしょうけど、

『 メジャー通貨ペアで、PFがそこそこ良いパラメータ設定ファイルを18個 』

て程度では、再現性に疑問がある以上、購入するレベルとは言えません…★

ストキャスプロ
【MT4】勝率表示付きインジケーター
ストキャスプロ

※ こちらB特典の対象となります

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの購入特典は こちら⇒ 特典ページ
ご相談は こちら⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)
[ 2021/08/25  14:16 ] 【検証】ストキャスプロ | トラックバック(-) | FXブログコメント(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)