ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
先週の
【 週間成績 】 です☆
先週の月曜は起きて昼食べてから家内と録画番組観て、
(iPad不調で)Appleサポートと電話やり取りしたり、
ジャンプ読んだりリアタイしたり、お風呂掃除した後、
子供ら習い事帰ってきたので筋トレ風呂飯ルーティン、
専業トレーダー君記事書き、溜まってた時事ネタ漁り。
火曜は起きたら三女が高熱出して学校早退して寝てて、
家内が病院連れて行ってる間に手分けして習い事送迎、
合間に月間成績記事を書き、筋トレ風呂メシってから、
スピード計算やれなくて、夜中に月間成績記事の制作。
水曜は起きて昼食べつつ家内と録画番組のんびり観て、
月間成績記事を進めて、夕方校長宛に電話で長話して、
担任からも電話あって、筋トレ風呂夕飯スピード計算、
22時の約束で友達とファイナルミキサー実況で爆死w
木曜は少し早めに起きて準備し
『 ゴリラクリニック 』。
メチャ痛ぇ思いをして帰って、メルマガ仕上げて送り、
風呂飯ルーティン、WBCイタリア戦を最後まで観て、
夜中に時事ネタ漁り、翌日も早いので早めに寝ました。
金曜は7時半起きで、8:40からの長女の卒業式へ。
終わってから撮影とか先生と話とかで色々時間かかり、
帰ってトランプして少し仮眠取って、夜は手巻き寿司。
夜中にネコと戯れつつ時事ネタ漁り、読書しつつ寝る。
土曜は次女が発熱、さほど熱上がらずも習い事を休み、
長女や三女の習い事送り迎え、合間にトランプやノイ、
夕飯はウーバー
『 謝朋殿 』、筋トレ夕飯ルーティン、
夕方眠くて少しウトウト、夜はツイート眺めたり読書。
日曜は次女の熱も下がったし、カラオケに行く予定と、
長女の卒業祝いでフルーツピークスでパフェの予定が、
次女が後輩の焼き肉屋から綿棒を盗んでたことが発覚、
家内がブチ切れてお出掛け中止、トランプやWiiに。
私は途中週間成績記事を書いたり、リアタイやったり、
Wii混ざったりして、早めの筋トレ風呂ルーティン、
クレープパーティーをやって自作クレープを食べた後、
夜中に週間成績とツイートを仕上げて予約投稿の予定。

三女ちゃんが高熱出して弱ってて、みんなで看病ぉぉ。

杉玉って知ってます?あれにしか見えないまん丸頭(笑)

毎回ナーバスになるくらいの痛み。今回もまた格別で


ついに!開始から丁度1年経ってリーグ覇王に昇格ぅ!

17日は長女の卒業式(泣)入学式がついこないだだよ…

色々あったけど、良い経験もツラい経験もした6年間。

終わってみれば友達もできて、良い思い出みたいで^^

ちょめ家のお祝い事、家食の時は大抵手巻き寿司です♪

振り返ったらジッとお刺身を見つめているオモチの姿。

家内のPCデスクの奥に入り込んで、出てこないの^^

こちら日曜の朝、寝ようとしたら隣にきてくれました♪

昨日はお出掛け中止になったので、クレープ祭りに^^

思い思いにフルーツを入れて、ホイップとアイス包み。

静かだなーと思って寝室に行ったら首伸ばして寝てたw
【 お知らせ 】 ※ 火曜夜スタート!忘れずに事前エントリー!!楽天ヘビーユーザーちょめがまとめ買いしてる
『 楽天スーパーSALE 』半額セール/スペシャル割引クーポン/ポイントバック/SPU併用など☆
『 お買い物マラソン★ ポイント最大44倍!(要エントリー)』
■ 開催期間:2023年03月21日(火)20:00~ 03月28日(火)01:59※「 5 」と「 10 」の付く日はさらにポイントを×5倍上乗せです(^^)/
ではでは、先週の週間成績です↓↓
・
ユーロドルアタック ( 当ブログ購入特典 ) : + 17pips
※ 本検証では
外為オンライン のレートを採用しています
月曜: +28pips
火曜: +30pips
水曜: -35pips
木曜: +29pips
金曜: -35pips
@ 2009年1月より検証を開始。10月31日より通常時間に戻ります!
先週は3勝2敗と勝ち越し、今月は少々厳しい出だしとなってますね。
昨年は非常に厳しい年だっただけに、今年は払拭してもらいたいです☆
最近は勝ち越すだけで一苦労で、ユーロドルの値動きが荒い印象です。
昨年は前半のスタートこそ順調でしたが、3月から失速し不調モード、
6月に復活かと思えば再び低迷し、年内良い所もないまま終えました…
当たり前ですが、低ボラやトレンド相場は大の苦手なんですよね(^^;)
先月は常にマイナス推移でしたが何とか微損状態で踏ん張ってくれ、
最終週に望みを賭けたら惨敗、損失先行で終えた月になりましたorz
トータルプラスに必要な勝率は57%超(12勝9敗)の超シンプル手法。
公開から14年間、無裁量で
約+3900pips の利益を奪取中☆
毎日定時にセットして放置なので、そのお手軽さが重宝されています^^
負けない事を第一に、無裁量 ・ ルール通りの運用で利益を狙ってます★
「 トータルで負けなきゃいい 」 程度に考え、のんびり運用しています。
やはり実績ある手法だけに、継続すれば見返りは大きいです♪
過去の長期実績がありますので、一喜一憂せずに淡々と(^.^)
特典入手している方々からも喜びの報告を続々いただいてます(*TーT)b
年間でプラスを持ってくる、
無裁量安定投資法 です^^
特典評 :
初心者法を使えば再現性100%☆低リスクの安定型手法です^^*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
PLATINUM TURBO FX 2 : +113.7pips

※ 完全無裁量、ドル円5分足で日本時間15 ~ 25時エントリーの成績です
※ TradeView ILC口座で検証。MT4データの個人差が生じる場合があります
※ 作者さんからの報告掲載、スプレッド0.2pips固定(
TradeView 平均値)
※ スプレッドの拡大やスリップ、サイン見逃しなどは加味しないものとします
※ 週末ポジションを持ち越しした場合は放置
※ デフォルトテンプレートを使用しております(変更ある場合は事前告知)
今後の変更にも追随しますので、詳しくはユーザーサイトを参照ください
月曜: +68.5pips

火曜: +42.9pips

水曜: + 3.8pips
木曜: -28.0pips
金曜: +26.5pips
トレード回数 :32回
勝率 : 60.0% 18勝12敗0引き分け
@前作 TURBO FX は2014年1月から、今作は2014年11月から検証を開始☆
PLATINUM TURBO FX 2 作者さんからの先週のコメント↓
『ボラがあり、損切りは全て最大幅-15.0pips、
ブレイクイーブン的+1.0pips決済は6回ありましたが、
利確は+50pips以上が2回、+20pips以上が4回、
+10pips以上が5回、+10pips未満が1回、
というように大き目が多かったので、
トータルでは 良い成績 で終えられました。』 だそうです(^^)>
2016年初めより検証MT4を【ICMarkets】から
【TitanFX】に変更。
ICMarketsは2015年5月に日本在住者向けサービスを終了しています。
海外名義口座は売買出来ますし、既存国内名義口座でもMT4使うだけなら
可能なのでそのままでしたが、サーバー障害が増えてきたことで、
2016年の年始のタイミングでMT4を変更する事にしたそうです。
計4業者でシグナルを観察、総合的に判断しこちらに決定したそうです。
また2018年5月にバージョンアップを行い、ロジックが改良され、
更に精度を上げてきました^^が、既存ユーザーには無償提供されてます♪
5月7日に配布してますので、検証は6月1日からバージョン2です☆
前作に引き続き
無裁量システム&裁量 の優良商材な期待が大きいです(^^)
無裁量だけでなく、初級~上級までレベル向上できるコンテンツに溢れ、
かつ充実特典や丁寧サポートも網羅されてる
稀有な優良商材 と言えます♪
システムなので連敗も連勝もあります、くれぐれも無理な枚数は控えて、
一定期間以上同じ枚数で取り組める、慎重な資金管理をオススメ致します☆
商材評 :
完全無裁量で利殖も裁量レベル向上も可能な、欲張り廉価システム♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
DirectionArrow売買システム : -226.348pips

無裁量判断 :- 89.0pips / 応用判断 :-137.348pips

【 無裁量判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用BB異常値と
週明けのギャップを警戒した無裁量のポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載の無裁量ルール
※ 作者さんより毎週送っていただいている、24時間成績です
※ 検証用追加ルール :
・ 日足ラインでリミット決済
・ 金曜日終値強制決済
・ 金曜日、日本時間24時以降のエントリーは見送り
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルール
・ 資金管理マニュアル記載のルールにて、広い損切幅となる
エントリーに限り枚数を半分に調整して運用
・ 応用マニュアル記載のルールにて、半額にロット調整した
ポジションの追加エントリー
(資金配分ルールでの収支計算は「合計損益幅÷2」で
算出されます。例えば初回エントリーにて15pips、
追随エントリーにて5pips、合計20pipsの
利幅を得た場合、収支は10pipsとなります。)
※ 一見複雑に見えますが、自動化できるほどの無裁量ルールです
【 応用判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用テクニックを用いた
エントリー判断及びポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載のルール
※ 作者さんが実際にトレードした履歴報告なので小数点3位まで。
毎週末に会員さんへ提示している成績となります
※ トレンド進行時の追加エントリーはマニュアルに記載のルール
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルールは上記無裁量と同様
無裁量判断 応用判断 トータル
月曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
火曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
水曜: - 60.3pips / -115.784pips / -176.084pips

※無裁量判断は損益の内-60.3pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-81.412pipsが半分計上
木曜: - 28.7pips / - 21.564pips / - 50.264pips
※無裁量判断は損益の内-28.7pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-21.564pipsが半分計上
金曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
合計: - 89.0pips / -137.348pips / -226.348pips
@2016年04月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
DirectionArrow売買システム 作者さんからの先週のコメント↓
『今週は各通貨方向感が弱く
収支は無裁量と応用共にマイナスとなりました。
利益チャンスの発生も無く一方的に損失を重ねる収支展開でした。
しかし、抵抗線での反発や異常値後の
ボラティリティの低下を警戒したエントリーの見送り判断により、
レンジにつかまる運用の数を大幅に制限することができました。
また、想定リスクの拡大を懸念した
運用額の調整により損失額は軽減されました。
苦手相場を相手に100%のダメージを受け切らない運用で、
ドローダウンの発生は許したものの
その金額を抑えることができました。』商材評 :
手間最小限のスマホ運用可能スイング手法★安心の鉄壁サポート♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
BackGroundFX(ブログ特典):+1480pips



(検証by
げんげん)
月曜: +44pips(1)、-43pips(1)、+36pips(2)、+150pips(4)、+40pips(1)、+40pips(1)、+40pips(1)、-52pips(1)、+20pips(2)、+104pips(4)、-26pips(1)、+70pips(2)、+37pips(1)
火曜: -24pips(1)、+68pips(2)、+40pips(1)、-27pips(1)、+71pips(2)
水曜: -26pips(1)、+70pips(2)、-79pips(1)、-37pips(2)、+2pips(4)、+226pips(8)、-82pips(1)、-3pips(2)、+5pips(4)、+188pips(8)、-26pips(1)、+70pips(2)、-29pips(1)、+73pips(2)
木曜: +40pips(1)、+40pips(1)、+40pips(1)、+40pips(1)、-25pips(1)、+72pips(2)、-80pips(1)、-35pips(2)、+4pips(4)、+222pips(8)
金曜: +40pips(1)、-79pips(1)、-35pips(2)、+6pips(4)、+216pips(8)、-52pips(1)、+17pips(2)、+107pips(4)
※ FXDDのデモ口座で検証しています。
曜日は決済タイミングです。
マニュアルの推奨通り、USDJPYの5分足で検証します。
また、このシステムはロット数が変動するため、
トレードごとのロット数を()で記載してあります。
デフォルト設定のロット数0.01を(1)という風に記載します。
例えば
『 -26pips(1)、+70pips(2) 』 とあった場合、最初のロットで-26pips,
次のロットで+35pips×2ロット=+70pipsという意味になります。
(リアル口座なので、損益で±1pips程度の調整を加えてます)
@2011年2月から検証を開始しております。
※ 当ブログ検証者 : げんげんさんのコメント↓
祝! 12周年!!! 2011年の2月から検証をスタートし、
今年の2月でとうとう12年になりました!!!
数多の商材が、数年どころか数ヶ月ももたない中で、
この長い期間第一線で活躍し続けている脅威のシステムです。
特にこの数年、ドル円のボラティリティの拡大により、
素晴らしい成績を残してくれています。
2015年・2016年・2017年は絶好調でした。
2017年後半からは、 相場とともに成績も落ち着いてきています。
3月3週目の成績です。
先週はさらにもう一段下げてのスタートとなり、
完全に主要MAがデッドクロスで下目線となりました。
そこからヨコヨコ、週末木金にさらに下値を拡げました。
EAは上下の揺らぎをキレイに捉えて最大4ポジション、
それを何度も取って
安全安心かつ大きな利益 となりました。
異常に一方的なトレンドではなく上下にさえ動いてくれれば、
このEAは
確実に利益を確定してくれる安心感 が大きいです。
まだまだ高いボラは続きそうなので慎重に構えつつ、
それ以上にチャンスが大きいものと踏んで期待したいです。
このシステムは、約12年前に公開されました。
その12年前から陳腐化しないどころか成績が
好調のまま推移している素晴らしいシステムです。
検証を開始した当時は、自動売買システムが多く出ては
すぐに陳腐化する中でのデビューでした。
検証する私も、せいぜい半年持てばいいと思っておりました。
が、
結果はいい方に裏切られました。 2014年10月末に黒田バズーカのせいで、無敗記録こそ敗れましたが、
その1回を除くと2022年2月まで
11年間無敗 でした。
その後コロナショック相場など他のEAが破綻する中、
利益を上げ続けましたが、度重なる政府の失策で円が売られ続け、
そこへロシアのウクライナ侵攻が重なってしまい、
電力不足による停電危機も相まって円安は加速し、
日足レベルでも戻りなくなんと約8円もの逆行、
2022年3月後半に、2度目の破綻を喫しました。
ただし常に単利運用での計算、毎週末出金という条件であるため、
この破綻時点でもまだ+81784pipsもの利益が残っていました。
前の破綻から実に
7年4ヶ月間無敗の記録を樹立 しました。
このシステムは、相場が動かない時は+40pipsのリミットをコツコツ重ね、
相場が動いた時には、ナンピン+マーチンゲールで大きく利益をとれる
トレンド時も非トレンド時のどちらの相場にも適していることが魅力 です。
1ヶ月近く決済無しの時も、
1週間で3,000pips弱 取れた事もあります。
毎週の獲得利益の振り幅がとても大きいです。
通常、自動売買システムは発売当初が最も成績が良く、
時間が経つに連れて成績が落ちてくるものですが、
このシステムはまったく陳腐化しません。 ドル円のボラティリティが落ち着いていれば、
だいたい週に1~2度決済があるくらいが、平均のトレード頻度です。
このシステム、ボラティリティが小さい時はトレード頻度も低く、
+40pipsのリミットを確実にとっていく安定かつ地味なシステムですが、
いざ急騰、急落の場面で
ボラが高まると大量獲得できる 所が魅力です。
「 月に一度は出金する 」 「 余裕資金以上の無理をしない 」 など、
資金管理に気をつければ、今後も非常に期待できるシステムです。
商材評 :
リスク軽減に着目したナンピン型EA★堅牢性と共に十分な利回り*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DualWield +Plus:
+02.50%、+19.26%

、+04.94%
※各1万ドル 購入比率 通常エリア60% 注意エリア30%の別口座集計
@2021年04月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年01月より+Plus版に切り替えて検証してます
・FX DualWield USDJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
14686.10 / + 249.54ドル /+ 2.50%/+ 4686.10ドル / +046.86% ・FX DualWield EURUSD
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
20498.77 / +1926.05ドル /+19.26%/+10498.77ドル / +104.99% 100%達成次週50%出金後再開・FX DualWield EURJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
19676.20 / + 493.75ドル /+ 4.94%/+ 9676.20ドル / +096.76% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は大きな動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DualWieldは狙いやすい週になると思います。
DualWield USDJPYも狙いやすい週になると思います。
DualWield EURUSDも狙いやすい週だと思います。
DualWield EURJPYも狙いやすい週だと思います。』商材評 :
従来作のリターンを上げてリスクは2割減★奇跡のバランスと安定感*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
CFD SolidTracingDS : +18.45%

、+ 7.44%
※入金4万ドル、4つのEAを同一口座にて運用、
各EAの購入比率20%/スイングモードのロット6
※+Plus版 : DSとは別口座で4万ドル入金、
3EAを同一口座にて運用、各EAの購入比率20%
@2021年10月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年06月より+Plus版が参入、別口座で検証開始
・CFD SolidTracingDS
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
106089.23/+7380.81ドル/+18.45%/+166089.23ドル/+415.22% 400%達成 出金はNDXの含み損が解消後に出金・CFD SolidTracingDS +Plus
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
45226.87/+2977.98ドル/+ 7.44%/+85226.87ドル/+213.07% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は大きな動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
CFD SolidTracingDSは少し我慢の相場になると思います。
動きに応じたサインを配信します。
CFD SolidTracingDS+Plusは少し様子見の相場になると思います。
動きに応じたサインを配信します。』商材評 :
狙いやすい日経平均の自動売買★DS版で裁量トレードがプラス!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DecisionShare : +39.38%


、+ 4.84%
※入金3万ドル、3通貨ペア購入比率各40%で同一口座運用、
速度重視型/スイングモードのロット8
※Minor版:Major版とは別口座で3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、
通常エリア購入比率各20%、注意エリア購入比率各10%で運用
@2021年07月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年02月よりMinor版が参入、別口座で検証開始
・FX DecisionShare Major
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
88288.81 /+11813.94ドル /+39.38%/+43288.81ドル / +144.30% ・FX DecisionShare Minor
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
64902.13 /+1452.48ドル /+ 4.84%/+49902.13ドル / +166.34% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は大きな動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DecisionShareは安全なペアから狙っていくことになると思います。
DecisionShareMinorは今週も安全なラインで
少しオーダーを増やそうと思います。』商材評 :
3通貨ペアのAI×作者水野の裁量判断スキャルのハイブリッドEA♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp : + 7.90%
※入金3万ドル、6通貨ペア購入比率各15%で同一口座運用、
それぞれにTradeFollowUpを乗せた併用運用
@2022年01月9日より運用報告をスタートさせてます
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
40281.54 /+2368.81ドル /+ 7.90%/+10281.54ドル/ +034.27% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は大きな動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DIndexは今週は狙いやすい相場になると思います。』商材評 :
作者水野の裁量判断をAI化!更に決済時に爆益を上乗せアレンジ*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Profit Generator :
+ 0.62%、+ 0.86%、+ 1.29% (検証by
北村)
※ 『 通常運用 』 は140万円原資で単利運用、週末に利益全額出金
※ 2019年3月までの安全&ミドル運用の出金分はトータルに加算
※ 2019年4月より加わった 『 積極運用 』 は50万原資で複利運用
裏マニュアル1の通常運用に従い14万の倍数毎に0.01lot増加
元本2倍100万を超えたら50万出金し、残額で0.04lot再スタート
※ 同じく 『 ツール版 』 は20万原資で裏マニュアル3自動ツール使用
※ 後者2つは入金クレジットが枯渇した時点から元本のみでの運用。
『 ツール版 』 は複利で元本2倍になる度残高の約4分の1を出金。
MAX140万円に達したら複利はストップし毎週利益分を全て出金。
それぞれ詳細は4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
※ 2020年10月より臨時&当面、通常・積極運用を16万円毎に0.01、
ツール版を18万円毎に0.01lotに引き上げる資金管理と致します
※ いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※ 原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※ 臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2018年11月1日よりそれぞれ130万原資で安全・ 通常運用スタート
@2018年12月1日よりミドル運用を追加してますので、利回りが落ちます
@2019年4月1日より安全・ミドルを廃し積極運用・ツール版を加えてます
@2019年7月4週から業者レバレッジ規制により運用をストップしています
@2019年11月4週から新業者FXGIANTS利用で運用を再開しております
それ故ちょうど丸4ヵ月間ほど空いてますので、利回りの参考にして下さい
@2020年2月28日よりEA停止、3月23日より通常版のみ再開してます
@ツール版の運用は2020年4月14日昼12時より再スタートしております
@2020年8月よりツール版を28万円スタート、単利運用に変更しています
≪ 通常運用 ≫ (原資140万円/2018年11月~)
・ 週間損益額 : + 8640円
・ 週間利回り : + 0.62%
・ トータル収支 : +16877712円
・ トータル利回り: + 1205.55%
・ トータル出金額: +16877712円(17勝5敗!)
≪ 積極運用 ≫ (原資 50万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 4320円
・ 週間利回り : + 0.86%
・ トータル収支 : + 6633560円
・ トータル利回り: + 1326.71%
・ トータル出金額: + 6500000円(18勝5敗!)
≪ ツール版 ≫ (原資 20万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 2576円
・ 週間利回り : + 1.29%
・ トータル収支 : + 4037489円
・ トータル利回り: + 2018.74%
・ トータル出金額: + 3983614円
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 15536円
・ トータル出金額 : +25263950円 ※ 2019年4月以降
・ トータル出金額 : + 5131267円 ※ 2019年3月まで
※ 当ブログ検証者 : 北村さんのコメント↓↓
『皆さん、こんにちは。北村です。
このEA成績を見て頂ければ一目瞭然だと思いますが、
資産の増え方がとんでもありません。
「EAは裁量が入らないで楽できる分、利益も少ない」
そんな常識を見事にぶち壊してくれています。
1日1日はコツコツと小さな利益を積み重ね
さほど大きなリスクを取ってる感じもなく
気付けば大きな利益を相場から
勝手に稼ぎ出しているというイメージです。
現在、急激なボラティリティ変化に伴い
Maxスプレッド、スリップページを広げないと
トレードの機会損失をすることから
デフォルト値から5に変更しています。
Maxスプレッド、スリップページを広げると
当然不利なスプレッドでトレードをすることも出てきてしまいますが
私は機会損失をする方がもったいないと考え広げました。
月曜日にすぐにシリコンバレー銀行の破綻の影響を鑑み
停止の案内がきて止めています。
この一週間は破綻するような値動きにはなってませんでしたが、
持ち株会社まで破綻死してしまい、その余波まで考えると、
EAの完全停止は間違いではなかったと感じています。
私の出している成績は 全てリアル口座で実践 してきたものから
専業くんの設定用に算出しています。
初期の金額によって変わってきますが、
実際に稼ぎ出したリアルな数字 となっています。
破綻した後でも大きな利益を残していることは間違いありません。
運用を迷われている方がいたら成績を見返してみてください。
私の本EAに対する信頼は変わりませんので
これからもコツコツと利益を積み重ねていけることを期待しています。
EAを運用したことある方なら分かると思いますが、
通常のとても優秀なEAの月間の利回りを
週間で稼ぎ出してしまう成績です。
トータル出金額は 30395217円 !
次は3500万を目指します!』商材評 :
低リスクでありながら鬼の利回り★EAの常識を 変えた 超えたEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Aegis BreakerS :
+ 0.36%、+ 0.72%、+ 0.41%
※140万円(王道モード)、80万円(加速モード)、30万円(爆裂マッド)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』は複利運用、元本2倍になったら80万円出金して再スタート。
王道・加速は20万円毎、爆裂は15万円毎に0.01lotが推奨です。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
※2022年1月のアップデートより、王道は25万円、爆裂は20万円、
TradeViewの場合それぞれ32万円、36万円毎に0.01lotを推奨
それに伴い原資を調整してますので、見た目の利回りは落ちます
※ 各原資は150万(0.06)、75万(0.03)、40万(0.02)となります
@2021年6月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ 王道モード ≫ (原資150万円)
・ 週間損益額 : + 5370円
・ 週間利回り : + 0.36%
・ トータル収支 : + 2211691円
・ トータル利回り: + 147.45%
・ トータル出金額: + 2211691円(4勝3敗)
≪ 加速モード ≫ (原資 75万円)
・ 週間損益額 : + 5370円
・ 週間利回り : + 0.72%
・ トータル収支 : + 1344472円
・ トータル利回り: + 179.26%
・ トータル出金額: + 636167円(4勝3敗)
≪ 爆裂マッド ≫ (原資 40万円)
・ 週間損益額 : + 1640円
・ 週間利回り : + 0.41%
・ トータル収支 : + 1283716円
・ トータル利回り: + 320.93%
・ トータル出金額: + 1252356円(6勝3敗)
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 12380円
・ トータル出金額: + 4100214円商材評 :
神をも恐れぬ破壊力★防御力を保ちつつ暴利を貪るモンスターEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Gold Stealer :
+ 3.08%、+ 2.72%、+ 6.09%、+0.77%
※100万円(ゴールドラッシュ)、40万円(ゴールデンボンバー)、
20万円(剛力彩芽)と3口座に分けて、『 ゴールドラッシュ 』と
『 ゴールデンボンバー 』は単利&毎週末に利益を全額出金。
『 剛力彩芽 』は3000円増える度に0.01ロットを増やす複利運用、
口座残高が60万円を超える度に30万円出金して、を繰り返す。
『 ゴータマシッダルタ 』は40万円入金50000/0.01で2倍出金。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2022年8月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
@2022年11月1日よりゴータマシッダルタの検証をスタート
≪ ゴールドラッシュ ≫ (原資100万円)
・ 週間損益額 : + 30816円
・ 週間利回り : + 3.08%
・ トータル収支 : + 8343687円
・ トータル利回り: + 834.37%
・ トータル出金額: + 8343687円( 10勝2敗! )
≪ ゴールデンボンバー ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 10890円
・ 週間利回り : + 2.72%
・ トータル収支 : + 2813005円
・ トータル利回り: + 703.25%
・ トータル出金額: + 2713005円( 8勝1敗! )
≪ 剛力彩芽 ≫ (原資20万円)
・ 週間損益額 : + 12177円
・ 週間利回り : + 6.09%
・ トータル収支 : + 3613949円
・ トータル利回り: + 1806.97%
・ トータル出金額: + 3320053円( 22勝4敗! )
≪ ゴータマシッダルタ ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 3062円
・ 週間利回り : + 0.77%
・ トータル収支 : + 185818円
・ トータル利回り: + 46.45%
・ トータル出金額: + 0円( 1勝1敗! )
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 56945円
・ トータル出金額: +14376745円 ※ 当ブログ検証者 : 岩本さんのコメント↓↓
『月曜日すぐに停止案内がきた為、
ほぼ稼動してません。』商材評 :
攻撃力へとステ全振りした破壊の剣☆毎週利回り100%を狙う!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX専業トレーダー君 : +3904336円


※ こちらは現時点での運用ルールに基づいて金額を算出しています
※ 運用ルールにつきましては
コチラ (先月の最終週間記事)をご覧ください
※ 円換算や利回り等の数字は、小数点以下四捨五入とさせていただきます
・
PLATINUM TURBO FX 2 : +113.7pips +341100円
・
DirectionArrow売買システム: -226.348pips -905392円
・
ユーロドルアタック : +17pips +22398円(+ 170.00$)
・
BackGroundFX : +1480pips +584970円(+4440.00$)
・
FX DualWield +Plus : +351686円(+2669.34$)
・
CFD SolidTracingDS : +972422円(+7380.81$)
・
CFD SolidTracingDS +Plus : +392349円(+2977.98$)
・
FX DecisionShare Major : +1556487円(+11813.94$)
・
FX DecisionShare Minor : +191364円(+1452.48$)
・
FX DIndex+Plus : +312091円(+2368.81$)
・
Profit Generator : +15536円
・
Aegis BreakerS : +12380円
・
Gold Stealer : +56945円
◆ トータル金額 : +1384.4pips
+3904336円※ 先週末のドル円レート : 終値131.75円で計算しております
@ 先週は下押しスタートで半ばは停滞、木金とさらに安値を拡大しました。
SVB銀行破綻の余波は大きく、金融不安はさらに加速しそうな匂い…。
上下幅は約3.6円、最近のボラを大きく上げて動意づいた週でしたね。
ユーロドルアタックは勝ち越してますが、プラス圏転換には少し遠く…
PLATINUMTURBOはかなり大きな利益を上げ、順調に推移しています。
DirectionArrowは久しぶりにマイナス計上、貯金を少し減らしましたが。
またボラ低下に伴って数字は落ち込んだものの、盤石安泰だったBGFX☆
最大ナンピン3で激しく上下を取り、終わってみれば
莫大利益 でした♪
DualWieldは前週に引き続いてしっかりと大きく利益を積み上げてくれ、
FXDecisionShareはMajorが特に活躍、かなり利益を計上しました。
CFDDSは調子よく、特にDS本体の方が大きめのプラスとなってます★
FXDIndex+Plusも堅調で、まだまだ複利効果が薄いながらも
大プラス。
PG、ABS、GSはリスク回避でほぼ一週間動かしてなかったものの、
そのわずかな営業日でもちょくちょく利益を取っていたのがさすがです。
トレンドが出ると爆益出すタイプ、幅の大きなレンジで活躍するタイプ、
損小利小のコツコツタイプに、一方的なトレンドが得意なタイプ等あり、
ある商材は苦手でも別商材が得意な相場 があり、
トータル負けません♪
レンジ相場・トレンド相場それぞれで活躍する商材を組み合わせており、
相互補完し全滅を回避するポートフォリオで
長期利益を実現中(・ω・)b
このようにバランス重視のポートフォリオが、
全体を安定 させますね★
荒れて来た2011年10月以降は慎重に商材の扱い方を見極めると共に、
過度にファンダメンタル要素が強まってることに対し警戒しております。
調子乗りまくりの専業トレーダー君、元本利回り1000%を突破した事で、
約束通り
生活費10万円アップ、 さらに手元資金が2億円を越えた事で、
2018年9月より
さらに生活費を10万円アップ (月額50万円)!
これにより2人の愛は再燃、
ドラマ的展開 により油断が生じそうです(笑)
今後も着実に利益を積み重ね、家庭円満を継続してもらいたいですね^^
資金管理 と
分散投資 の威力に守られながら、
専業トレーダー君は今日も行く・・・・!
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--------------------------------以上です。
合計獲得ピプスは
+1384.4pips でしたd(゜ー゜*)
※色々と混ざってるので『参考値』です。
※ げんげん ・ よしぽん ・ 北村検証含む 私が実際に獲得できてる利益とは大きく異なります(;^_^A
先週は・・・・・・・・・
・
PLATINUM TURBO FX 2・
BackGroundFX・
FX DualWield +Plus・
CFD SolidTracingDS・
FX DecisionShare・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp・
Profit Generator・
Aegis BreakerS・
Gold Stealer・
ユーロドルアタックなどの商材 ・ 特典群が、
非常に好調 でした♪
それから年始の企画
【 2022年ベスト商材大賞! 】 発表してますので、
まだご覧になっていない方は、商材選びの参考にしてくださいね(^ー^)ノ
※ 2022年ベスト商材大賞!の結果発表記事は
⇒ コチラドレかが悪くても、ドレかが調子いい

今後もリスク分散と資金管理を第一に考え、
高い位置で安定するようガンバります( ̄∇+ ̄)v
では今週もガンバりましょう´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)/


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
・
ユーロドルアタック ( 当ブログ購入特典 ) : + 17pips
※ 本検証では
外為オンライン のレートを採用しています
月曜: +28pips
火曜: +30pips
水曜: -35pips
木曜: +29pips
金曜: -35pips
@ 2009年1月より検証を開始。10月31日より通常時間に戻ります!
先週は3勝2敗と勝ち越し、今月は少々厳しい出だしとなってますね。
昨年は非常に厳しい年だっただけに、今年は払拭してもらいたいです☆
最近は勝ち越すだけで一苦労で、ユーロドルの値動きが荒い印象です。
昨年は前半のスタートこそ順調でしたが、3月から失速し不調モード、
6月に復活かと思えば再び低迷し、年内良い所もないまま終えました…
当たり前ですが、低ボラやトレンド相場は大の苦手なんですよね(^^;)
先月は常にマイナス推移でしたが何とか微損状態で踏ん張ってくれ、
最終週に望みを賭けたら惨敗、損失先行で終えた月になりましたorz
トータルプラスに必要な勝率は57%超(12勝9敗)の超シンプル手法。
公開から14年間、無裁量で
約+3900pips の利益を奪取中☆
毎日定時にセットして放置なので、そのお手軽さが重宝されています^^
負けない事を第一に、無裁量 ・ ルール通りの運用で利益を狙ってます★
「 トータルで負けなきゃいい 」 程度に考え、のんびり運用しています。
やはり実績ある手法だけに、継続すれば見返りは大きいです♪
過去の長期実績がありますので、一喜一憂せずに淡々と(^.^)
特典入手している方々からも喜びの報告を続々いただいてます(*TーT)b
年間でプラスを持ってくる、
無裁量安定投資法 です^^
特典評 :
初心者法を使えば再現性100%☆低リスクの安定型手法です^^*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
PLATINUM TURBO FX 2 : +113.7pips

※ 完全無裁量、ドル円5分足で日本時間15 ~ 25時エントリーの成績です
※ TradeView ILC口座で検証。MT4データの個人差が生じる場合があります
※ 作者さんからの報告掲載、スプレッド0.2pips固定(
TradeView 平均値)
※ スプレッドの拡大やスリップ、サイン見逃しなどは加味しないものとします
※ 週末ポジションを持ち越しした場合は放置
※ デフォルトテンプレートを使用しております(変更ある場合は事前告知)
今後の変更にも追随しますので、詳しくはユーザーサイトを参照ください
月曜: +68.5pips

火曜: +42.9pips

水曜: + 3.8pips
木曜: -28.0pips
金曜: +26.5pips
トレード回数 :32回
勝率 : 60.0% 18勝12敗0引き分け
@前作 TURBO FX は2014年1月から、今作は2014年11月から検証を開始☆
PLATINUM TURBO FX 2 作者さんからの先週のコメント↓
『ボラがあり、損切りは全て最大幅-15.0pips、
ブレイクイーブン的+1.0pips決済は6回ありましたが、
利確は+50pips以上が2回、+20pips以上が4回、
+10pips以上が5回、+10pips未満が1回、
というように大き目が多かったので、
トータルでは 良い成績 で終えられました。』 だそうです(^^)>
2016年初めより検証MT4を【ICMarkets】から
【TitanFX】に変更。
ICMarketsは2015年5月に日本在住者向けサービスを終了しています。
海外名義口座は売買出来ますし、既存国内名義口座でもMT4使うだけなら
可能なのでそのままでしたが、サーバー障害が増えてきたことで、
2016年の年始のタイミングでMT4を変更する事にしたそうです。
計4業者でシグナルを観察、総合的に判断しこちらに決定したそうです。
また2018年5月にバージョンアップを行い、ロジックが改良され、
更に精度を上げてきました^^が、既存ユーザーには無償提供されてます♪
5月7日に配布してますので、検証は6月1日からバージョン2です☆
前作に引き続き
無裁量システム&裁量 の優良商材な期待が大きいです(^^)
無裁量だけでなく、初級~上級までレベル向上できるコンテンツに溢れ、
かつ充実特典や丁寧サポートも網羅されてる
稀有な優良商材 と言えます♪
システムなので連敗も連勝もあります、くれぐれも無理な枚数は控えて、
一定期間以上同じ枚数で取り組める、慎重な資金管理をオススメ致します☆
商材評 :
完全無裁量で利殖も裁量レベル向上も可能な、欲張り廉価システム♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
DirectionArrow売買システム : -226.348pips

無裁量判断 :- 89.0pips / 応用判断 :-137.348pips

【 無裁量判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用BB異常値と
週明けのギャップを警戒した無裁量のポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載の無裁量ルール
※ 作者さんより毎週送っていただいている、24時間成績です
※ 検証用追加ルール :
・ 日足ラインでリミット決済
・ 金曜日終値強制決済
・ 金曜日、日本時間24時以降のエントリーは見送り
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルール
・ 資金管理マニュアル記載のルールにて、広い損切幅となる
エントリーに限り枚数を半分に調整して運用
・ 応用マニュアル記載のルールにて、半額にロット調整した
ポジションの追加エントリー
(資金配分ルールでの収支計算は「合計損益幅÷2」で
算出されます。例えば初回エントリーにて15pips、
追随エントリーにて5pips、合計20pipsの
利幅を得た場合、収支は10pipsとなります。)
※ 一見複雑に見えますが、自動化できるほどの無裁量ルールです
【 応用判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用テクニックを用いた
エントリー判断及びポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載のルール
※ 作者さんが実際にトレードした履歴報告なので小数点3位まで。
毎週末に会員さんへ提示している成績となります
※ トレンド進行時の追加エントリーはマニュアルに記載のルール
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルールは上記無裁量と同様
無裁量判断 応用判断 トータル
月曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
火曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
水曜: - 60.3pips / -115.784pips / -176.084pips

※無裁量判断は損益の内-60.3pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-81.412pipsが半分計上
木曜: - 28.7pips / - 21.564pips / - 50.264pips
※無裁量判断は損益の内-28.7pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-21.564pipsが半分計上
金曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
合計: - 89.0pips / -137.348pips / -226.348pips
@2016年04月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
DirectionArrow売買システム 作者さんからの先週のコメント↓
『今週は各通貨方向感が弱く
収支は無裁量と応用共にマイナスとなりました。
利益チャンスの発生も無く一方的に損失を重ねる収支展開でした。
しかし、抵抗線での反発や異常値後の
ボラティリティの低下を警戒したエントリーの見送り判断により、
レンジにつかまる運用の数を大幅に制限することができました。
また、想定リスクの拡大を懸念した
運用額の調整により損失額は軽減されました。
苦手相場を相手に100%のダメージを受け切らない運用で、
ドローダウンの発生は許したものの
その金額を抑えることができました。』商材評 :
手間最小限のスマホ運用可能スイング手法★安心の鉄壁サポート♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
BackGroundFX(ブログ特典):+1480pips



(検証by
げんげん)
月曜: +44pips(1)、-43pips(1)、+36pips(2)、+150pips(4)、+40pips(1)、+40pips(1)、+40pips(1)、-52pips(1)、+20pips(2)、+104pips(4)、-26pips(1)、+70pips(2)、+37pips(1)
火曜: -24pips(1)、+68pips(2)、+40pips(1)、-27pips(1)、+71pips(2)
水曜: -26pips(1)、+70pips(2)、-79pips(1)、-37pips(2)、+2pips(4)、+226pips(8)、-82pips(1)、-3pips(2)、+5pips(4)、+188pips(8)、-26pips(1)、+70pips(2)、-29pips(1)、+73pips(2)
木曜: +40pips(1)、+40pips(1)、+40pips(1)、+40pips(1)、-25pips(1)、+72pips(2)、-80pips(1)、-35pips(2)、+4pips(4)、+222pips(8)
金曜: +40pips(1)、-79pips(1)、-35pips(2)、+6pips(4)、+216pips(8)、-52pips(1)、+17pips(2)、+107pips(4)
※ FXDDのデモ口座で検証しています。
曜日は決済タイミングです。
マニュアルの推奨通り、USDJPYの5分足で検証します。
また、このシステムはロット数が変動するため、
トレードごとのロット数を()で記載してあります。
デフォルト設定のロット数0.01を(1)という風に記載します。
例えば
『 -26pips(1)、+70pips(2) 』 とあった場合、最初のロットで-26pips,
次のロットで+35pips×2ロット=+70pipsという意味になります。
(リアル口座なので、損益で±1pips程度の調整を加えてます)
@2011年2月から検証を開始しております。
※ 当ブログ検証者 : げんげんさんのコメント↓
祝! 12周年!!! 2011年の2月から検証をスタートし、
今年の2月でとうとう12年になりました!!!
数多の商材が、数年どころか数ヶ月ももたない中で、
この長い期間第一線で活躍し続けている脅威のシステムです。
特にこの数年、ドル円のボラティリティの拡大により、
素晴らしい成績を残してくれています。
2015年・2016年・2017年は絶好調でした。
2017年後半からは、 相場とともに成績も落ち着いてきています。
3月3週目の成績です。
先週はさらにもう一段下げてのスタートとなり、
完全に主要MAがデッドクロスで下目線となりました。
そこからヨコヨコ、週末木金にさらに下値を拡げました。
EAは上下の揺らぎをキレイに捉えて最大4ポジション、
それを何度も取って
安全安心かつ大きな利益 となりました。
異常に一方的なトレンドではなく上下にさえ動いてくれれば、
このEAは
確実に利益を確定してくれる安心感 が大きいです。
まだまだ高いボラは続きそうなので慎重に構えつつ、
それ以上にチャンスが大きいものと踏んで期待したいです。
このシステムは、約12年前に公開されました。
その12年前から陳腐化しないどころか成績が
好調のまま推移している素晴らしいシステムです。
検証を開始した当時は、自動売買システムが多く出ては
すぐに陳腐化する中でのデビューでした。
検証する私も、せいぜい半年持てばいいと思っておりました。
が、
結果はいい方に裏切られました。 2014年10月末に黒田バズーカのせいで、無敗記録こそ敗れましたが、
その1回を除くと2022年2月まで
11年間無敗 でした。
その後コロナショック相場など他のEAが破綻する中、
利益を上げ続けましたが、度重なる政府の失策で円が売られ続け、
そこへロシアのウクライナ侵攻が重なってしまい、
電力不足による停電危機も相まって円安は加速し、
日足レベルでも戻りなくなんと約8円もの逆行、
2022年3月後半に、2度目の破綻を喫しました。
ただし常に単利運用での計算、毎週末出金という条件であるため、
この破綻時点でもまだ+81784pipsもの利益が残っていました。
前の破綻から実に
7年4ヶ月間無敗の記録を樹立 しました。
このシステムは、相場が動かない時は+40pipsのリミットをコツコツ重ね、
相場が動いた時には、ナンピン+マーチンゲールで大きく利益をとれる
トレンド時も非トレンド時のどちらの相場にも適していることが魅力 です。
1ヶ月近く決済無しの時も、
1週間で3,000pips弱 取れた事もあります。
毎週の獲得利益の振り幅がとても大きいです。
通常、自動売買システムは発売当初が最も成績が良く、
時間が経つに連れて成績が落ちてくるものですが、
このシステムはまったく陳腐化しません。 ドル円のボラティリティが落ち着いていれば、
だいたい週に1~2度決済があるくらいが、平均のトレード頻度です。
このシステム、ボラティリティが小さい時はトレード頻度も低く、
+40pipsのリミットを確実にとっていく安定かつ地味なシステムですが、
いざ急騰、急落の場面で
ボラが高まると大量獲得できる 所が魅力です。
「 月に一度は出金する 」 「 余裕資金以上の無理をしない 」 など、
資金管理に気をつければ、今後も非常に期待できるシステムです。
商材評 :
リスク軽減に着目したナンピン型EA★堅牢性と共に十分な利回り*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DualWield +Plus:
+02.50%、+19.26%

、+04.94%
※各1万ドル 購入比率 通常エリア60% 注意エリア30%の別口座集計
@2021年04月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年01月より+Plus版に切り替えて検証してます
・FX DualWield USDJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
14686.10 / + 249.54ドル /+ 2.50%/+ 4686.10ドル / +046.86% ・FX DualWield EURUSD
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
20498.77 / +1926.05ドル /+19.26%/+10498.77ドル / +104.99% 100%達成次週50%出金後再開・FX DualWield EURJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
19676.20 / + 493.75ドル /+ 4.94%/+ 9676.20ドル / +096.76% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は大きな動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DualWieldは狙いやすい週になると思います。
DualWield USDJPYも狙いやすい週になると思います。
DualWield EURUSDも狙いやすい週だと思います。
DualWield EURJPYも狙いやすい週だと思います。』商材評 :
従来作のリターンを上げてリスクは2割減★奇跡のバランスと安定感*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
CFD SolidTracingDS : +18.45%

、+ 7.44%
※入金4万ドル、4つのEAを同一口座にて運用、
各EAの購入比率20%/スイングモードのロット6
※+Plus版 : DSとは別口座で4万ドル入金、
3EAを同一口座にて運用、各EAの購入比率20%
@2021年10月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年06月より+Plus版が参入、別口座で検証開始
・CFD SolidTracingDS
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
106089.23/+7380.81ドル/+18.45%/+166089.23ドル/+415.22% 400%達成 出金はNDXの含み損が解消後に出金・CFD SolidTracingDS +Plus
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
45226.87/+2977.98ドル/+ 7.44%/+85226.87ドル/+213.07% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は大きな動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
CFD SolidTracingDSは少し我慢の相場になると思います。
動きに応じたサインを配信します。
CFD SolidTracingDS+Plusは少し様子見の相場になると思います。
動きに応じたサインを配信します。』商材評 :
狙いやすい日経平均の自動売買★DS版で裁量トレードがプラス!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DecisionShare : +39.38%


、+ 4.84%
※入金3万ドル、3通貨ペア購入比率各40%で同一口座運用、
速度重視型/スイングモードのロット8
※Minor版:Major版とは別口座で3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、
通常エリア購入比率各20%、注意エリア購入比率各10%で運用
@2021年07月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年02月よりMinor版が参入、別口座で検証開始
・FX DecisionShare Major
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
88288.81 /+11813.94ドル /+39.38%/+43288.81ドル / +144.30% ・FX DecisionShare Minor
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
64902.13 /+1452.48ドル /+ 4.84%/+49902.13ドル / +166.34% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は大きな動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DecisionShareは安全なペアから狙っていくことになると思います。
DecisionShareMinorは今週も安全なラインで
少しオーダーを増やそうと思います。』商材評 :
3通貨ペアのAI×作者水野の裁量判断スキャルのハイブリッドEA♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp : + 7.90%
※入金3万ドル、6通貨ペア購入比率各15%で同一口座運用、
それぞれにTradeFollowUpを乗せた併用運用
@2022年01月9日より運用報告をスタートさせてます
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
40281.54 /+2368.81ドル /+ 7.90%/+10281.54ドル/ +034.27% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は大きな動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も稼働で良いと思います。
ただし、まだ急な動きは出やすいと思いますので、
購入比率などを下げてトレードしてもよいと思います。
DIndexは今週は狙いやすい相場になると思います。』商材評 :
作者水野の裁量判断をAI化!更に決済時に爆益を上乗せアレンジ*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Profit Generator :
+ 0.62%、+ 0.86%、+ 1.29% (検証by
北村)
※ 『 通常運用 』 は140万円原資で単利運用、週末に利益全額出金
※ 2019年3月までの安全&ミドル運用の出金分はトータルに加算
※ 2019年4月より加わった 『 積極運用 』 は50万原資で複利運用
裏マニュアル1の通常運用に従い14万の倍数毎に0.01lot増加
元本2倍100万を超えたら50万出金し、残額で0.04lot再スタート
※ 同じく 『 ツール版 』 は20万原資で裏マニュアル3自動ツール使用
※ 後者2つは入金クレジットが枯渇した時点から元本のみでの運用。
『 ツール版 』 は複利で元本2倍になる度残高の約4分の1を出金。
MAX140万円に達したら複利はストップし毎週利益分を全て出金。
それぞれ詳細は4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
※ 2020年10月より臨時&当面、通常・積極運用を16万円毎に0.01、
ツール版を18万円毎に0.01lotに引き上げる資金管理と致します
※ いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※ 原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※ 臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2018年11月1日よりそれぞれ130万原資で安全・ 通常運用スタート
@2018年12月1日よりミドル運用を追加してますので、利回りが落ちます
@2019年4月1日より安全・ミドルを廃し積極運用・ツール版を加えてます
@2019年7月4週から業者レバレッジ規制により運用をストップしています
@2019年11月4週から新業者FXGIANTS利用で運用を再開しております
それ故ちょうど丸4ヵ月間ほど空いてますので、利回りの参考にして下さい
@2020年2月28日よりEA停止、3月23日より通常版のみ再開してます
@ツール版の運用は2020年4月14日昼12時より再スタートしております
@2020年8月よりツール版を28万円スタート、単利運用に変更しています
≪ 通常運用 ≫ (原資140万円/2018年11月~)
・ 週間損益額 : + 8640円
・ 週間利回り : + 0.62%
・ トータル収支 : +16877712円
・ トータル利回り: + 1205.55%
・ トータル出金額: +16877712円(17勝5敗!)
≪ 積極運用 ≫ (原資 50万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 4320円
・ 週間利回り : + 0.86%
・ トータル収支 : + 6633560円
・ トータル利回り: + 1326.71%
・ トータル出金額: + 6500000円(18勝5敗!)
≪ ツール版 ≫ (原資 20万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 2576円
・ 週間利回り : + 1.29%
・ トータル収支 : + 4037489円
・ トータル利回り: + 2018.74%
・ トータル出金額: + 3983614円
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 15536円
・ トータル出金額 : +25263950円 ※ 2019年4月以降
・ トータル出金額 : + 5131267円 ※ 2019年3月まで
※ 当ブログ検証者 : 北村さんのコメント↓↓
『皆さん、こんにちは。北村です。
このEA成績を見て頂ければ一目瞭然だと思いますが、
資産の増え方がとんでもありません。
「EAは裁量が入らないで楽できる分、利益も少ない」
そんな常識を見事にぶち壊してくれています。
1日1日はコツコツと小さな利益を積み重ね
さほど大きなリスクを取ってる感じもなく
気付けば大きな利益を相場から
勝手に稼ぎ出しているというイメージです。
現在、急激なボラティリティ変化に伴い
Maxスプレッド、スリップページを広げないと
トレードの機会損失をすることから
デフォルト値から5に変更しています。
Maxスプレッド、スリップページを広げると
当然不利なスプレッドでトレードをすることも出てきてしまいますが
私は機会損失をする方がもったいないと考え広げました。
月曜日にすぐにシリコンバレー銀行の破綻の影響を鑑み
停止の案内がきて止めています。
この一週間は破綻するような値動きにはなってませんでしたが、
持ち株会社まで破綻死してしまい、その余波まで考えると、
EAの完全停止は間違いではなかったと感じています。
私の出している成績は 全てリアル口座で実践 してきたものから
専業くんの設定用に算出しています。
初期の金額によって変わってきますが、
実際に稼ぎ出したリアルな数字 となっています。
破綻した後でも大きな利益を残していることは間違いありません。
運用を迷われている方がいたら成績を見返してみてください。
私の本EAに対する信頼は変わりませんので
これからもコツコツと利益を積み重ねていけることを期待しています。
EAを運用したことある方なら分かると思いますが、
通常のとても優秀なEAの月間の利回りを
週間で稼ぎ出してしまう成績です。
トータル出金額は 30395217円 !
次は3500万を目指します!』商材評 :
低リスクでありながら鬼の利回り★EAの常識を 変えた 超えたEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Aegis BreakerS :
+ 0.36%、+ 0.72%、+ 0.41%
※140万円(王道モード)、80万円(加速モード)、30万円(爆裂マッド)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』は複利運用、元本2倍になったら80万円出金して再スタート。
王道・加速は20万円毎、爆裂は15万円毎に0.01lotが推奨です。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
※2022年1月のアップデートより、王道は25万円、爆裂は20万円、
TradeViewの場合それぞれ32万円、36万円毎に0.01lotを推奨
それに伴い原資を調整してますので、見た目の利回りは落ちます
※ 各原資は150万(0.06)、75万(0.03)、40万(0.02)となります
@2021年6月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ 王道モード ≫ (原資150万円)
・ 週間損益額 : + 5370円
・ 週間利回り : + 0.36%
・ トータル収支 : + 2211691円
・ トータル利回り: + 147.45%
・ トータル出金額: + 2211691円(4勝3敗)
≪ 加速モード ≫ (原資 75万円)
・ 週間損益額 : + 5370円
・ 週間利回り : + 0.72%
・ トータル収支 : + 1344472円
・ トータル利回り: + 179.26%
・ トータル出金額: + 636167円(4勝3敗)
≪ 爆裂マッド ≫ (原資 40万円)
・ 週間損益額 : + 1640円
・ 週間利回り : + 0.41%
・ トータル収支 : + 1283716円
・ トータル利回り: + 320.93%
・ トータル出金額: + 1252356円(6勝3敗)
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 12380円
・ トータル出金額: + 4100214円商材評 :
神をも恐れぬ破壊力★防御力を保ちつつ暴利を貪るモンスターEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Gold Stealer :
+ 3.08%、+ 2.72%、+ 6.09%、+0.77%
※100万円(ゴールドラッシュ)、40万円(ゴールデンボンバー)、
20万円(剛力彩芽)と3口座に分けて、『 ゴールドラッシュ 』と
『 ゴールデンボンバー 』は単利&毎週末に利益を全額出金。
『 剛力彩芽 』は3000円増える度に0.01ロットを増やす複利運用、
口座残高が60万円を超える度に30万円出金して、を繰り返す。
『 ゴータマシッダルタ 』は40万円入金50000/0.01で2倍出金。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2022年8月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
@2022年11月1日よりゴータマシッダルタの検証をスタート
≪ ゴールドラッシュ ≫ (原資100万円)
・ 週間損益額 : + 30816円
・ 週間利回り : + 3.08%
・ トータル収支 : + 8343687円
・ トータル利回り: + 834.37%
・ トータル出金額: + 8343687円( 10勝2敗! )
≪ ゴールデンボンバー ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 10890円
・ 週間利回り : + 2.72%
・ トータル収支 : + 2813005円
・ トータル利回り: + 703.25%
・ トータル出金額: + 2713005円( 8勝1敗! )
≪ 剛力彩芽 ≫ (原資20万円)
・ 週間損益額 : + 12177円
・ 週間利回り : + 6.09%
・ トータル収支 : + 3613949円
・ トータル利回り: + 1806.97%
・ トータル出金額: + 3320053円( 22勝4敗! )
≪ ゴータマシッダルタ ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 3062円
・ 週間利回り : + 0.77%
・ トータル収支 : + 185818円
・ トータル利回り: + 46.45%
・ トータル出金額: + 0円( 1勝1敗! )
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 56945円
・ トータル出金額: +14376745円 ※ 当ブログ検証者 : 岩本さんのコメント↓↓
『月曜日すぐに停止案内がきた為、
ほぼ稼動してません。』商材評 :
攻撃力へとステ全振りした破壊の剣☆毎週利回り100%を狙う!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX専業トレーダー君 : +3904336円


※ こちらは現時点での運用ルールに基づいて金額を算出しています
※ 運用ルールにつきましては
コチラ (先月の最終週間記事)をご覧ください
※ 円換算や利回り等の数字は、小数点以下四捨五入とさせていただきます
・
PLATINUM TURBO FX 2 : +113.7pips +341100円
・
DirectionArrow売買システム: -226.348pips -905392円
・
ユーロドルアタック : +17pips +22398円(+ 170.00$)
・
BackGroundFX : +1480pips +584970円(+4440.00$)
・
FX DualWield +Plus : +351686円(+2669.34$)
・
CFD SolidTracingDS : +972422円(+7380.81$)
・
CFD SolidTracingDS +Plus : +392349円(+2977.98$)
・
FX DecisionShare Major : +1556487円(+11813.94$)
・
FX DecisionShare Minor : +191364円(+1452.48$)
・
FX DIndex+Plus : +312091円(+2368.81$)
・
Profit Generator : +15536円
・
Aegis BreakerS : +12380円
・
Gold Stealer : +56945円
◆ トータル金額 : +1384.4pips
+3904336円※ 先週末のドル円レート : 終値131.75円で計算しております
@ 先週は下押しスタートで半ばは停滞、木金とさらに安値を拡大しました。
SVB銀行破綻の余波は大きく、金融不安はさらに加速しそうな匂い…。
上下幅は約3.6円、最近のボラを大きく上げて動意づいた週でしたね。
ユーロドルアタックは勝ち越してますが、プラス圏転換には少し遠く…
PLATINUMTURBOはかなり大きな利益を上げ、順調に推移しています。
DirectionArrowは久しぶりにマイナス計上、貯金を少し減らしましたが。
またボラ低下に伴って数字は落ち込んだものの、盤石安泰だったBGFX☆
最大ナンピン3で激しく上下を取り、終わってみれば
莫大利益 でした♪
DualWieldは前週に引き続いてしっかりと大きく利益を積み上げてくれ、
FXDecisionShareはMajorが特に活躍、かなり利益を計上しました。
CFDDSは調子よく、特にDS本体の方が大きめのプラスとなってます★
FXDIndex+Plusも堅調で、まだまだ複利効果が薄いながらも
大プラス。
PG、ABS、GSはリスク回避でほぼ一週間動かしてなかったものの、
そのわずかな営業日でもちょくちょく利益を取っていたのがさすがです。
トレンドが出ると爆益出すタイプ、幅の大きなレンジで活躍するタイプ、
損小利小のコツコツタイプに、一方的なトレンドが得意なタイプ等あり、
ある商材は苦手でも別商材が得意な相場 があり、
トータル負けません♪
レンジ相場・トレンド相場それぞれで活躍する商材を組み合わせており、
相互補完し全滅を回避するポートフォリオで
長期利益を実現中(・ω・)b
このようにバランス重視のポートフォリオが、
全体を安定 させますね★
荒れて来た2011年10月以降は慎重に商材の扱い方を見極めると共に、
過度にファンダメンタル要素が強まってることに対し警戒しております。
調子乗りまくりの専業トレーダー君、元本利回り1000%を突破した事で、
約束通り
生活費10万円アップ、 さらに手元資金が2億円を越えた事で、
2018年9月より
さらに生活費を10万円アップ (月額50万円)!
これにより2人の愛は再燃、
ドラマ的展開 により油断が生じそうです(笑)
今後も着実に利益を積み重ね、家庭円満を継続してもらいたいですね^^
資金管理 と
分散投資 の威力に守られながら、
専業トレーダー君は今日も行く・・・・!
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--------------------------------以上です。
合計獲得ピプスは
+1384.4pips でしたd(゜ー゜*)
※色々と混ざってるので『参考値』です。
※ げんげん ・ よしぽん ・ 北村検証含む 私が実際に獲得できてる利益とは大きく異なります(;^_^A
先週は・・・・・・・・・
・
PLATINUM TURBO FX 2・
BackGroundFX・
FX DualWield +Plus・
CFD SolidTracingDS・
FX DecisionShare・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp・
Profit Generator・
Aegis BreakerS・
Gold Stealer・
ユーロドルアタックなどの商材 ・ 特典群が、
非常に好調 でした♪
それから年始の企画
【 2022年ベスト商材大賞! 】 発表してますので、
まだご覧になっていない方は、商材選びの参考にしてくださいね(^ー^)ノ
※ 2022年ベスト商材大賞!の結果発表記事は
⇒ コチラドレかが悪くても、ドレかが調子いい

今後もリスク分散と資金管理を第一に考え、
高い位置で安定するようガンバります( ̄∇+ ̄)v
では今週もガンバりましょう´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)/