ほくほくFXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】ほくほくFX
半年間で運用利回り17.8%の簡単システムトレード!
※こちらはB特典の対象となります
こちらのほくほくFX、ちょっとレビュー遅かったかな~(;^_^A
先日のメルマガに掲載しましたが、
こちらの販売者さん、なぜか私のあしともです^^;
※「あしとも」とは仲間を作りつつ、アクセスを増やせる(?)というものです
あしとも申請してきたのが『ほくほく』さん。
「あれ?最近読者さんから質問されたような・・・・・」
⇒ほくほくFXの作者さんでした(;´▽`A``
では、以下にレターレビューしていきますね↓↓☆
【お知らせ】
ついさっきほくほくFX作者さんからご連絡がありまして、
本日よりバージョンアップ版が販売開始になったそうです(;^_^A
なんでレビュー記事アップした途端に…(-o-;
【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
ほくほくFXは、「低リスクのシステムトレード」ですね(;´▽`A``☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【セールスページ】
ほくほくFXのセールスページを見ていきましょう☆
まずプッシュしているのは「時間かけない・手間かけない!」ですね^^
システムトレードで、かつリスクを抑えた長期運用のようです★
半年間で17.8%というのは、派手ではありませんが堅実な印象です。
少なくとも「●ヶ月で1億円!」とかいう鼻クソレターよりは100倍いいです(;^_^A
ほくほくFXは裁量を排除した機械的トレードを謳っており、
何よりリスク管理に重点を置いている所が好感が持てます(o^∇^o)ノ
作者のほくほくさんは「ほくほくポートフォリオ」というブログを運営しており、
そこに日々ほくほくFXの運用実績も掲載しております☆
何か早口言葉みたいですね・・・・・(;´▽`A``
※セールスレターからブログに飛んで、そこで商材購入しても、
当ブログの特典対象とはなりませんのでご注意下さいm(_ _;)m
しかし毎日のトレードを作業化してしまって、
「いつの間にか資産が増えてる」という状態は理想であり、
トレードのストレスから開放されている状態と言えますね^^
そして、、、、、、あぁ… 言っちゃってますね、1億円(^。^;)
ですが現実的な枚数ですし、悪戯に射幸心を煽ってはおりません(^^;)
出金したいという欲求にもかられず・
1pipsの損益が数十倍になっても耐えられる精神力が求められますが…
※ちなみにほくほくさんは20%を出金してるらしいです(;´▽`A``
その後に続く、
「『ほくほくFX』は、今のあなたのライフスタイルを変えることなく
導入可能な、長期的に利益を稼ぐ仕組みなのです。」
この部分、大事ですね☆
サラリーマンである作者が、無理なく運用できているのですから^^
ほくほくFXは¥19,800ととてもリーズナブルですし、
無償バージョンアップ・メールサポートも丁寧と聞いております☆
ほくほくFX追加マニュアルの『運用事例 』には、
FXトレード・フィナンシャルが主催するFXトレード・グランプリで
ほくほくさん実践トレードの様子が取引画像と共に掲載されてます☆
「デモだからハイレバ」ではなく、ほくほくFXの応用法が説明されており、
とても参考になると思います(*^-^)
※運用実績は2週間で利回り52%、利益260万円で39位!
その後のよくある質問では、
・毎日限られた時間、特定の時間に取引する必要はありません
・投入される資金の量、それに投資を開始する時の
相場状況によってポジションは変わってきます。
とありますので、個人差が出るようですね☆
【マニュアルの中身】
ほくほくFXのマニュアルは、PDFにして39ページ (*^^)♪
1・ほくほくFX概要
2・ほくほくFX詳細解説
3・ほくほくFX運用方法
4・ほくほくFXに適したFX業者
となります。
1・ほくほくFX概要を読んだ限りでは、古臭い理論でハナシになりません(-o-;
これをもし去年実施してたら間違いなく破産してるでしょう…
と、思ってよくよく読んだら、2008年10月に作者は一度破綻しています
2・ほくほくFX詳細解説
3・ほくほくFX運用方法
を要約すると、
・「絶対にありえないレート(過去最安値とか)」を設定
・その設定したレートまでは強制決済されないよう自分の資金を分散
・ターゲットレンジ(今後の予想される値幅)を設定
・IFDOで任意の枚数を任意のpips数で刻む
・トレードは●●●のみで●●●●も狙う
・強制決済までは放置:●●●●で稼げる
・利益確定されたら●●にまた●●●●を機械的に注文
・一部を出金していき、いずれ投資金を越えたら安泰
う~ん、アレにそっくりだわ~(´Д`) =3
【ほくほくFXの欠点とリスク】
・「絶対にありえない」ことが相場では起こる
⇒最安値を割らない保証はありません
・期待するほどスワップは入らない
⇒2009/08/06現在の買いスワップは、ドル円1枚につき約6円です
・ターゲットレンジ設定には裁量が必要
⇒これに関しては 目安 しか書いておりません
・資金分散の刻み幅とエントリー・リミット幅も決まってない(自己判断)
⇒2通りの例は書いておりますが、あくまで 任意 です
・値動きのある日は、ある程度マメにチェックできないと注文を出し忘れる
⇒朝・昼休み・夜だけでは 見逃す可能性 が高いかも…
・証拠金維持率は無視されている
⇒25万の証拠金に対して25万で強制決済、という説明でした…
【総評】
ほくほくFXですが、う~ん、確かに勝てる手法なんですよね~(ー'`ー;)
最初の方を読んだ時には
「バッカじゃね~の!?今どきこんなので商材とか言うなや~」
とキレ気味で、どうやって叩こうか考えてたのですが…
資金管理とポジションメイクをしっかりとやっていれば、
ターゲットレンジやエントリー~リミット幅が多少テキトーでも、
かなりの確率で負けない投資法なんですよね( ̄Д ̄;;
気になる部分は、
・たとえば豪ドル円は僅か3ヶ月で104円台から54円台へと
50円近く落ちた事があり、そんな大暴落に瀕した時平常心でいられるか
・資金効率が悪過ぎないか
・最初にいきなりドローダウンがきた時に信じて続けられるか
・値動きがある時は、思ったよりも忙しくなりそう
・ターゲットレンジが変動した際の判断力が必要
・一度決めればルールは明確だが、当然個人差は出る
といったところでしょうか☆
それらが気にならず、最初に決めたマイルールを守れれば、
本当にストレスなく利益を積み重ねていけるでしょう★
ただし、推奨は25万といってますが、最低50万以上、
しかも当面それを全く動かさなくていい、という余裕のある方向けです^^;
損切りがほぼ100%ありませんから、着実に資産は増えていくでしょう。
※正確には損切り=強制ロスカット(対象ペア史上初の安値更新)
---------------------------以上です。
余裕資金を安定して運用したい方は、
ポートフォリオに組み込む価値はあるかと思いますが、
積極的に資金を回転させたい方には薦められません(;´Д`A ```
状況によってはFXバランサーよりも低リスクで運用できそうです★
しかし「完全放置」は出来ませんので~(;´▽`A``
逆にそれができる状況は儲かってない状況です☆
利益確定と再エントリーをある程度繰り返せる相場は儲かります。
ここまで言ったら大体分かっちゃうだろな~(;^_^A
手間とストレスを感じたくない方向けの安定運用となります☆ほくほくFX
半年間で運用利回り17.8%の簡単システムトレード!
※こちらはB特典の対象となります
≪プロトレーダー八雲隼のFXゴールデンリアルトレード!の検証・レビュー・評価:2 | HOME | ドリームゲートFXの検証・レビュー・評価≫
≪プロトレーダー八雲隼のFXゴールデンリアルトレード!の検証・レビュー・評価:2 | HOME | ドリームゲートFXの検証・レビュー・評価≫
Author:ちょめ
ご訪問いただきありがとうございます☆
数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)
FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆
残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^
購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ
旅好きです♪※ ⇒ プライベート写真館
商材の購入相談はこちら⇒
もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)
Twitter始めました!Follow @chomefx
・・・ちょめさん、ケロ丸はこれ、買いでしょうか?
ぼくには「自動」は絶対無理だし
FXエントリー・AAA・グローバルの優良商材持ってるし
なんかこういうのにあこがれます。
スローは・・・
損切りしなくてもよくなる前に損切りになりました