ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
先週の
【 週間成績 】 です☆
先週の月曜は起きて昼食べてから家内と録画番組観て、
準備して幸町イオン内
『 カメラのキタムラ 』へ行き、
iPadについて相談したら「 交換が早い 」と次回予約。
家内が迎えに来てくれるまで近くの本屋で立ち読みし、
卒業祝いで友達と朝からベニーランドへ行ってた長女、
疲れてグッタリしてたので熱を測ったら38℃超えで、
寝てる間に予約していた焼き肉
『 極家 』へ謝罪ご飯☆
(次女が前回来た際トイレから綿棒を盗んでたようで、
洗濯時に発覚し同じ綿棒買って謝りに行きましたw)
お弁当買って帰り、風呂ルーティン、夜中ずっと読書。
火曜は起きたらWBC準決勝終わってて、大逆転勝ち!
と興奮気味の家内から詳しく聞き、しばらくニュース。
日中は読書とジャンプ、時事ネタ漁り、プロスピやり、
筋トレ風呂飯スピード計算、長女がフテ腐れてまた話。
水曜は8時半起きでWBC決勝観戦、大勝利で大興奮♪
それについて友達らとやり取りして、夕方前に準備し、
後輩Aと一緒に水商売の後輩Bの新店オープン祝いへ☆
その後後輩Cの新店オープン祝いで錦町までタクシー。
知ってるお客さんに挨拶したり、シャンパンで乾杯し、
また国分町へ戻って後輩Bの元奥さんのラウンジへ^^
その後最初の店に戻ってまたシャンパン入れて飲んで、
4時前に解散して帰って、風呂とプロスピのイベント。
木曜は起きて昼食べて三女をスイミングバスまで送り、
夕方車で迎えに行き、その前後にトランプしまくって、
風呂筋トレ飯ルーティン、プロスピ友達とLINEし、
イベントやりまくり、侍ジャパンガチャはウンコ3連…
金曜は早起きして準備して、税理士と打ち合わせして、
一緒に税務署で色々と聞かれ、事後の打ち合わせして、
帰ってから長女三女をピアノへと送って合間に遊んで、
帰って筋トレ風呂ルーティン、夜中またイベントです。
(FXと仮想通貨等の利益について根掘り葉掘りorz)
土曜は早起きして昼食べて、時事ネタ漁りとプロスピ、
長女三女を習い事送り迎え、夕方三女と風呂掃除して、
筋トレ風呂、夕飯はモスバーガー、スピード計算の後、
次女が嘘バレて叱られ、夜中時事ネタとイベントです。
日曜も早起きして3人の創作系の習い事作品展示会へ。
特に長女が6年生一杯で引退なので、挨拶など聞いて、
帰って軽く食べてから14時予約のカメラのキタムラ。
iPadの交換手続きをしてから帰ってスタミナ消化して、
16時予約の
『 焼き鳥hou 』でタップリ飲み食い。
(普段子供は入れないんですが、日曜16時だけ解放)
帰って風呂とルーティン後、時間があったのでWii。
散々遊んで寝かせて眠い中、必死で今コレ書いてます。

綿棒を弁償するだけなのに、エラく高くつきましたよ…

WBC決勝戦の時のお昼ご飯、出て来たブロッコリーw

後輩Bの焼き鳥
『 松もと 』、歴長いだけあって華やか。

思いの外良いモノ出してて、何食べても美味しかった♪

こちらは後輩Cのビストロ
『 Loupe 』のレセプション☆

美味いお酒とオードブル、招待されたからシャンパン!

そして閉店後の焼き鳥屋に戻ってまた祝いシャンパン!

でも金曜日は税務署・・・やましいこと無いのにな~

昨日は作品展、広く豪華な会場で大変な人数が集まり…

こちら次女が、短期滞在した本物の山羊を見て描いた☆

月曜クラスのみでこれだけの人数だからスタッフも大変。

次女お気に入りの友達の作品、ラフレシアへとIN(笑)

ワニの舌の上は低反発で、すげー座り心地が良かったw

よく考えたらまた焼き鳥、でも飽きずに美味しかった☆
【 お知らせ 】 ※ 本日の夜中2時まで!!楽天ヘビーユーザーちょめがまとめ買いしてる
『 楽天スーパーSALE 』半額セール/スペシャル割引クーポン/ポイントバック/SPU併用など☆
『 お買い物マラソン★ ポイント最大44倍!(要エントリー)』
■ 開催期間:2023年03月21日(火)20:00~ 03月28日(火)01:59※「 5 」と「 10 」の付く日はさらにポイントを×5倍上乗せです(^^)/
ではでは、先週の週間成績です↓↓
・
ユーロドルアタック ( 当ブログ購入特典 ) : -112pips
※ 本検証では
外為オンライン のレートを採用しています
月曜: +30pips
火曜: -34pips
水曜: -36pips
木曜: -37pips
金曜: -35pips
@ 2009年1月より検証を開始。3月26日よりサマータイムとなります!
先週は1勝4敗と大きく負け越し、今月はマイナス圏確定しましたね。
昨年は非常に厳しい年だっただけに、今年は払拭してもらいたいです☆
最近は勝ち越すだけで一苦労で、ユーロドルの値動きが荒い印象です。
昨年は前半のスタートこそ順調でしたが、3月から失速し不調モード、
6月に復活かと思えば再び低迷し、年内良い所もないまま終えました…
当たり前ですが、低ボラやトレンド相場は大の苦手なんですよね(^^;)
先月は常にマイナス推移でしたが何とか微損状態で踏ん張ってくれ、
最終週に望みを賭けたら惨敗、損失先行で終えた月になりましたorz
トータルプラスに必要な勝率は57%超(12勝9敗)の超シンプル手法。
公開から14年間、無裁量で
約+3900pips の利益を奪取中☆
毎日定時にセットして放置なので、そのお手軽さが重宝されています^^
負けない事を第一に、無裁量 ・ ルール通りの運用で利益を狙ってます★
「 トータルで負けなきゃいい 」 程度に考え、のんびり運用しています。
やはり実績ある手法だけに、継続すれば見返りは大きいです♪
過去の長期実績がありますので、一喜一憂せずに淡々と(^.^)
特典入手している方々からも喜びの報告を続々いただいてます(*TーT)b
年間でプラスを持ってくる、
無裁量安定投資法 です^^
特典評 :
初心者法を使えば再現性100%☆低リスクの安定型手法です^^*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
PLATINUM TURBO FX 2 : - 53.8pips
※ 完全無裁量、ドル円5分足で日本時間15 ~ 25時エントリーの成績です
※ TradeView ILC口座で検証。MT4データの個人差が生じる場合があります
※ 作者さんからの報告掲載、スプレッド0.2pips固定(
TradeView 平均値)
※ スプレッドの拡大やスリップ、サイン見逃しなどは加味しないものとします
※ 週末ポジションを持ち越しした場合は放置
※ デフォルトテンプレートを使用しております(変更ある場合は事前告知)
今後の変更にも追随しますので、詳しくはユーザーサイトを参照ください
月曜: +39.1pips

火曜: -22.4pips
水曜: -25.1pips
木曜: -50.9pips

金曜: + 5.5pips
トレード回数 :24回
勝率 : 41.7% 10勝14敗0引き分け
@前作 TURBO FX は2014年1月から、今作は2014年11月から検証を開始☆
PLATINUM TURBO FX 2 作者さんからの先週のコメント↓
『ボラはありましたが、トレード期間の5分足レベルでは、
値幅の無い上下動や、中途半な値幅の反転だったりで
損切りになりやすい動きが多くを占め、
勝率悪く、マイナスが大き目でした。』 だそうです(^^)>
2016年初めより検証MT4を【ICMarkets】から
【TitanFX】に変更。
ICMarketsは2015年5月に日本在住者向けサービスを終了しています。
海外名義口座は売買出来ますし、既存国内名義口座でもMT4使うだけなら
可能なのでそのままでしたが、サーバー障害が増えてきたことで、
2016年の年始のタイミングでMT4を変更する事にしたそうです。
計4業者でシグナルを観察、総合的に判断しこちらに決定したそうです。
また2018年5月にバージョンアップを行い、ロジックが改良され、
更に精度を上げてきました^^が、既存ユーザーには無償提供されてます♪
5月7日に配布してますので、検証は6月1日からバージョン2です☆
前作に引き続き
無裁量システム&裁量 の優良商材な期待が大きいです(^^)
無裁量だけでなく、初級~上級までレベル向上できるコンテンツに溢れ、
かつ充実特典や丁寧サポートも網羅されてる
稀有な優良商材 と言えます♪
システムなので連敗も連勝もあります、くれぐれも無理な枚数は控えて、
一定期間以上同じ枚数で取り組める、慎重な資金管理をオススメ致します☆
商材評 :
完全無裁量で利殖も裁量レベル向上も可能な、欲張り廉価システム♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
DirectionArrow売買システム : +233.100pips

無裁量判断 :+ 18.4pips / 応用判断 :+214.700pips

【 無裁量判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用BB異常値と
週明けのギャップを警戒した無裁量のポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載の無裁量ルール
※ 作者さんより毎週送っていただいている、24時間成績です
※ 検証用追加ルール :
・ 日足ラインでリミット決済
・ 金曜日終値強制決済
・ 金曜日、日本時間24時以降のエントリーは見送り
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルール
・ 資金管理マニュアル記載のルールにて、広い損切幅となる
エントリーに限り枚数を半分に調整して運用
・ 応用マニュアル記載のルールにて、半額にロット調整した
ポジションの追加エントリー
(資金配分ルールでの収支計算は「合計損益幅÷2」で
算出されます。例えば初回エントリーにて15pips、
追随エントリーにて5pips、合計20pipsの
利幅を得た場合、収支は10pipsとなります。)
※ 一見複雑に見えますが、自動化できるほどの無裁量ルールです
【 応用判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用テクニックを用いた
エントリー判断及びポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載のルール
※ 作者さんが実際にトレードした履歴報告なので小数点3位まで。
毎週末に会員さんへ提示している成績となります
※ トレンド進行時の追加エントリーはマニュアルに記載のルール
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルールは上記無裁量と同様
無裁量判断 応用判断 トータル
月曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
火曜: - 30.6pips / + 20.556pips / - 10.044pips
水曜: 決済無し / + 78.595pips / + 78.595pips
木曜: - 70.7pips / 決済無し / - 70.700pips
金曜: +119.7pips / +115.549pips / +235.249pips

※無裁量判断は損益の内-35.6pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-35.172pipsが半分計上
合計: + 18.4pips / +214.700pips / +233.100pips
@2016年04月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
DirectionArrow売買システム 作者さんからの先週のコメント↓
『今週は無裁量判断が微益、
応用判断は先週のマイナスを回収するプラス収支となりました。
無裁量判断は抵抗線との位置関係を意識した対応により
ユーロドルとポンド円のトレンド相場には手が出ず、
金曜日に下落したユーロ円の下降トレンドのみが
利益チャンスとなりました。
このトレンド一本でダマシサインにつかまった
複数の運用によるマイナスを一挙に回収 しました。
応用判断はユーロドルとポンド円のトレンドにおいて
無裁量判断と同様にトレンドの初動には手をかけられなかったものの、
その後のトレンド相場を追随する対応でチャンスを生かすことができ、
トータル収支のプラスを伸ばしました。
また、日足の方向感を意識したリスク回避優先のポジション管理も
損失の回避に貢献しており、日別の結果でマイナスを受けない
安心感のある運用 になりました。』商材評 :
手間最小限のスマホ運用可能スイング手法★安心の鉄壁サポート♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
BackGroundFX(ブログ特典):+ 812pips


(検証by
げんげん)
月曜: +41pips(1)、+40pips(1)、-79pips(1)、-31pips(2)、+5pips(4)、+214pips(8)、-26pips(1)、+70pips(2)、+40pips(1)
火曜: +40pips(1)
水曜: -25pips(1)、+71pips(2)、+41pips(1)、+46pips(1)、-26pips(1)、+73pips(2)
木曜: -53pips(1)、+16pips(2)、+110pips(4)、-55pips(1)、+13pips(2)、+114pips(4)、-25pips(1)、+72pips(2)、+39pips(1)
金曜: +40pips(1)、-25pips(1)、+70pips(2)
※ FXDDのデモ口座で検証しています。
曜日は決済タイミングです。
マニュアルの推奨通り、USDJPYの5分足で検証します。
また、このシステムはロット数が変動するため、
トレードごとのロット数を()で記載してあります。
デフォルト設定のロット数0.01を(1)という風に記載します。
例えば
『 -26pips(1)、+70pips(2) 』 とあった場合、最初のロットで-26pips,
次のロットで+35pips×2ロット=+70pipsという意味になります。
(リアル口座なので、損益で±1pips程度の調整を加えてます)
@2011年2月から検証を開始しております。
※ 当ブログ検証者 : げんげんさんのコメント↓
祝! 12周年!!! 2011年の2月から検証をスタートし、
今年の2月でとうとう12年になりました!!!
数多の商材が、数年どころか数ヶ月ももたない中で、
この長い期間第一線で活躍し続けている脅威のシステムです。
特にこの数年、ドル円のボラティリティの拡大により、
素晴らしい成績を残してくれています。
2015年・2016年・2017年は絶好調でした。
2017年後半からは、 相場とともに成績も落ち着いてきています。
3月4週目の成績です。
先週はさらにもう一段下げて下落幅を拡げましたね。
前半は盛り返したと思ったのに、後半に直近安値を割り、
とうとう130円を割って直近安値が見えてきました。
EAは月曜に4ポジションを取って以降、3ポジ以下の平穏推移。
異常に一方的なトレンドではなく上下にさえ動いてくれれば、
このEAは
確実に利益を確定してくれる安心感 が大きいです。
まだまだ高いボラは続きそうなので慎重に構えつつ、
それ以上にチャンスが大きいものと踏んで期待したいです。
このシステムは、約12年前に公開されました。
その12年前から陳腐化しないどころか成績が
好調のまま推移している素晴らしいシステムです。
検証を開始した当時は、自動売買システムが多く出ては
すぐに陳腐化する中でのデビューでした。
検証する私も、せいぜい半年持てばいいと思っておりました。
が、
結果はいい方に裏切られました。 2014年10月末に黒田バズーカのせいで、無敗記録こそ敗れましたが、
その1回を除くと2022年2月まで
11年間無敗 でした。
その後コロナショック相場など他のEAが破綻する中、
利益を上げ続けましたが、度重なる政府の失策で円が売られ続け、
そこへロシアのウクライナ侵攻が重なってしまい、
電力不足による停電危機も相まって円安は加速し、
日足レベルでも戻りなくなんと約8円もの逆行、
2022年3月後半に、2度目の破綻を喫しました。
ただし常に単利運用での計算、毎週末出金という条件であるため、
この破綻時点でもまだ+81784pipsもの利益が残っていました。
前の破綻から実に
7年4ヶ月間無敗の記録を樹立 しました。
このシステムは、相場が動かない時は+40pipsのリミットをコツコツ重ね、
相場が動いた時には、ナンピン+マーチンゲールで大きく利益をとれる
トレンド時も非トレンド時のどちらの相場にも適していることが魅力 です。
1ヶ月近く決済無しの時も、
1週間で3,000pips弱 取れた事もあります。
毎週の獲得利益の振り幅がとても大きいです。
通常、自動売買システムは発売当初が最も成績が良く、
時間が経つに連れて成績が落ちてくるものですが、
このシステムはまったく陳腐化しません。 ドル円のボラティリティが落ち着いていれば、
だいたい週に1~2度決済があるくらいが、平均のトレード頻度です。
このシステム、ボラティリティが小さい時はトレード頻度も低く、
+40pipsのリミットを確実にとっていく安定かつ地味なシステムですが、
いざ急騰、急落の場面で
ボラが高まると大量獲得できる 所が魅力です。
「 月に一度は出金する 」 「 余裕資金以上の無理をしない 」 など、
資金管理に気をつければ、今後も非常に期待できるシステムです。
商材評 :
リスク軽減に着目したナンピン型EA★堅牢性と共に十分な利回り*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DualWield +Plus:
+02.00%、+05.33%、+03.15%
※各1万ドル 購入比率 通常エリア60% 注意エリア30%の別口座集計
@2021年04月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年01月より+Plus版に切り替えて検証してます
・FX DualWield USDJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
14886.57 / + 200.47ドル /+ 2.00%/+ 4886.57ドル / +048.87% ・FX DualWield EURUSD
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
16031.48 / + 532.71ドル /+ 5.33%/+11031.48ドル / +110.31% 100%達成今週50%出金後再開・FX DualWield EURJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
19991.50 / + 315.30ドル /+ 3.15%/+ 9991.50ドル / +099.92% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は反発して難しい動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週は停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週は大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DualWieldも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield USDJPYも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield EURUSDも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield EURJPYも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。』商材評 :
従来作のリターンを上げてリスクは2割減★奇跡のバランスと安定感*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
CFD SolidTracingDS : + 5.73%、+ 0.58%
※入金4万ドル、4つのEAを同一口座にて運用、
各EAの購入比率20%/スイングモードのロット6
※+Plus版 : DSとは別口座で4万ドル入金、
3EAを同一口座にて運用、各EAの購入比率20%
@2021年10月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年06月より+Plus版が参入、別口座で検証開始
・CFD SolidTracingDS
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
108382.14/+2292.91ドル/+ 5.73%/+168382.14ドル/+420.96% ・CFD SolidTracingDS +Plus
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
45459.48/+ 232.61ドル/+ 0.58%/+ 85459.48ドル/+213.65% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は反発して難しい動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週は停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週は大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
CFD SolidTracingDSは基本的に
ショートのみのサインを出しておきます。
CFD SolidTracingDS+Plusは
大きな流れのみサインを出す予定です。』商材評 :
狙いやすい日経平均の自動売買★DS版で裁量トレードがプラス!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DecisionShare : + 7.34%、+ 4.30%
※入金3万ドル、3通貨ペア購入比率各40%で同一口座運用、
速度重視型/スイングモードのロット8
※Minor版:Major版とは別口座で3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、
通常エリア購入比率各20%、注意エリア購入比率各10%で運用
@2021年07月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年02月よりMinor版が参入、別口座で検証開始
・FX DecisionShare Major
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
90491.15 /+2202.34ドル /+ 7.34%/+ 45491.15ドル / +151.64% ・FX DecisionShare Minor
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
66190.95 /+1288.82ドル /+ 4.30%/+ 51190.95ドル / +170.64% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は反発して難しい動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週は停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週は大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DecisionShareは大きな動きが出ない限り
新規サインは見送ります。
DecisionShareMinorも大きな動きが出ない限り
新規サインは見送ります。』商材評 :
3通貨ペアのAI×作者水野の裁量判断スキャルのハイブリッドEA♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp : + 2.70%
※入金3万ドル、6通貨ペア購入比率各15%で同一口座運用、
それぞれにTradeFollowUpを乗せた併用運用
@2022年01月9日より運用報告をスタートさせてます
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
41090.55 /+ 809.01ドル /+ 2.70%/+11090.55ドル/ +036.97% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は反発して難しい動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週は停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週は大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DIndexは今週も停止がよいと思います。
FX DIndexの起動のみ「1」で
各ペアEAは起動「0」で大丈夫です。』商材評 :
作者水野の裁量判断をAI化!更に決済時に爆益を上乗せアレンジ*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Profit Generator :
+ 9.87%、+13.82%

、+23.53%

(検証by
北村)
※ 『 通常運用 』 は140万円原資で単利運用、週末に利益全額出金
※ 2019年3月までの安全&ミドル運用の出金分はトータルに加算
※ 2019年4月より加わった 『 積極運用 』 は50万原資で複利運用
裏マニュアル1の通常運用に従い14万の倍数毎に0.01lot増加
元本2倍100万を超えたら50万出金し、残額で0.04lot再スタート
※ 同じく 『 ツール版 』 は20万原資で裏マニュアル3自動ツール使用
※ 後者2つは入金クレジットが枯渇した時点から元本のみでの運用。
『 ツール版 』 は複利で元本2倍になる度残高の約4分の1を出金。
MAX140万円に達したら複利はストップし毎週利益分を全て出金。
それぞれ詳細は4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
※ 2020年10月より臨時&当面、通常・積極運用を16万円毎に0.01、
ツール版を18万円毎に0.01lotに引き上げる資金管理と致します
※ いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※ 原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※ 臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2018年11月1日よりそれぞれ130万原資で安全・ 通常運用スタート
@2018年12月1日よりミドル運用を追加してますので、利回りが落ちます
@2019年4月1日より安全・ミドルを廃し積極運用・ツール版を加えてます
@2019年7月4週から業者レバレッジ規制により運用をストップしています
@2019年11月4週から新業者FXGIANTS利用で運用を再開しております
それ故ちょうど丸4ヵ月間ほど空いてますので、利回りの参考にして下さい
@2020年2月28日よりEA停止、3月23日より通常版のみ再開してます
@ツール版の運用は2020年4月14日昼12時より再スタートしております
@2020年8月よりツール版を28万円スタート、単利運用に変更しています
≪ 通常運用 ≫ (原資140万円/2018年11月~)
・ 週間損益額 : + 138208円
・ 週間利回り : + 9.87%
・ トータル収支 : +17015920円
・ トータル利回り: + 1215.42%
・ トータル出金額: +17015920円(17勝5敗!)
≪ 積極運用 ≫ (原資 50万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 69104円
・ 週間利回り : + 13.82%

・ トータル収支 : + 6702664円
・ トータル利回り: + 1340.53%
・ トータル出金額: + 6500000円(18勝5敗!)
≪ ツール版 ≫ (原資 20万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 47056円
・ 週間利回り : + 23.53%

・ トータル収支 : + 4084545円
・ トータル利回り: + 2042.27%
・ トータル出金額: + 4030670円
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 254368円
・ トータル出金額 : +25449214円 ※ 2019年4月以降
・ トータル出金額 : + 5131267円 ※ 2019年3月まで
※ 当ブログ検証者 : 北村さんのコメント↓↓
『皆さん、こんにちは。北村です。
このEA成績を見て頂ければ一目瞭然だと思いますが、
資産の増え方がとんでもありません。
「EAは裁量が入らないで楽できる分、利益も少ない」
そんな常識を見事にぶち壊してくれています。
1日1日はコツコツと小さな利益を積み重ね
さほど大きなリスクを取ってる感じもなく
気付けば大きな利益を相場から
勝手に稼ぎ出しているというイメージです。
現在、急激なボラティリティ変化に伴い
Maxスプレッド、スリップページを広げないと
トレードの機会損失をすることから
デフォルト値から5に変更しています。
Maxスプレッド、スリップページを広げると
当然不利なスプレッドでトレードをすることも出てきてしまいますが
私は機会損失をする方がもったいないと考え広げました。
シリコンバレー銀行の件で先週は止めていましたが、
今週は1日だけ止めていた以外は動かしてました。
不安になって止めるよりガンガン動かして、
利殖スピードでカバーしていくのが良いかもしれません。
私の出している成績は 全てリアル口座で実践 してきたものから
専業くんの設定用に算出しています。
初期の金額によって変わってきますが、
実際に稼ぎ出したリアルな数字 となっています。
破綻した後でも大きな利益を残していることは間違いありません。
運用を迷われている方がいたら成績を見返してみてください。
私の本EAに対する信頼は変わりませんので
これからもコツコツと利益を積み重ねていけることを期待しています。
EAを運用したことある方なら分かると思いますが、
通常のとても優秀なEAの月間の利回りを
週間で稼ぎ出してしまう成績です。
トータル出金額は 30580481円 !
次は3500万を目指します!』商材評 :
低リスクでありながら鬼の利回り★EAの常識を 変えた 超えたEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Aegis BreakerS :
+ 6.82%、+13.65%

、+ 9.27%
※140万円(王道モード)、80万円(加速モード)、30万円(爆裂マッド)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』は複利運用、元本2倍になったら80万円出金して再スタート。
王道・加速は20万円毎、爆裂は15万円毎に0.01lotが推奨です。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
※2022年1月のアップデートより、王道は25万円、爆裂は20万円、
TradeViewの場合それぞれ32万円、36万円毎に0.01lotを推奨
それに伴い原資を調整してますので、見た目の利回りは落ちます
※ 各原資は150万(0.06)、75万(0.03)、40万(0.02)となります
@2021年6月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ 王道モード ≫ (原資150万円)
・ 週間損益額 : + 102366円
・ 週間利回り : + 6.82%
・ トータル収支 : + 2314057円
・ トータル利回り: + 154.27%
・ トータル出金額: + 2314057円(4勝3敗)
≪ 加速モード ≫ (原資 75万円)
・ 週間損益額 : + 102366円
・ 週間利回り : + 13.65%

・ トータル収支 : + 1446838円
・ トータル利回り: + 192.91%
・ トータル出金額: + 636167円(4勝3敗)
≪ 爆裂マッド ≫ (原資 40万円)
・ 週間損益額 : + 37070円
・ 週間利回り : + 9.27%
・ トータル収支 : + 1320786円
・ トータル利回り: + 330.20%
・ トータル出金額: + 1289426円(6勝3敗)
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 241802円
・ トータル出金額: + 4239650円商材評 :
神をも恐れぬ破壊力★防御力を保ちつつ暴利を貪るモンスターEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Gold Stealer :
+25.24%

、+21.58%

、+58.74%

、+5.27%
※100万円(ゴールドラッシュ)、40万円(ゴールデンボンバー)、
20万円(剛力彩芽)と3口座に分けて、『 ゴールドラッシュ 』と
『 ゴールデンボンバー 』は単利&毎週末に利益を全額出金。
『 剛力彩芽 』は3000円増える度に0.01ロットを増やす複利運用、
口座残高が60万円を超える度に30万円出金して、を繰り返す。
『 ゴータマシッダルタ 』は40万円入金50000/0.01で2倍出金。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2022年8月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
@2022年11月1日よりゴータマシッダルタの検証をスタート
≪ ゴールドラッシュ ≫ (原資100万円)
・ 週間損益額 : + 252369円
・ 週間利回り : + 25.24%

・ トータル収支 : + 8596056円
・ トータル利回り: + 859.61%
・ トータル出金額: + 8596056円( 10勝2敗! )
≪ ゴールデンボンバー ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 86338円
・ 週間利回り : + 21.58%

・ トータル収支 : + 2899343円
・ トータル利回り: + 724.84%
・ トータル出金額: + 2799343円( 8勝1敗! )
≪ 剛力彩芽 ≫ (原資20万円)
・ 週間損益額 : + 117479円
・ 週間利回り : + 58.74%



・ トータル収支 : + 3731428円
・ トータル利回り: + 1865.71%
・ トータル出金額: + 3320053円( 22勝4敗! )
≪ ゴータマシッダルタ ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 21096円
・ 週間利回り : + 5.27%
・ トータル収支 : + 206914円
・ トータル利回り: + 51.73%
・ トータル出金額: + 0円( 1勝1敗! )
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 477282円
・ トータル出金額: +14715452円 ※ 当ブログ検証者 : 岩本さんのコメント↓↓
『水曜に急な停止アナウンスがあり焦りましたが、
大してポジションを持つような場面ではなく無問題でした。
その上で素晴らしい成績を叩き出しています。』商材評 :
攻撃力へとステ全振りした破壊の剣☆毎週利回り100%を狙う!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX専業トレーダー君 : +2945516円

※ こちらは現時点での運用ルールに基づいて金額を算出しています
※ 運用ルールにつきましては
コチラ (先月の最終週間記事)をご覧ください
※ 円換算や利回り等の数字は、小数点以下四捨五入とさせていただきます
・
PLATINUM TURBO FX 2 : -53.8pips -161400円
・
DirectionArrow売買システム: +233.100pips +932400円
・
ユーロドルアタック : -112pips -146373円(-1120.00$)
・
BackGroundFX : +812pips +318361円(+2436.00$)
・
FX DualWield +Plus : +137026円(+1048.48$)
・
CFD SolidTracingDS : +299660円(+2292.91$)
・
CFD SolidTracingDS +Plus : +30400円(+ 232.61$)
・
FX DecisionShare Major : +287824円(+2202.34$)
・
FX DecisionShare Minor : +168436円(+1288.82$)
・
FX DIndex+Plus : +105730円(+ 809.01$)
・
Profit Generator : +254368円
・
Aegis BreakerS : +241802円
・
Gold Stealer : +477282円
◆ トータル金額 : +879.3pips
+2945516円※ 先週末のドル円レート : 終値130.69円で計算しております
@ 先週も下落から始まるものの水曜までに回復、そこを戻りに再度の下落。
SVB銀行破綻の余波は大きく、金融不安はさらに加速しそうな匂い…。
上下幅は約3.4円、ここしばらくはこの中級ボラで推移していますね。
ユーロドルアタックは大きく負け越し、今月も厳しい結果になりそう…。
PLATINUMTURBOは損失先行でしたが、まだまだ貯金は大きいですね。
DirectionArrowは前週のマイナスを全て返上、相変わらずドローが浅い。
またボラ低下に伴って数字は落ち込んだものの、盤石安泰だったBGFX☆
最大ナンピン3、決済総数もさほど多くは無くそこそこに推移しました。
DualWieldは前週に引き続いてしっかりと大きく利益を積み上げてくれ、
FXDecisionShareはMajorが特に活躍、かなり利益を計上しました。
CFDDSは調子よく、特にDS本体の方が大きめのプラスとなってます★
FXDIndex+Plusも堅調で、まだまだ複利効果が薄いながらも
大プラス。
PG、ABS、GSはリスク回避で水曜の夜中に約半日弱停めましたが、
それ以外の稼働で
それぞれ+20~50%もの爆益を計上 しましたね。
トレンドが出ると爆益出すタイプ、幅の大きなレンジで活躍するタイプ、
損小利小のコツコツタイプに、一方的なトレンドが得意なタイプ等あり、
ある商材は苦手でも別商材が得意な相場 があり、
トータル負けません♪
レンジ相場・トレンド相場それぞれで活躍する商材を組み合わせており、
相互補完し全滅を回避するポートフォリオで
長期利益を実現中(・ω・)b
このようにバランス重視のポートフォリオが、
全体を安定 させますね★
荒れて来た2011年10月以降は慎重に商材の扱い方を見極めると共に、
過度にファンダメンタル要素が強まってることに対し警戒しております。
調子乗りまくりの専業トレーダー君、元本利回り1000%を突破した事で、
約束通り
生活費10万円アップ、 さらに手元資金が2億円を越えた事で、
2018年9月より
さらに生活費を10万円アップ (月額50万円)!
これにより2人の愛は再燃、
ドラマ的展開 により油断が生じそうです(笑)
今後も着実に利益を積み重ね、家庭円満を継続してもらいたいですね^^
≪ 設定 ・ 枚数変更タイミング ≫今月最終週間記事ですので、04月からの設定 ・ 枚数を変更いたします★
・ ユーロドルアタック : 10枚 ⇒ 同じ
・ PLATINUM TURBOFX 2:ドル円5分足 ・15時~25時、30枚 ⇒ 同じ
・ DirectionArrow売買システム : 検証用ルールで各40枚運用 ⇒ 同じ
・ BackGroundFX:原資約1000万を想定し3枚(獲得pips数×3$)⇒ 同じ
・ FX DualWield +Plus : 3万ドルを1万ドルずつ別々の口座で集計。
速度重視型のスイングモードのロット8。
通常エリアの購入比率は60%、注意エリアは30% ⇒ 同じ
・ CFD SolidTracingDS : 4万ドル入金、4つのEAを同一口座にて運用。
各EAの購入比率20%、スイングモードのロット6 ⇒ 同じ
・ CFD SolidTracingDS +Plus : CFD SolidTracingDS本体とは別口座で、
4万ドル・3EAを同一口座、各EAの購入比率20% ⇒ 同じ
・ FX DecisionShare : 3万ドル入金、3通貨ペア各40%で同一口座運用。
速度重視型のスイングモードのロット8 ⇒ 同じ
・ FX DecisionShare Minor : FX DecisionShare(Major)とは別口座で、
3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、通常エリア購入比率各20%、
注意エリア購入比率各10%で運用 ⇒ 同じ
・ FX DIndex+Plus : 3万ドル入金、6通貨ペアで購入比率各15%、
TradeFollowUpを乗せた併用運用 ⇒ 同じ
・ Profit Generator:140万円(通常)、50万円(積極)、20万円(ツール)
と3口座に分け、『 通常運用 』 は単利運用&毎週末に利益全額出金。
『 積極運用 』 は50万原資複利運用、裏マニュアル1の通常運用に従い
0.04lotで開始、元本2倍で全額出金し再度50万円入金&再スタート。
『 ツール版 』 も20万原資で単利運用&毎週末に利益全額出金。
通常 ・ 積極は16万円毎、ツール版は18万円毎に0.01lot ⇒ 同じ
※ それぞれ詳細は、4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
・ Aegis BreakerS : 150万円(王道)、75万円(加速)、40万円(爆裂)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』 は複利運用、元本2倍で75万円出金して再スタート。
王道・加速は25万円毎、爆裂は20万円毎に0.01lot ⇒ 同じ
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
・ Gold Stealer : 100万円、40万円、20万円を入れボーナス付与、
王道単利の『ゴールドラッシュ』、安全単利の『ゴールデンボンバー』、
攻めの複利運用の『剛力彩芽』の3パターンで運用 ⇒ 同じ
無限ナンピンを利用した安全複利運用『 ゴータマシッダルタ 』を採用、
40万入金(+ボーナスで52万、万が一破綻したら50万で再スタート)し
剛力EAを使用して複利運用、50000円/0.01lot ⇒ 同じ
※ それぞれ詳細は特典の別紙『運用アドバイスマニュアル』に記載。 大きく変更してから日が浅いので、当面ラインナップは固定の方向で★
さぁこれが吉と出るか、凶と出るか・・・・・(;´▽`A``
資金管理 と
分散投資 の威力に守られながら、
専業トレーダー君は今日も行く・・・・!
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--------------------------------以上です。
合計獲得ピプスは
+879.3pips でしたd(゜ー゜*)
※色々と混ざってるので『参考値』です。
※ げんげん ・ よしぽん ・ 北村検証含む 私が実際に獲得できてる利益とは大きく異なります(;^_^A
先週は・・・・・・・・・
・
DirectionArrow売買システム・
BackGroundFX・
FX DualWield +Plus・
CFD SolidTracingDS・
FX DecisionShare・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp・
Profit Generator・
Aegis BreakerS・
Gold Stealerなどの商材 ・ 特典群が、
非常に好調 でした♪
それから年始の企画
【 2022年ベスト商材大賞! 】 発表してますので、
まだご覧になっていない方は、商材選びの参考にしてくださいね(^ー^)ノ
※ 2022年ベスト商材大賞!の結果発表記事は
⇒ コチラドレかが悪くても、ドレかが調子いい

今後もリスク分散と資金管理を第一に考え、
高い位置で安定するようガンバります( ̄∇+ ̄)v
では今週もガンバりましょう´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)/


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
・
ユーロドルアタック ( 当ブログ購入特典 ) : -112pips
※ 本検証では
外為オンライン のレートを採用しています
月曜: +30pips
火曜: -34pips
水曜: -36pips
木曜: -37pips
金曜: -35pips
@ 2009年1月より検証を開始。3月26日よりサマータイムとなります!
先週は1勝4敗と大きく負け越し、今月はマイナス圏確定しましたね。
昨年は非常に厳しい年だっただけに、今年は払拭してもらいたいです☆
最近は勝ち越すだけで一苦労で、ユーロドルの値動きが荒い印象です。
昨年は前半のスタートこそ順調でしたが、3月から失速し不調モード、
6月に復活かと思えば再び低迷し、年内良い所もないまま終えました…
当たり前ですが、低ボラやトレンド相場は大の苦手なんですよね(^^;)
先月は常にマイナス推移でしたが何とか微損状態で踏ん張ってくれ、
最終週に望みを賭けたら惨敗、損失先行で終えた月になりましたorz
トータルプラスに必要な勝率は57%超(12勝9敗)の超シンプル手法。
公開から14年間、無裁量で
約+3900pips の利益を奪取中☆
毎日定時にセットして放置なので、そのお手軽さが重宝されています^^
負けない事を第一に、無裁量 ・ ルール通りの運用で利益を狙ってます★
「 トータルで負けなきゃいい 」 程度に考え、のんびり運用しています。
やはり実績ある手法だけに、継続すれば見返りは大きいです♪
過去の長期実績がありますので、一喜一憂せずに淡々と(^.^)
特典入手している方々からも喜びの報告を続々いただいてます(*TーT)b
年間でプラスを持ってくる、
無裁量安定投資法 です^^
特典評 :
初心者法を使えば再現性100%☆低リスクの安定型手法です^^*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
PLATINUM TURBO FX 2 : - 53.8pips
※ 完全無裁量、ドル円5分足で日本時間15 ~ 25時エントリーの成績です
※ TradeView ILC口座で検証。MT4データの個人差が生じる場合があります
※ 作者さんからの報告掲載、スプレッド0.2pips固定(
TradeView 平均値)
※ スプレッドの拡大やスリップ、サイン見逃しなどは加味しないものとします
※ 週末ポジションを持ち越しした場合は放置
※ デフォルトテンプレートを使用しております(変更ある場合は事前告知)
今後の変更にも追随しますので、詳しくはユーザーサイトを参照ください
月曜: +39.1pips

火曜: -22.4pips
水曜: -25.1pips
木曜: -50.9pips

金曜: + 5.5pips
トレード回数 :24回
勝率 : 41.7% 10勝14敗0引き分け
@前作 TURBO FX は2014年1月から、今作は2014年11月から検証を開始☆
PLATINUM TURBO FX 2 作者さんからの先週のコメント↓
『ボラはありましたが、トレード期間の5分足レベルでは、
値幅の無い上下動や、中途半な値幅の反転だったりで
損切りになりやすい動きが多くを占め、
勝率悪く、マイナスが大き目でした。』 だそうです(^^)>
2016年初めより検証MT4を【ICMarkets】から
【TitanFX】に変更。
ICMarketsは2015年5月に日本在住者向けサービスを終了しています。
海外名義口座は売買出来ますし、既存国内名義口座でもMT4使うだけなら
可能なのでそのままでしたが、サーバー障害が増えてきたことで、
2016年の年始のタイミングでMT4を変更する事にしたそうです。
計4業者でシグナルを観察、総合的に判断しこちらに決定したそうです。
また2018年5月にバージョンアップを行い、ロジックが改良され、
更に精度を上げてきました^^が、既存ユーザーには無償提供されてます♪
5月7日に配布してますので、検証は6月1日からバージョン2です☆
前作に引き続き
無裁量システム&裁量 の優良商材な期待が大きいです(^^)
無裁量だけでなく、初級~上級までレベル向上できるコンテンツに溢れ、
かつ充実特典や丁寧サポートも網羅されてる
稀有な優良商材 と言えます♪
システムなので連敗も連勝もあります、くれぐれも無理な枚数は控えて、
一定期間以上同じ枚数で取り組める、慎重な資金管理をオススメ致します☆
商材評 :
完全無裁量で利殖も裁量レベル向上も可能な、欲張り廉価システム♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
DirectionArrow売買システム : +233.100pips

無裁量判断 :+ 18.4pips / 応用判断 :+214.700pips

【 無裁量判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用BB異常値と
週明けのギャップを警戒した無裁量のポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載の無裁量ルール
※ 作者さんより毎週送っていただいている、24時間成績です
※ 検証用追加ルール :
・ 日足ラインでリミット決済
・ 金曜日終値強制決済
・ 金曜日、日本時間24時以降のエントリーは見送り
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルール
・ 資金管理マニュアル記載のルールにて、広い損切幅となる
エントリーに限り枚数を半分に調整して運用
・ 応用マニュアル記載のルールにて、半額にロット調整した
ポジションの追加エントリー
(資金配分ルールでの収支計算は「合計損益幅÷2」で
算出されます。例えば初回エントリーにて15pips、
追随エントリーにて5pips、合計20pipsの
利幅を得た場合、収支は10pipsとなります。)
※ 一見複雑に見えますが、自動化できるほどの無裁量ルールです
【 応用判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用テクニックを用いた
エントリー判断及びポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載のルール
※ 作者さんが実際にトレードした履歴報告なので小数点3位まで。
毎週末に会員さんへ提示している成績となります
※ トレンド進行時の追加エントリーはマニュアルに記載のルール
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルールは上記無裁量と同様
無裁量判断 応用判断 トータル
月曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
火曜: - 30.6pips / + 20.556pips / - 10.044pips
水曜: 決済無し / + 78.595pips / + 78.595pips
木曜: - 70.7pips / 決済無し / - 70.700pips
金曜: +119.7pips / +115.549pips / +235.249pips

※無裁量判断は損益の内-35.6pipsが半分計上
※応用判断は損益の内-35.172pipsが半分計上
合計: + 18.4pips / +214.700pips / +233.100pips
@2016年04月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
DirectionArrow売買システム 作者さんからの先週のコメント↓
『今週は無裁量判断が微益、
応用判断は先週のマイナスを回収するプラス収支となりました。
無裁量判断は抵抗線との位置関係を意識した対応により
ユーロドルとポンド円のトレンド相場には手が出ず、
金曜日に下落したユーロ円の下降トレンドのみが
利益チャンスとなりました。
このトレンド一本でダマシサインにつかまった
複数の運用によるマイナスを一挙に回収 しました。
応用判断はユーロドルとポンド円のトレンドにおいて
無裁量判断と同様にトレンドの初動には手をかけられなかったものの、
その後のトレンド相場を追随する対応でチャンスを生かすことができ、
トータル収支のプラスを伸ばしました。
また、日足の方向感を意識したリスク回避優先のポジション管理も
損失の回避に貢献しており、日別の結果でマイナスを受けない
安心感のある運用 になりました。』商材評 :
手間最小限のスマホ運用可能スイング手法★安心の鉄壁サポート♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
BackGroundFX(ブログ特典):+ 812pips


(検証by
げんげん)
月曜: +41pips(1)、+40pips(1)、-79pips(1)、-31pips(2)、+5pips(4)、+214pips(8)、-26pips(1)、+70pips(2)、+40pips(1)
火曜: +40pips(1)
水曜: -25pips(1)、+71pips(2)、+41pips(1)、+46pips(1)、-26pips(1)、+73pips(2)
木曜: -53pips(1)、+16pips(2)、+110pips(4)、-55pips(1)、+13pips(2)、+114pips(4)、-25pips(1)、+72pips(2)、+39pips(1)
金曜: +40pips(1)、-25pips(1)、+70pips(2)
※ FXDDのデモ口座で検証しています。
曜日は決済タイミングです。
マニュアルの推奨通り、USDJPYの5分足で検証します。
また、このシステムはロット数が変動するため、
トレードごとのロット数を()で記載してあります。
デフォルト設定のロット数0.01を(1)という風に記載します。
例えば
『 -26pips(1)、+70pips(2) 』 とあった場合、最初のロットで-26pips,
次のロットで+35pips×2ロット=+70pipsという意味になります。
(リアル口座なので、損益で±1pips程度の調整を加えてます)
@2011年2月から検証を開始しております。
※ 当ブログ検証者 : げんげんさんのコメント↓
祝! 12周年!!! 2011年の2月から検証をスタートし、
今年の2月でとうとう12年になりました!!!
数多の商材が、数年どころか数ヶ月ももたない中で、
この長い期間第一線で活躍し続けている脅威のシステムです。
特にこの数年、ドル円のボラティリティの拡大により、
素晴らしい成績を残してくれています。
2015年・2016年・2017年は絶好調でした。
2017年後半からは、 相場とともに成績も落ち着いてきています。
3月4週目の成績です。
先週はさらにもう一段下げて下落幅を拡げましたね。
前半は盛り返したと思ったのに、後半に直近安値を割り、
とうとう130円を割って直近安値が見えてきました。
EAは月曜に4ポジションを取って以降、3ポジ以下の平穏推移。
異常に一方的なトレンドではなく上下にさえ動いてくれれば、
このEAは
確実に利益を確定してくれる安心感 が大きいです。
まだまだ高いボラは続きそうなので慎重に構えつつ、
それ以上にチャンスが大きいものと踏んで期待したいです。
このシステムは、約12年前に公開されました。
その12年前から陳腐化しないどころか成績が
好調のまま推移している素晴らしいシステムです。
検証を開始した当時は、自動売買システムが多く出ては
すぐに陳腐化する中でのデビューでした。
検証する私も、せいぜい半年持てばいいと思っておりました。
が、
結果はいい方に裏切られました。 2014年10月末に黒田バズーカのせいで、無敗記録こそ敗れましたが、
その1回を除くと2022年2月まで
11年間無敗 でした。
その後コロナショック相場など他のEAが破綻する中、
利益を上げ続けましたが、度重なる政府の失策で円が売られ続け、
そこへロシアのウクライナ侵攻が重なってしまい、
電力不足による停電危機も相まって円安は加速し、
日足レベルでも戻りなくなんと約8円もの逆行、
2022年3月後半に、2度目の破綻を喫しました。
ただし常に単利運用での計算、毎週末出金という条件であるため、
この破綻時点でもまだ+81784pipsもの利益が残っていました。
前の破綻から実に
7年4ヶ月間無敗の記録を樹立 しました。
このシステムは、相場が動かない時は+40pipsのリミットをコツコツ重ね、
相場が動いた時には、ナンピン+マーチンゲールで大きく利益をとれる
トレンド時も非トレンド時のどちらの相場にも適していることが魅力 です。
1ヶ月近く決済無しの時も、
1週間で3,000pips弱 取れた事もあります。
毎週の獲得利益の振り幅がとても大きいです。
通常、自動売買システムは発売当初が最も成績が良く、
時間が経つに連れて成績が落ちてくるものですが、
このシステムはまったく陳腐化しません。 ドル円のボラティリティが落ち着いていれば、
だいたい週に1~2度決済があるくらいが、平均のトレード頻度です。
このシステム、ボラティリティが小さい時はトレード頻度も低く、
+40pipsのリミットを確実にとっていく安定かつ地味なシステムですが、
いざ急騰、急落の場面で
ボラが高まると大量獲得できる 所が魅力です。
「 月に一度は出金する 」 「 余裕資金以上の無理をしない 」 など、
資金管理に気をつければ、今後も非常に期待できるシステムです。
商材評 :
リスク軽減に着目したナンピン型EA★堅牢性と共に十分な利回り*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DualWield +Plus:
+02.00%、+05.33%、+03.15%
※各1万ドル 購入比率 通常エリア60% 注意エリア30%の別口座集計
@2021年04月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年01月より+Plus版に切り替えて検証してます
・FX DualWield USDJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
14886.57 / + 200.47ドル /+ 2.00%/+ 4886.57ドル / +048.87% ・FX DualWield EURUSD
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
16031.48 / + 532.71ドル /+ 5.33%/+11031.48ドル / +110.31% 100%達成今週50%出金後再開・FX DualWield EURJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
19991.50 / + 315.30ドル /+ 3.15%/+ 9991.50ドル / +099.92% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は反発して難しい動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週は停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週は大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DualWieldも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield USDJPYも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield EURUSDも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield EURJPYも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。』商材評 :
従来作のリターンを上げてリスクは2割減★奇跡のバランスと安定感*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
CFD SolidTracingDS : + 5.73%、+ 0.58%
※入金4万ドル、4つのEAを同一口座にて運用、
各EAの購入比率20%/スイングモードのロット6
※+Plus版 : DSとは別口座で4万ドル入金、
3EAを同一口座にて運用、各EAの購入比率20%
@2021年10月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年06月より+Plus版が参入、別口座で検証開始
・CFD SolidTracingDS
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
108382.14/+2292.91ドル/+ 5.73%/+168382.14ドル/+420.96% ・CFD SolidTracingDS +Plus
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
45459.48/+ 232.61ドル/+ 0.58%/+ 85459.48ドル/+213.65% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は反発して難しい動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週は停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週は大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
CFD SolidTracingDSは基本的に
ショートのみのサインを出しておきます。
CFD SolidTracingDS+Plusは
大きな流れのみサインを出す予定です。』商材評 :
狙いやすい日経平均の自動売買★DS版で裁量トレードがプラス!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DecisionShare : + 7.34%、+ 4.30%
※入金3万ドル、3通貨ペア購入比率各40%で同一口座運用、
速度重視型/スイングモードのロット8
※Minor版:Major版とは別口座で3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、
通常エリア購入比率各20%、注意エリア購入比率各10%で運用
@2021年07月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年02月よりMinor版が参入、別口座で検証開始
・FX DecisionShare Major
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
90491.15 /+2202.34ドル /+ 7.34%/+ 45491.15ドル / +151.64% ・FX DecisionShare Minor
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
66190.95 /+1288.82ドル /+ 4.30%/+ 51190.95ドル / +170.64% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は反発して難しい動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週は停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週は大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DecisionShareは大きな動きが出ない限り
新規サインは見送ります。
DecisionShareMinorも大きな動きが出ない限り
新規サインは見送ります。』商材評 :
3通貨ペアのAI×作者水野の裁量判断スキャルのハイブリッドEA♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp : + 2.70%
※入金3万ドル、6通貨ペア購入比率各15%で同一口座運用、
それぞれにTradeFollowUpを乗せた併用運用
@2022年01月9日より運用報告をスタートさせてます
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
41090.55 /+ 809.01ドル /+ 2.70%/+11090.55ドル/ +036.97% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は反発して難しい動きのある週になりました。
今週も大きな変動に注意が必要な週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週は停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週は大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DIndexは今週も停止がよいと思います。
FX DIndexの起動のみ「1」で
各ペアEAは起動「0」で大丈夫です。』商材評 :
作者水野の裁量判断をAI化!更に決済時に爆益を上乗せアレンジ*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Profit Generator :
+ 9.87%、+13.82%

、+23.53%

(検証by
北村)
※ 『 通常運用 』 は140万円原資で単利運用、週末に利益全額出金
※ 2019年3月までの安全&ミドル運用の出金分はトータルに加算
※ 2019年4月より加わった 『 積極運用 』 は50万原資で複利運用
裏マニュアル1の通常運用に従い14万の倍数毎に0.01lot増加
元本2倍100万を超えたら50万出金し、残額で0.04lot再スタート
※ 同じく 『 ツール版 』 は20万原資で裏マニュアル3自動ツール使用
※ 後者2つは入金クレジットが枯渇した時点から元本のみでの運用。
『 ツール版 』 は複利で元本2倍になる度残高の約4分の1を出金。
MAX140万円に達したら複利はストップし毎週利益分を全て出金。
それぞれ詳細は4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
※ 2020年10月より臨時&当面、通常・積極運用を16万円毎に0.01、
ツール版を18万円毎に0.01lotに引き上げる資金管理と致します
※ いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※ 原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※ 臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2018年11月1日よりそれぞれ130万原資で安全・ 通常運用スタート
@2018年12月1日よりミドル運用を追加してますので、利回りが落ちます
@2019年4月1日より安全・ミドルを廃し積極運用・ツール版を加えてます
@2019年7月4週から業者レバレッジ規制により運用をストップしています
@2019年11月4週から新業者FXGIANTS利用で運用を再開しております
それ故ちょうど丸4ヵ月間ほど空いてますので、利回りの参考にして下さい
@2020年2月28日よりEA停止、3月23日より通常版のみ再開してます
@ツール版の運用は2020年4月14日昼12時より再スタートしております
@2020年8月よりツール版を28万円スタート、単利運用に変更しています
≪ 通常運用 ≫ (原資140万円/2018年11月~)
・ 週間損益額 : + 138208円
・ 週間利回り : + 9.87%
・ トータル収支 : +17015920円
・ トータル利回り: + 1215.42%
・ トータル出金額: +17015920円(17勝5敗!)
≪ 積極運用 ≫ (原資 50万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 69104円
・ 週間利回り : + 13.82%

・ トータル収支 : + 6702664円
・ トータル利回り: + 1340.53%
・ トータル出金額: + 6500000円(18勝5敗!)
≪ ツール版 ≫ (原資 20万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 47056円
・ 週間利回り : + 23.53%

・ トータル収支 : + 4084545円
・ トータル利回り: + 2042.27%
・ トータル出金額: + 4030670円
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 254368円
・ トータル出金額 : +25449214円 ※ 2019年4月以降
・ トータル出金額 : + 5131267円 ※ 2019年3月まで
※ 当ブログ検証者 : 北村さんのコメント↓↓
『皆さん、こんにちは。北村です。
このEA成績を見て頂ければ一目瞭然だと思いますが、
資産の増え方がとんでもありません。
「EAは裁量が入らないで楽できる分、利益も少ない」
そんな常識を見事にぶち壊してくれています。
1日1日はコツコツと小さな利益を積み重ね
さほど大きなリスクを取ってる感じもなく
気付けば大きな利益を相場から
勝手に稼ぎ出しているというイメージです。
現在、急激なボラティリティ変化に伴い
Maxスプレッド、スリップページを広げないと
トレードの機会損失をすることから
デフォルト値から5に変更しています。
Maxスプレッド、スリップページを広げると
当然不利なスプレッドでトレードをすることも出てきてしまいますが
私は機会損失をする方がもったいないと考え広げました。
シリコンバレー銀行の件で先週は止めていましたが、
今週は1日だけ止めていた以外は動かしてました。
不安になって止めるよりガンガン動かして、
利殖スピードでカバーしていくのが良いかもしれません。
私の出している成績は 全てリアル口座で実践 してきたものから
専業くんの設定用に算出しています。
初期の金額によって変わってきますが、
実際に稼ぎ出したリアルな数字 となっています。
破綻した後でも大きな利益を残していることは間違いありません。
運用を迷われている方がいたら成績を見返してみてください。
私の本EAに対する信頼は変わりませんので
これからもコツコツと利益を積み重ねていけることを期待しています。
EAを運用したことある方なら分かると思いますが、
通常のとても優秀なEAの月間の利回りを
週間で稼ぎ出してしまう成績です。
トータル出金額は 30580481円 !
次は3500万を目指します!』商材評 :
低リスクでありながら鬼の利回り★EAの常識を 変えた 超えたEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Aegis BreakerS :
+ 6.82%、+13.65%

、+ 9.27%
※140万円(王道モード)、80万円(加速モード)、30万円(爆裂マッド)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』は複利運用、元本2倍になったら80万円出金して再スタート。
王道・加速は20万円毎、爆裂は15万円毎に0.01lotが推奨です。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
※2022年1月のアップデートより、王道は25万円、爆裂は20万円、
TradeViewの場合それぞれ32万円、36万円毎に0.01lotを推奨
それに伴い原資を調整してますので、見た目の利回りは落ちます
※ 各原資は150万(0.06)、75万(0.03)、40万(0.02)となります
@2021年6月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ 王道モード ≫ (原資150万円)
・ 週間損益額 : + 102366円
・ 週間利回り : + 6.82%
・ トータル収支 : + 2314057円
・ トータル利回り: + 154.27%
・ トータル出金額: + 2314057円(4勝3敗)
≪ 加速モード ≫ (原資 75万円)
・ 週間損益額 : + 102366円
・ 週間利回り : + 13.65%

・ トータル収支 : + 1446838円
・ トータル利回り: + 192.91%
・ トータル出金額: + 636167円(4勝3敗)
≪ 爆裂マッド ≫ (原資 40万円)
・ 週間損益額 : + 37070円
・ 週間利回り : + 9.27%
・ トータル収支 : + 1320786円
・ トータル利回り: + 330.20%
・ トータル出金額: + 1289426円(6勝3敗)
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 241802円
・ トータル出金額: + 4239650円商材評 :
神をも恐れぬ破壊力★防御力を保ちつつ暴利を貪るモンスターEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Gold Stealer :
+25.24%

、+21.58%

、+58.74%

、+5.27%
※100万円(ゴールドラッシュ)、40万円(ゴールデンボンバー)、
20万円(剛力彩芽)と3口座に分けて、『 ゴールドラッシュ 』と
『 ゴールデンボンバー 』は単利&毎週末に利益を全額出金。
『 剛力彩芽 』は3000円増える度に0.01ロットを増やす複利運用、
口座残高が60万円を超える度に30万円出金して、を繰り返す。
『 ゴータマシッダルタ 』は40万円入金50000/0.01で2倍出金。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2022年8月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
@2022年11月1日よりゴータマシッダルタの検証をスタート
≪ ゴールドラッシュ ≫ (原資100万円)
・ 週間損益額 : + 252369円
・ 週間利回り : + 25.24%

・ トータル収支 : + 8596056円
・ トータル利回り: + 859.61%
・ トータル出金額: + 8596056円( 10勝2敗! )
≪ ゴールデンボンバー ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 86338円
・ 週間利回り : + 21.58%

・ トータル収支 : + 2899343円
・ トータル利回り: + 724.84%
・ トータル出金額: + 2799343円( 8勝1敗! )
≪ 剛力彩芽 ≫ (原資20万円)
・ 週間損益額 : + 117479円
・ 週間利回り : + 58.74%



・ トータル収支 : + 3731428円
・ トータル利回り: + 1865.71%
・ トータル出金額: + 3320053円( 22勝4敗! )
≪ ゴータマシッダルタ ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 21096円
・ 週間利回り : + 5.27%
・ トータル収支 : + 206914円
・ トータル利回り: + 51.73%
・ トータル出金額: + 0円( 1勝1敗! )
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 477282円
・ トータル出金額: +14715452円 ※ 当ブログ検証者 : 岩本さんのコメント↓↓
『水曜に急な停止アナウンスがあり焦りましたが、
大してポジションを持つような場面ではなく無問題でした。
その上で素晴らしい成績を叩き出しています。』商材評 :
攻撃力へとステ全振りした破壊の剣☆毎週利回り100%を狙う!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX専業トレーダー君 : +2945516円

※ こちらは現時点での運用ルールに基づいて金額を算出しています
※ 運用ルールにつきましては
コチラ (先月の最終週間記事)をご覧ください
※ 円換算や利回り等の数字は、小数点以下四捨五入とさせていただきます
・
PLATINUM TURBO FX 2 : -53.8pips -161400円
・
DirectionArrow売買システム: +233.100pips +932400円
・
ユーロドルアタック : -112pips -146373円(-1120.00$)
・
BackGroundFX : +812pips +318361円(+2436.00$)
・
FX DualWield +Plus : +137026円(+1048.48$)
・
CFD SolidTracingDS : +299660円(+2292.91$)
・
CFD SolidTracingDS +Plus : +30400円(+ 232.61$)
・
FX DecisionShare Major : +287824円(+2202.34$)
・
FX DecisionShare Minor : +168436円(+1288.82$)
・
FX DIndex+Plus : +105730円(+ 809.01$)
・
Profit Generator : +254368円
・
Aegis BreakerS : +241802円
・
Gold Stealer : +477282円
◆ トータル金額 : +879.3pips
+2945516円※ 先週末のドル円レート : 終値130.69円で計算しております
@ 先週も下落から始まるものの水曜までに回復、そこを戻りに再度の下落。
SVB銀行破綻の余波は大きく、金融不安はさらに加速しそうな匂い…。
上下幅は約3.4円、ここしばらくはこの中級ボラで推移していますね。
ユーロドルアタックは大きく負け越し、今月も厳しい結果になりそう…。
PLATINUMTURBOは損失先行でしたが、まだまだ貯金は大きいですね。
DirectionArrowは前週のマイナスを全て返上、相変わらずドローが浅い。
またボラ低下に伴って数字は落ち込んだものの、盤石安泰だったBGFX☆
最大ナンピン3、決済総数もさほど多くは無くそこそこに推移しました。
DualWieldは前週に引き続いてしっかりと大きく利益を積み上げてくれ、
FXDecisionShareはMajorが特に活躍、かなり利益を計上しました。
CFDDSは調子よく、特にDS本体の方が大きめのプラスとなってます★
FXDIndex+Plusも堅調で、まだまだ複利効果が薄いながらも
大プラス。
PG、ABS、GSはリスク回避で水曜の夜中に約半日弱停めましたが、
それ以外の稼働で
それぞれ+20~50%もの爆益を計上 しましたね。
トレンドが出ると爆益出すタイプ、幅の大きなレンジで活躍するタイプ、
損小利小のコツコツタイプに、一方的なトレンドが得意なタイプ等あり、
ある商材は苦手でも別商材が得意な相場 があり、
トータル負けません♪
レンジ相場・トレンド相場それぞれで活躍する商材を組み合わせており、
相互補完し全滅を回避するポートフォリオで
長期利益を実現中(・ω・)b
このようにバランス重視のポートフォリオが、
全体を安定 させますね★
荒れて来た2011年10月以降は慎重に商材の扱い方を見極めると共に、
過度にファンダメンタル要素が強まってることに対し警戒しております。
調子乗りまくりの専業トレーダー君、元本利回り1000%を突破した事で、
約束通り
生活費10万円アップ、 さらに手元資金が2億円を越えた事で、
2018年9月より
さらに生活費を10万円アップ (月額50万円)!
これにより2人の愛は再燃、
ドラマ的展開 により油断が生じそうです(笑)
今後も着実に利益を積み重ね、家庭円満を継続してもらいたいですね^^
≪ 設定 ・ 枚数変更タイミング ≫今月最終週間記事ですので、04月からの設定 ・ 枚数を変更いたします★
・ ユーロドルアタック : 10枚 ⇒ 同じ
・ PLATINUM TURBOFX 2:ドル円5分足 ・15時~25時、30枚 ⇒ 同じ
・ DirectionArrow売買システム : 検証用ルールで各40枚運用 ⇒ 同じ
・ BackGroundFX:原資約1000万を想定し3枚(獲得pips数×3$)⇒ 同じ
・ FX DualWield +Plus : 3万ドルを1万ドルずつ別々の口座で集計。
速度重視型のスイングモードのロット8。
通常エリアの購入比率は60%、注意エリアは30% ⇒ 同じ
・ CFD SolidTracingDS : 4万ドル入金、4つのEAを同一口座にて運用。
各EAの購入比率20%、スイングモードのロット6 ⇒ 同じ
・ CFD SolidTracingDS +Plus : CFD SolidTracingDS本体とは別口座で、
4万ドル・3EAを同一口座、各EAの購入比率20% ⇒ 同じ
・ FX DecisionShare : 3万ドル入金、3通貨ペア各40%で同一口座運用。
速度重視型のスイングモードのロット8 ⇒ 同じ
・ FX DecisionShare Minor : FX DecisionShare(Major)とは別口座で、
3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、通常エリア購入比率各20%、
注意エリア購入比率各10%で運用 ⇒ 同じ
・ FX DIndex+Plus : 3万ドル入金、6通貨ペアで購入比率各15%、
TradeFollowUpを乗せた併用運用 ⇒ 同じ
・ Profit Generator:140万円(通常)、50万円(積極)、20万円(ツール)
と3口座に分け、『 通常運用 』 は単利運用&毎週末に利益全額出金。
『 積極運用 』 は50万原資複利運用、裏マニュアル1の通常運用に従い
0.04lotで開始、元本2倍で全額出金し再度50万円入金&再スタート。
『 ツール版 』 も20万原資で単利運用&毎週末に利益全額出金。
通常 ・ 積極は16万円毎、ツール版は18万円毎に0.01lot ⇒ 同じ
※ それぞれ詳細は、4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
・ Aegis BreakerS : 150万円(王道)、75万円(加速)、40万円(爆裂)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』 は複利運用、元本2倍で75万円出金して再スタート。
王道・加速は25万円毎、爆裂は20万円毎に0.01lot ⇒ 同じ
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
・ Gold Stealer : 100万円、40万円、20万円を入れボーナス付与、
王道単利の『ゴールドラッシュ』、安全単利の『ゴールデンボンバー』、
攻めの複利運用の『剛力彩芽』の3パターンで運用 ⇒ 同じ
無限ナンピンを利用した安全複利運用『 ゴータマシッダルタ 』を採用、
40万入金(+ボーナスで52万、万が一破綻したら50万で再スタート)し
剛力EAを使用して複利運用、50000円/0.01lot ⇒ 同じ
※ それぞれ詳細は特典の別紙『運用アドバイスマニュアル』に記載。 大きく変更してから日が浅いので、当面ラインナップは固定の方向で★
さぁこれが吉と出るか、凶と出るか・・・・・(;´▽`A``
資金管理 と
分散投資 の威力に守られながら、
専業トレーダー君は今日も行く・・・・!
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--------------------------------以上です。
合計獲得ピプスは
+879.3pips でしたd(゜ー゜*)
※色々と混ざってるので『参考値』です。
※ げんげん ・ よしぽん ・ 北村検証含む 私が実際に獲得できてる利益とは大きく異なります(;^_^A
先週は・・・・・・・・・
・
DirectionArrow売買システム・
BackGroundFX・
FX DualWield +Plus・
CFD SolidTracingDS・
FX DecisionShare・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp・
Profit Generator・
Aegis BreakerS・
Gold Stealerなどの商材 ・ 特典群が、
非常に好調 でした♪
それから年始の企画
【 2022年ベスト商材大賞! 】 発表してますので、
まだご覧になっていない方は、商材選びの参考にしてくださいね(^ー^)ノ
※ 2022年ベスト商材大賞!の結果発表記事は
⇒ コチラドレかが悪くても、ドレかが調子いい

今後もリスク分散と資金管理を第一に考え、
高い位置で安定するようガンバります( ̄∇+ ̄)v
では今週もガンバりましょう´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)/