FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

DolleryenquestⅡの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

DolleryenquestⅡの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】



DolleryenquestⅡ
DolleryenquestⅡ


こちらの DolleryenquestⅡ、ドラクエのパクリと見られるデザインや☆

その名もDolleryenquestⅡ(ドル円クエスト) 』と名前まで重なる…
私が歴代ドラクエで最も苦労した、ロンダルキアへの洞窟があるアレです。


まず雑魚モンスターが強すぎて、シルバーデビルやキラーマシンが極悪で、
死んだらサマルトリアの王子のザオリクか、1枚しか持てない世界樹の葉。
なのでサマルトリアの王子が死んだらもうほとんど詰みになるヒドい仕様…

落とし穴が多すぎて無限ループに陥るため、兄貴と地図を手描きしてたし、
せっかく洞窟を抜けてもザラキ連発してくるブリザードに全滅させられる。

さらにそこを抜けても、最後の「 ほこら 」で旅の扉に入ると振り出しに★
ラスボスが禁断のベホマ使うし、やり直しは手入力のふっかつのじゅもん。


あ、DolleryenquestⅡ そっちのけでドラクエⅡレビューになってますが、
一応ネットで調べたら、その内容はほぼ100%記憶と合ってましたよ(笑)

昔のゲームって攻略サイトとかなく、攻略本は肝心な所は伏せてたりして、
友達と情報交換したり自力で頑張るしかなかった鬼のような仕様でした…

今思うとなんで当時あんなに時間あったんだろ?勉強をした記憶とか無い。


あっ、また DolleryenquestⅡ 忘れてましたが、こちら自動売買商材で、
まだレターも読んでませんが、多分『 放置可能 』メリットを前面に出し、
バックテストを並べ、どんだけ儲かるのかイメージさせるパターンではと。

あとはセッティングが簡単だとか、テスト結果で皮算用し期待感盛り上げ、
フォワードテストはしないし、公開後の成績追跡なんてしてない売り切り、
というパターンの、凡庸な『 希望を買わせる 』アプローチでは?と想像。


では、以下に DolleryenquestⅡ をレターレビューしていきますね↓↓☆





人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑





DolleryenquestⅡ は、「 微妙過ぎる低利回りEA 」 でしょうか^^;


では、さっそく読み解いていきますね↓↓



DolleryenquestⅡのセールスページ 】


DolleryenquestⅡ のセールスページを見ていきましょう☆

マジで結構なゲーム感出てますけど、割と見やすく分かりやすいデザイン。
悪く言えば情報不足、良く言えば必要なこと以外書いてないとも言えます。


寝てる時にエントリーチャンスがきたらどうしよう・・・
チャートが気になって仕事に集中できない・・・
決済しそびれたらどうしよう・・・
チャートを見るのに疲れた・・・

自動売買系商材の煽りあるある!ですが、確かに手動トレーダーの悩みで、
少ないチャンスを見逃しそれがデカく取れてたり、乗れば損切りだったり、
最大利益で出てた決済サインを見逃して反転してたりは、ホントにキツい。

一方チャートに張り付くのが好きな人は、これが逆に中毒性ありますがw


DolleryenquestⅡ

そしてこれね、まるっきりドラクエⅡのパッケージかよってサイズ感です。
まぁこういうワクワク感も、トレードをする上で楽しいし必要なんですが。



DolleryenquestⅡ の概要 ≫

・ 通貨ペア : ドル円専用
・ 使用時間足 : 1分足専用
・ 自動売買 ON/OFF 切替可能
・ ロジック : トレンドフォロー型デイトレード(1日完結型)


< 主な機能 >
・ スプレッドフィルター(設定値変更可能)
・ 複利運用機能
・ トレード曜日設定
・ 週末専用エントリー終了時刻設定
・ 週末強制決済機能
・ 各種パラメーターの変更は可能です


ノイズの多い1分足専用で、果たしてトレンドフォローが機能するのか…。

また主な機能の内、特にトレード曜日や週末の最終エントリー時刻の設定、
さらに各種パラメータの変更が可能というのも、この自由度が嬉しいのか、
それとも個人差が生じることが不安か、どちらにも振れやすい部分ですね。

バックテスト上で有効性を確認してるのだから、私がもし動かすとしたら、
『 各自の設定でテストした場合の結果 』を見てから決めたいと思います。
なるべくフィッティングせず、幅を持たせたシンプルな設定で使いたい


そこから裁量の落とし穴 → DolleryenquestⅡ 誕生ストーリーが綴られ、
分かっていてもルール通りにできない、手動の難しさは痛いほど解ります。

私含め多くの、真面目に手動トレードに取り組んだ人が陥った事でしょう。
それが DolleryenquestⅡ の信頼性には寄与しませんが、納得度は高い。


DolleryenquestⅡ


ここで意外や意外、週イチ更新とは言えリアル成績を掲載してくれてる~!

そして3月10日から先週一杯の約2ヶ月半の成績は・・・チャラ(笑)
原資が記載されてないので利回り不明ですが、+176円とありますね(笑)

つーか1分足チャートで一週間に5回!? 一日の取引回数がたった1回?
よほど厳選してるんでしょうけど、これじゃ確率収束するまで時間かかる。


DolleryenquestⅡ

そこでバックテストを見たら、やっぱこの約8年半で取引回数2030回。
年間営業日が基本約240日ですので、やはり1日平均1回のペース です。

まぁその分勝率は高く最大ドローも異常に低いので、安心感はありますが。
当然ながら見合ったリターンしか見込めず、それがチャラに現れてるのか…

だってよくよく見れば、8年半回して利回り42.9%とありますからw
バックテストでこれですから、リアルでは目減りしてもっと減るでしょう。


・ スプレッドを0.5pips → 0.8pipsまで拡げたテスト
・ 変動スプレッドにしたテスト
・ 2003年からの、約14年間分のテスト
・ 直近約1年間でのテスト
・ 初期証拠金1万円から14年間複利運用したテスト




と様々なバックテスト結果を並べ、その安定性や期待感をアピールします。

が、例えば コチラ スプレッド2.0以上で検証してあれだけの成績ですし、
どのテストも変な区切りで都合良い期間を抜き出しているように見えるし、
1分足の不安定さが余計に際立ってるように見えるのは、気のせいなのか…




そこから DolleryenquestⅡ の取引イメージ動画を観たけど、分からん…
逆張りに見えるんですが、大きなトレンドに沿った短期逆張りなんだろか。

ロングやショートの「 利食い・損切り事例 」を見ても、分かりにくすぎw
何を基準にトレードしてるのか、そのルールが見えないから安心できない。




DolleryenquestⅡ はいつも通りで、設定に慣れている方には簡単ですね。

データフォルダ→MQL4→Expert、ここへEAをドラッグ&ドロップです。
あとは各種パラメータの説明とか変更方法をちょいちょいと触れてますね。


つづいて 自演ぽい DolleryenquestⅡ ・ お客様の声 が並んでいますが、
なぜか「 手動で利確/損切りをまあまあしてますが 」なんて記載があり、
「 年始からの稼働でEA代金もすぐに回収できた 」てな嘘をついてます★

テスト上、8年半動かして利回り42.9%(年平均約5%)ですからね?
それで年始から動かしてEA代金回収って、原資2000万とかあったの?
(月平均約0.4%、「すぐに」なので2~3ヶ月?商材価格49800円で計算)

そりゃ手動で奇跡の利確/損切りでもしないと絶対に不可能な物語です(笑)


その後も「 作者のお人柄 」とか「 今後の期待 」とかEAの実力無関係で、
キャッシュバック目的の「 取引頻度 」なんて、1日平均1回程度ですけど。

あり合わせで作ったにしても、もう少し魅力ある完成度にしたら良いのに…


最後 DolleryenquestⅡ≪ 豪華すぎる特典 ≫として、インジケーター?

DolleryenquestⅡ

あんなにも冒頭で『 裁量トレードの弊害 』を批判しEAを推奨してたのに、
裁量トレード用のツールを提供するとか、主張が一貫してなくて信用失うw






DolleryenquestⅡ ・ 総評 】


DolleryenquestⅡ ですが、いつも通り配信や自動売買系商材に関しては、

「 配信や自動売買は、やってみなくちゃ分からねぇ~~~ (;゜ロ゜)/! 」

のパターンに洩れず、今後の成績推移によってしか良し悪しは図れません。


が、DolleryenquestⅡ は公開後の3月10日から直近までの追跡があり、
週単位ではありますが随時更新され、現状の成績はほぼトントンという(笑)

まぁこれだけ荒れた相場でトントンはマシと言えばマシかも知れませんが、
さすがに買い煽りしておいて低い勝率、利回り±0では笑えない結果です★


1分足の割に一日平均1回程度の取引回数は、厳選してるとも言えますが、
確率が収束するには試行回数が大事なので、少し偏って先に損が出た場合、
それを取り戻すまでに多大な時間がかかり、安定感としては不安が大きい☆

利回りも平均年利で約5%?これではドロー更新したら回復まで待てない。
別にギャンブルしろと言いませんが、わざわざ買うメリットを感じません…

投資というのは常に『 リスクリターンのバランス 』の考えが根底にあり、
相応のリスクを負わなければ、それなりのリターンは得られないのが常識。
そのバランスを崩し、なるべく少ないリスクで大きなリターンを目指して、
それが想定を超えた時に『 有能なEA 』として評価を受けるべきでしょ?


そういう意味では、当ブログで長いこと実践検証してきた超実績EA群の、

・ 破綻前提EA、破綻回数よりも出金回数が上回る Profit Generator
・ 堅牢EA、11年超で破綻2回を含んでも大プラスBackGroundFX
・ EA×裁量判断、短期間での爆発力は規格外 CFD SolidTracingDS

に勝る実績は未だ無く、これを超えるEAを探し続けて久しい私です(^^)>




-----------------------------以上です。


DolleryenquestⅡ、成績の随時公開までは好感が持ててたんですけどね。

なにせほとんど全てのEA、というか商材全てが販売後の成績を公開せず、
売ったら売りっ放しでフォローも無し、最悪の場合名前を変えてまた売る。

そういった怨嗟の声が多い為、このブログでは一部成績を追い掛けており、
破綻しようが損切りしようが、包み隠さず公開してもう14年が経ちます。


DolleryenquestⅡ はその点、リアルタイムでないにしろ正直に公開して、
不都合な情報も誠実に見せているのは良かったんですが、微妙~な成績で。

勿論投資は長期目線で見ていくべきですし、すぐに結論付けられませんし、
そもそも年利5%程度なのでこれから少しずつ利益を積み上げそうですが、
お客様の声など明らかな嘘があり、信用を微妙に毀損してしまってること、
先行き不明な割に大してリターンが望めないことから、お薦めはしません。


DolleryenquestⅡ
DolleryenquestⅡ

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの購入特典は こちら⇒ 特典ページ
ご相談は こちら⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)
[ 2022/06/01  23:11 ] 【検証】DolleryenquestⅡ | トラックバック(-) | FXブログコメント(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)