ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
先週の
【 週間成績 】 です☆
先週は水曜記事や木曜メルマガなど仕事を全てお休みし、
『 家内の誕生日祝いウィーク 』を満喫した一週間で^^
※ 実際には21日ですが、娘たちがキャンプで留守中に
先週月曜は9時半起きで準備して、まずは高速に乗って、
前澤インターで降りて昼を名店
『 牛匠おがた 』で食べ、
少し休んで30分後に
『 RUSTIKA奥州ベース 』へ到着。
ここは渓流でラフティングができる場所で、今回の目玉。
大学生3人組と一緒に、90分間の初体験は最高すぎた。
その後温泉に入って、帰って車を置いて身支度を整えて、
19:15予約のすっぽん名店
『 仙台料理 ほんま 』で、
こちらも家内初体験のすっぽん尽くしで滋養強壮した後、
夜景が素敵なBar
『 retro Back Page 』で語らいました。
帰って風呂って、録画
『 オールドルーキー 』を観つつ、
今日の写真を眺めてたら2人とも疲れてうたた寝でした。
火曜は10時起きで準備して、
『 蔵王御釜 』へ向かう。
ここは10年以上前の出来事に絡んだ2人思い出の場所、
到着してまずは名物
『 JAPANX釜かつ丼 』を食べてから、
山頂まで登ったり散策したり、帰りに蔵王ハートランド。
ここで山羊や牛や羊と戯れて、ソフトクリームとか食べ、
帰って車置き、駅前
『 極上ヘッドスパ専門店・宙 』へ。
ここで90分コースでグッスリ寝て、住宅街に移転した、
後輩同級生の日本料理店
『 うつせみ 』へ19時に入る。
何を食べても美味い料理とお酒、店主との会話を堪能し、
気分良く帰り、自宅でまた録画ドラマを観つつ寝ました。
水曜はしっかり二日酔いで昼は自宅でゆったりと過ごし、
ゲームをやったりダラダラ準備して、18時に仙台駅へ。
8日出発のサマーキャンプに参加してた三姉妹のお迎え。
山形も天気が良かったそうで、超楽しかったみたいで^^
先輩の居酒屋
『 だだっこ 』で土産話を聞きながら夕飯、
帰って風呂ルーティン、夜中にゲームしたり本読んだり。
木曜は起きるの遅くて昼食べず、しばらくプロスピやり、
あとずっと子供らと読書し、夕方から皆でwiiやって、
筋トレ風呂ルーティン後、夜中に溜まったメールの返信。
金曜はプロスピの超忙しいイベントが始まってしまって、
それにかかりきりになりつつ時事ネタ漁り、メール返信、
夕方次女三女のピアノの送り迎え、帰って筋トレと風呂、
夕飯とルーティン、動画眺めつつ友達とずっとやり取り。
土曜は起きてから筋トレして、準備してタクシーで駅前。
AER内の本屋 → 文具の杜 → ダイソーでお買い物して、
『 ほねぎし 』夕飯、帰って風呂ルーティン、プロスピ。
日曜は起きるの遅くて、15時までのイベント終わらせ、
筋トレやって夕方出て、栗生のダイソーから本屋さんへ、
シャトレーゼで翌日の手土産を買い、夕飯はお寿司(^^)
帰って風呂ルーティン、夜中に時事ネタと週間成績記事。

ここは以前にも来たことのある、前沢牛の有名店です♪

ヒレはイマイチだと感じましたが、サーロインは美味ィ!

こちらはスタッフさんが撮ってくれた写真なんですけど…

もう色んなアクシデントを演出してくれて、超楽しい♪

あまりに楽しすぎて、写真眺めて何度も反芻してる夫婦。

目の前で捌いてくれて、生き血入りワインも飲んだよ^^

まだビクッと動く心臓とか脾臓など、珍しいモンばっか。

ずっと昔に来たことある、老舗のオシャレBarですぜ♪

インスタ映え狙いかと思いきや、ちゃんと美味しいのよ!

前回と同じ、麓は晴れてるのに山の上はスゲー霧で(汗)

帰りに滝見台から見た景色。何度見ても雄大ですな~。

蔵王ハートランドで牧場モフモフ、乳製品のお土産^^

色々とレビューを調べて、良さげなヘッドスパで熟睡☆

直接じゃないけど後輩は、若いのに素晴らしい料理人。

いちいち工夫が凝らしてあって、これがいちいち旨い!

事前に誕生日を伝えておいたら、粋な演出してくれた(笑)
しかもコレ、3種類のウニの食べ比べになってました^^

100人超のサマーキャンプ、死ぬほど楽しかったって♪

みんなスッカリ疲れて、でもガツガツと食べてました(笑)

土曜は家具を見に。そろそろソファーを買い替えたいの。
ではでは、先週の週間成績です↓↓
・
ユーロドルアタック ( 当ブログ購入特典 ) : -112pips
※ 本検証では
外為オンライン のレートを採用しています
月曜: +29pips
火曜: -34pips
水曜: -35pips
木曜: -36pips
金曜: -36pips
@2009年1月より検証を開始。3月28日よりサマータイムとなります!
ぬあぁぁ、前週に引き続いて1勝4敗、かなり厳しい損失先行ですね。
まぁドルに対しユーロが売られてとうとう1を切ってる相場ですしね。
最近は勝ち越すだけで一苦労で、ユーロドルの値動きが荒い印象です。
昨年は前半から不調続きでしたが、後半から連勝街道をひた走ってて、
そのままゴールかと思いきや11月に過去最大損失、惨敗の1年間に。
当たり前ですが、低ボラやトレンド相場は大の苦手なんですよね(^^;)
先月は2~4週目までが全て2勝3敗と負け越してしまったものの、
最終週に全勝してくれて、初日1日の負け分だけで済んだ微損月に。
トータルプラスに必要な勝率は57%超(12勝9敗)の超シンプル手法。
公開から約13年間、無裁量で
約+4000pips の利益を奪取中☆
毎日定時にセットして放置なので、そのお手軽さが重宝されています^^
負けない事を第一に、無裁量 ・ ルール通りの運用で利益を狙ってます★
「 トータルで負けなきゃいい 」 程度に考え、のんびり運用しています。
やはり実績ある手法だけに、継続すれば見返りは大きいです♪
過去の長期実績がありますので、一喜一憂せずに淡々と(^.^)
特典入手している方々からも喜びの報告を続々いただいてます(*TーT)b
年間でプラスを持ってくる、
無裁量安定投資法 です^^
特典評 :
初心者法を使えば再現性100%☆低リスクの安定型手法です^^*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
PLATINUM TURBO FX 2 : - 2.9pips
※ 完全無裁量、ドル円5分足で日本時間15 ~ 25時エントリーの成績です
※ TradeView ILC口座で検証。MT4データの個人差が生じる場合があります
※ 作者さんからの報告掲載、スプレッド0.2pips固定(
TradeView 平均値)
※ スプレッドの拡大やスリップ、サイン見逃しなどは加味しないものとします
※ 週末ポジションを持ち越しした場合は放置
※ デフォルトテンプレートを使用しております(変更ある場合は事前告知)
今後の変更にも追随しますので、詳しくはユーザーサイトを参照ください
月曜: +29.8pips
火曜: -37.6pips
水曜: +38.3pips

木曜: +20.1pips
金曜: -53.5pips
トレード回数 :22回
勝率 : 59.1% 13勝09敗0引き分け
@前作 TURBO FX は2014年1月から、今作は2014年11月から検証を開始☆
PLATINUM TURBO FX 2 作者さんからの先週のコメント↓
『前週同様出入りが激しかったですが、
今週は微損となりました。
火曜と金曜の小幅レンジ期間で
最大損切り幅-15pipsを繰り返してしまった事が
トータルマイナスの原因です。
方向感が出ればしっかり取れているので、
方向感無く小幅レンジで推移している期間は
無裁量ではなく抵抗ラインを意識した立ち回りで
トータルプラスへ持っていきたいですね。』 だそうです(^^)>
2016年初めより検証MT4を【ICMarkets】から
【TitanFX】に変更。
ICMarketsは2015年5月に日本在住者向けサービスを終了しています。
海外名義口座は売買出来ますし、既存国内名義口座でもMT4使うだけなら
可能なのでそのままでしたが、サーバー障害が増えてきたことで、
2016年の年始のタイミングでMT4を変更する事にしたそうです。
計4業者でシグナルを観察、総合的に判断しこちらに決定したそうです。
また2018年5月にバージョンアップを行い、ロジックが改良され、
更に精度を上げてきました^^が、既存ユーザーには無償提供されてます♪
5月7日に配布してますので、検証は6月1日からバージョン2です☆
前作に引き続き
無裁量システム&裁量 の優良商材な期待が大きいです(^^)
無裁量だけでなく、初級~上級までレベル向上できるコンテンツに溢れ、
かつ充実特典や丁寧サポートも網羅されてる
稀有な優良商材 と言えます♪
システムなので連敗も連勝もあります、くれぐれも無理な枚数は控えて、
一定期間以上同じ枚数で取り組める、慎重な資金管理をオススメ致します☆
商材評 :
完全無裁量で利殖も裁量レベル向上も可能な、欲張り廉価システム♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
DirectionArrow売買システム : - 217.780pips

無裁量判断 :- 97.1pips / 応用判断 :-120.680pips

【 無裁量判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用BB異常値と
週明けのギャップを警戒した無裁量のポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載の無裁量ルール
※ 作者さんより毎週送っていただいている、24時間成績です
※ 検証用追加ルール :
・ 日足ラインでリミット決済
・ 金曜日終値強制決済
・ 金曜日、日本時間24時以降のエントリーは見送り
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルール
・ 資金管理マニュアル記載のルールにて、広い損切幅となる
エントリーに限り枚数を半分に調整して運用
・ 応用マニュアル記載のルールにて、半額にロット調整した
ポジションの追加エントリー
(資金配分ルールでの収支計算は「合計損益幅÷2」で
算出されます。例えば初回エントリーにて15pips、
追随エントリーにて5pips、合計20pipsの
利幅を得た場合、収支は10pipsとなります。)
※ 一見複雑に見えますが、自動化できるほどの無裁量ルールです
【 応用判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用テクニックを用いた
エントリー判断及びポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載のルール
※ 作者さんが実際にトレードした履歴報告なので小数点3位まで。
毎週末に会員さんへ提示している成績となります
※ トレンド進行時の追加エントリーはマニュアルに記載のルール
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルールは上記無裁量と同様
無裁量判断 応用判断 トータル
月曜: - 37.0pips / - 62.258pips / - 99.258pips
※無裁量判断は損益の内-37.0pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-26.451pipsが半分計上
火曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
水曜: - 28.8pips / - 34.168pips / - 62.968pips
※無裁量判断は損益の内-4.4pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-20.494pipsが半分計上
木曜: - 31.3pips / - 24.254pips / - 55.554pips
※無裁量判断は損益の内-31.3pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-24.254pipsが半分計上
金曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
合計: - 97.1pips / -120.680pips / -217.780pips
@2016年04月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
先週は2日間値動きがなく、水曜に急落して週末少し戻しました。
戦争、またアメリカの雇用情勢や利上げ観測で乱高下が怖いです。
商材は終始不調で、損失を拡大させてしまった週となりましたorz
DirectionArrow売買システム 作者さんからの先週のコメント↓
『今週は方向感が弱く収支は無裁量と応用共にマイナスとなりました。
両スタイル共に勝率及びサインの信頼性を落としてしまい、
勝つに難しいトレード環境でした。
また、サイン発生時のみにエントリーが限定される無裁量判断に対し、
運用への参加に積極的な応用判断は方向転換でも損失を重ねており
週間トータルのマイナスを拡大させています。
今週の結果により無裁量判断のドローダウンは許容値を満たしましたので、
最悪のタイミングからライブに入った方や
複利運用でトレードされている方は
資金管理の見直しが必要です。』商材評 :
手間最小限のスマホ運用可能スイング手法★安心の鉄壁サポート♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FXプレミアムトレード15M : -104.9pips

※ マニュアル通り、15 ~ 25時のエントリー、ポンド円&ポンドドルの成績
※ エントリーは基本ルールのみ、決済は基本+一部Advanceルール適用
※ 作者さんより毎週末に一週間分送られてくる、成績&コメントとなります
ポンド円 / ポンドドル / 2通貨ペア計
月曜:+ 13.5pips/+ 24.4pips/+ 37.9pips
火曜:- 16.4pips/- 34.9pips/- 51.3pips
水曜:+ 31.9pips/+ 1.8pips/+ 33.7pips
木曜:- 36.7pips/- 12.2pips/- 48.9pips
金曜:- 36.7pips/- 39.6pips/- 76.3pips
合計:- 44.4pips/- 60.5pips/-104.9pips
@2016年06月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
FXプレミアムトレード15M 作者さんからの先週の成績コメントです↓
『マイナスの日が多く、2年半ぶりに-100pips越えのマイナスでした。
通貨ペア別ではポンド円、ポンドドル共にマイナスとなりました。』商材評 :
ダマシ回避が秀逸な、絶妙ルールの王道シンプルロジック☆彡*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FXプレミアムトレード~Ultimate~ : + 187.2pips

※ 完全無裁量、ポンド円5分足、順張り ・ 逆張り両方を採用
※ 11:00 ~ 25:00までの、決済ベースの全エントリー成績
※ 作者さんより毎週末に送られてくる、成績&コメントとなります
順張り 逆張り トータル
月曜: + 47.2pips / - 8.0pips / + 39.2pips
火曜: + 30.5pips / - 3.0pips / + 27.5pips
水曜: + 0.7pips / + 4.0pips / + 4.7pips
木曜: + 56.3pips / + 35.0pips / + 91.3pips
金曜: - 5.5pips / + 30.0pips / + 24.5pips
合計: +129.2pips / + 58.0pips / +187.2pips
@2017年10月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
FXプレミアムトレード~Ultimate~作者さんからの先週の成績コメント↓
『前週から9日連続プラスが続き、6週連続の+100pips越え でした。
順張りの+30pips獲りは8回、逆張りは22勝8敗で勝ち越しです。』商材評 :
新指標 “ トレンド率 ” で相場を一発判断★完全無裁量トレード*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
BackGroundFX(ブログ特典):+ 761pips


(検証by
げんげん)
月曜: +41pips(1)、+40pips(1)
火曜: 決済なし
水曜: -164pips(1)、-157pips(2)、-115pips(4)、-270pips(8)、+138pips(16)、+902pips(32)、-54pips(1)、+14pips(2)、+113pips(4)
木曜: -26pips(1)、+70pips(2)、-52pips(1)、+14pips(2)、+113pips(4)、+40pips(1)
金曜: -53pips(1)、+16pips(2)、+110pips(4)、+40pips(1)
※ FXDDのデモ口座で検証しています。
曜日は決済タイミングです。
マニュアルの推奨通り、USDJPYの5分足で検証します。
また、このシステムはロット数が変動するため、
トレードごとのロット数を()で記載してあります。
デフォルト設定のロット数0.01を(1)という風に記載します。
例えば
『 -26pips(1)、+70pips(2) 』 とあった場合、最初のロットで-26pips,
次のロットで+35pips×2ロット=+70pipsという意味になります。
(リアル口座なので、損益で±1pips程度の調整を加えてます)
@2011年2月から検証を開始しております。
※ 当ブログ検証者 : げんげんさんのコメント↓
祝! 11周年!!! 2011年の2月から検証をスタートし、
この2月でとうとう11年になりました!!!
数多の商材が、数年どころか数ヶ月ももたない中で、
この長い期間第一線で活躍し続けている脅威のシステムです。
特にこの数年、ドル円のボラティリティの拡大により、
素晴らしい成績を残してくれています。
2015年・2016年・2017年は絶好調でした。
2017年後半からは、 相場とともに成績も落ち着いてきています。
8月2週目の成績です。
先週はあまり値動きがなく、水曜の急落以外は動きなし。
経済状況は良くないはずですが、為替には表れていません。
3ポジ決済が3回、最大で6ポジ決済の穏やかな週でした。
異常に偏り過ぎなければ、むしろトレンドは味方になり、
これぐらいのトレンドが出ても、BGFXならまだまだ余裕があります。
最近は破綻前のリターンとはまさに桁が違っており、
毎月のように4桁利益 は2017年まで遡る必要があります。
まさに
今とこれからは当面チャンスの時期 と見ています。
異常に一方的なトレンドではなく上下にさえ動いてくれれば、
このEAは
確実に利益を確定してくれる安心感 が大きいです。
まだまだ高いボラは続きそうなので慎重に構えつつ、
それ以上にチャンスが大きいものと踏んで期待したいです。
このシステムは、約11年前に公開されました。
その11年前から陳腐化しないどころか成績が
好調のまま推移している素晴らしいシステムです。
検証を開始した当時は、自動売買システムが多く出ては
すぐに陳腐化する中でのデビューでした。
検証する私も、せいぜい半年持てばいいと思っておりました。
が、
結果はいい方に裏切られました。 2014年10月末に黒田バズーカのせいで、無敗記録こそ敗れましたが、
その1回を除くと2022年2月まで
11年間無敗 でした。
その後コロナショック相場など他のEAが破綻する中、
利益を上げ続けましたが、度重なる政府の失策で円が売られ続け、
そこへロシアのウクライナ侵攻が重なってしまい、
電力不足による停電危機も相まって円安は加速し、
日足レベルでも戻りなくなんと約8円もの逆行、
2022年3月後半に、2度目の破綻を喫しました。
ただし常に単利運用での計算、毎週末出金という条件であるため、
この破綻時点でもまだ+81784pipsもの利益が残っていました。
前の破綻から実に
7年4ヶ月間無敗の記録を樹立 しました。
このシステムは、相場が動かない時は+40pipsのリミットをコツコツ重ね、
相場が動いた時には、ナンピン+マーチンゲールで大きく利益をとれる
トレンド時も非トレンド時のどちらの相場にも適していることが魅力 です。
1ヶ月近く決済無しの時も、
1週間で3,000pips弱 取れた事もあります。
毎週の獲得利益の振り幅がとても大きいです。
通常、自動売買システムは発売当初が最も成績が良く、
時間が経つに連れて成績が落ちてくるものですが、
このシステムはまったく陳腐化しません。 ドル円のボラティリティが落ち着いていれば、
だいたい週に1~2度決済があるくらいが、平均のトレード頻度です。
このシステム、ボラティリティが小さい時はトレード頻度も低く、
+40pipsのリミットを確実にとっていく安定かつ地味なシステムですが、
いざ急騰、急落の場面で
ボラが高まると大量獲得できる 所が魅力です。
「 月に一度は出金する 」 「 余裕資金以上の無理をしない 」 など、
資金管理に気をつければ、今後も非常に期待できるシステムです。
商材評 :
リスク軽減に着目したナンピン型EA★堅牢性と共に十分な利回り*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FXEX ChaseOrderSP Double : + 0.00%
※初期設定のまま、入金10000ドル・購入比率60%となります(SP)
※2020年04月に利回り100%達成、5000ドル出金して再スタート(SP)
※2020年09月に利回り200%達成、5000ドル出金して再スタート(SP)
※2020年12月までの1年8ヶ月間で、利回り272.04%でした(SP)
※2021年01月より、改めて1万ドル入金し同条件でDoubleに切り替え
@2019年05月~2020年12月までは SP の運用報告です
@2021年01月より SP Double の報告に切り替えております
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
15407.97 / + 0.00ドル / + 0.00% / - 4592.03ドル / -045.92% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
SPもSP Doubleも相場が落ちて来れば
取れる週になると思います。』商材評 :
過去作の特性をオールインワン!完全自動で短期爆発を狙う♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX GreedSquare : +00.00%、+00.00%、
+00.00%、+00.00%、+00.00%
※ マニュアル記載のまったり ・ しっかり ・ がっつり ・ 虎穴各運用を採用。
全て1万ドルずつ入金、まったり型のみ安定、それ以外は挑戦型出金。
2019年12月より、新たにHeavy/しっかり型を追加してます。
@2019年8月1日より運用報告をスタートさせてますd(゜ー゜*)
≪ まったり型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
13218.56 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+ 3218.56ドル / +032.19% ≪ しっかり型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
11676.15 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+21676.15ドル / +216.76% ≪ がっつり型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
17906.32 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+32906.32ドル / +329.06% ≪ 虎穴突入型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
22643.80 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+ 7643.80ドル / +076.44% ≪ Heavy/しっかり型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
23366.65 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+28366.65ドル / +283.67% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
GreedSquareも少し注意と我慢の必要な週になると思います。
LiteとHeavyは今週も停止がよいと思います。起動「1」推奨
EURUSDは狙える週になると思います。
EURJPYは狙える週になると思います。
Validでは相場を見て判断し随時配信します。』商材評 :
堅牢性を保ちつつアンバランスな爆益♪リスク別運用指南付き!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DualWield +Plus:
+0.63%、+0.00%、+ 5.04%
※各1万ドル 購入比率 通常エリア60% 注意エリア30%の別口座集計
@2021年04月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年01月より+Plus版に切り替えて検証してます
・FX DualWield USDJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
10647.50 / + 62.57ドル / + 0.63%/ + 647.50ドル / +006.48% ・FX DualWield EURUSD
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
10568.78 / + 0.00ドル / + 0.00%/ + 568.78ドル / +005.69% ・FX DualWield EURJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
14778.96 / + 503.93ドル / + 5.04%/ + 4778.96ドル / +047.79% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DualWieldは少し我慢の必要な週になると思います。
DualWield USDJPYも少し我慢の必要な週になると思います。
DualWield EURUSDも少し我慢の必要な週だと思います。
DualWield EURJPYも少し我慢の必要な週だと思います。』商材評 :
従来作のリターンを上げてリスクは2割減★奇跡のバランスと安定感*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
CFD SolidTracingDS : -128.23%

、+ 3.01%
※入金4万ドル、4つのEAを同一口座にて運用、
各EAの購入比率20%/スイングモードのロット6
※+Plus版 : DSとは別口座で4万ドル入金、
3EAを同一口座にて運用、各EAの購入比率20%
@2021年10月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年06月より+Plus版が参入、別口座で検証開始
・CFD SolidTracingDS
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
95050.13/-51291.99ドル/-128.23%/+115050.13ドル/+287.63% 一部証拠金維持率が100%を切り損切後上から持ち直し・CFD SolidTracingDS +Plus
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
65775.20 /+ 1204.86ドル/+ 3.01%/+ 45775.20ドル/+114.44% 100%達成 今週出金後再開@ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
CFD SolidTracingDSはまた狙いやすい相場になると思います。
動きに応じたサインを配信します。
CFD SolidTracingDS+Plusは狙いやすい相場になると思います。
動きに応じたサインを配信します。』商材評 :
狙いやすい日経平均の自動売買★DS版で裁量トレードがプラス!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DecisionShare : +00.45%、+05.31%
※入金3万ドル、3通貨ペア購入比率各40%で同一口座運用、
速度重視型/スイングモードのロット8
※Minor版:Major版とは別口座で3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、
通常エリア購入比率各20%、注意エリア購入比率各10%で運用
@2021年07月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年02月よりMinor版が参入、別口座で検証開始
・FX DecisionShare Major
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
48558.03 /+ 134.03ドル /+ 0.45%/-11441.97ドル / -038.14% ・FX DecisionShare Minor
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
39705.30 /+1592.28ドル /+ 5.31%/+ 9705.30ドル / +032.35% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DecisionShareは安全なペアから狙っていくことになると思います。
DecisionShareMinorは今週も安全なラインで
少しオーダーを増やそうと思います。』商材評 :
3通貨ペアのAI×作者水野の裁量判断スキャルのハイブリッドEA♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Profit Generator :
+ 8.28%、+11.60%

、+18.93%

(検証by
北村)
※ 『 通常運用 』 は140万円原資で単利運用、週末に利益全額出金
※ 2019年3月までの安全&ミドル運用の出金分はトータルに加算
※ 2019年4月より加わった 『 積極運用 』 は50万原資で複利運用
裏マニュアル1の通常運用に従い14万の倍数毎に0.01lot増加
元本2倍100万を超えたら50万出金し、残額で0.04lot再スタート
※ 同じく 『 ツール版 』 は20万原資で裏マニュアル3自動ツール使用
※ 後者2つは入金クレジットが枯渇した時点から元本のみでの運用。
『 ツール版 』 は複利で元本2倍になる度残高の約4分の1を出金。
MAX140万円に達したら複利はストップし毎週利益分を全て出金。
それぞれ詳細は4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
※ 2020年10月より臨時&当面、通常・積極運用を16万円毎に0.01、
ツール版を18万円毎に0.01lotに引き上げる資金管理と致します
※ いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※ 原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※ 臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2018年11月1日よりそれぞれ130万原資で安全・ 通常運用スタート
@2018年12月1日よりミドル運用を追加してますので、利回りが落ちます
@2019年4月1日より安全・ミドルを廃し積極運用・ツール版を加えてます
@2019年7月4週から業者レバレッジ規制により運用をストップしています
@2019年11月4週から新業者FXGIANTS利用で運用を再開しております
それ故ちょうど丸4ヵ月間ほど空いてますので、利回りの参考にして下さい
@2020年2月28日よりEA停止、3月23日より通常版のみ再開してます
@ツール版の運用は2020年4月14日昼12時より再スタートしております
@2020年8月よりツール版を28万円スタート、単利運用に変更しています
≪ 通常運用 ≫ (原資140万円/2018年11月~)
・ 週間損益額 : + 115968円
・ 週間利回り : + 8.28%
・ トータル収支 : +13736288円
・ トータル利回り: + 981.16%
・ トータル出金額: +13736288円(13勝4敗!)
≪ 積極運用 ≫ (原資 50万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 57984円
・ 週間利回り : + 11.60%

・ トータル収支 : + 5233175円
・ トータル利回り: + 1046.64%
・ トータル出金額: + 5000000円(14勝4敗!)
≪ ツール版 ≫ (原資 20万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 37852円
・ 週間利回り : + 18.93%

・ トータル収支 : + 3374657円
・ トータル利回り: + 1687.33%
・ トータル出金額: + 3320782円
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 211804円
・ トータル出金額 : +19959694円 ※ 2019年4月以降
・ トータル出金額 : + 5131267円 ※ 2019年3月まで
※ 当ブログ検証者 : 北村さんのコメント↓↓
『皆さん、こんにちは。北村です。
このEA成績を見て頂ければ一目瞭然だと思いますが、
資産の増え方がとんでもありません。
「EAは裁量が入らないで楽できる分、利益も少ない」
そんな常識を見事にぶち壊してくれています。
1日1日はコツコツと小さな利益を積み重ね
さほど大きなリスクを取ってる感じもなく
気付けば大きな利益を相場から
勝手に稼ぎ出しているというイメージです。
現在、急激なボラティリティ変化に伴い
Maxスプレッド、スリップページを広げないと
トレードの機会損失をすることから
デフォルト値から5に変更しています。
Maxスプレッド、スリップページを広げると
当然不利なスプレッドでトレードをすることも出てきてしまいますが
私は機会損失をする方がもったいないと考え広げました。
遂に 2500万を達成 しました!
落ち着いた週となりここ最近では割と小動きでしたが、
また一つ区切りを達成しました。
私の出している成績は 全てリアル口座で実践 してきたものから
専業くんの設定用に算出しています。
初期の金額によって変わってきますが、
実際に稼ぎ出したリアルな数字 となっています。
破綻した後でも大きな利益を残していることは間違いありません。
運用を迷われている方がいたら成績を見返してみてください。
私の本EAに対する信頼は変わりませんので
これからもコツコツと利益を積み重ねていけることを期待しています。
EAを運用したことある方なら分かりますが、
通常のとても優秀なEAの月間の利回りを
週間で稼ぎ出してしまう成績です。
トータル出金額は 25090961円 !
遂に2500万円達成!!』商材評 :
低リスクでありながら鬼の利回り★EAの常識を 変えた 超えたEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Aegis BreakerS :
+ 4.85%、+ 6.46%、+ 4.53%
※140万円(王道モード)、80万円(加速モード)、30万円(爆裂マッド)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』は複利運用、元本2倍になったら80万円出金して再スタート。
王道・加速は20万円毎、爆裂は15万円毎に0.01lotが推奨です。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
※2022年1月のアップデートより、王道は25万円、爆裂は20万円、
TradeViewの場合それぞれ32万円、36万円毎に0.01lotを推奨
それに伴い原資を調整してますので、見た目の利回りは落ちます
※ 各原資は150万(0.06)、75万(0.03)、40万(0.02)となります
@2021年6月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ 王道モード ≫ (原資150万円)
・ 週間損益額 : + 72684円
・ 週間利回り : + 4.85%
・ トータル収支 : − 1142123円
・ トータル利回り: − 76.14%
・ トータル出金額: − 1142123円(2勝3敗)
≪ 加速モード ≫ (原資 75万円)
・ 週間損益額 : + 48456円
・ 週間利回り : + 6.46%
・ トータル収支 : − 1047015円
・ トータル利回り: − 139.60%
・ トータル出金額: − 1613833円(1勝3敗)
≪ 爆裂マッド ≫ (原資 40万円)
・ 週間損益額 : + 18130円
・ 週間利回り : + 4.53%
・ トータル収支 : + 236810円
・ トータル利回り: + 59.20%
・ トータル出金額: + 205450円(3勝3敗)
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 139270円
・ トータル出金額: − 2550506円商材評 :
神をも恐れぬ破壊力★防御力を保ちつつ暴利を貪るモンスターEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Gold Stealer :
+57.24%



、+35.77%


、+130.09%



※100万円(ゴールドラッシュ)、40万円(ゴールデンボンバー)、
20万円(剛力彩芽)と3口座に分けて、『 ゴールドラッシュ 』と
『 ゴールデンボンバー 』は単利&毎週末に利益を全額出金。
『 剛力彩芽 』は3万円増える度に1ロットを増やす複利運用、
口座残高が60万円を超える度に30万円出金して、を繰り返す。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2022年8月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ ゴールドラッシュ ≫ (原資100万円)
・ 週間損益額 : + 572356円
・ 週間利回り : + 57.24%



・ トータル収支 : + 1106068円
・ トータル利回り:
+ 110.61%・ トータル出金額: + 1206068円
(1勝0敗)≪ ゴールデンボンバー ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 143089円
・ 週間利回り : + 35.77%


・ トータル収支 : + 276517円
・ トータル利回り: + 69.13%
・ トータル出金額: + 0円(0勝0敗)
≪ 剛力彩芽 ≫ (原資20万円)
・ 週間損益額 : + 260175円
・ 週間利回り : + 130.09%



・ トータル収支 : + 420053円
・ トータル利回り:
+ 210.03%・ トータル出金額: + 320053円
(2勝0敗)≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 975620円
・ トータル出金額: + 1526121円 ※ 当ブログ検証者 : 岩本さんのコメント↓↓
『今週も最高の滑り出しとなり
2週目にしてゴールドラッシュは
元本を回収 しました。
剛力彩芽は一気に 200% を超えてしまいました。
稼働開始からわずか2週間、
しかも途中3日間止めていたにもかかわらず、
トータル出金額は出資額と並びつつあります。』商材評 :
攻撃力へとステ全振りした破壊の剣☆毎週利回り100%を狙う!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX専業トレーダー君 : -6506470円



※ こちらは現時点での運用ルールに基づいて金額を算出しています
※ 運用ルールにつきましては
コチラ (先月の最終週間記事)をご覧ください
※ 円換算や利回り等の数字は、小数点以下四捨五入とさせていただきます
・
PLATINUM TURBO FX 2 : -2.9pips -7250円
・
DirectionArrow売買システム: -217.780pips -871120円
・
FXプレミアムトレード15M : -104.9pips -419600円
・
FXプレミアムトレード~Ultimate~:+187.2pips +748800円
・
ユーロドルアタック : -112pips -149330円(-1120.00$)
・
BackGroundFX : +761pips +304392円(+2283.00$)
・
FX ChaseOrderSP Double : +0円(+ 000.00$)
・
FX GreedSquare : +0円(+ 000.00$)
・
FX DualWield +Plus : +75532円(+ 566.50$)
・
CFD SolidTracingDS : -7905401円(-51291.99$)
・
CFD SolidTracingDS +Plus : +160644円(+1204.86$)
・
FX DecisionShare Major : +17870円(+ 134.03$)
・
FX DecisionShare Minor : +212299円(+1592.28$)
・
Profit Generator : +211804円
・
Aegis BreakerS : +139270円
・
Gold Stealer : +975620円
◆ トータル金額 : +510.6pips
-6506470円※ 先週末のドル円レート : 終値133.33円で計算しております
@ 先週は2日間値動きがなく、水曜に急落して週末に少し戻しました。
戦争、またアメリカの雇用情勢や利上げ観測で乱高下が怖いですね。
上下幅は約3.9円、ボラは低いながらも突発的な値動きですね~。
ユーロドルアタックは前週に引き続いて、1勝4敗と大敗しました。
またFX COSPとFX GreedSquareは相変わらずの注意エリアですが、
DualWieldはまたちょくちょくと決済あり、そこそこ動いてますね。
難しい相場でPLATINUMTURBOやDirectionArrowは損失が先行し、
プレトレ15Mですら珍しく3桁マイナス、Ultimateだけが孤軍奮闘。
EA群は少々ボラは低下したもののある程度の偏りが見られたため、
BackGround FXは前週ほどではありませんでしたが結構なプラス。
FXDSはMajor版、Minor版双方ともにまずまず利益を得ましたね☆
CFDDSはせっかく+400%突破したのに含み損大で出金様子見、
結果耐え切れなくなって多大なる損失を出してしまったんですけど、
出金して被害を抑えるべきだったのか、耐えたのが正解だったのか。
更にPGやABSは前週には届きませんが、十分すぎる安定利益(^^)b
そして!8月1日デビューしたGold Stealer、
更なる大爆発です! 2つの単利モードはそれぞれ+60%弱、+40%弱と大暴れして、
小まめな複利モードに至っては、何と
+130%もの大爆益 ^^;
+100%どころか+200%を超えてしまい、想定外の大爆発で。
さすがに利益報告が相次ぎ、サポートから嬉しい悲鳴が届いてます♪
トレンドが出ると爆益出すタイプ、幅の大きなレンジで活躍するタイプ、
損小利小のコツコツタイプに、一方的なトレンドが得意なタイプ等あり、
ある商材は苦手でも別商材が得意な相場 があり、
トータル負けません♪
レンジ相場・トレンド相場それぞれで活躍する商材を組み合わせており、
相互補完し全滅を回避するポートフォリオで
長期利益を実現中(・ω・)b
このようにバランス重視のポートフォリオが、
全体を安定 させますね★
荒れて来た2011年10月以降は慎重に商材の扱い方を見極めると共に、
過度にファンダメンタル要素が強まってることに対し警戒しております。
調子乗りまくりの専業トレーダー君、元本利回り1000%を突破した事で、
約束通り
生活費10万円アップ、 さらに手元資金が2億円を越えた事で、
2018年9月より
さらに生活費を10万円アップ (月額50万円)!
これにより2人の愛は再燃、
ドラマ的展開 により油断が生じそうです(笑)
今後も着実に利益を積み重ね、家庭円満を継続してもらいたいですね^^
資金管理 と
分散投資 の威力に守られながら、
専業トレーダー君は今日も行く・・・・!
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--------------------------------以上です。
合計獲得ピプスは
+510.6pips でした(´□`;)
※色々と混ざってるので『参考値』です。
※ げんげん ・ よしぽん ・ 北村検証含む 私が実際に獲得できてる利益とは大きく異なります(;^_^A
先週は・・・・・・・・・
・
FXプレミアムトレード~Ultimate~・
BackGroundFX・
FX DualWield +Plus・
FX DecisionShare・
Profit Generator・
Aegis BreakerS・
Gold Stealerなどの商材 ・ 特典群が、
非常に好調 でした♪
それから年始の企画
【 2021年ベスト商材大賞! 】 発表してますので、
まだご覧になっていない方は、商材選びの参考にしてくださいね(^ー^)ノ
※ 2021年ベスト商材大賞!の結果発表記事は
⇒ コチラドレかが悪くても、ドレかが調子いい

今後もリスク分散と資金管理を第一に考え、
高い位置で安定するようガンバります( ̄∇+ ̄)v
では今週もガンバりましょう´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)/


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
・
ユーロドルアタック ( 当ブログ購入特典 ) : -112pips
※ 本検証では
外為オンライン のレートを採用しています
月曜: +29pips
火曜: -34pips
水曜: -35pips
木曜: -36pips
金曜: -36pips
@2009年1月より検証を開始。3月28日よりサマータイムとなります!
ぬあぁぁ、前週に引き続いて1勝4敗、かなり厳しい損失先行ですね。
まぁドルに対しユーロが売られてとうとう1を切ってる相場ですしね。
最近は勝ち越すだけで一苦労で、ユーロドルの値動きが荒い印象です。
昨年は前半から不調続きでしたが、後半から連勝街道をひた走ってて、
そのままゴールかと思いきや11月に過去最大損失、惨敗の1年間に。
当たり前ですが、低ボラやトレンド相場は大の苦手なんですよね(^^;)
先月は2~4週目までが全て2勝3敗と負け越してしまったものの、
最終週に全勝してくれて、初日1日の負け分だけで済んだ微損月に。
トータルプラスに必要な勝率は57%超(12勝9敗)の超シンプル手法。
公開から約13年間、無裁量で
約+4000pips の利益を奪取中☆
毎日定時にセットして放置なので、そのお手軽さが重宝されています^^
負けない事を第一に、無裁量 ・ ルール通りの運用で利益を狙ってます★
「 トータルで負けなきゃいい 」 程度に考え、のんびり運用しています。
やはり実績ある手法だけに、継続すれば見返りは大きいです♪
過去の長期実績がありますので、一喜一憂せずに淡々と(^.^)
特典入手している方々からも喜びの報告を続々いただいてます(*TーT)b
年間でプラスを持ってくる、
無裁量安定投資法 です^^
特典評 :
初心者法を使えば再現性100%☆低リスクの安定型手法です^^*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
PLATINUM TURBO FX 2 : - 2.9pips
※ 完全無裁量、ドル円5分足で日本時間15 ~ 25時エントリーの成績です
※ TradeView ILC口座で検証。MT4データの個人差が生じる場合があります
※ 作者さんからの報告掲載、スプレッド0.2pips固定(
TradeView 平均値)
※ スプレッドの拡大やスリップ、サイン見逃しなどは加味しないものとします
※ 週末ポジションを持ち越しした場合は放置
※ デフォルトテンプレートを使用しております(変更ある場合は事前告知)
今後の変更にも追随しますので、詳しくはユーザーサイトを参照ください
月曜: +29.8pips
火曜: -37.6pips
水曜: +38.3pips

木曜: +20.1pips
金曜: -53.5pips
トレード回数 :22回
勝率 : 59.1% 13勝09敗0引き分け
@前作 TURBO FX は2014年1月から、今作は2014年11月から検証を開始☆
PLATINUM TURBO FX 2 作者さんからの先週のコメント↓
『前週同様出入りが激しかったですが、
今週は微損となりました。
火曜と金曜の小幅レンジ期間で
最大損切り幅-15pipsを繰り返してしまった事が
トータルマイナスの原因です。
方向感が出ればしっかり取れているので、
方向感無く小幅レンジで推移している期間は
無裁量ではなく抵抗ラインを意識した立ち回りで
トータルプラスへ持っていきたいですね。』 だそうです(^^)>
2016年初めより検証MT4を【ICMarkets】から
【TitanFX】に変更。
ICMarketsは2015年5月に日本在住者向けサービスを終了しています。
海外名義口座は売買出来ますし、既存国内名義口座でもMT4使うだけなら
可能なのでそのままでしたが、サーバー障害が増えてきたことで、
2016年の年始のタイミングでMT4を変更する事にしたそうです。
計4業者でシグナルを観察、総合的に判断しこちらに決定したそうです。
また2018年5月にバージョンアップを行い、ロジックが改良され、
更に精度を上げてきました^^が、既存ユーザーには無償提供されてます♪
5月7日に配布してますので、検証は6月1日からバージョン2です☆
前作に引き続き
無裁量システム&裁量 の優良商材な期待が大きいです(^^)
無裁量だけでなく、初級~上級までレベル向上できるコンテンツに溢れ、
かつ充実特典や丁寧サポートも網羅されてる
稀有な優良商材 と言えます♪
システムなので連敗も連勝もあります、くれぐれも無理な枚数は控えて、
一定期間以上同じ枚数で取り組める、慎重な資金管理をオススメ致します☆
商材評 :
完全無裁量で利殖も裁量レベル向上も可能な、欲張り廉価システム♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
DirectionArrow売買システム : - 217.780pips

無裁量判断 :- 97.1pips / 応用判断 :-120.680pips

【 無裁量判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用BB異常値と
週明けのギャップを警戒した無裁量のポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載の無裁量ルール
※ 作者さんより毎週送っていただいている、24時間成績です
※ 検証用追加ルール :
・ 日足ラインでリミット決済
・ 金曜日終値強制決済
・ 金曜日、日本時間24時以降のエントリーは見送り
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルール
・ 資金管理マニュアル記載のルールにて、広い損切幅となる
エントリーに限り枚数を半分に調整して運用
・ 応用マニュアル記載のルールにて、半額にロット調整した
ポジションの追加エントリー
(資金配分ルールでの収支計算は「合計損益幅÷2」で
算出されます。例えば初回エントリーにて15pips、
追随エントリーにて5pips、合計20pipsの
利幅を得た場合、収支は10pipsとなります。)
※ 一見複雑に見えますが、自動化できるほどの無裁量ルールです
【 応用判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用テクニックを用いた
エントリー判断及びポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載のルール
※ 作者さんが実際にトレードした履歴報告なので小数点3位まで。
毎週末に会員さんへ提示している成績となります
※ トレンド進行時の追加エントリーはマニュアルに記載のルール
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルールは上記無裁量と同様
無裁量判断 応用判断 トータル
月曜: - 37.0pips / - 62.258pips / - 99.258pips
※無裁量判断は損益の内-37.0pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-26.451pipsが半分計上
火曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
水曜: - 28.8pips / - 34.168pips / - 62.968pips
※無裁量判断は損益の内-4.4pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-20.494pipsが半分計上
木曜: - 31.3pips / - 24.254pips / - 55.554pips
※無裁量判断は損益の内-31.3pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-24.254pipsが半分計上
金曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
合計: - 97.1pips / -120.680pips / -217.780pips
@2016年04月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
先週は2日間値動きがなく、水曜に急落して週末少し戻しました。
戦争、またアメリカの雇用情勢や利上げ観測で乱高下が怖いです。
商材は終始不調で、損失を拡大させてしまった週となりましたorz
DirectionArrow売買システム 作者さんからの先週のコメント↓
『今週は方向感が弱く収支は無裁量と応用共にマイナスとなりました。
両スタイル共に勝率及びサインの信頼性を落としてしまい、
勝つに難しいトレード環境でした。
また、サイン発生時のみにエントリーが限定される無裁量判断に対し、
運用への参加に積極的な応用判断は方向転換でも損失を重ねており
週間トータルのマイナスを拡大させています。
今週の結果により無裁量判断のドローダウンは許容値を満たしましたので、
最悪のタイミングからライブに入った方や
複利運用でトレードされている方は
資金管理の見直しが必要です。』商材評 :
手間最小限のスマホ運用可能スイング手法★安心の鉄壁サポート♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FXプレミアムトレード15M : -104.9pips

※ マニュアル通り、15 ~ 25時のエントリー、ポンド円&ポンドドルの成績
※ エントリーは基本ルールのみ、決済は基本+一部Advanceルール適用
※ 作者さんより毎週末に一週間分送られてくる、成績&コメントとなります
ポンド円 / ポンドドル / 2通貨ペア計
月曜:+ 13.5pips/+ 24.4pips/+ 37.9pips
火曜:- 16.4pips/- 34.9pips/- 51.3pips
水曜:+ 31.9pips/+ 1.8pips/+ 33.7pips
木曜:- 36.7pips/- 12.2pips/- 48.9pips
金曜:- 36.7pips/- 39.6pips/- 76.3pips
合計:- 44.4pips/- 60.5pips/-104.9pips
@2016年06月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
FXプレミアムトレード15M 作者さんからの先週の成績コメントです↓
『マイナスの日が多く、2年半ぶりに-100pips越えのマイナスでした。
通貨ペア別ではポンド円、ポンドドル共にマイナスとなりました。』商材評 :
ダマシ回避が秀逸な、絶妙ルールの王道シンプルロジック☆彡*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FXプレミアムトレード~Ultimate~ : + 187.2pips

※ 完全無裁量、ポンド円5分足、順張り ・ 逆張り両方を採用
※ 11:00 ~ 25:00までの、決済ベースの全エントリー成績
※ 作者さんより毎週末に送られてくる、成績&コメントとなります
順張り 逆張り トータル
月曜: + 47.2pips / - 8.0pips / + 39.2pips
火曜: + 30.5pips / - 3.0pips / + 27.5pips
水曜: + 0.7pips / + 4.0pips / + 4.7pips
木曜: + 56.3pips / + 35.0pips / + 91.3pips
金曜: - 5.5pips / + 30.0pips / + 24.5pips
合計: +129.2pips / + 58.0pips / +187.2pips
@2017年10月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
FXプレミアムトレード~Ultimate~作者さんからの先週の成績コメント↓
『前週から9日連続プラスが続き、6週連続の+100pips越え でした。
順張りの+30pips獲りは8回、逆張りは22勝8敗で勝ち越しです。』商材評 :
新指標 “ トレンド率 ” で相場を一発判断★完全無裁量トレード*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
BackGroundFX(ブログ特典):+ 761pips


(検証by
げんげん)
月曜: +41pips(1)、+40pips(1)
火曜: 決済なし
水曜: -164pips(1)、-157pips(2)、-115pips(4)、-270pips(8)、+138pips(16)、+902pips(32)、-54pips(1)、+14pips(2)、+113pips(4)
木曜: -26pips(1)、+70pips(2)、-52pips(1)、+14pips(2)、+113pips(4)、+40pips(1)
金曜: -53pips(1)、+16pips(2)、+110pips(4)、+40pips(1)
※ FXDDのデモ口座で検証しています。
曜日は決済タイミングです。
マニュアルの推奨通り、USDJPYの5分足で検証します。
また、このシステムはロット数が変動するため、
トレードごとのロット数を()で記載してあります。
デフォルト設定のロット数0.01を(1)という風に記載します。
例えば
『 -26pips(1)、+70pips(2) 』 とあった場合、最初のロットで-26pips,
次のロットで+35pips×2ロット=+70pipsという意味になります。
(リアル口座なので、損益で±1pips程度の調整を加えてます)
@2011年2月から検証を開始しております。
※ 当ブログ検証者 : げんげんさんのコメント↓
祝! 11周年!!! 2011年の2月から検証をスタートし、
この2月でとうとう11年になりました!!!
数多の商材が、数年どころか数ヶ月ももたない中で、
この長い期間第一線で活躍し続けている脅威のシステムです。
特にこの数年、ドル円のボラティリティの拡大により、
素晴らしい成績を残してくれています。
2015年・2016年・2017年は絶好調でした。
2017年後半からは、 相場とともに成績も落ち着いてきています。
8月2週目の成績です。
先週はあまり値動きがなく、水曜の急落以外は動きなし。
経済状況は良くないはずですが、為替には表れていません。
3ポジ決済が3回、最大で6ポジ決済の穏やかな週でした。
異常に偏り過ぎなければ、むしろトレンドは味方になり、
これぐらいのトレンドが出ても、BGFXならまだまだ余裕があります。
最近は破綻前のリターンとはまさに桁が違っており、
毎月のように4桁利益 は2017年まで遡る必要があります。
まさに
今とこれからは当面チャンスの時期 と見ています。
異常に一方的なトレンドではなく上下にさえ動いてくれれば、
このEAは
確実に利益を確定してくれる安心感 が大きいです。
まだまだ高いボラは続きそうなので慎重に構えつつ、
それ以上にチャンスが大きいものと踏んで期待したいです。
このシステムは、約11年前に公開されました。
その11年前から陳腐化しないどころか成績が
好調のまま推移している素晴らしいシステムです。
検証を開始した当時は、自動売買システムが多く出ては
すぐに陳腐化する中でのデビューでした。
検証する私も、せいぜい半年持てばいいと思っておりました。
が、
結果はいい方に裏切られました。 2014年10月末に黒田バズーカのせいで、無敗記録こそ敗れましたが、
その1回を除くと2022年2月まで
11年間無敗 でした。
その後コロナショック相場など他のEAが破綻する中、
利益を上げ続けましたが、度重なる政府の失策で円が売られ続け、
そこへロシアのウクライナ侵攻が重なってしまい、
電力不足による停電危機も相まって円安は加速し、
日足レベルでも戻りなくなんと約8円もの逆行、
2022年3月後半に、2度目の破綻を喫しました。
ただし常に単利運用での計算、毎週末出金という条件であるため、
この破綻時点でもまだ+81784pipsもの利益が残っていました。
前の破綻から実に
7年4ヶ月間無敗の記録を樹立 しました。
このシステムは、相場が動かない時は+40pipsのリミットをコツコツ重ね、
相場が動いた時には、ナンピン+マーチンゲールで大きく利益をとれる
トレンド時も非トレンド時のどちらの相場にも適していることが魅力 です。
1ヶ月近く決済無しの時も、
1週間で3,000pips弱 取れた事もあります。
毎週の獲得利益の振り幅がとても大きいです。
通常、自動売買システムは発売当初が最も成績が良く、
時間が経つに連れて成績が落ちてくるものですが、
このシステムはまったく陳腐化しません。 ドル円のボラティリティが落ち着いていれば、
だいたい週に1~2度決済があるくらいが、平均のトレード頻度です。
このシステム、ボラティリティが小さい時はトレード頻度も低く、
+40pipsのリミットを確実にとっていく安定かつ地味なシステムですが、
いざ急騰、急落の場面で
ボラが高まると大量獲得できる 所が魅力です。
「 月に一度は出金する 」 「 余裕資金以上の無理をしない 」 など、
資金管理に気をつければ、今後も非常に期待できるシステムです。
商材評 :
リスク軽減に着目したナンピン型EA★堅牢性と共に十分な利回り*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FXEX ChaseOrderSP Double : + 0.00%
※初期設定のまま、入金10000ドル・購入比率60%となります(SP)
※2020年04月に利回り100%達成、5000ドル出金して再スタート(SP)
※2020年09月に利回り200%達成、5000ドル出金して再スタート(SP)
※2020年12月までの1年8ヶ月間で、利回り272.04%でした(SP)
※2021年01月より、改めて1万ドル入金し同条件でDoubleに切り替え
@2019年05月~2020年12月までは SP の運用報告です
@2021年01月より SP Double の報告に切り替えております
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
15407.97 / + 0.00ドル / + 0.00% / - 4592.03ドル / -045.92% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
SPもSP Doubleも相場が落ちて来れば
取れる週になると思います。』商材評 :
過去作の特性をオールインワン!完全自動で短期爆発を狙う♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX GreedSquare : +00.00%、+00.00%、
+00.00%、+00.00%、+00.00%
※ マニュアル記載のまったり ・ しっかり ・ がっつり ・ 虎穴各運用を採用。
全て1万ドルずつ入金、まったり型のみ安定、それ以外は挑戦型出金。
2019年12月より、新たにHeavy/しっかり型を追加してます。
@2019年8月1日より運用報告をスタートさせてますd(゜ー゜*)
≪ まったり型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
13218.56 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+ 3218.56ドル / +032.19% ≪ しっかり型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
11676.15 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+21676.15ドル / +216.76% ≪ がっつり型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
17906.32 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+32906.32ドル / +329.06% ≪ 虎穴突入型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
22643.80 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+ 7643.80ドル / +076.44% ≪ Heavy/しっかり型 ≫ 残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
23366.65 /+ 0.00ドル /+ 0.00% /+28366.65ドル / +283.67% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
GreedSquareも少し注意と我慢の必要な週になると思います。
LiteとHeavyは今週も停止がよいと思います。起動「1」推奨
EURUSDは狙える週になると思います。
EURJPYは狙える週になると思います。
Validでは相場を見て判断し随時配信します。』商材評 :
堅牢性を保ちつつアンバランスな爆益♪リスク別運用指南付き!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DualWield +Plus:
+0.63%、+0.00%、+ 5.04%
※各1万ドル 購入比率 通常エリア60% 注意エリア30%の別口座集計
@2021年04月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年01月より+Plus版に切り替えて検証してます
・FX DualWield USDJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
10647.50 / + 62.57ドル / + 0.63%/ + 647.50ドル / +006.48% ・FX DualWield EURUSD
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
10568.78 / + 0.00ドル / + 0.00%/ + 568.78ドル / +005.69% ・FX DualWield EURJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
14778.96 / + 503.93ドル / + 5.04%/ + 4778.96ドル / +047.79% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DualWieldは少し我慢の必要な週になると思います。
DualWield USDJPYも少し我慢の必要な週になると思います。
DualWield EURUSDも少し我慢の必要な週だと思います。
DualWield EURJPYも少し我慢の必要な週だと思います。』商材評 :
従来作のリターンを上げてリスクは2割減★奇跡のバランスと安定感*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
CFD SolidTracingDS : -128.23%

、+ 3.01%
※入金4万ドル、4つのEAを同一口座にて運用、
各EAの購入比率20%/スイングモードのロット6
※+Plus版 : DSとは別口座で4万ドル入金、
3EAを同一口座にて運用、各EAの購入比率20%
@2021年10月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年06月より+Plus版が参入、別口座で検証開始
・CFD SolidTracingDS
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
95050.13/-51291.99ドル/-128.23%/+115050.13ドル/+287.63% 一部証拠金維持率が100%を切り損切後上から持ち直し・CFD SolidTracingDS +Plus
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
65775.20 /+ 1204.86ドル/+ 3.01%/+ 45775.20ドル/+114.44% 100%達成 今週出金後再開@ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
CFD SolidTracingDSはまた狙いやすい相場になると思います。
動きに応じたサインを配信します。
CFD SolidTracingDS+Plusは狙いやすい相場になると思います。
動きに応じたサインを配信します。』商材評 :
狙いやすい日経平均の自動売買★DS版で裁量トレードがプラス!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DecisionShare : +00.45%、+05.31%
※入金3万ドル、3通貨ペア購入比率各40%で同一口座運用、
速度重視型/スイングモードのロット8
※Minor版:Major版とは別口座で3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、
通常エリア購入比率各20%、注意エリア購入比率各10%で運用
@2021年07月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年02月よりMinor版が参入、別口座で検証開始
・FX DecisionShare Major
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
48558.03 /+ 134.03ドル /+ 0.45%/-11441.97ドル / -038.14% ・FX DecisionShare Minor
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
39705.30 /+1592.28ドル /+ 5.31%/+ 9705.30ドル / +032.35% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は動きは小さい中での急変動のある相場になりました。
今週から円高警戒が必要にな相場になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DecisionShareは安全なペアから狙っていくことになると思います。
DecisionShareMinorは今週も安全なラインで
少しオーダーを増やそうと思います。』商材評 :
3通貨ペアのAI×作者水野の裁量判断スキャルのハイブリッドEA♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Profit Generator :
+ 8.28%、+11.60%

、+18.93%

(検証by
北村)
※ 『 通常運用 』 は140万円原資で単利運用、週末に利益全額出金
※ 2019年3月までの安全&ミドル運用の出金分はトータルに加算
※ 2019年4月より加わった 『 積極運用 』 は50万原資で複利運用
裏マニュアル1の通常運用に従い14万の倍数毎に0.01lot増加
元本2倍100万を超えたら50万出金し、残額で0.04lot再スタート
※ 同じく 『 ツール版 』 は20万原資で裏マニュアル3自動ツール使用
※ 後者2つは入金クレジットが枯渇した時点から元本のみでの運用。
『 ツール版 』 は複利で元本2倍になる度残高の約4分の1を出金。
MAX140万円に達したら複利はストップし毎週利益分を全て出金。
それぞれ詳細は4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
※ 2020年10月より臨時&当面、通常・積極運用を16万円毎に0.01、
ツール版を18万円毎に0.01lotに引き上げる資金管理と致します
※ いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※ 原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※ 臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2018年11月1日よりそれぞれ130万原資で安全・ 通常運用スタート
@2018年12月1日よりミドル運用を追加してますので、利回りが落ちます
@2019年4月1日より安全・ミドルを廃し積極運用・ツール版を加えてます
@2019年7月4週から業者レバレッジ規制により運用をストップしています
@2019年11月4週から新業者FXGIANTS利用で運用を再開しております
それ故ちょうど丸4ヵ月間ほど空いてますので、利回りの参考にして下さい
@2020年2月28日よりEA停止、3月23日より通常版のみ再開してます
@ツール版の運用は2020年4月14日昼12時より再スタートしております
@2020年8月よりツール版を28万円スタート、単利運用に変更しています
≪ 通常運用 ≫ (原資140万円/2018年11月~)
・ 週間損益額 : + 115968円
・ 週間利回り : + 8.28%
・ トータル収支 : +13736288円
・ トータル利回り: + 981.16%
・ トータル出金額: +13736288円(13勝4敗!)
≪ 積極運用 ≫ (原資 50万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 57984円
・ 週間利回り : + 11.60%

・ トータル収支 : + 5233175円
・ トータル利回り: + 1046.64%
・ トータル出金額: + 5000000円(14勝4敗!)
≪ ツール版 ≫ (原資 20万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 37852円
・ 週間利回り : + 18.93%

・ トータル収支 : + 3374657円
・ トータル利回り: + 1687.33%
・ トータル出金額: + 3320782円
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 211804円
・ トータル出金額 : +19959694円 ※ 2019年4月以降
・ トータル出金額 : + 5131267円 ※ 2019年3月まで
※ 当ブログ検証者 : 北村さんのコメント↓↓
『皆さん、こんにちは。北村です。
このEA成績を見て頂ければ一目瞭然だと思いますが、
資産の増え方がとんでもありません。
「EAは裁量が入らないで楽できる分、利益も少ない」
そんな常識を見事にぶち壊してくれています。
1日1日はコツコツと小さな利益を積み重ね
さほど大きなリスクを取ってる感じもなく
気付けば大きな利益を相場から
勝手に稼ぎ出しているというイメージです。
現在、急激なボラティリティ変化に伴い
Maxスプレッド、スリップページを広げないと
トレードの機会損失をすることから
デフォルト値から5に変更しています。
Maxスプレッド、スリップページを広げると
当然不利なスプレッドでトレードをすることも出てきてしまいますが
私は機会損失をする方がもったいないと考え広げました。
遂に 2500万を達成 しました!
落ち着いた週となりここ最近では割と小動きでしたが、
また一つ区切りを達成しました。
私の出している成績は 全てリアル口座で実践 してきたものから
専業くんの設定用に算出しています。
初期の金額によって変わってきますが、
実際に稼ぎ出したリアルな数字 となっています。
破綻した後でも大きな利益を残していることは間違いありません。
運用を迷われている方がいたら成績を見返してみてください。
私の本EAに対する信頼は変わりませんので
これからもコツコツと利益を積み重ねていけることを期待しています。
EAを運用したことある方なら分かりますが、
通常のとても優秀なEAの月間の利回りを
週間で稼ぎ出してしまう成績です。
トータル出金額は 25090961円 !
遂に2500万円達成!!』商材評 :
低リスクでありながら鬼の利回り★EAの常識を 変えた 超えたEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Aegis BreakerS :
+ 4.85%、+ 6.46%、+ 4.53%
※140万円(王道モード)、80万円(加速モード)、30万円(爆裂マッド)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』は複利運用、元本2倍になったら80万円出金して再スタート。
王道・加速は20万円毎、爆裂は15万円毎に0.01lotが推奨です。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
※2022年1月のアップデートより、王道は25万円、爆裂は20万円、
TradeViewの場合それぞれ32万円、36万円毎に0.01lotを推奨
それに伴い原資を調整してますので、見た目の利回りは落ちます
※ 各原資は150万(0.06)、75万(0.03)、40万(0.02)となります
@2021年6月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ 王道モード ≫ (原資150万円)
・ 週間損益額 : + 72684円
・ 週間利回り : + 4.85%
・ トータル収支 : − 1142123円
・ トータル利回り: − 76.14%
・ トータル出金額: − 1142123円(2勝3敗)
≪ 加速モード ≫ (原資 75万円)
・ 週間損益額 : + 48456円
・ 週間利回り : + 6.46%
・ トータル収支 : − 1047015円
・ トータル利回り: − 139.60%
・ トータル出金額: − 1613833円(1勝3敗)
≪ 爆裂マッド ≫ (原資 40万円)
・ 週間損益額 : + 18130円
・ 週間利回り : + 4.53%
・ トータル収支 : + 236810円
・ トータル利回り: + 59.20%
・ トータル出金額: + 205450円(3勝3敗)
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 139270円
・ トータル出金額: − 2550506円商材評 :
神をも恐れぬ破壊力★防御力を保ちつつ暴利を貪るモンスターEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Gold Stealer :
+57.24%



、+35.77%


、+130.09%



※100万円(ゴールドラッシュ)、40万円(ゴールデンボンバー)、
20万円(剛力彩芽)と3口座に分けて、『 ゴールドラッシュ 』と
『 ゴールデンボンバー 』は単利&毎週末に利益を全額出金。
『 剛力彩芽 』は3万円増える度に1ロットを増やす複利運用、
口座残高が60万円を超える度に30万円出金して、を繰り返す。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2022年8月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ ゴールドラッシュ ≫ (原資100万円)
・ 週間損益額 : + 572356円
・ 週間利回り : + 57.24%



・ トータル収支 : + 1106068円
・ トータル利回り:
+ 110.61%・ トータル出金額: + 1206068円
(1勝0敗)≪ ゴールデンボンバー ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 143089円
・ 週間利回り : + 35.77%


・ トータル収支 : + 276517円
・ トータル利回り: + 69.13%
・ トータル出金額: + 0円(0勝0敗)
≪ 剛力彩芽 ≫ (原資20万円)
・ 週間損益額 : + 260175円
・ 週間利回り : + 130.09%



・ トータル収支 : + 420053円
・ トータル利回り:
+ 210.03%・ トータル出金額: + 320053円
(2勝0敗)≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 975620円
・ トータル出金額: + 1526121円 ※ 当ブログ検証者 : 岩本さんのコメント↓↓
『今週も最高の滑り出しとなり
2週目にしてゴールドラッシュは
元本を回収 しました。
剛力彩芽は一気に 200% を超えてしまいました。
稼働開始からわずか2週間、
しかも途中3日間止めていたにもかかわらず、
トータル出金額は出資額と並びつつあります。』商材評 :
攻撃力へとステ全振りした破壊の剣☆毎週利回り100%を狙う!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX専業トレーダー君 : -6506470円



※ こちらは現時点での運用ルールに基づいて金額を算出しています
※ 運用ルールにつきましては
コチラ (先月の最終週間記事)をご覧ください
※ 円換算や利回り等の数字は、小数点以下四捨五入とさせていただきます
・
PLATINUM TURBO FX 2 : -2.9pips -7250円
・
DirectionArrow売買システム: -217.780pips -871120円
・
FXプレミアムトレード15M : -104.9pips -419600円
・
FXプレミアムトレード~Ultimate~:+187.2pips +748800円
・
ユーロドルアタック : -112pips -149330円(-1120.00$)
・
BackGroundFX : +761pips +304392円(+2283.00$)
・
FX ChaseOrderSP Double : +0円(+ 000.00$)
・
FX GreedSquare : +0円(+ 000.00$)
・
FX DualWield +Plus : +75532円(+ 566.50$)
・
CFD SolidTracingDS : -7905401円(-51291.99$)
・
CFD SolidTracingDS +Plus : +160644円(+1204.86$)
・
FX DecisionShare Major : +17870円(+ 134.03$)
・
FX DecisionShare Minor : +212299円(+1592.28$)
・
Profit Generator : +211804円
・
Aegis BreakerS : +139270円
・
Gold Stealer : +975620円
◆ トータル金額 : +510.6pips
-6506470円※ 先週末のドル円レート : 終値133.33円で計算しております
@ 先週は2日間値動きがなく、水曜に急落して週末に少し戻しました。
戦争、またアメリカの雇用情勢や利上げ観測で乱高下が怖いですね。
上下幅は約3.9円、ボラは低いながらも突発的な値動きですね~。
ユーロドルアタックは前週に引き続いて、1勝4敗と大敗しました。
またFX COSPとFX GreedSquareは相変わらずの注意エリアですが、
DualWieldはまたちょくちょくと決済あり、そこそこ動いてますね。
難しい相場でPLATINUMTURBOやDirectionArrowは損失が先行し、
プレトレ15Mですら珍しく3桁マイナス、Ultimateだけが孤軍奮闘。
EA群は少々ボラは低下したもののある程度の偏りが見られたため、
BackGround FXは前週ほどではありませんでしたが結構なプラス。
FXDSはMajor版、Minor版双方ともにまずまず利益を得ましたね☆
CFDDSはせっかく+400%突破したのに含み損大で出金様子見、
結果耐え切れなくなって多大なる損失を出してしまったんですけど、
出金して被害を抑えるべきだったのか、耐えたのが正解だったのか。
更にPGやABSは前週には届きませんが、十分すぎる安定利益(^^)b
そして!8月1日デビューしたGold Stealer、
更なる大爆発です! 2つの単利モードはそれぞれ+60%弱、+40%弱と大暴れして、
小まめな複利モードに至っては、何と
+130%もの大爆益 ^^;
+100%どころか+200%を超えてしまい、想定外の大爆発で。
さすがに利益報告が相次ぎ、サポートから嬉しい悲鳴が届いてます♪
トレンドが出ると爆益出すタイプ、幅の大きなレンジで活躍するタイプ、
損小利小のコツコツタイプに、一方的なトレンドが得意なタイプ等あり、
ある商材は苦手でも別商材が得意な相場 があり、
トータル負けません♪
レンジ相場・トレンド相場それぞれで活躍する商材を組み合わせており、
相互補完し全滅を回避するポートフォリオで
長期利益を実現中(・ω・)b
このようにバランス重視のポートフォリオが、
全体を安定 させますね★
荒れて来た2011年10月以降は慎重に商材の扱い方を見極めると共に、
過度にファンダメンタル要素が強まってることに対し警戒しております。
調子乗りまくりの専業トレーダー君、元本利回り1000%を突破した事で、
約束通り
生活費10万円アップ、 さらに手元資金が2億円を越えた事で、
2018年9月より
さらに生活費を10万円アップ (月額50万円)!
これにより2人の愛は再燃、
ドラマ的展開 により油断が生じそうです(笑)
今後も着実に利益を積み重ね、家庭円満を継続してもらいたいですね^^
資金管理 と
分散投資 の威力に守られながら、
専業トレーダー君は今日も行く・・・・!
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--------------------------------以上です。
合計獲得ピプスは
+510.6pips でした(´□`;)
※色々と混ざってるので『参考値』です。
※ げんげん ・ よしぽん ・ 北村検証含む 私が実際に獲得できてる利益とは大きく異なります(;^_^A
先週は・・・・・・・・・
・
FXプレミアムトレード~Ultimate~・
BackGroundFX・
FX DualWield +Plus・
FX DecisionShare・
Profit Generator・
Aegis BreakerS・
Gold Stealerなどの商材 ・ 特典群が、
非常に好調 でした♪
それから年始の企画
【 2021年ベスト商材大賞! 】 発表してますので、
まだご覧になっていない方は、商材選びの参考にしてくださいね(^ー^)ノ
※ 2021年ベスト商材大賞!の結果発表記事は
⇒ コチラドレかが悪くても、ドレかが調子いい

今後もリスク分散と資金管理を第一に考え、
高い位置で安定するようガンバります( ̄∇+ ̄)v
では今週もガンバりましょう´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)/