ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
キャンドルFXの検証・レビュー・評価:2【FX情報商材検証】
キャンドルFX
ローソク足だけで勝ち続ける、どシンプル投資法ようやく2回目のご紹介ができます(;´▽`A``
こちらもかなり検証依頼の多かった商材ですね★
「テクニカルを使わず、ローソク足だけで判断する」という触れ込みで、かなり話題になっています。
インフォトップのみでの販売のようですね^^
前回に引き続き
キャンドルFXを検証・レビューしていきます☆
【マニュアルの中身】キャンドルFXのマニュアルはPDFファイルで
88ページ。
最近の大ボリューム商材全盛の中では決して容量は大きくありません。
ちなみに手法に関する部分は少なく、大半は資金管理やメンタルに関する部分です。
・ページ数稼ぎにも見えますが、私はこういうトコ重視ですので好感が持てます^^
※というか分かりやすく書いてあって・かつ結果が出るならば
少しでも薄いマニュアルの方がいいです(^^;
なんでやたらとページ数を増やそうとする商材が多いんですかね(*'ω'*).....??
【商材の手法】・チャート表示ビックリしました。
本当に15分足の
ローソク表示オンリーです( ̄Д ̄;;
キャンドルFXはローソク足以外テクニカルは一切表示させません。
・推奨通貨ペア1、スプレッドが狭い
2、ボラティリティが高い
の2つの条件から、
米ドル/円
ユーロ/米ドル
ユーロ/円
豪ドル/米ドル
ポンド/円
ポンド/米ドルの6つが推奨されています。
この内特にオススメなのがユーロ/円とポンド/円とされています。
・トレード手法手法1・・・トレンド継続を確認して順張り
手法2・・・トレンド加速を確認して順張り
の2つです。
逆張りは使わず、「ナンピンも論外」としています。
手法その1・その2ともに非常に分かりやすいです。
最初はすぐに理解し実践に移しても読み返すハメになるでしょうけど、
慣れればエントリーチャンスだらけです☆
というよりもチャンスがありすぎて忙しいといった印象ですね(;^_^A
推奨通貨ペア6つを同時表示させていたら、かなり大変だと思います。
キャンドルFXのマニュアル内にも
『3回は読み返してください』とありますが、まさに3回くらいでちょうどアタマに入るくらいでしょうか。
手法1・2ともに条件・応用編・理想形とあるので最初は混乱しますが、
エグジットの方法が一定ですので、複数にエントリールールを
紙に書いてモニターの脇にでも貼っておけば理解するのに時間はかかりません(;^_^A
先ほど「かなり大変」とは言いましたが、
『エントリーチャンスを逃しても、またすぐにチャンスがくる』といった意味です^^
【総評】キャンドルFX、非常に面白い商材です。
最初「ローソク足だけ?ホントかよ?なんだかんだテクニカル出すんだろ?」
なんて思ってましたが…
本当にローソク足だけでした(;゜ロ゜)トレンド判断もエントリー判断も全部、ローソク足オンリーで判断します(-o-;
マニュアルの手法部分は、前半32ページまでです(厳密には17ページ)☆
だからこそなかなか伝えられない大切な部分(資金管理やポジションサイジングなど)に
ページ数を割けたのかと思います^^
「案外勝てる手法というのはこんなシンプルなもんなのかなー」、
というのが読んでみて思った感想です。
◆キャンドルFXが向いている方・インジケータを沢山表示させるのにウンザリな方
・矢印系サインに飽き飽きの方
・斬新な方法を求めている方
・ポジポジ病を直せない方(直さなくて良くなるかも?)
◆キャンドルFXの弱点or疑問・ローソク足のみでの判断なので、条件がカブった時が判断に迷います。
・15分足といえども突発的な動きにはついていけない可能性が高いです。
・試しにMTでやったのですが、終値と次の始値が一致しないので、
条件に当てはまってるのかどうか分からない時があります。
・(どんな商材でもそうですが)慣れないと厳しいです。
---------以上です。
今の時点で評価は難しいですが、販売者の姿勢にはとても好感がもてます★
セールスページに誇大な表現も見当たりませんし、
メンバーサイトも毎週更新されて、かなり細かく1週間のエントリー検証がなされています。
☆………★………☆………★………☆………★………☆………★………☆【直近の検証】過去のチャートを6通貨ペア直近200本のローソク足(50時間分)で
キャンドルFXを実際にシミュレートしながら検証してみました。
かなり集中して、厳密に手法1・2のルール、応用や理想形も加味して
何度もマニュアルを読み返しながら実証し、記録しました_¢(ーーメ)
結論から言うと、このやり方のみで
利益を出すのは難しいかも知れません(ーー;)ここまで引っ張ってきて何なんですが…
確かに実地検証するまではスゴく印象が良かったのですよ(;゜(エ)゜)
トレンドの確認の仕方、手法の斬新さにも説得力がありますし、
作者の姿勢や考え方にも共感できますし、サポートも行き届いていると思います。
ですが、やはり商材の一番の柱は
【成績】です。
いくら他が良くても、これがダメならやはり薦められません(-_-;)
せっかく利益が出ていても、ルール通りにストップを移動させると
ヒゲでストップをキャッチし、±0ピプス、というパターンが非常に多いです。
一見プラスが出ていそうに見えて、実際はエントリー基準に達していたりするので、
全部に乗ったらマイナスが先行する場面が多かったように思います(ーー;)
※もちろん私の理解度がまだ浅いのかも知れませんし、
12月という特殊な相場状況に合わないだけなのかも知れません。ですがサポートサイトでも勝率はあまり高いとは言えませんし…
キャンドルFXは損小利大の手法で、トレンドが出ると強いのですが、
慣れている作者の方の成績であれでは、、初心者には難しいと思います(;´Д`A ```
レンジでは高値買い&安値売りを掴んでしまう傾向にあり、精神的にキツいですね。
トータルでは(熟練した方なら)利益は残せるのではないでしょうか☆
もっと大きな足でトレンドを確認し、その方向のみのエントリーするなどすれば、
エントリー回数は減りますが勝率も上がり、トータル獲得ピプス数はあがると思います。
他の商材と組み合わせると威力を発揮するかも知れませんね(^^;
相場が通常に戻る1月下旬くらいに再び検証する予定です(*_ _)人
キャンドルFXの当ブログレビュー記事を全部見る場合は
コチラ⇒
キャンドルFX
ローソク足だけで勝ち続ける、どシンプル投資法☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
【マニュアルの中身】キャンドルFXのマニュアルはPDFファイルで
88ページ。
最近の大ボリューム商材全盛の中では決して容量は大きくありません。
ちなみに手法に関する部分は少なく、大半は資金管理やメンタルに関する部分です。
・ページ数稼ぎにも見えますが、私はこういうトコ重視ですので好感が持てます^^
※というか分かりやすく書いてあって・かつ結果が出るならば
少しでも薄いマニュアルの方がいいです(^^;
なんでやたらとページ数を増やそうとする商材が多いんですかね(*'ω'*).....??
【商材の手法】・チャート表示ビックリしました。
本当に15分足の
ローソク表示オンリーです( ̄Д ̄;;
キャンドルFXはローソク足以外テクニカルは一切表示させません。
・推奨通貨ペア1、スプレッドが狭い
2、ボラティリティが高い
の2つの条件から、
米ドル/円
ユーロ/米ドル
ユーロ/円
豪ドル/米ドル
ポンド/円
ポンド/米ドルの6つが推奨されています。
この内特にオススメなのがユーロ/円とポンド/円とされています。
・トレード手法手法1・・・トレンド継続を確認して順張り
手法2・・・トレンド加速を確認して順張り
の2つです。
逆張りは使わず、「ナンピンも論外」としています。
手法その1・その2ともに非常に分かりやすいです。
最初はすぐに理解し実践に移しても読み返すハメになるでしょうけど、
慣れればエントリーチャンスだらけです☆
というよりもチャンスがありすぎて忙しいといった印象ですね(;^_^A
推奨通貨ペア6つを同時表示させていたら、かなり大変だと思います。
キャンドルFXのマニュアル内にも
『3回は読み返してください』とありますが、まさに3回くらいでちょうどアタマに入るくらいでしょうか。
手法1・2ともに条件・応用編・理想形とあるので最初は混乱しますが、
エグジットの方法が一定ですので、複数にエントリールールを
紙に書いてモニターの脇にでも貼っておけば理解するのに時間はかかりません(;^_^A
先ほど「かなり大変」とは言いましたが、
『エントリーチャンスを逃しても、またすぐにチャンスがくる』といった意味です^^
【総評】キャンドルFX、非常に面白い商材です。
最初「ローソク足だけ?ホントかよ?なんだかんだテクニカル出すんだろ?」
なんて思ってましたが…
本当にローソク足だけでした(;゜ロ゜)トレンド判断もエントリー判断も全部、ローソク足オンリーで判断します(-o-;
マニュアルの手法部分は、前半32ページまでです(厳密には17ページ)☆
だからこそなかなか伝えられない大切な部分(資金管理やポジションサイジングなど)に
ページ数を割けたのかと思います^^
「案外勝てる手法というのはこんなシンプルなもんなのかなー」、
というのが読んでみて思った感想です。
◆キャンドルFXが向いている方・インジケータを沢山表示させるのにウンザリな方
・矢印系サインに飽き飽きの方
・斬新な方法を求めている方
・ポジポジ病を直せない方(直さなくて良くなるかも?)
◆キャンドルFXの弱点or疑問・ローソク足のみでの判断なので、条件がカブった時が判断に迷います。
・15分足といえども突発的な動きにはついていけない可能性が高いです。
・試しにMTでやったのですが、終値と次の始値が一致しないので、
条件に当てはまってるのかどうか分からない時があります。
・(どんな商材でもそうですが)慣れないと厳しいです。
---------以上です。
今の時点で評価は難しいですが、販売者の姿勢にはとても好感がもてます★
セールスページに誇大な表現も見当たりませんし、
メンバーサイトも毎週更新されて、かなり細かく1週間のエントリー検証がなされています。
☆………★………☆………★………☆………★………☆………★………☆【直近の検証】過去のチャートを6通貨ペア直近200本のローソク足(50時間分)で
キャンドルFXを実際にシミュレートしながら検証してみました。
かなり集中して、厳密に手法1・2のルール、応用や理想形も加味して
何度もマニュアルを読み返しながら実証し、記録しました_¢(ーーメ)
結論から言うと、このやり方のみで
利益を出すのは難しいかも知れません(ーー;)ここまで引っ張ってきて何なんですが…
確かに実地検証するまではスゴく印象が良かったのですよ(;゜(エ)゜)
トレンドの確認の仕方、手法の斬新さにも説得力がありますし、
作者の姿勢や考え方にも共感できますし、サポートも行き届いていると思います。
ですが、やはり商材の一番の柱は
【成績】です。
いくら他が良くても、これがダメならやはり薦められません(-_-;)
せっかく利益が出ていても、ルール通りにストップを移動させると
ヒゲでストップをキャッチし、±0ピプス、というパターンが非常に多いです。
一見プラスが出ていそうに見えて、実際はエントリー基準に達していたりするので、
全部に乗ったらマイナスが先行する場面が多かったように思います(ーー;)
※もちろん私の理解度がまだ浅いのかも知れませんし、
12月という特殊な相場状況に合わないだけなのかも知れません。ですがサポートサイトでも勝率はあまり高いとは言えませんし…
キャンドルFXは損小利大の手法で、トレンドが出ると強いのですが、
慣れている作者の方の成績であれでは、、初心者には難しいと思います(;´Д`A ```
レンジでは高値買い&安値売りを掴んでしまう傾向にあり、精神的にキツいですね。
トータルでは(熟練した方なら)利益は残せるのではないでしょうか☆
もっと大きな足でトレンドを確認し、その方向のみのエントリーするなどすれば、
エントリー回数は減りますが勝率も上がり、トータル獲得ピプス数はあがると思います。
他の商材と組み合わせると威力を発揮するかも知れませんね(^^;
相場が通常に戻る1月下旬くらいに再び検証する予定です(*_ _)人
キャンドルFXの当ブログレビュー記事を全部見る場合は
コチラ⇒
キャンドルFX
ローソク足だけで勝ち続ける、どシンプル投資法☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★
キャンドル実は買っちゃったんですよ。
で、結論は今週のようにボラの小さいときはキツイですね。
「マジ?」と思って12月前半だけですが、ポンド円でバックやってみました。
そしたら検証間違いもあるかもしれませんが900PIPくらいになったんですよ。でもやり方間違えてるかもしれません。
今度は喜びの「マジ!?}でした。
うーん、いいのか悪いのか判断に迷います。
まあ、作者さんの「私はこれで食っている」というのが
どこまで本当かですね。