SSS-Tradingの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】【30日間限定募集】
1期80名の中から2ヶ月で専業トレーダーや
仕事をしながら月利100%を超える会員を生み出した
再現性のあるプロのトレードルールと相場観を
本気であなたに教えてくれる「SSS-Trading」
※それにしてもキャッチフレーズ長ぇな~(・Θ・;)
こちらのSSS-Tradingですが、
先日販売者の田中さんより検証依頼をいただきました★
本日12時より販売開始・1週間の限定価格です(*^-^)
ASP初登場という事ですが、前作はあのチャート王です^^
名前を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
では、以下にSSS-Tradingをレビューしていきますね↓↓☆
【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
SSS-Tradingは、「裁量トレード手法」ですね(;´▽`A``☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【セールスページ】
SSS-Tradingのセールスページを見ていきましょう☆
(それにしてもすっげぇ名前だな……SSS(スーパー・最強・裁量?))
第1期生(おそらくチャート王購入者よりのSNS内募集と思われます)
をモニターとして十分なテストを積み、今回一般公開に至ったようです。
本日(8月10日12時)~一週間後(8月16日24時)まで、
期間限定でちょっとだけ(¥2000(;´▽`)値引き販売です^^
その下に信頼を表すJIEA(日本インターネットアントプレナー協会)
という、あまり信用できない団体の承認マークがあります(;^_^A
※JIEAのハナシであって、SSS-Tradingの信用性とは無関係です^^;
その後お客様の声が続き、、、
説明用のチャートが現れますが、これを見るとSSS-Tradingは
「ボリンジャーのミドルバンドを移動平均線がクロス!」
で判断してるのかな(・・。)?
その上で設定ストップ以上の利益が出ないのならエントリーをしない
⇒トレードを厳選する為にテクニカルを使う!
と当たり前のことをデカデカと書いています(;´▽`A``
次の表示チャートでは、先ほどのプラス
「ボリンジャーにタッチしている間はエグジットしない!」
ってカンジでしょうか^^?
「SSS-Tradingを購入して得られるもの」として、
・テクニカル分析の正しい使い方
・エントリーポイント
・決済ポイント
・損切りポイント
・ダマシを事前に知る方法
・仲間とコミュニティ(サイト)
また「SSS-Tradingの特徴」として、
・裁量トレード
・エントリーチャンスは1通貨で1日3回~5回
・"高勝率"、"大きなトレンド"狙い
・エントリー後は含み損は少なく、1回で50pips以上を狙う
・平均リターン月50%~200%
・推奨トレード時間帯:午後4時~午後11時
・推奨通貨ペア:ユーロ圏通貨(特にポンド円)
・推奨する時間足:5分足
・推奨チャート:FXDD社のMT4(後ほど記載)
とあります。
またその後に続く「売買ルールを購入しても、負ける人」に
“自分で考えようとしない人“
“決めたルールを守れない人”
を挙げているのは、とても賛同できる部分ですね^^
そして『お申し込みはこちら』 多すぎ┌┤´д`├┘(前半から8回も…)
「人助け」と言いながら、ずいぶんと売りたがってるような…(-o-;
※こちらの販売期間は僅か 30日間 であり、
申し込み殺到の場合は早々に締め切る場合もあるそうです
【マニュアルの中身】
SSS-Tradingのマニュアルは、PDFにして102ページ Σ(´□`;)
商品内容は
1.冊子(PDF102ページ)
2.テクニカル設定解説動画
(テクニカルの設定が複雑なため動画でご説明しております)
3.エントリーチェックシート
(状況確認~エントリー~決済までの1枚チェックシート)
4.会員専用フォローアップ掲示板のID・PASS発行・利用
5.アップグレード特典(永久無料)
となっております。
ではさっそくSSS-Tradingのマニュアルを読み進めますね^^
1.冊子(PDF102ページ)
まず驚くのは・・・・・・・・・・目次が無いです(T-T)
それほど困る事はないのですが、後から探しづらいですね(‥;)
『はじめに』では、トレーダー國延さんのプロフィールや考えが述べられ、
「与える精神」などの考え方には共感する部分が多いです^^
そしてプロフには、私にも非常によく似た部分が・・・・(;´▽`A``
『第1章:基本準備』
こちらではFXDDのMT4設定の仕方が記載されております。
さほど珍しくないインジケータが並びますが、
結構種類が多く、時間足も4つありますね(・Θ・;)
各インジケータの意味と特徴が解説され、いよいよ設定です。
て、これはPDFに記載はなく、すべて動画ファイルで説明されます。
誰でもカンタンに設定できるとは思いますが、
最後にそれまで±2σだった画面が、7章に入った時点で
何の説明も無く±3σが登場しています(;´Д`A ```なんだろ?
⇒國延さんに確認した所、
「自分で使っているチャート表示なので今回の説明とは無関係です」
との事でした(;^_^A
3つの大きい足で状況を確認⇒5分足でトレード、という流れのようです☆
『2章:相場観 ※重要』
SSS-Tradingでは、
①レンジ⇒トレンド
②トレンド⇒レンジ
の2通りのトレードパターンがあるのですが、この説明が
①よりも利益は大きくは見込めませんが、取引回数が増えてきます
②は時間がかかる取引となりますが大きな利益を目指せる取引となります
と意味不明です(ー'`ー;)どっちのハナシなの?
①と②の比較なの?②だけのハナシなの?
⇒と、國延さんに質問したら修正版を即座に送付してくれました^^
※購入の際のPDFも既に修正済みです
『3章:トレードルールエントリー①(レンジ→トレンド)』
こちらはSSS-Tradingのエントリーパターン①の説明です。
各時間足のボリンジャーミドルバンド(以下MB)ラインを引き、
そこを抜けたトコで基本エントリーです(各足で重要度に違い)。
それらに各インジケータのフィルタをかけ、条件合致でエントリー☆
こちらの条件は何度も強調されている通り、
『同時に成立!』が大前提らしいのですが・・・・・
何度見返しても「これ・・・・ちょっとズレてないか(・・。)?」と思います。。
(少しぐらいのズレを厳密にツッこまなくても)とは思うのですが、
何度も『同時に!』と強調されていますので(^^;)
画像付きで分かりやすく解説されてはいるのですが、
「正しいエントリーポイント」と「ダマシポイント」の違いが
それほど明確には見えません(恐らく私の理解不足です)。。
「これ同時じゃねーじゃん!」と思う場面がいくつか…(-o-;
『ある程度揃えばいい』のかも知れませんが、
それですとダマシサインとの区別に時間がかかりそうです(・Θ・;)
『4章:トレードルールエントリー②(トレンド→トレンド)』
こちらはSSS-Tradingのエントリーパターン②の説明です。
一回の利益は大きくありませんが、こちらの方が頻繁に発生するそうです☆
エントリー確認事項は①とまったく一緒ですが、
テクニカルの確認が追加で一つ増えます。
ダマシ回避ポイントの説明も画像付きで分かりやすいですね(*^-^)
後半「エントリー②のまとめ」なんてとても便利な一覧が出てきます♪
どうして①には無かったんでしょう… (*´ο`*)=3
さらに特例エントリーの解説があり、第4章は終わります。
①②共にブルベア・トレンド確認を最重要視しておりますね^^
『5章:決済(イグジット)について』
エグジットはエントリーに使ったインジの逆クロスと、
強力な指標となるダイバージェンスが条件なのですが…
ダイバージェンスはとても有効に作用すると思うのですが、
「見つけづらい」という欠点があります(´Д`) =3
やはりこれは何度も繰り返して慣れていくしかないでしょうね(‥;)
さらにエリオット波動を使った有利な市場時間の選択、
資金管理についての説明もあります。
特に資金管理については、勝率とリスクリワードに自信があるのか、
一回の損失を約3.5%程度に設定しております☆
ですが一回のストップロス幅に対して狙う利益幅が大きいので、
仮に勝率5割としても大きく勝ちこせるからだと思います^^
『6章:ルール総まとめ』
こりゃなかなかよくまとまっていて分かりやすいです(*゜▽゜)ノ
ですが、ルール①のまとめの方で、
「※④と⑤の条件全てが同時であることが重要」
と記載されてますが、これ、⑤と⑥ですね(;´Д`A ```
最後にメンタルの重要性を示唆されております。
『7章:パターン総まとめ』
こちらに示されているパターンは3種類。
確かによく見るパターンで、説明も分かりやすいです^^
『8章:補足ルール ※重要』
こちらはフォーラムで出た要望・質問に、
國延さんがアドバイスするカタチで出来たものですね。
「ちょっと後付け的&曖昧じゃね?」というのもありますが、
特に3番目の「勝率の高いエントリー」は出来がいいですヽ(=´▽`=)ノ
カンタンに図示されておりますが、いくつもの条件が重なっており、
この条件に従えば(場合によっては利益を減らすことにもなりますが)
勝率は大きく改善され、精神的なストレスも軽減される事と思います★
『さいごに:メッセージ』では努力の必要性を促す内容と、
皆さんに勝って欲しいというメッセージが込められております^^
『補足特典:経験則のプレゼント』では、
「勢い」の判断、「待つこと」の大切さ、「ダイバ-ジェンス」判断の工夫
など、経験に基づいた説明がなされておりますね★
2.テクニカル設定解説動画
こちらの動画(12分程度)はとても丁寧で、解説通りに設定すれば、
本当に誰でも同じチャートが完成するでしょう^^
しかしRSIの設定数値が「1」ズレてて(ほとんど違いはありません^^)
「アレレ?」と思いましたが、おそらく正しいのはPDFです(;^_^A
⇒問い合わせた所、聞き取りづらく録音されてしまっているだけで、
修正した音声ファイルをアップしたそうです☆
3.エントリーチェックシート
色々と条件別に「覚えなきゃならない事」が多いのですが、
こちらのチェックシートさえあれば一目瞭然です(*゜▽゜)ノ
かなり便利ですので、マニュアル冊子をすべて読み込んだら、
チェックシートをチャート脇に表示させておけば問題ないです^^☆
4.会員専用フォローアップ掲示板のID・PASS発行・利用
SSS-Tradingの一番の肝部分はここではないでしょうか☆
國延さんだけでなく、会員同士の情報交換もあり^^
カテゴリ別に分けられてて質問もどんどん出来ますので、
技術的な質問で解釈間違いにも気づく事ができますし、
メンタル的に「仲間意識」が芽生えるのは大きいと思います(*^-^)
しかしながら「チャート王」のフォーラムとカブってますので、
SSS-Tradingで後から参入すると
先輩方の会話の内容に入っていくのに勇気が要るかも(・Θ・;)
最初は話されている内容もちょっとよく分かりませんでした(*´ο`*)=3
【総評】
SSS-Tradingですが、手法としてはなかなかいいですね^^★
ですが、「マニュアルの書き方が分かりづらく判断に迷う」という欠点が…
誤解ある書き方や説明不足は否めません。
※記事内に私の判断で記載している部分もあります
※しかしこの辺りはサポートフォーラムで十分に補えると思います^^
一通り読み込み・過去チャートより検証してみたカンジでは、
マニュアルの推奨形とダマシの区別がカンタンではなく、
訓練必須となっている様子ですε=(。・д・。)
それから確認事項は他の裁量系商材※1※2※3※4と比べ
(比較的)少ない方で、何度も繰り返す内に自分なりの理解も深まりますし、
サポートサイト内で質問と確認を繰り返していけば、
國延さん含めた他の仲間達と共通認識・理解度となるのに
時間はさほどかからないと思います(*^-^)
8章の補足ルールには國延さんが「感覚的」にやっている方法があり…
私も長くやっていて思うのですが、トレードにおける「雰囲気」とか「勢い」とか、
しっかりとチャート研究をしていると身につく「感覚的なもの」は
確かに存在し、それを説明するのはとても難しいことです(-o-;
ですので当該商材SSS-Tradingに限らず、
裁量系の商材は中身を精査し何度も読み返した後、
実際のチャートで繰り返し検証するのは絶対不可欠です。
単純にマニュアルを読みながら並行してマネをするだけでは、
そのマニュアル通りの結果を得られるかどうかの前に、
その商材が使えるかどうかの判断すら下せません。
そのような考えを理解・覚悟した上ででしたら、
SSS-Tradingは購入者に利益をもたらす可能性は高いと思います☆
何より製作者・販売者さんがとても対応が早く・丁寧で、
購入者さんの事を大切に考えているのが伝わってきます^^
そういった安心感ってとても大事ですよね~(^ー^)ノ
---------------------------以上です。
最近裁量系の検証が多いのですが、よく考えられてますね^^
マニュアルの良し悪しはありますが、少なくとも
「この作者さんは勝ってるな~」と思えるものばかりです。
あとは真面目な初心者さんにおける再現性次第です☆
サポートも充実しており『売りっぱなし』というのは少なく、
昔に比べると優良・誠実な商材も増えてきて喜ばしい事ですね(*^-^)【30日間限定募集】
1期80名の中から2ヶ月で専業トレーダーや
仕事をしながら月利100%を超える会員を生み出した
再現性のあるプロのトレードルールと相場観を
本気であなたに教えてくれる「SSS-Trading」
≪【FX情報商材検証】先週の成績(8月3日~7日) | HOME | 【FX情報商材検証】2009年7月の成績≫
Author:ちょめ
ご訪問いただきありがとうございます☆
数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)
FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆
残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^
購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ
旅好きです♪※ ⇒ プライベート写真館
商材の購入相談はこちら⇒
もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)
Twitter始めました!Follow @chomefx
総評にありますが、誤解を招きやすく説明不足な点は、掲示板で聞けば即座に回答がありますし、質問を元にどんどんルールもレベルアップしていきます。なのでこれから真剣に学ぼうと言う人にはよい商材と思います。一番の売りはこれですね。
ただ欠点としては、トレードに時間がかかります。基本的にエントリーを厳選して一回のトレードでかなり稼ぎますので、平均的に見ても二時間くらいはかかります。損切りにかかればすぐですが(笑)ちなみに私のこれまでの最大獲得pipsは138pipsで、だいたい三時間かかりました。過去検証ですと400pips位まで確認しております。とれるときにはかなりとれると思います。
SSSはじっくり腰を据えてトレードする方向けですし、かなり裁量は身に付くのではないかと思います。身に付かないと利益が出ないとも言いますが。私はまだ不安定です(自爆)
私はトレード時間があまりなく、あまり恩恵にあずかっておりませんが、こちらのお奨め商材FXエントリーと併用することで、結構便利に使っております。FXエントリーと比べると
1、エントリーポイントがハッキリしている。
2,含み損を抱える時間が少ない、またはない。
3,決済もわかりやすい
FXエントリーのサインが出たときに、このSSSのサインを確認します。そうすると結構だまし回避に役立ちます。レートの動く直前をとらえるのがSSSの特徴と思います。なので、FXエントリーのサインが出たら注意して観察し、SSSのサインでエントリーすると、含み損を抱えることなく決済まで持っていけることも多いです。ただ、大きなトレンドをねらうことが多いので、SSSのサインを待つとチャンスを逃すこともありますので要注意ですが。ねらうのは50pips以上のトレンドの場合が多いです。ただし、Ver3になって小さなトレンドもねらえるようになりましたが、私はまだ実践しておりませんのでよくわかりません。
FXエントリーをお持ちで、ちょめさんの特典があれば鬼に金棒です。ですがSSSが優位と感じるのは、國延さんに直接質問が出来どんどん学習を勧めていけることですね。FXエントリーもライブありますが、あれよりも突っ込んで質問も出来ますし、回答も濃いです。
私はSSSとFXエントリー両方持っておりますが、上記のように併用しております。どちらかをご検討の方には、利便性のFXエントリー。学習意欲を高めるSSSと思います。どちらもブレイクアウト狙いですから内容はかぶりますが、エントリールールは違います。私はうまく併用して利益あげようと研究しています。
参考になったかどうかわかりませんが、一実践者の感想でした。