ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
FXエントリーの検証・レビュー・評価:6【FX情報商材検証】
FXエントリー
超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツールヒサビサにこちらを☆
先日読者の方からメールをいただきまして、
「ちょめさんのブログでは珍しく、FXエントリーの記事に違和感を感じるのですが…」とのご指摘でした。
その上で久しぶりに過去の記事を見たら…
いや、確かに違和感を感じますね(;´▽`A``
今見ると、まず
「このブログにしては褒めすぎじゃね?」ってカンジですw
まだブログを始めて間もない頃、まだまだ評価の方法が分かっていない、
だいぶ最初の方にレビューしてた記事です。
しかも当時は大きなトレンド発生しまくりの時期でしたので、
サインもいいカタチで出やすく、成績もかなり良かったですヽ(=´▽`=)ノ
ここ最近はレンジが続き、ダマシもだいぶ増えて難易度も上がりました。
これらに関して一つ一つ言及しながら、再レビューとしてご説明いたしますね^^
これまでの形式に則って、カルくおさらいがてら現在の印象で検証していきます☆
【セールスページ】それほど誇大な内容ではありませんが、派手さはありますね。
ですが昨今のセールスページに比較するとウソの表現は見当たらないと思います。
私が購入して以来の週トレ配信の成績もウソはありませんし(指し値なのでズレもありません)、
「これさえ買えば無敵!」ではなく
「勉強が必要」と謳っている部分も好感が持てます^^
2008年の実績が載っていますが、これは
「24時間すべてのサインに従った場合」
であり、確かに現実的ではありません。
ですが『過去の実績』として掲載する以上、これ以外に表現のしようがありません。
しかしコレを見て初心者の方が
「これくらいは期待できる」
と安心・期待してしまうのも危険ですので、
もっとこの数字の意味を掘り下げてほしいトコですね。
できれば「目安」として参考までに留めてもらいたいです★
以前の記事で1週間24時間のサインすべてに従って取引をしたことがありますが、
(場面が良かったのもあってか)実際大変なピプス数を獲得いたしました^^
ですが(どんな商材もそうですが)過去の成績はあくまでも「過去」であり、
今後も期待はできますが、「確実」なものではないことは認識していただきたいです(;^_^A
【商材の中身】MT4にインジケータを表示させ、そのサインに従って取引をします。
サインが出てから信憑性・移動平均などと照らし合わせ、エントリーの採択、
リミット・ストップを裁量で決定します。
ですから、裁量による部分も大きいです。
その意味でいうと再現性(誰がやっても同じになる)は若干低いでしょう。
で、それを補うこの商材の一番の肝が
『FXアカデミー』です☆
『FXアカデミー』は平日は基本的に毎日、
スティッカムというライブチャットでのセミナーが受けられます。
こちらのサービスでは
FXエントリーの使い方のみならず、
ダマシの回避の仕方からラインの引き方など、
どんな細かい質問にも(限度はありますが)答えてくれます。
※私は
FXエントリーの使い方以外の質問は反則だと思うのですが^^;
【総評】前回までは褒めすぎだったとは思いますが、
やはり
オススメできる部類に入ります(*^-^)
しかしやはり裁量部分が大きいので、万人にではありません。
・しっかりと勉強・チャート研究をする気持ちのある方
・分からない事をそのままにせず、アカデミーなどで質問し、行動する方
・単純にサインに従うだけで必ず儲かると思っていない方
が対象でしょうか(まぁこれは大体の商材に当てはまりますが^^)。
※下記購入特典を使用する前提での勝率イメージと思ってください
私は最近のレンジ相場のダマシではダメージを受けていますが、
それでも週単位ではマイナスはほぼありません。
当ブログ限定専用特典の
「ダマシ回避のインジケータ」を使用してるのもありますが、
無くてもしっかり身に付ければ勝てる水準まではいけると思います☆
・ダマシ回避インジケータでエントリー精度を上げて
・決済ポイント目安インジケータで利確を容易にするこの2つは強力な武器になるのではないでしょうか★
あとの問題は損切りラインの明確化でしょうか…
2/9追記:「
FXエントリーアレンジ法」を購入者特典に追加いたしました
これらを使用しての私の成績です(デフォルトでは難しいです)
私はラインを引いて判断してますが、どうしても通常の
「前回高値(安値)割れのドテン」
などにすると傷口が深くなってしまいますε-(;ーωーA
またそれに対応するインジケータ等を開発・配布してくれるかも知れませんが…^^;
例えば『大きな時間足でのトレンドに逆らわずにトレンド方向のみのエントリー』で
格段に勝率がアップすると思いますが、
そうなると自然とエントリーチャンスが少なくなります。
この辺が
「しっかりチャート研究をやれば次第に出来るようになる」みたいな裁量商材特有の曖昧さになってしまいます(ー'`ー;)
ですがどうしても仕方のない部分でもありますね。。
そういう意味では万能ではありませんので、
そのような商材を求める方には不向きかと思います。
一方でこれを期に基礎を学び、常勝トレーダーへの近道の道しるべとして購入する
、という意識と理解のある方にはオススメできる商材だと思います(^^)★
◆そう言えば今コレ書いてて気付いたのですが、こんだけ売れているのに
FXエントリーって値上げしませんね(・Θ・;)
年末の一番売りアオリやすい時期なのに……インジケータを配るだけw
この辺も良心的で好感の持てる一因なのかも知れませんね(*^^)
※今回の記事作成において、
きっかけとなる質問をくださった読者の方に、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました(*_ _)人
FXエントリーの当ブログレビュー記事を全部見る場合は
コチラ⇒

超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツールFXエントリー
※FXエントリーシグナル配信サービスは特典対象外となります。ご了承下さい☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
いや、確かに違和感を感じますね(;´▽`A``
今見ると、まず
「このブログにしては褒めすぎじゃね?」ってカンジですw
まだブログを始めて間もない頃、まだまだ評価の方法が分かっていない、
だいぶ最初の方にレビューしてた記事です。
しかも当時は大きなトレンド発生しまくりの時期でしたので、
サインもいいカタチで出やすく、成績もかなり良かったですヽ(=´▽`=)ノ
ここ最近はレンジが続き、ダマシもだいぶ増えて難易度も上がりました。
これらに関して一つ一つ言及しながら、再レビューとしてご説明いたしますね^^
これまでの形式に則って、カルくおさらいがてら現在の印象で検証していきます☆
【セールスページ】それほど誇大な内容ではありませんが、派手さはありますね。
ですが昨今のセールスページに比較するとウソの表現は見当たらないと思います。
私が購入して以来の週トレ配信の成績もウソはありませんし(指し値なのでズレもありません)、
「これさえ買えば無敵!」ではなく
「勉強が必要」と謳っている部分も好感が持てます^^
2008年の実績が載っていますが、これは
「24時間すべてのサインに従った場合」
であり、確かに現実的ではありません。
ですが『過去の実績』として掲載する以上、これ以外に表現のしようがありません。
しかしコレを見て初心者の方が
「これくらいは期待できる」
と安心・期待してしまうのも危険ですので、
もっとこの数字の意味を掘り下げてほしいトコですね。
できれば「目安」として参考までに留めてもらいたいです★
以前の記事で1週間24時間のサインすべてに従って取引をしたことがありますが、
(場面が良かったのもあってか)実際大変なピプス数を獲得いたしました^^
ですが(どんな商材もそうですが)過去の成績はあくまでも「過去」であり、
今後も期待はできますが、「確実」なものではないことは認識していただきたいです(;^_^A
【商材の中身】MT4にインジケータを表示させ、そのサインに従って取引をします。
サインが出てから信憑性・移動平均などと照らし合わせ、エントリーの採択、
リミット・ストップを裁量で決定します。
ですから、裁量による部分も大きいです。
その意味でいうと再現性(誰がやっても同じになる)は若干低いでしょう。
で、それを補うこの商材の一番の肝が
『FXアカデミー』です☆
『FXアカデミー』は平日は基本的に毎日、
スティッカムというライブチャットでのセミナーが受けられます。
こちらのサービスでは
FXエントリーの使い方のみならず、
ダマシの回避の仕方からラインの引き方など、
どんな細かい質問にも(限度はありますが)答えてくれます。
※私は
FXエントリーの使い方以外の質問は反則だと思うのですが^^;
【総評】前回までは褒めすぎだったとは思いますが、
やはり
オススメできる部類に入ります(*^-^)
しかしやはり裁量部分が大きいので、万人にではありません。
・しっかりと勉強・チャート研究をする気持ちのある方
・分からない事をそのままにせず、アカデミーなどで質問し、行動する方
・単純にサインに従うだけで必ず儲かると思っていない方
が対象でしょうか(まぁこれは大体の商材に当てはまりますが^^)。
※下記購入特典を使用する前提での勝率イメージと思ってください
私は最近のレンジ相場のダマシではダメージを受けていますが、
それでも週単位ではマイナスはほぼありません。
当ブログ限定専用特典の
「ダマシ回避のインジケータ」を使用してるのもありますが、
無くてもしっかり身に付ければ勝てる水準まではいけると思います☆
・ダマシ回避インジケータでエントリー精度を上げて
・決済ポイント目安インジケータで利確を容易にするこの2つは強力な武器になるのではないでしょうか★
あとの問題は損切りラインの明確化でしょうか…
2/9追記:「
FXエントリーアレンジ法」を購入者特典に追加いたしました
これらを使用しての私の成績です(デフォルトでは難しいです)
私はラインを引いて判断してますが、どうしても通常の
「前回高値(安値)割れのドテン」
などにすると傷口が深くなってしまいますε-(;ーωーA
またそれに対応するインジケータ等を開発・配布してくれるかも知れませんが…^^;
例えば『大きな時間足でのトレンドに逆らわずにトレンド方向のみのエントリー』で
格段に勝率がアップすると思いますが、
そうなると自然とエントリーチャンスが少なくなります。
この辺が
「しっかりチャート研究をやれば次第に出来るようになる」みたいな裁量商材特有の曖昧さになってしまいます(ー'`ー;)
ですがどうしても仕方のない部分でもありますね。。
そういう意味では万能ではありませんので、
そのような商材を求める方には不向きかと思います。
一方でこれを期に基礎を学び、常勝トレーダーへの近道の道しるべとして購入する
、という意識と理解のある方にはオススメできる商材だと思います(^^)★
◆そう言えば今コレ書いてて気付いたのですが、こんだけ売れているのに
FXエントリーって値上げしませんね(・Θ・;)
年末の一番売りアオリやすい時期なのに……インジケータを配るだけw
この辺も良心的で好感の持てる一因なのかも知れませんね(*^^)
※今回の記事作成において、
きっかけとなる質問をくださった読者の方に、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました(*_ _)人
FXエントリーの当ブログレビュー記事を全部見る場合は
コチラ⇒

超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツールFXエントリー
※FXエントリーシグナル配信サービスは特典対象外となります。ご了承下さい☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★
サインにひたすら従ってるだけだと損切りの連発になったりするし。。。