【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
REAL FXのマニュアルは、PDFにして92ページ (゜o゜;;
前作の46ページの、ちょうど倍の長さになっていますね☆
追記部分だけをレビューするとワケ分かんなくなっちゃいますので、
サラッと全体をレビューしていきますね^^
冒頭文
「私のFX歴は、もうかれこれ 4年半 になります」
前作
「私のFX歴は、もうかれこれ 3年 になります」
ウケました≧(´▽`)≦
他の文章はまったく一緒なのに、細かいな~^^
その後、「初心者に多い勝率信仰」を否定し、
『勝率を上げるのは容易で、大事なのは勝率よりも収益率』
を強調しています。これには私も大いに賛同します★
REAL FX使用チャートはFXA証券のCT(ChartTrader)となります。
インストール手順は、画像付きで丁寧に説明されています☆
CTの他VTでもチャート表示は可能ですが、若干サインの出方が違うようなので
両方を表示させて同位置に表示されるのを確認してからの使用をお薦めします。
対象通貨ペアはポンド円、ローソクの時間足は2時間です。
使用するテクニカルは MA と EMA の各移動平均線、
さらに ボリンジャーバンド、 RSI に MACDです☆
REAL FX作者が普段使用しているチャートと同様になるように、
背景色も含めて全て設定は画像付きで親切だと思います☆
さらに使用テクニカルに関する成り立ちと見方の説明があります。
REAL FXトレードルール(コアシステム)は、移動平均線をメインにし、
エントリールールを満たした次の足の始値でエントリーします。
基本ルールはシンプルながら明確なサインです。
エントリー直後に直近高値(安値)を参考にストップ設定をしますので、
損失が限定できて安心ですね^^
24時間いつサインが発生するか分からないので、
ストップ無しに就寝するのは不安な方も多いかと思います。
REAL FXの最小ストップ値は90pipsですので、
それを元に資金管理・枚数設定をしましょう☆
※REAL FXではポンド円1枚で証拠金約20万円を推奨ですから、
上記設定の場合1トレードの最小損失は約4.5%となります。
REAL FXのエグジットルールは、日足BBミドルでトレンドを判断し、
トレンドに準じているエントリーならドテンまで十分に追いかけ、
トレンドに逆らってるエントリーならRSIを使ってエグジットします。
BBミドルが横這いのレンジ状態の場合もRSIを使用します。
典型的な王道型、損小利大のトレンドフォロータイプですね☆
他にいくつか回避条件があり、これによって精度が上げられてる感じですね☆
追加された条件で、かなりシンプルだった前作に比べ、
若干複雑になっておりますが、『まとめ』に一覧になってますので、
そのチェック項目を見れば判断はできるようになると思います^^
サインと言っても矢印が出たり音が出たりといった代物ではありませんので、
FX初心者には馴染むのに少し時間が必要かも知れません。
作者の橋さんも言ってますが、CTをそのまま使ってデモトレードで
練習を繰り返し、慣れてから実戦に臨むとよいでしょう★
使う時間は2時間足ですから、ゆっくりとルール確認が可能です^^
さらに「トレンドの傾向」で上昇・下落の各トレンドの特徴の解説があり、
その理解を持って相場観を養う材料としているようです。
「なぜ同じシステムを使用しても勝てる人と勝てない人がいるのか」
に記載されている内容はとても説得力があり、私も同感です(*^-^)
これまでに沢山の商材を購入しながら勝てていない方には
ぜひ読んでいただきたい内容が集約されておりますし、
ルール遵守と資金管理に関してはとにかく厳しく言及しております。
おそらく今回のバージョンアップでこの部分に頁数を割いているのは、
1年半前の販売以降、これまで寄せられた多くの質問の中に、
いかに上記ルールを無視し、それに気付いてない購入者さん
が多かったか、それが窺い知れます(ーー;)
やはり勝てない方に共通する部分は一緒で、
私も常に同じことを伝えてますので、共感する部分が多いですね(^。^;)
さらに「中級者以上のためのエクストラルール」という項目があり、
エントリールールの精度に自信があると見え、
通常ルールとは別に同条件でもう一つポジションを持ち、
確実な利益を追加していく狙いを遂行します★
おまけにドル円でのリスクヘッジ、応用編などが続きますが、
ちょっと曖昧なことに加え、確認箇所が多いことから、
基本ルールを完全にマスターした方にのみオススメしたいと思います^^
その後ケーススタディが掲載され、サインの予測の仕方、
さらには「サインの見逃し・出遅れてしまった場合の対処法」
「リミット・ストップ応用編」「ノイズの排除」「まとめ」と続きます★
特に『リミット・ストップ応用編』 は、前作で皆さんが心配していた
「24時間監視できないので、リミットが無いと不安です!」
という悩みに応えており、
・効果的なリミット設定、
・確実に利益を確保していくストップの切り上げ方法
などが記載されてます
【REAL FXの目視検証】(9/1~22日)
今月分(9月1~本日22日まで)を目視検証してみました
・01日: 買いエントリー ⇒ 01日 決済 損益 -33pips
・03日: 買いエントリー ⇒ 07日 決済 損益 +230pips
・07日: 売りエントリー ⇒ 15日 決済 損益 +150pips
・15日: 買いエントリー ⇒ 15日 決済 損益 -48pips
・15日: 売りエントリー ⇒ 16日 決済 損益 +27pips
・16日: 買いエントリー ⇒ 18日 決済 損益 -1pips
・18日: 売りエントリー ⇒ 21日 決済 損益 +122pips
※この後ドテンで、現在ポジション保有中となります
・総計: 7戦 4勝 3敗、損益 +447pips
※エクストラルールなどは使わず、すべて基本ルール通りです
※目視検証ですので、リアル成績と一致するとは限りません
※判断に迷う箇所もありましたので、多少の個人差は出ると思います
※スプレッドは加味してませんが、回数が少ないので影響は少ないです
思ってたよりも成績が良く、トレンドも出ていたせいか勝率も高かったです★
損小利大が際立ち、判断も難しいワケではなく、いい印象ですね(*゜▽゜)ノ
【総評】
REAL FX、確実にパワーアップしていますね☆
文中にも書きましたが、橋さんがこれまで多くの質問サポートをしてきて、
「よくある質問」を中心にまとめあげたマニュアルとなっていますね^^
普段忙しいサラリーマンや主婦の方が対応できるよう、
ストップやリミットの明確さに配慮されており、
なるべく個人差が出ないよう工夫されています★
チャートに24時間張り付いてなくても、
「そろそろサインが出る」「しばらく見なくてもいい」
の判断はつくと思いますので、ある程度安心して取り組めます^^
さらに就寝時のポジション保有の不安はだいぶ解消されました
裁量トレードにしてはルールがシンプルで再現性は比較的高く、
回避も含め、慣れるほどにどんどん精度は上がっていくでしょう^^
毎日ある程度練習すれば少しずつ裁量も身につくでしょうし、
1ヶ月もせずに習得レベルに行き着くのではないでしょうか。
常にチャートに張り付かなくてもシグナル予測もできると思います。
最悪トレンド方向のシグナル前にだけ注意するだけでも十分です★
REAL FXは何よりサポートが優れており、購入者専用のサポートブログでは
毎週のトレード状況がチャート図説付きで確認できるので、
1週間を振り返って復習できるのがありがたいですね(*^-^)♪
「裁量」と聞いて抵抗のある方はだいぶ心配も軽減しますね☆
REAL FXはじめスイングトレードでは何より資金管理が最重要です
取れる利益はかなり大きいですが、ストップ設定もそれなりに広くなります。
トータルで勝てるように無理のない枚数で臨みましょうヽ(=´▽`=)ノ
資金を回転させたい人のメインのトレード手法としては厳しいですが、
トレード回数は少ない方がいいと思いますし、
月約10回前後というトレードチャンスをものにすれば、
安定した利益を望めるのではないでしょうか(*゜▽゜)ノ☆☆☆
REAL FX(リアルFX)の当ブログレビュー記事を全部見る場合はコチラ⇒REAL FX(リアルFX)
10000pipsオーバーの圧倒的リターンを弾き出す脅威のシステム
※ 2010/09/30 ついに販売終了!
≪FX業者紹介~MJ・EMCOM TRADE・DMM FX | HOME | 【FX情報商材検証】先週の成績(9月14日~9月18日)≫
≪FX業者紹介~MJ・EMCOM TRADE・DMM FX | HOME | 【FX情報商材検証】先週の成績(9月14日~9月18日)≫
Author:ちょめ
ご訪問いただきありがとうございます☆
数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)
FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆
残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^
購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ
旅好きです♪※ ⇒ プライベート写真館
商材の購入相談はこちら⇒
もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)
Twitter始めました!Follow @chomefx
この商材に少し興味があるのですが、いくつかのテクニカル指標でサインを確認してのエントリー、エグジット判断を行い、裁量があまり入らないということで、maxsystemと似たような感じでしょうか?maxsystemはなかなかいい感じで進んでいるのですが、こちらも試してみたいと思っています。
サラリーマンなので昼間は携帯ぐらいでしかチャートが見れないですが、それでも実践可能でしょうか?
また、文中にある「最小ストップ値は90pips」というのは最大ストップ値のことでしょうか。
お教えいただければ幸いです。