ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
先週の
【 週間成績 】 です☆
先週月曜は起きてプロスピ、昼食べて時事ネタ漁って、
FX専業トレーダー君記事を書いて予約投稿、リアタイ、
読書、メール返信、ジャンプ読み、筋トレ風呂と夕飯、
語句テスト、夜中東京の友達とリアタイ、読書し寝る。
火曜は起きて昼食べて時事ネタ、月間成績記事を書き、
夕方次女三女のスイミング送り迎え、筋トレって風呂、
スピード計算に語句テスト、夜中リアタイ、漫画読み、
月間成績記事を作成しては予約投稿を繰り返して寝る。
水曜は昼食べて月間成績記事を書き全て予約投稿完了、
筋トレ風呂飯ルーティン、長女が塾でいなかったので、
4人でウボンゴ、ノイなどのテーブルゲームで遊んで、
帰ってきた長女と勉強について話し、リアタイやって、
読書しまくって、夜中お風呂に起きた家内と子育て話。
木曜は起きて昼食べ録画の
『 スパイダーマン 』観て、
読書進め、プロスピイベントし、三女ピアノ送り迎え、
帰って筋トレ風呂、次女と三女がモメまくって叱って、
夕飯、語句テスト、書評を書き、時事ネタ漁って寝る。
金曜は昼食べつつ映画の続き観て、書評進め時事ネタ、
帰宅した次女と準備し耳鼻科行き、美容室で髪切って、
帰って筋トレ風呂後夕飯、語句テストとスピード計算、
書評を書き、メルマガが間に合わず翌朝の予約投稿へ。
土曜は早起きして10時前には小学校の学習発表会へ。
次女三女の出しモノを見て、帰って眠くて仮眠取って、
次女三女を習い事送り迎えし、筋トレ風呂ルーティン、
娘たちに
『 お金との付き合い方 』をレクチャーして、
夜中にタイトルネタを書いて、時事ネタを漁って寝る。
日曜は起きて昼食べて準備して、まずは図書館へ行き、
2週間前に借りた本を返してから
『 長町モール 』へ★
母と待ち合わせて火曜の次女誕生日プレゼントを選び、
ついでにおこぼれで買ってもらえる三女も選んだりし、
長女も買い物したり、とにかく女子の買い物は長ぇw
ようやく終わって
『 たんや善治郎 』で牛タン食べて、
解散して帰って風呂後でスピード計算、語句テスト後、
今後の漢字テストルールを話して、眠すぎて仮眠取り、
起きて今、週間成績記事とツイートを書いて予約投稿。

癒しの午後、起きてきてすぐこんな素敵な景色、ある?

次女の劇、一応学校がネットに上げるなと言うのでw

三女は合唱と合奏、懸命に木琴叩いててカワイイのよ。

その晩、最近気になってるアゴニキビの薬を塗る直前。

夜は子供たちのリクエストで、久々モスバーガーです☆

ワンピースコラボで3人ともスライドケースを選んだ。

床暖房の季節になったら、おもちはもうパラダイス^^

昨日は県立図書館・せんだいメディアテークへ行って。

借りる時間が無いので、裏口から入って返却するだけ。

母と話し込んでたら、買い物じゃなくガチャガチャへ。

その後は100均行ったり、文房具屋さんへ行ったり。

ようやく終わって、激ウマ牛タンを食べて帰りました~

なんか届いてた、東京の友達からの鶏手羽ギョーザ^^

この丸さと色合いと仕草と、おもちさんパーフェクト♪
ではでは、先週の週間成績です↓↓
・
ユーロドルアタック ( 当ブログ購入特典 ) : + 80pips
※ 本検証では
外為オンライン のレートを採用しています
月曜: +30pips
火曜: +28pips
水曜: +28pips
木曜: +29pips
金曜: -35pips
@ 2009年1月より検証を開始。10月30日より冬時間となります!
先週は4勝で勝ち越し確定、前週のマイナスを補ってお釣りが出そう。
昨年は非常に厳しい年だっただけに、今年は払拭してもらいたいです。
最近は勝ち越すだけで一苦労で、ユーロドルの値動きが荒い印象です。
昨年は前半のスタートこそ順調でしたが、3月から失速し不調モード、
6月に復活かと思えば再び低迷し、年内良い所もないまま終えました…
当たり前ですが、低ボラやトレンド相場は大の苦手なんですよね(^^;)
先月は初週全勝スタートで大きな貯金も、3週目に全敗で吐き出して、
最終週の月末に月間収支を持ち越して、残念ながら負けて微損に…。
トータルプラスに必要な勝率は57%超(12勝9敗)の超シンプル手法。
公開から14年間、無裁量で
約+3900pips の利益を奪取中☆
毎日定時にセットして放置なので、そのお手軽さが重宝されています^^
負けない事を第一に、無裁量 ・ ルール通りの運用で利益を狙ってます★
「 トータルで負けなきゃいい 」 程度に考え、のんびり運用しています。
やはり実績ある手法だけに、継続すれば見返りは大きいです♪
過去の長期実績がありますので、一喜一憂せずに淡々と(^.^)
特典入手している方々からも喜びの報告を続々いただいてます(*TーT)b
年間でプラスを持ってくる、
無裁量安定投資法 です^^
特典評 :
初心者法を使えば再現性100%☆低リスクの安定型手法です^^*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
RS Breakerz : - 137.6pips

※ TitanFX ZERO BLADE 口座で検証
※ スプレッド ドル円0.3pips ポンド円1.4pips(口座の平均値固定)
※ 無裁量のデフォルト設定、決済ベースで集計
※ 推奨証拠金/0.1ロット ポンド円:15万円 ドル円:10万円
ポン円STD ポン円TRD ドル円STD トータル
月曜: 決済無し 決済無し 決済無し 決済無し
火曜: 決済無し 決済無し + 87.6 + 87.6
水曜:- 43.2 - 43.2 決済無し - 86.4
木曜:- 56.1 - 56.1 - 26.6 - 138.8

金曜: 決済無し 決済無し 決済無し 決済無し
合計:- 99.3 - 99.3 + 61.0 - 137.6
@2023年5月1日より実地検証をスタートさせています
RS Breakerz 作者石塚さんからの先週のコメント↓
『ドル円は、月曜の買い転換で買いエントリー、
火曜に利確と良いスタートを切りました。
その後も金曜まで上昇したわけですが、
木曜のレンジ期間に売りエントリー条件を満たし同日損切り、
1勝1敗でまずまずのプラスでした。
ポンド円は、STD設定とTRD設定で同じ結果でした。
多少値幅のあるレンジにリズムが合わずそれぞれ2連敗。
大き目のマイナスでした。』 だそうです(^^)>
商材評 :
超王道トレンドフォロー手法☆サイン取引・裁量・EA全部OK!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
DirectionArrow売買システム : -208.447pips


無裁量判断 :-104.9pips

/ 応用判断 :-103.547pips

【 無裁量判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用BB異常値と
週明けのギャップを警戒した無裁量のポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載の無裁量ルール
※ 作者さんより毎週送っていただいている、24時間成績です
※ 検証用追加ルール :
・ 日足ラインでリミット決済
・ 金曜日終値強制決済
・ 金曜日、日本時間24時以降のエントリーは見送り
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルール
・ 資金管理マニュアル記載のルールにて、広い損切幅となる
エントリーに限り枚数を半分に調整して運用
・ 応用マニュアル記載のルールにて、半額にロット調整した
ポジションの追加エントリー
(資金配分ルールでの収支計算は「合計損益幅÷2」で
算出されます。例えば初回エントリーにて15pips、
追随エントリーにて5pips、合計20pipsの
利幅を得た場合、収支は10pipsとなります。)
※ 一見複雑に見えますが、自動化できるほどの無裁量ルールです
【 応用判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用テクニックを用いた
エントリー判断及びポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載のルール
※ 作者さんが実際にトレードした履歴報告なので小数点3位まで。
毎週末に会員さんへ提示している成績となります
※ トレンド進行時の追加エントリーはマニュアルに記載のルール
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルールは上記無裁量と同様
無裁量判断 応用判断 トータル
月曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
火曜: - 3.1pips / - 52.918pips / - 56.018pips
水曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
木曜: - 51.3pips / - 34.489pips / - 85.789pips
金曜: - 50.5pips / - 16.140pips / - 66.640pips
合計: -104.9pips / -103.547pips / -208.447pips
@2016年04月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
DirectionArrow売買システム 作者さんからの先週のコメント↓
『今週も各通貨方向感が弱く
無裁量と応用判断ともに収支はマイナスとなりました。
ユーロ円は週を通して上昇優勢の傾きを見せましたが、
保有ポジションはトレンド最中の一時的な
強い反発につかまってしまい利益を伸ばせませんでした。
その他の通貨はレンジに展開し
ダマシサインの多発で収支を悪化させました。』商材評 :
手間最小限のスマホ運用可能スイング手法★安心の鉄壁サポート♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
BackGroundFX(ブログ特典):+ 40pips(検証by
げんげん)
月曜: +40pips(1)
火曜: 決済なし
水曜: 決済なし
木曜: 決済なし
金曜: 決済なし
※ FXDDのデモ口座で検証しています。
曜日は決済タイミングです。
マニュアルの推奨通り、USDJPYの5分足で検証します。
また、このシステムはロット数が変動するため、
トレードごとのロット数を()で記載してあります。
デフォルト設定のロット数0.01を(1)という風に記載します。
例えば
『 -26pips(1)、+70pips(2) 』 とあった場合、最初のロットで-26pips,
次のロットで+35pips×2ロット=+70pipsという意味になります。
(リアル口座なので、損益で±1pips程度の調整を加えてます)
@2011年2月から検証を開始しております。
※ 当ブログ検証者 : げんげんさんのコメント↓
祝! 12周年!!! 2011年の2月から検証をスタートし、
今年の2月でとうとう12年になりました!!!
数多の商材が、数年どころか数ヶ月ももたない中で、
この長い期間第一線で活躍し続けている脅威のシステムです。
特にこの数年、ドル円のボラティリティの拡大により、
素晴らしい成績を残してくれています。
2015年・2016年・2017年は絶好調でした。
2017年後半からは、 相場とともに成績も落ち着いてきています。
11月2週目の成績です。
先週は前週末の下落を押し目として5連続の陽線でしたね。
完全に前回の高値を目指す円安展開で、上抜けできるか注目。
EAは前週の持ち越しポジションを1つ月曜に決済して以降、
全く決済されないまま、ショートを5つ持ち越して終えました。
先週の最大ポジション数は1、決済回数は1と単調な動き。
異常に一方的なトレンドではなく上下にさえ動いてくれれば、
このEAは
確実に利益を確定してくれる安心感 が大きいです。
まだまだ高いボラは続きそうなので慎重に構えつつ、
それ以上にチャンスが大きいものと踏んで期待したいです。
このシステムは、約12年前に公開されました。
その12年前から陳腐化しないどころか成績が
好調のまま推移している素晴らしいシステムです。
検証を開始した当時は、自動売買システムが多く出ては
すぐに陳腐化する中でのデビューでした。
検証する私も、せいぜい半年持てばいいと思っておりました。
が、
結果はいい方に裏切られました。 2014年10月末に黒田バズーカのせいで、無敗記録こそ敗れましたが、
その1回を除くと2022年2月まで
11年間無敗 でした。
その後コロナショック相場など他のEAが破綻する中、
利益を上げ続けましたが、度重なる政府の失策で円が売られ続け、
そこへロシアのウクライナ侵攻が重なってしまい、
電力不足による停電危機も相まって円安は加速し、
日足レベルでも戻りなくなんと約8円もの逆行、
2022年3月後半に、2度目の破綻を喫しました。
ただし常に単利運用での計算、毎週末出金という条件であるため、
この破綻時点でもまだ+81784pipsもの利益が残っていました。
前の破綻から実に
7年4ヶ月間無敗の記録を樹立 しました。
このシステムは、相場が動かない時は+40pipsのリミットをコツコツ重ね、
相場が動いた時には、ナンピン+マーチンゲールで大きく利益をとれる
トレンド時も非トレンド時のどちらの相場にも適していることが魅力 です。
1ヶ月近く決済無しの時も、
1週間で3,000pips弱 取れた事もあります。
毎週の獲得利益の振り幅がとても大きいです。
通常、自動売買システムは発売当初が最も成績が良く、
時間が経つに連れて成績が落ちてくるものですが、
このシステムはまったく陳腐化しません。 ドル円のボラティリティが落ち着いていれば、
だいたい週に1~2度決済があるくらいが、平均のトレード頻度です。
このシステム、ボラティリティが小さい時はトレード頻度も低く、
+40pipsのリミットを確実にとっていく安定かつ地味なシステムですが、
いざ急騰、急落の場面で
ボラが高まると大量獲得できる 所が魅力です。
「 月に一度は出金する 」 「 余裕資金以上の無理をしない 」 など、
資金管理に気をつければ、今後も非常に期待できるシステムです。
商材評 :
リスク軽減に着目したナンピン型EA★堅牢性と共に十分な利回り*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DualWield +Plus:
+ 0.00%、+ 0.00%、+ 0.00%
※各1万ドル 購入比率 通常エリア60% 注意エリア30%の別口座集計
@2021年04月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年01月より+Plus版に切り替えて検証してます
・FX DualWield USDJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
17063.51 / + 000.00ドル /+ 0.00%/+ 7063.51ドル / +070.64% ・FX DualWield EURUSD
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
18332.82 / + 000.00ドル /+ 0.00%/+13332.82ドル / +133.33% ・FX DualWield EURJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
15007.91 / + 000.00ドル /+ 0.00%/+10007.91ドル / +100.08% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は円安の目立つ相場の週になりました。
今週は大きな変動のある週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週まで大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DualWieldも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield USDJPYも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield EURUSDも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield EURJPYも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。』商材評 :
従来作のリターンを上げてリスクは2割減★奇跡のバランスと安定感*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
CFD SolidTracingDS : + 0.00%、+ 0.00%
※入金4万ドル、4つのEAを同一口座にて運用、
各EAの購入比率20%/スイングモードのロット6
※+Plus版 : DSとは別口座で4万ドル入金、
3EAを同一口座にて運用、各EAの購入比率20%
@2021年10月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年06月より+Plus版が参入、別口座で検証開始
・CFD SolidTracingDS
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
63264.04/+ 000.00ドル/+ 0.00%/+ 83264.04ドル/+208.16% 200%達成 次週50%出金後再開(含み益決済がまだのため決済後出金予定)
・CFD SolidTracingDS +Plus
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
72010.82/+ 000.00ドル/+ 0.00%/+112010.82ドル / +280.03% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は円安の目立つ相場の週になりました。
今週は大きな変動のある週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週まで停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週まで大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
CFD SolidTracingDSは
基本的にショートのみのサインを出しておきます。
CFD SolidTracingDS+Plusは
大きな流れのみサインを出す予定です。』商材評 :
狙いやすい日経平均の自動売買★DS版で裁量トレードがプラス!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DecisionShare : + 0.00%、+25.15%
※入金3万ドル、3通貨ペア購入比率各40%で同一口座運用、
速度重視型/スイングモードのロット8
※Minor版:Major版とは別口座で3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、
通常エリア購入比率各20%、注意エリア購入比率各10%で運用
@2021年07月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年02月よりMinor版が参入、別口座で検証開始
・FX DecisionShare Major
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
111806.16/+ 000.00ドル /+ 0.00%/+81806.16ドル / +272.69% ・FX DecisionShare Minor
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
109406.17/+7543.95ドル /+25.15%/+124406.17ドル/+414.69% 400%達成次週100%出金後再開@ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は円安の目立つ相場の週になりました。
今週は大きな変動のある週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週まで停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週まで大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DecisionShareは大きな動きが出ない限り
新規サインは見送ります。
DecisionShareMinorは大きな動きが出ない限り
新規サインは見送ります。』商材評 :
3通貨ペアのAI×作者水野の裁量判断スキャルのハイブリッドEA♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp : +59.19%


※入金3万ドル、6通貨ペア購入比率各15%で同一口座運用、
それぞれにTradeFollowUpを乗せた併用運用
@2022年01月9日より運用報告をスタートさせてます
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
199485.36/+17757.32ドル/+59.19%/+169485.36ドル/+564.95% 含み損が解消したので次週200%出金後再開予定
内訳として、まず100%は400%達成時の分
50%×2は200%達成時と300%達成時の未出金分となります@ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は円安の目立つ相場の週になりました。
今週は大きな変動のある週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週まで停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週まで大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DIndexは今週も停止がよいと思います。
FX DIndexの起動のみ「1」で
各ペアEAは起動「0」で大丈夫です。』商材評 :
作者水野の裁量判断をAI化!更に決済時に爆益を上乗せアレンジ*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Profit Generator :
+10.91%

、+19.10%

、+25.65%

(検証by
北村)
※ 『 通常運用 』 は140万円原資で単利運用、週末に利益全額出金
※ 2019年3月までの安全&ミドル運用の出金分はトータルに加算
※ 2019年4月より加わった 『 積極運用 』 は50万原資で複利運用
裏マニュアル1の通常運用に従い14万の倍数毎に0.01lot増加
元本2倍100万を超えたら50万出金し、残額で0.04lot再スタート
※ 同じく 『 ツール版 』 は20万原資で裏マニュアル3自動ツール使用
※ 後者2つは入金クレジットが枯渇した時点から元本のみでの運用。
『 ツール版 』 は複利で元本2倍になる度残高の約4分の1を出金。
MAX140万円に達したら複利はストップし毎週利益分を全て出金。
それぞれ詳細は4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
※ 2020年10月より臨時&当面、通常・積極運用を16万円毎に0.01、
ツール版を18万円毎に0.01lotに引き上げる資金管理を推奨致します
→ ツール版は0.02lot/36万円の単利運用とし、毎週末に利益を全額出金
※ いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※ 原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※ 臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2018年11月1日よりそれぞれ130万原資で安全・ 通常運用スタート
@2018年12月1日よりミドル運用を追加してますので、利回りが落ちます
@2019年4月1日より安全・ミドルを廃し積極運用・ツール版を加えてます
@2019年7月4週から業者レバレッジ規制により運用をストップしています
@2019年11月4週から新業者FXGIANTS利用で運用を再開しております
それ故ちょうど丸4ヵ月間ほど空いてますので、利回りの参考にして下さい
@2020年2月28日よりEA停止、3月23日より通常版のみ再開してます
@ツール版の運用は2020年4月14日昼12時より再スタートしております
@2020年8月よりツール版を28万円スタート、単利運用に変更しています
≪ 通常運用 ≫ (原資140万円/2018年11月~)
・ 週間損益額 : + 152768円
・ 週間利回り : + 10.91%

・ トータル収支 : +22140488円
・ トータル利回り: + 1581.46%
・ トータル出金額: +22140488円( 20勝5敗! )
≪ 積極運用 ≫ (原資 50万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 95480円
・ 週間利回り : + 19.10%

・ トータル収支 : + 9458299円
・ トータル利回り: + 1891.66%
・ トータル出金額:
+ 9500000円( 24勝5敗! )≪ ツール版 ≫ (原資 20万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 51308円
・ 週間利回り : + 25.65%

・ トータル収支 : + 5348325円
・ トータル利回り: + 2674.16%
・ トータル出金額: + 5294450円
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 299556円
・ トータル出金額 : +35337562円 ※ 2019年4月以降
・ トータル出金額 : + 5131267円 ※ 2019年3月まで
※ 当ブログ検証者 : 北村さんのコメント↓↓
『皆さん、こんにちは。北村です。
このEA成績を見て頂ければ一目瞭然だと思いますが、
資産の増え方がとんでもありません。
「EAは裁量が入らないで楽できる分、利益も少ない」
そんな常識を見事にぶち壊してくれています。
1日1日はコツコツと小さな利益を積み重ね
さほど大きなリスクを取ってる感じもなく
気付けば大きな利益を相場から
勝手に稼ぎ出しているというイメージです。
現在、急激なボラティリティ変化に伴い
Maxスプレッド、スリップページを広げないと
トレードの機会損失をすることから
デフォルト値から5に変更しています。
Maxスプレッド、スリップページを広げると
当然不利なスプレッドでトレードをすることも出てきてしまいますが
私は機会損失をする方がもったいないと考え広げました。
積極が出金になり一気に 4000万を突破 しました!
複利は大きくなればなるほど加速していくので面白いですね。
3つの投資プランのバランスがとても良いと感じます。
私の出している成績は 全てリアル口座で実践 してきたものから
専業くんの設定用に算出しています。
初期の金額によって変わってきますが、
実際に稼ぎ出したリアルな数字 となっています。
破綻した後でも大きな利益を残していることは間違いありません。
運用を迷われている方がいたら成績を見返してみてください。
私の本EAに対する信頼は変わりませんので
これからもコツコツと利益を積み重ねていけることを期待しています。
EAを運用したことある方なら分かると思いますが、
通常のとても優秀なEAの月間の利回りを
週間で稼ぎ出してしまう成績です。
トータル出金額は 40468829円 !
次は4500万を目指します!』商材評 :
低リスクでありながら鬼の利回り★EAの常識を 変えた 超えたEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Aegis BreakerS :
+ 5.51%、+ 7.35%、+ 9.36%
※140万円(王道モード)、80万円(加速モード)、30万円(爆裂マッド)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』は複利運用、元本2倍になったら80万円出金して再スタート。
王道・加速は20万円毎、爆裂は15万円毎に0.01lotが推奨です。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
※2022年1月のアップデートより、王道は25万円、爆裂は20万円、
TradeViewの場合それぞれ32万円、36万円毎に0.01lotを推奨
それに伴い原資を調整してますので、見た目の利回りは落ちます
※ 各原資は150万(0.06)、75万(0.03)、40万(0.02)となります
@2021年6月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ 王道モード ≫ (原資150万円)
・ 週間損益額 : + 82692円
・ 週間利回り : + 5.51%
・ トータル収支 : + 5086699円
・ トータル利回り: + 339.11%
・ トータル出金額: + 5086699円( 6勝3敗! )
≪ 加速モード ≫ (原資 75万円)
・ 週間損益額 : + 55128円
・ 週間利回り : + 7.35%
・ トータル収支 : + 3914185円
・ トータル利回り: + 521.89%
・ トータル出金額: + 3636167円( 8勝3敗! )
≪ 爆裂マッド ≫ (原資 40万円)
・ 週間損益額 : + 37444円
・ 週間利回り : + 9.36%
・ トータル収支 : + 1785118円
・ トータル利回り: + 446.28%
・ トータル出金額: + 1753758円( 7勝3敗! )
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 175264円
・ トータル出金額: +10476624円商材評 :
神をも恐れぬ破壊力★防御力を保ちつつ暴利を貪るモンスターEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Gold Stealer :
-90.00%

、-100.00%

、-261.62%

、+ 3.34%
※100万円(ゴールドラッシュ)、40万円(ゴールデンボンバー)、
20万円(剛力彩芽)と3口座に分けて、『 ゴールドラッシュ 』と
『 ゴールデンボンバー 』は単利&毎週末に利益を全額出金。
『 剛力彩芽 』は3000円増える度に0.01ロットを増やす複利運用、
口座残高が60万円を超える度に30万円出金して、を繰り返す。
『 ゴータマシッダルタ 』は40万円入金50000/0.01で2倍出金。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2022年8月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
@2022年11月1日よりゴータマシッダルタの検証をスタート
≪ ゴールドラッシュ ≫ (原資100万円)
・ 週間損益額 : - 900000円
・ 週間利回り : - 90.00%

・ トータル収支 : +15223335円
・ トータル利回り: + 1522.33%
・ トータル出金額: +15223335円
( 22勝7敗! )≪ ゴールデンボンバー ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : - 400000円
・ 週間利回り : - 100.00%

・ トータル収支 : + 5598115円
・ トータル利回り: + 1399.53%
・ トータル出金額: + 5498115円
( 17勝4敗! )≪ 剛力彩芽 ≫ (原資20万円)
・ 週間損益額 : - 523240円
・ 週間利回り : - 261.62%


・ トータル収支 : + 6913468円
・ トータル利回り: + 3456.73%
・ トータル出金額: + 6320053円
( 49勝15敗! )≪ ゴータマシッダルタ ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 13371円
・ 週間利回り : + 3.34%
・ トータル収支 : + 535759円
・ トータル利回り: + 133.94%
・ トータル出金額: + 500000円( 3勝2敗! )
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : - 1809869円
・ トータル出金額: +27941503円 ※ 当ブログ検証者 : 岩本さんのコメント↓↓
『またも破綻してしまいましたね。
いつかドロー期間が来ることは予想出来てましたが、
こうも連続でつづくと気が滅入ります。
ただどこで復調するかわかりませんので、
貯金を頼りに淡々と再入金、再稼働を繰り返すのみです。』商材評 :
攻撃力へとステ全振りした破壊の剣☆毎週利回り100%を狙う!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX専業トレーダー君 : +1665823円

※ こちらは現時点での運用ルールに基づいて金額を算出しています
※ 運用ルールにつきましては
コチラ (先月の最終週間記事)をご覧ください
※ 円換算や利回り等の数字は、小数点以下四捨五入とさせていただきます
・
RS Breakerz : -137.6pips -137600円
・
DirectionArrow売買システム: -208.447pips -833788円
・
ユーロドルアタック : +80pips +121192円(+ 800.00$)
・
BackGroundFX : +40pips +18179円(+ 120.00$)
・
FX DualWield +Plus : +0円(+ 000.00$)
・
CFD SolidTracingDS : +0円(+ 000.00$)
・
CFD SolidTracingDS +Plus : +0円(+ 000.00$)
・
FX DecisionShare Major : +0円(+ 000.00$)
・
FX DecisionShare Minor : +1142833円(+7543.95$)
・
FX DIndex+Plus : +2690056円(+17757.32$)
・
Profit Generator : +299556円
・
Aegis BreakerS : +175264円
・
Gold Stealer : -1809869円
◆ トータル金額 : -226.1pips
+1665823円※ 先週末のドル円レート : 終値151.49円で計算しております
@ 先週は前週末を押し目として5連続陽線、再び高値を目指す円安基調で。
節目となる152円手前で閉場しており、週明けの方向性には注目です。
上下幅は約2.3円。ボラが大きいというよりはトレンドが出てました。
ユーロドルアタックは勝ち越し確定、持ち越し分が勝てば見事全勝です。
RS Breakerzはドル円は良くてもポン円がコケてしまってトータル負け、
DirectionArrowもダマシ回避が上手くハマらず手痛いダメージでした…
BGFXは小さなトレンドで折り返しがなく、僅か1回の利食いでしたorz
水野EA群は停止推奨となっており、一部を除いてあまり動かずでした。
まずDualWieldは完全停止で決済無し、CFDDSもまったく動かずでした。
FX DecisionShareはMinorが
+25%もの爆益 で利益を出金しました☆
FXDIndex+Plusは
約+60%! ついに
大量出金で爆列貯金 獲得です。
PGとABSは値動きに乏しい中、それなりに利益計上してくれました。
PGは積極運用の大型出金で、とうとう4000万の大台に乗りました。
一方でGSはドローにハマり中で、剛力に至っては立て続けの破綻にorz
トレンドが出ると爆益出すタイプ、幅の大きなレンジで活躍するタイプ、
損小利小のコツコツタイプに、一方的なトレンドが得意なタイプ等あり、
ある商材は苦手でも別商材が得意な相場 があり、
トータル負けません♪
レンジ相場・トレンド相場それぞれで活躍する商材を組み合わせており、
相互補完し全滅を回避するポートフォリオで
長期利益を実現中(・ω・)b
このようにバランス重視のポートフォリオが、
全体を安定 させますね★
荒れて来た2011年10月以降は慎重に商材の扱い方を見極めると共に、
過度にファンダメンタル要素が強まってることに対し警戒しております。
調子乗りまくりの専業トレーダー君、元本利回り1000%を突破した事で、
約束通り
生活費10万円アップ、 さらに手元資金が2億円を越えた事で、
2018年9月より
さらに生活費を10万円アップ (月額50万円)!
これにより2人の愛は再燃、
ドラマ的展開 により油断が生じそうです(笑)
今後も着実に利益を積み重ね、家庭円満を継続してもらいたいですね^^
資金管理 と
分散投資 の威力に守られながら、
専業トレーダー君は今日も行く・・・・!
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--------------------------------以上です。
合計獲得ピプスは
-226.1pips でした(*゜▽゜)ノ
※色々と混ざってるので『参考値』です。
※ げんげん ・ よしぽん ・ 北村検証含む 私が実際に獲得できてる利益とは大きく異なります(;^_^A
先週は・・・・・・・・・
・
BackGroundFX・
FX DecisionShare・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp・
Profit Generator・
Aegis BreakerS・
ユーロドルアタックなどの商材 ・ 特典群が、
非常に好調 でした♪
それから年始の企画
【 2022年ベスト商材大賞! 】 発表してますので、
まだご覧になっていない方は、商材選びの参考にしてくださいね(^ー^)ノ
※ 2022年ベスト商材大賞!の結果発表記事は
⇒ コチラドレかが悪くても、ドレかが調子いい

今後もリスク分散と資金管理を第一に考え、
高い位置で安定するようガンバります( ̄∇+ ̄)v
では今週もガンバりましょう´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)/


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
・
ユーロドルアタック ( 当ブログ購入特典 ) : + 80pips
※ 本検証では
外為オンライン のレートを採用しています
月曜: +30pips
火曜: +28pips
水曜: +28pips
木曜: +29pips
金曜: -35pips
@ 2009年1月より検証を開始。10月30日より冬時間となります!
先週は4勝で勝ち越し確定、前週のマイナスを補ってお釣りが出そう。
昨年は非常に厳しい年だっただけに、今年は払拭してもらいたいです。
最近は勝ち越すだけで一苦労で、ユーロドルの値動きが荒い印象です。
昨年は前半のスタートこそ順調でしたが、3月から失速し不調モード、
6月に復活かと思えば再び低迷し、年内良い所もないまま終えました…
当たり前ですが、低ボラやトレンド相場は大の苦手なんですよね(^^;)
先月は初週全勝スタートで大きな貯金も、3週目に全敗で吐き出して、
最終週の月末に月間収支を持ち越して、残念ながら負けて微損に…。
トータルプラスに必要な勝率は57%超(12勝9敗)の超シンプル手法。
公開から14年間、無裁量で
約+3900pips の利益を奪取中☆
毎日定時にセットして放置なので、そのお手軽さが重宝されています^^
負けない事を第一に、無裁量 ・ ルール通りの運用で利益を狙ってます★
「 トータルで負けなきゃいい 」 程度に考え、のんびり運用しています。
やはり実績ある手法だけに、継続すれば見返りは大きいです♪
過去の長期実績がありますので、一喜一憂せずに淡々と(^.^)
特典入手している方々からも喜びの報告を続々いただいてます(*TーT)b
年間でプラスを持ってくる、
無裁量安定投資法 です^^
特典評 :
初心者法を使えば再現性100%☆低リスクの安定型手法です^^*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
RS Breakerz : - 137.6pips

※ TitanFX ZERO BLADE 口座で検証
※ スプレッド ドル円0.3pips ポンド円1.4pips(口座の平均値固定)
※ 無裁量のデフォルト設定、決済ベースで集計
※ 推奨証拠金/0.1ロット ポンド円:15万円 ドル円:10万円
ポン円STD ポン円TRD ドル円STD トータル
月曜: 決済無し 決済無し 決済無し 決済無し
火曜: 決済無し 決済無し + 87.6 + 87.6
水曜:- 43.2 - 43.2 決済無し - 86.4
木曜:- 56.1 - 56.1 - 26.6 - 138.8

金曜: 決済無し 決済無し 決済無し 決済無し
合計:- 99.3 - 99.3 + 61.0 - 137.6
@2023年5月1日より実地検証をスタートさせています
RS Breakerz 作者石塚さんからの先週のコメント↓
『ドル円は、月曜の買い転換で買いエントリー、
火曜に利確と良いスタートを切りました。
その後も金曜まで上昇したわけですが、
木曜のレンジ期間に売りエントリー条件を満たし同日損切り、
1勝1敗でまずまずのプラスでした。
ポンド円は、STD設定とTRD設定で同じ結果でした。
多少値幅のあるレンジにリズムが合わずそれぞれ2連敗。
大き目のマイナスでした。』 だそうです(^^)>
商材評 :
超王道トレンドフォロー手法☆サイン取引・裁量・EA全部OK!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
DirectionArrow売買システム : -208.447pips


無裁量判断 :-104.9pips

/ 応用判断 :-103.547pips

【 無裁量判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用BB異常値と
週明けのギャップを警戒した無裁量のポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載の無裁量ルール
※ 作者さんより毎週送っていただいている、24時間成績です
※ 検証用追加ルール :
・ 日足ラインでリミット決済
・ 金曜日終値強制決済
・ 金曜日、日本時間24時以降のエントリーは見送り
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルール
・ 資金管理マニュアル記載のルールにて、広い損切幅となる
エントリーに限り枚数を半分に調整して運用
・ 応用マニュアル記載のルールにて、半額にロット調整した
ポジションの追加エントリー
(資金配分ルールでの収支計算は「合計損益幅÷2」で
算出されます。例えば初回エントリーにて15pips、
追随エントリーにて5pips、合計20pipsの
利幅を得た場合、収支は10pipsとなります。)
※ 一見複雑に見えますが、自動化できるほどの無裁量ルールです
【 応用判断 】
※ 推奨6通貨ペアの基本プロセス・応用テクニックを用いた
エントリー判断及びポジション管理を採用
※ エントリー/見送り/決済はマニュアルに記載のルール
※ 作者さんが実際にトレードした履歴報告なので小数点3位まで。
毎週末に会員さんへ提示している成績となります
※ トレンド進行時の追加エントリーはマニュアルに記載のルール
※ 広い損切幅を持った運用の資金配分ルールは上記無裁量と同様
無裁量判断 応用判断 トータル
月曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
火曜: - 3.1pips / - 52.918pips / - 56.018pips
水曜: 決済無し / 決済無し / 決済無し
木曜: - 51.3pips / - 34.489pips / - 85.789pips
金曜: - 50.5pips / - 16.140pips / - 66.640pips
合計: -104.9pips / -103.547pips / -208.447pips
@2016年04月より検証を開始しております(*゜▽゜)ノ
DirectionArrow売買システム 作者さんからの先週のコメント↓
『今週も各通貨方向感が弱く
無裁量と応用判断ともに収支はマイナスとなりました。
ユーロ円は週を通して上昇優勢の傾きを見せましたが、
保有ポジションはトレンド最中の一時的な
強い反発につかまってしまい利益を伸ばせませんでした。
その他の通貨はレンジに展開し
ダマシサインの多発で収支を悪化させました。』商材評 :
手間最小限のスマホ運用可能スイング手法★安心の鉄壁サポート♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
BackGroundFX(ブログ特典):+ 40pips(検証by
げんげん)
月曜: +40pips(1)
火曜: 決済なし
水曜: 決済なし
木曜: 決済なし
金曜: 決済なし
※ FXDDのデモ口座で検証しています。
曜日は決済タイミングです。
マニュアルの推奨通り、USDJPYの5分足で検証します。
また、このシステムはロット数が変動するため、
トレードごとのロット数を()で記載してあります。
デフォルト設定のロット数0.01を(1)という風に記載します。
例えば
『 -26pips(1)、+70pips(2) 』 とあった場合、最初のロットで-26pips,
次のロットで+35pips×2ロット=+70pipsという意味になります。
(リアル口座なので、損益で±1pips程度の調整を加えてます)
@2011年2月から検証を開始しております。
※ 当ブログ検証者 : げんげんさんのコメント↓
祝! 12周年!!! 2011年の2月から検証をスタートし、
今年の2月でとうとう12年になりました!!!
数多の商材が、数年どころか数ヶ月ももたない中で、
この長い期間第一線で活躍し続けている脅威のシステムです。
特にこの数年、ドル円のボラティリティの拡大により、
素晴らしい成績を残してくれています。
2015年・2016年・2017年は絶好調でした。
2017年後半からは、 相場とともに成績も落ち着いてきています。
11月2週目の成績です。
先週は前週末の下落を押し目として5連続の陽線でしたね。
完全に前回の高値を目指す円安展開で、上抜けできるか注目。
EAは前週の持ち越しポジションを1つ月曜に決済して以降、
全く決済されないまま、ショートを5つ持ち越して終えました。
先週の最大ポジション数は1、決済回数は1と単調な動き。
異常に一方的なトレンドではなく上下にさえ動いてくれれば、
このEAは
確実に利益を確定してくれる安心感 が大きいです。
まだまだ高いボラは続きそうなので慎重に構えつつ、
それ以上にチャンスが大きいものと踏んで期待したいです。
このシステムは、約12年前に公開されました。
その12年前から陳腐化しないどころか成績が
好調のまま推移している素晴らしいシステムです。
検証を開始した当時は、自動売買システムが多く出ては
すぐに陳腐化する中でのデビューでした。
検証する私も、せいぜい半年持てばいいと思っておりました。
が、
結果はいい方に裏切られました。 2014年10月末に黒田バズーカのせいで、無敗記録こそ敗れましたが、
その1回を除くと2022年2月まで
11年間無敗 でした。
その後コロナショック相場など他のEAが破綻する中、
利益を上げ続けましたが、度重なる政府の失策で円が売られ続け、
そこへロシアのウクライナ侵攻が重なってしまい、
電力不足による停電危機も相まって円安は加速し、
日足レベルでも戻りなくなんと約8円もの逆行、
2022年3月後半に、2度目の破綻を喫しました。
ただし常に単利運用での計算、毎週末出金という条件であるため、
この破綻時点でもまだ+81784pipsもの利益が残っていました。
前の破綻から実に
7年4ヶ月間無敗の記録を樹立 しました。
このシステムは、相場が動かない時は+40pipsのリミットをコツコツ重ね、
相場が動いた時には、ナンピン+マーチンゲールで大きく利益をとれる
トレンド時も非トレンド時のどちらの相場にも適していることが魅力 です。
1ヶ月近く決済無しの時も、
1週間で3,000pips弱 取れた事もあります。
毎週の獲得利益の振り幅がとても大きいです。
通常、自動売買システムは発売当初が最も成績が良く、
時間が経つに連れて成績が落ちてくるものですが、
このシステムはまったく陳腐化しません。 ドル円のボラティリティが落ち着いていれば、
だいたい週に1~2度決済があるくらいが、平均のトレード頻度です。
このシステム、ボラティリティが小さい時はトレード頻度も低く、
+40pipsのリミットを確実にとっていく安定かつ地味なシステムですが、
いざ急騰、急落の場面で
ボラが高まると大量獲得できる 所が魅力です。
「 月に一度は出金する 」 「 余裕資金以上の無理をしない 」 など、
資金管理に気をつければ、今後も非常に期待できるシステムです。
商材評 :
リスク軽減に着目したナンピン型EA★堅牢性と共に十分な利回り*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DualWield +Plus:
+ 0.00%、+ 0.00%、+ 0.00%
※各1万ドル 購入比率 通常エリア60% 注意エリア30%の別口座集計
@2021年04月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年01月より+Plus版に切り替えて検証してます
・FX DualWield USDJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
17063.51 / + 000.00ドル /+ 0.00%/+ 7063.51ドル / +070.64% ・FX DualWield EURUSD
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
18332.82 / + 000.00ドル /+ 0.00%/+13332.82ドル / +133.33% ・FX DualWield EURJPY
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
15007.91 / + 000.00ドル /+ 0.00%/+10007.91ドル / +100.08% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は円安の目立つ相場の週になりました。
今週は大きな変動のある週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週も停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週まで大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DualWieldも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield USDJPYも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield EURUSDも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。
DualWield EURJPYも1週停止を推奨します。起動「1」推奨。』商材評 :
従来作のリターンを上げてリスクは2割減★奇跡のバランスと安定感*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
CFD SolidTracingDS : + 0.00%、+ 0.00%
※入金4万ドル、4つのEAを同一口座にて運用、
各EAの購入比率20%/スイングモードのロット6
※+Plus版 : DSとは別口座で4万ドル入金、
3EAを同一口座にて運用、各EAの購入比率20%
@2021年10月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年06月より+Plus版が参入、別口座で検証開始
・CFD SolidTracingDS
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
63264.04/+ 000.00ドル/+ 0.00%/+ 83264.04ドル/+208.16% 200%達成 次週50%出金後再開(含み益決済がまだのため決済後出金予定)
・CFD SolidTracingDS +Plus
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
72010.82/+ 000.00ドル/+ 0.00%/+112010.82ドル / +280.03% @ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は円安の目立つ相場の週になりました。
今週は大きな変動のある週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週まで停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週まで大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
CFD SolidTracingDSは
基本的にショートのみのサインを出しておきます。
CFD SolidTracingDS+Plusは
大きな流れのみサインを出す予定です。』商材評 :
狙いやすい日経平均の自動売買★DS版で裁量トレードがプラス!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DecisionShare : + 0.00%、+25.15%
※入金3万ドル、3通貨ペア購入比率各40%で同一口座運用、
速度重視型/スイングモードのロット8
※Minor版:Major版とは別口座で3万ドル入金、6通貨ペア同一口座、
通常エリア購入比率各20%、注意エリア購入比率各10%で運用
@2021年07月1日より運用報告をスタートさせてます
@2022年02月よりMinor版が参入、別口座で検証開始
・FX DecisionShare Major
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
111806.16/+ 000.00ドル /+ 0.00%/+81806.16ドル / +272.69% ・FX DecisionShare Minor
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
109406.17/+7543.95ドル /+25.15%/+124406.17ドル/+414.69% 400%達成次週100%出金後再開@ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は円安の目立つ相場の週になりました。
今週は大きな変動のある週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週まで停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週まで大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DecisionShareは大きな動きが出ない限り
新規サインは見送ります。
DecisionShareMinorは大きな動きが出ない限り
新規サインは見送ります。』商材評 :
3通貨ペアのAI×作者水野の裁量判断スキャルのハイブリッドEA♪*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp : +59.19%


※入金3万ドル、6通貨ペア購入比率各15%で同一口座運用、
それぞれにTradeFollowUpを乗せた併用運用
@2022年01月9日より運用報告をスタートさせてます
残高 / 収支 / 増加率 / トータル収支 / 総増加率
199485.36/+17757.32ドル/+59.19%/+169485.36ドル/+564.95% 含み損が解消したので次週200%出金後再開予定
内訳として、まず100%は400%達成時の分
50%×2は200%達成時と300%達成時の未出金分となります@ 週間成績報告時の、作者水野さんからの一言↓
『先週は円安の目立つ相場の週になりました。
今週は大きな変動のある週になると思います。
自動売買のシステムに関しては、今週まで停止を推奨します。
DS系のシグナルは稼働で大丈夫ですが
今週まで大きな動きがない限り少し控えるつもりです。
DIndexは今週も停止がよいと思います。
FX DIndexの起動のみ「1」で
各ペアEAは起動「0」で大丈夫です。』商材評 :
作者水野の裁量判断をAI化!更に決済時に爆益を上乗せアレンジ*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Profit Generator :
+10.91%

、+19.10%

、+25.65%

(検証by
北村)
※ 『 通常運用 』 は140万円原資で単利運用、週末に利益全額出金
※ 2019年3月までの安全&ミドル運用の出金分はトータルに加算
※ 2019年4月より加わった 『 積極運用 』 は50万原資で複利運用
裏マニュアル1の通常運用に従い14万の倍数毎に0.01lot増加
元本2倍100万を超えたら50万出金し、残額で0.04lot再スタート
※ 同じく 『 ツール版 』 は20万原資で裏マニュアル3自動ツール使用
※ 後者2つは入金クレジットが枯渇した時点から元本のみでの運用。
『 ツール版 』 は複利で元本2倍になる度残高の約4分の1を出金。
MAX140万円に達したら複利はストップし毎週利益分を全て出金。
それぞれ詳細は4月配布の別紙 『 サブ運用マニュアル 』 に記載。
※ 2020年10月より臨時&当面、通常・積極運用を16万円毎に0.01、
ツール版を18万円毎に0.01lotに引き上げる資金管理を推奨致します
→ ツール版は0.02lot/36万円の単利運用とし、毎週末に利益を全額出金
※ いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※ 原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※ 臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2018年11月1日よりそれぞれ130万原資で安全・ 通常運用スタート
@2018年12月1日よりミドル運用を追加してますので、利回りが落ちます
@2019年4月1日より安全・ミドルを廃し積極運用・ツール版を加えてます
@2019年7月4週から業者レバレッジ規制により運用をストップしています
@2019年11月4週から新業者FXGIANTS利用で運用を再開しております
それ故ちょうど丸4ヵ月間ほど空いてますので、利回りの参考にして下さい
@2020年2月28日よりEA停止、3月23日より通常版のみ再開してます
@ツール版の運用は2020年4月14日昼12時より再スタートしております
@2020年8月よりツール版を28万円スタート、単利運用に変更しています
≪ 通常運用 ≫ (原資140万円/2018年11月~)
・ 週間損益額 : + 152768円
・ 週間利回り : + 10.91%

・ トータル収支 : +22140488円
・ トータル利回り: + 1581.46%
・ トータル出金額: +22140488円( 20勝5敗! )
≪ 積極運用 ≫ (原資 50万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 95480円
・ 週間利回り : + 19.10%

・ トータル収支 : + 9458299円
・ トータル利回り: + 1891.66%
・ トータル出金額:
+ 9500000円( 24勝5敗! )≪ ツール版 ≫ (原資 20万円/2019年4月~)
・ 週間損益額 : + 51308円
・ 週間利回り : + 25.65%

・ トータル収支 : + 5348325円
・ トータル利回り: + 2674.16%
・ トータル出金額: + 5294450円
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 299556円
・ トータル出金額 : +35337562円 ※ 2019年4月以降
・ トータル出金額 : + 5131267円 ※ 2019年3月まで
※ 当ブログ検証者 : 北村さんのコメント↓↓
『皆さん、こんにちは。北村です。
このEA成績を見て頂ければ一目瞭然だと思いますが、
資産の増え方がとんでもありません。
「EAは裁量が入らないで楽できる分、利益も少ない」
そんな常識を見事にぶち壊してくれています。
1日1日はコツコツと小さな利益を積み重ね
さほど大きなリスクを取ってる感じもなく
気付けば大きな利益を相場から
勝手に稼ぎ出しているというイメージです。
現在、急激なボラティリティ変化に伴い
Maxスプレッド、スリップページを広げないと
トレードの機会損失をすることから
デフォルト値から5に変更しています。
Maxスプレッド、スリップページを広げると
当然不利なスプレッドでトレードをすることも出てきてしまいますが
私は機会損失をする方がもったいないと考え広げました。
積極が出金になり一気に 4000万を突破 しました!
複利は大きくなればなるほど加速していくので面白いですね。
3つの投資プランのバランスがとても良いと感じます。
私の出している成績は 全てリアル口座で実践 してきたものから
専業くんの設定用に算出しています。
初期の金額によって変わってきますが、
実際に稼ぎ出したリアルな数字 となっています。
破綻した後でも大きな利益を残していることは間違いありません。
運用を迷われている方がいたら成績を見返してみてください。
私の本EAに対する信頼は変わりませんので
これからもコツコツと利益を積み重ねていけることを期待しています。
EAを運用したことある方なら分かると思いますが、
通常のとても優秀なEAの月間の利回りを
週間で稼ぎ出してしまう成績です。
トータル出金額は 40468829円 !
次は4500万を目指します!』商材評 :
低リスクでありながら鬼の利回り★EAの常識を 変えた 超えたEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Aegis BreakerS :
+ 5.51%、+ 7.35%、+ 9.36%
※140万円(王道モード)、80万円(加速モード)、30万円(爆裂マッド)と
3口座に分け、『 王道 』と『 爆裂 』は単利&毎週末に利益全額出金。
『 加速 』は複利運用、元本2倍になったら80万円出金して再スタート。
王道・加速は20万円毎、爆裂は15万円毎に0.01lotが推奨です。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 EA運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
※2022年1月のアップデートより、王道は25万円、爆裂は20万円、
TradeViewの場合それぞれ32万円、36万円毎に0.01lotを推奨
それに伴い原資を調整してますので、見た目の利回りは落ちます
※ 各原資は150万(0.06)、75万(0.03)、40万(0.02)となります
@2021年6月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
≪ 王道モード ≫ (原資150万円)
・ 週間損益額 : + 82692円
・ 週間利回り : + 5.51%
・ トータル収支 : + 5086699円
・ トータル利回り: + 339.11%
・ トータル出金額: + 5086699円( 6勝3敗! )
≪ 加速モード ≫ (原資 75万円)
・ 週間損益額 : + 55128円
・ 週間利回り : + 7.35%
・ トータル収支 : + 3914185円
・ トータル利回り: + 521.89%
・ トータル出金額: + 3636167円( 8勝3敗! )
≪ 爆裂マッド ≫ (原資 40万円)
・ 週間損益額 : + 37444円
・ 週間利回り : + 9.36%
・ トータル収支 : + 1785118円
・ トータル利回り: + 446.28%
・ トータル出金額: + 1753758円( 7勝3敗! )
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : + 175264円
・ トータル出金額: +10476624円商材評 :
神をも恐れぬ破壊力★防御力を保ちつつ暴利を貪るモンスターEA*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
Gold Stealer :
-90.00%

、-100.00%

、-261.62%

、+ 3.34%
※100万円(ゴールドラッシュ)、40万円(ゴールデンボンバー)、
20万円(剛力彩芽)と3口座に分けて、『 ゴールドラッシュ 』と
『 ゴールデンボンバー 』は単利&毎週末に利益を全額出金。
『 剛力彩芽 』は3000円増える度に0.01ロットを増やす複利運用、
口座残高が60万円を超える度に30万円出金して、を繰り返す。
『 ゴータマシッダルタ 』は40万円入金50000/0.01で2倍出金。
※ それぞれ詳細は、特典の別紙 『 運用マニュアル 』 に記載。
※いずれもリアルで運用している成績を基に報告しておりますので、
設定毎にエントリータイミングやロット数に誤差が出る事があります
※原資を増やしたり単利/複利を切り替える場合は事前告知します
※臨時でEAを止める場合は、公式からのアナウンスに従っています
@2022年8月1日よりそれぞれの検証をリアルマネーで運用スタート
@2022年11月1日よりゴータマシッダルタの検証をスタート
≪ ゴールドラッシュ ≫ (原資100万円)
・ 週間損益額 : - 900000円
・ 週間利回り : - 90.00%

・ トータル収支 : +15223335円
・ トータル利回り: + 1522.33%
・ トータル出金額: +15223335円
( 22勝7敗! )≪ ゴールデンボンバー ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : - 400000円
・ 週間利回り : - 100.00%

・ トータル収支 : + 5598115円
・ トータル利回り: + 1399.53%
・ トータル出金額: + 5498115円
( 17勝4敗! )≪ 剛力彩芽 ≫ (原資20万円)
・ 週間損益額 : - 523240円
・ 週間利回り : - 261.62%


・ トータル収支 : + 6913468円
・ トータル利回り: + 3456.73%
・ トータル出金額: + 6320053円
( 49勝15敗! )≪ ゴータマシッダルタ ≫ (原資40万円)
・ 週間損益額 : + 13371円
・ 週間利回り : + 3.34%
・ トータル収支 : + 535759円
・ トータル利回り: + 133.94%
・ トータル出金額: + 500000円( 3勝2敗! )
≪ 出金トータル ≫・ 週間総損益額 : - 1809869円
・ トータル出金額: +27941503円 ※ 当ブログ検証者 : 岩本さんのコメント↓↓
『またも破綻してしまいましたね。
いつかドロー期間が来ることは予想出来てましたが、
こうも連続でつづくと気が滅入ります。
ただどこで復調するかわかりませんので、
貯金を頼りに淡々と再入金、再稼働を繰り返すのみです。』商材評 :
攻撃力へとステ全振りした破壊の剣☆毎週利回り100%を狙う!*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*・
FX専業トレーダー君 : +1665823円

※ こちらは現時点での運用ルールに基づいて金額を算出しています
※ 運用ルールにつきましては
コチラ (先月の最終週間記事)をご覧ください
※ 円換算や利回り等の数字は、小数点以下四捨五入とさせていただきます
・
RS Breakerz : -137.6pips -137600円
・
DirectionArrow売買システム: -208.447pips -833788円
・
ユーロドルアタック : +80pips +121192円(+ 800.00$)
・
BackGroundFX : +40pips +18179円(+ 120.00$)
・
FX DualWield +Plus : +0円(+ 000.00$)
・
CFD SolidTracingDS : +0円(+ 000.00$)
・
CFD SolidTracingDS +Plus : +0円(+ 000.00$)
・
FX DecisionShare Major : +0円(+ 000.00$)
・
FX DecisionShare Minor : +1142833円(+7543.95$)
・
FX DIndex+Plus : +2690056円(+17757.32$)
・
Profit Generator : +299556円
・
Aegis BreakerS : +175264円
・
Gold Stealer : -1809869円
◆ トータル金額 : -226.1pips
+1665823円※ 先週末のドル円レート : 終値151.49円で計算しております
@ 先週は前週末を押し目として5連続陽線、再び高値を目指す円安基調で。
節目となる152円手前で閉場しており、週明けの方向性には注目です。
上下幅は約2.3円。ボラが大きいというよりはトレンドが出てました。
ユーロドルアタックは勝ち越し確定、持ち越し分が勝てば見事全勝です。
RS Breakerzはドル円は良くてもポン円がコケてしまってトータル負け、
DirectionArrowもダマシ回避が上手くハマらず手痛いダメージでした…
BGFXは小さなトレンドで折り返しがなく、僅か1回の利食いでしたorz
水野EA群は停止推奨となっており、一部を除いてあまり動かずでした。
まずDualWieldは完全停止で決済無し、CFDDSもまったく動かずでした。
FX DecisionShareはMinorが
+25%もの爆益 で利益を出金しました☆
FXDIndex+Plusは
約+60%! ついに
大量出金で爆列貯金 獲得です。
PGとABSは値動きに乏しい中、それなりに利益計上してくれました。
PGは積極運用の大型出金で、とうとう4000万の大台に乗りました。
一方でGSはドローにハマり中で、剛力に至っては立て続けの破綻にorz
トレンドが出ると爆益出すタイプ、幅の大きなレンジで活躍するタイプ、
損小利小のコツコツタイプに、一方的なトレンドが得意なタイプ等あり、
ある商材は苦手でも別商材が得意な相場 があり、
トータル負けません♪
レンジ相場・トレンド相場それぞれで活躍する商材を組み合わせており、
相互補完し全滅を回避するポートフォリオで
長期利益を実現中(・ω・)b
このようにバランス重視のポートフォリオが、
全体を安定 させますね★
荒れて来た2011年10月以降は慎重に商材の扱い方を見極めると共に、
過度にファンダメンタル要素が強まってることに対し警戒しております。
調子乗りまくりの専業トレーダー君、元本利回り1000%を突破した事で、
約束通り
生活費10万円アップ、 さらに手元資金が2億円を越えた事で、
2018年9月より
さらに生活費を10万円アップ (月額50万円)!
これにより2人の愛は再燃、
ドラマ的展開 により油断が生じそうです(笑)
今後も着実に利益を積み重ね、家庭円満を継続してもらいたいですね^^
資金管理 と
分散投資 の威力に守られながら、
専業トレーダー君は今日も行く・・・・!
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--------------------------------以上です。
合計獲得ピプスは
-226.1pips でした(*゜▽゜)ノ
※色々と混ざってるので『参考値』です。
※ げんげん ・ よしぽん ・ 北村検証含む 私が実際に獲得できてる利益とは大きく異なります(;^_^A
先週は・・・・・・・・・
・
BackGroundFX・
FX DecisionShare・
FX DIndex+Plus/Trade FollowUp・
Profit Generator・
Aegis BreakerS・
ユーロドルアタックなどの商材 ・ 特典群が、
非常に好調 でした♪
それから年始の企画
【 2022年ベスト商材大賞! 】 発表してますので、
まだご覧になっていない方は、商材選びの参考にしてくださいね(^ー^)ノ
※ 2022年ベスト商材大賞!の結果発表記事は
⇒ コチラドレかが悪くても、ドレかが調子いい

今後もリスク分散と資金管理を第一に考え、
高い位置で安定するようガンバります( ̄∇+ ̄)v
では今週もガンバりましょう´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)/