FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

FXスキャルマスターの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

FXスキャルマスターの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】



FXスキャルマスター
FXスキャルマスター超短期デイトレード手法
FXで大負けしない為の手法 勝てないFX初心者必見



こちらのFXスキャルマスター、最近問い合わせが非常に多いです(;^ω^)
というワケでちょっと優先順位を繰り上げてレビューいたしますね^^★

そしてタイミング良くFXスキャルマスター販売者様よりご連絡いただき、
商材のご提供に伴い正式にレビュー依頼を受けました(*^-^)

カルく検索かけても他にほとんどまともなレビューが見当たりませんし、
ちょっと前回の件もありますので不安になりますが
こちらも 丁寧な対応 をしてくださり、また同様にスキャル商材です☆

では、以下にFXスキャルマスターをレビューしていきますね↓↓




人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




FXスキャルマスターは、「裁量系スキャルシステム」ですね(;´▽`A``☆

ではさっそく読み解いていきます↓


FXスキャルマスターのセールスページ 】

FXスキャルマスターのセールスページを見ていきましょう☆


FXスキャルマスターの特徴 が最初から羅列されておりますね^^

・損小利大&トレンドフォロー系の裁量手法
・エントリーのポイント・損切り・利益確定ポイントのルールが明確
・5分足でトレンド確認⇒1分足でエントリーする、システマティックな手法
・1分足使用なので、1時間に数回のエントリーチャンス
・トレンド状態の判断は独自指標で、色で確認が可能
・押し目買い&戻り売りを基本とし、順張りを心がける


あぁ・・・・理想的な特徴が並べられていたのに、1億円話 が(^。^;)

理論的には間違ってないハナシですが、あくまで例え話であり、
人間には感情があり、体調不良があり、トレンド発生しない日もあり、
それがミスやルール違反を呼んで、予定通りにはいかないものです(-o-;


FXスキャルマスターは順張り・逆張りにこだわらず、
しっかりとトレンドの状態を判断・把握し、上昇・下降の各トレンドに
逆らわずについていく、という事を徹底して目指すそうです^^

サインをただ妄信するのではなく、しっかりとトレンド状態を判断して、
各トレンドに合ったサインにのみ従う、という部分に裁量を入れていきます☆


FXスキャルマスター:モニターさんの声では…………んん??


・・・・・・・・ゲジゲジ?・・・・・・・・・・ツチノコ






なんだか面白そうですね(´-∀-`;)


FXスキャルマスターは日足を使ったスイングトレードにも応用できるようですが、
サブプラの大下落を例に用いるのはちょっと・・・・・(;^_^A
ですが、確かにすぐれたシステムでしたら
どの時間足でも通用するという期待 は持てると思います★

メールサポートが無期限 なのもウレしい特典となりますね(o^∇^o)ノ



FXスキャルマスター・マニュアルの中身 】


FXスキャルマスターのマニュアルは、PDFにして98ページ Σ(´□`;)

序章 (はじめに)

第1章(テクニカルの組み込み等を図解で解説)

第2章(トレンドについて知っておきたい内容を図解)

第3章(当手法で利用するテクニカルの利用方法を図解)

第4章(3種類あるエントリーポイントを図解)

第5章(利益確定やロスカットポイントを図解)

最終章(心理面やトレード後に必ずやるべきことを解説)


大体の概要は、セールスページに書いてくれてますね(;^_^A

FXスキャルマスターMT4 を使用します★
ダウンロード・インストール方法はかなり丁寧・親切な作りになっていて、
図解つきで初心者でもカンタンに設定する事が可能だと思います(o^∇^o)ノ

セールスレターにある「MT4マニュアル187ページ」ですが、
分からない人用にダウンロードURLが掲載されております。
が、これまで見てきた商材の中でも トップクラスに見やすい説明 ですので、
中身は見てませんが必要ないものと思われます( ̄∇+ ̄)v

チャートのセッティングも同様にとても親切で、
見やすいキレイな画面で画像付きの説明があり、
そのまま辿っていくだけで、誰でもカンタンだと思います^^
※ここまで35ページ


さらにここからFXスキャルマスターとは関係なく、
「トレンドの基本」と称して、トレンド判断の基本を説明してくれています。
基礎の分かっている方は勿論飛ばしてしまっても構わないのですが、
ダウ理論 を基本としたトレードパターンを説明しながら、
ヘッド&ショルダーや三角持ち合いなど、基礎用語を織り交ぜながらの
アドバイスは、忘れがちな 基礎の見直し に最適だと思います^^
※ここまで46ページ

次にFXスキャルマスターで使うテクニカルの説明に移りますが…


FXスキャルマスターで使う足はローソク足と平均足で、
通常の平均足の使い方とは少し変えて、これを ゲジゲジ と呼びます(;´▽`A``
そしてこの ゲジゲジ 、なかなか面白いです♪

1. トレンドの判断として使う
2. 利益を伸ばすためのツールとして使う
3. 持合いボックスの判断として使う


この3つの目的で使用するのですが、それぞれ説明が的確で、
説得力があり、有効性が期待できると思います★
特に2は「平均足」であることから、なかなか色が変わりにくく、
十分にトレンドを追いかけられるメリット があります(^^)


さらにMA_originalという、一目均衡表のような雲でトレンド判断をします。
これを ツチノコ と呼ぶそうです(;´▽`A``

1. エントリーのフィルタとして使う
2. 押し目買い(戻り売り)として使う
3. 持合いボックスの判断として使う


として使うのですが、こちらも有効性は過去チャートで確認できました^^


次に RCIの長期・短期線 を使用した説明となりますが、
単にオシレータ系での「買われすぎ・売られすぎ」のような使い方では無く、
あまり重要視しないながらも、有効な回避フィルタ(長期線)・
押し目買い&戻り売りタイミング(短期線)として活躍します^^


続いてFXスキャルマスターのエントリーパターンの説明です★

いや~、こりゃホント分かりやすい( ^ω^)/
エントリーパターンが3つあるのですが、原理はどれも一緒で、
よくスキャル系商材にありがちな

『 大量フィルタで大混乱 & チェック項目が多くて見逃し 』

がほとんど無く、読んですぐにヨメにルール説明ができました(;^_^A
それだけスキャル系はノイズが多く、画一的なルールは難しいです


次にFXスキャルマスターのエグジットの項目に移ります。
最初に含み益と含み損の場合の心理状態、その時取りがちなパターン、
それを克服し損を受け入れることの重要性が説かれます★

私も エントリーよりずっとエグジットの方が重要である と考えますので、
この説明には説得力があり、同意する部分が多いです(^^)
なのでエントリーが明確でもエグジットが曖昧だとしたら、
FXスキャルマスターの評価は間違いなく大きく下がります。


で、エグジットルール(利益確定ルール・損切りルール)ですが、
冒頭でちょっと曖昧に「どのようでも構いません」と書かれていて
「はぁΣ(;゚ω゚)?」と一瞬アセりましたが、「私のやり方」というくだりで、
かなり明確に、エントリーパターン別にしっかりと解説されてました(^^;)

「エントリーパターン別」というとかなり沢山あって混乱しそうですが、
こちらも基本はすべてに共通してるのですぐに覚えられます☆
しかも「色が変わったら」「クロスしたら」など見た目で判断できますので、
混乱することも無く、かつ見れば“トレンドが転換した”と取れる箇所なので
複数あっても『どれか最初に発生したら決済』と覚えておけばOKです♪


一方、ロスカットもパターンはシンプルで覚えやすく、
よくある 「直近高値(安値)越え」 なので分かりやすいですし、
「そのまま踏み上げたら?」という疑問を持ったら、
その次のページに数値でちゃんと書かれていて、問題ナシでした^^;

何より一つ前の山(谷)ではなく、たった今形成した山(谷)ですので、
かなり 損失が小さく抑えられる ので安心感が大きいです(o^∇^o)ノ


その後の解説でも、「レンジの状態を見極め、休むも相場」
を繰り返し説いていて、目先の勝ちにこだわりすぎず、欲を抑えさせ、
購入者にしっかり最終的な利益を残させようという考え が伝わります☆

最後の「FX業者の裏側」は興味深く、私も聞いたことがある内容です。
が、『優良な業者を』とちゃっかり自分の口座開設ブログへ誘導するのは、
ちょっとヤラしい気もしますね(;´▽`A``


『最後に』 にある内容がかなり私的にはヒットです☆彡

「私がいつから、どうやって利益を出し続けるトレーダーに
 変わったのかというと、知識・技術が20%、メンタルが80%以上の
 重要度だということが本当に理解してからでした。」


という、私とまったく同じ経験を踏んでいるだけでなく、

・ 売買記録をつける。その時の感情も書き込み記録する。
・ 自分の売買を徹底的に検証する。


さらには
『 初心者は確実を求め、勝ち組は確率を求める 』
これは正直鳥肌モンでした´3`)´3`)´3`)/ ワカルゥ~



FXスキャルマスター・総評 】


FXスキャルマスターですが、ヒサビサに 褒め! 商材です(o^∇^o)ノ
裁量スキャル系でこれは、想像以上のデキだと思います★

裁量スキャルはどうしても曖昧になりがちで、
経験値によって判断力やスピード、ひいては成績に大きな差が出ます。
ですので商材にするのは難しく、過去に出た商材も、
大抵は再現性が低く、継続して勝てるようになるまで、
初心者さんは挫折してしまいがち だったように思います(;^_^A


FXスキャルマスターはその点とてもシンプルで有効性が高く、
分かりやすい図解で しっかりと再現できる可能性が高い と思います♪

「シンプル」という商材は成績が相場状況に大きく左右されがちで、
逆に複雑すぎて、有効でも再現できない、という商材も見かけます。
それを よくここまでキレイにまとめたな~ と感心しました(*^-^)

“スキャル”にイメージされるように常にマウスを動かす忙しさはなく、
リズムスキャル 同様、比較的ゆっくりできる頻度ですね☆





---------------------------以上です。


FXスキャルマスター、ちょっと褒めすぎですかね~(;^ω^)
前回の商材の後だったから余計に良く見えてしまったかも知れませんが…
一応ですけど・・・・・こちらをより良く見せる為に、
前レビューで過度に欠点を指摘したのでは決してない事を申し添えておきます

とても取り組みやすいビジュアルで、そうそう廃れない 王道系手法
初心者さんから基本を見直したい中級者さん まで、広く有用でしょうね♪

最初他サイトに全然まともなレビューが見つけられなかったので、
だいぶ警戒してたんですけど……かなり気に入っちゃいました

いいトコが多かったので、ついつい になっちゃってまー(笑)

FXスキャルマスター
FXスキャルマスター超短期デイトレード手法
FXで大負けしない為の手法 勝てないFX初心者必見

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの購入特典は こちら⇒ 特典ページ
ご相談は こちら⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)
ちょめ兄のイチオシね^^♪

これでスイング、デイトレ、スキャルのポートフォリオ完成!!
さぁ~、頑張って勉強するよー!
来年からね…^^

よし!  んじゃ、行ってきまーす!!
[ 2009/12/19 16:01 ] [ 編集 ]
久しぶりにちょめさんの褒め商材登場ですね。
ちょめさんが褒めてるとそれだけで買いたくなっちゃいます(^^
[ 2009/12/19 17:42 ] [ 編集 ]
質問させてください。
スキャルマスターはドル円のみの対応なのでしょうか?
[ 2009/12/19 20:29 ] [ 編集 ]
1億円話と、限定販売で煽る時点でどんなに良い商材でも、その時点で私としては・・・  アウト!! です。

厳しすぎでしょうか?・・・

いままで騙され続けましたからね~

[ 2009/12/19 21:55 ] [ 編集 ]
とりあえずレターのチャート画像を見てるうちに、
DLだけして使いあぐねていたフリーインジの使い道を思いつきました。。。
商材で実際に使われているものとは違うと思いますが。(自分のは二本のMAに挟まれた領域を色分けしてくれるツールです)
内容にも興味あるんで買い検討します。。
[ 2009/12/20 03:05 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/12/20 10:51 ] [ 編集 ]
今、ちょめさんのリズムスキャルを毎日勉強中なのですが、これってリズム持っててもあったほうがいいんでしょうか?

今、ノートパソコン2台のモニター見ながら、リズムやってるんですが、大きなモニターをもう一台増設しようかなと考えてるんですが資金がピンチで、モニター買うかスキャルマスター買うかで悩んでます。

何かちょめさんのレビュー見たら、猛烈に欲しくなってしまって。50本売り切りなんて書かれてあるし。でもモニターがあと1個あるとリズムやる時、FX スーパーTOOLを同時に見たり、ドル円、ユーロドル同時表示できたり超便利な気もするし。リズムで儲けたら、もう販売終了だったらやだな・・・
[ 2009/12/20 14:04 ] [ 編集 ]
ちょめさんの言っている意味が分かりました。

正直、テクニカルとかは真新しいものはそんなに多くなかったですけど、とにかくルールがシンプルで、これまで見たスキャル商材の中では一番再現しやすいと思いました^^

(私は時間の都合上、ちょめさんに最も難しいと言われながらも、スキャルを身につけるしかないんです)

まだ実践はしてませんが、過去のチャートでは今の所有効だと思いますし、すぐに実践できそうな所も気に入っています^^
マニュアル、すごく読みやすいですね^^

10回払いも可能だから、月々2000円ずつならまったく負担にならないと思って、迷わず買ってしまいました(;^_^A

いつもレビュー楽しみに見ております!
[ 2009/12/20 15:53 ] [ 編集 ]
10回払いって出来るんだ…。
ダンテさん、なんてデンジャラスな情報を載せるんですかっ!(笑)

もう買わないって決めたのに、思わず「ご購入」をクリックしてしまいそうな自分がいます(^_^)。


[ 2009/12/21 00:51 ] [ 編集 ]
マニュアルの中の「ゲゲゲの鬼太郎」のような文字に
しびれました。

     ヒゲ爺さん・ゲジゲジ・ツチノコヾ(-ω-;) 


*ちょめさん誉めててワトさん既購入の商材って
 ぼくにとって「神矢システム」以来なんですよね・・・ 
 バスに乗り遅れてはなら・・・・(略
[ 2009/12/21 04:42 ] [ 編集 ]
>ワトト

そうそう、実践は来年から、勉強は今年の内に!
レビュー・マニュアルをよく読んで、感想待ってるぜいっ(*゜▽゜)ノ


>hiroさん

朝まで飲んでましたよ~(;´▽`A``
最後は新橋のガード下の和民で閉店までw

こちら、マニュアルの理解度でいったら特にピカイチです☆
初心者でもサポートは要らないと思いますよ(o^∇^o)ノ


>チェルさん

確か・・・・・ドル円のみだったと思います(^^;)
自宅に帰ったら再度確認してみますね☆


>与三郎さん

ん~ 1億円というのに過剰反応するのかも知れませんが、
中身は間違いなく確認してますので、いいものだと思いますよ(^^;)

レターのみでレビューしてたら警戒させる内容になるとは思いますが…


>adさん

特に商材を購入せずとも、プラスになるヒントになるのでしたら、
特に購入せずにそちらを検証してみるのもいいかも知れませんね☆

購入検討はそれを十分にやってみてからでも遅くはないかと思います(*^-^)


>(管理人のみ閲覧さん)

こちらこそドモでした(*^^)
有意義な時間だったと思います☆また機会がありましたら♪


>しんきちさん

商材には合う合わないもありますので何とも言えませんが、
リズムスキャルで十分に利益が上げられているのでしたら、
慌てて購入しなくてもいいのではないでしょうか^^☆

「資金がピンチ」状態で無理に購入するとトレードでストレスになりますので、
余裕のある状態で臨む方が、いい結果になる可能性が高いと思います^^
『50本限定』がいつ終わってしまうのかは保証できませんけど…


>ダンテさん

おぉ、さっそく購入者さんのコメントありがとうございます★

スキャルに関してとても再現性が高い点、ご評価ありがとうございます♪
マニュアルの親切な解説が気に入っております(o^∇^o)ノ
すぐにトレードに入れるシンプルさがナイスですね☆


>たいこもちさん

あはははは☆
「月々2000円!」という謳い文句、テレビショッピング並にそそりますね(;´▽`A``

ちなみに分割払いでのご購入者さんはとても多いです★


>ケロ丸さん

ワハハ^^ネコバスならぬワトバスに飛び乗ってしまいましたか(爆笑)

ホントいいネーミングセンスしてると思いますヽ(=´▽`=)ノ ツチノコ♪
[ 2009/12/21 05:46 ] [ 編集 ]
勝率やドローダウンってどんな感じでしょうか?
[ 2009/12/21 10:51 ] [ 編集 ]
販売者さんにいろいろメールして聞いてみました。
ドル円が主らしいですがポン円・ユーロ円も可能とのこと。

ポン円夕方の下げと、今の上げでどうにか
元はとっときました   (;^_^A
ふ~~つかれた、ちょっと長めのスキャルですね。
Mightyのチャートは開けてましたけど・・・。

バス、間に合いました
[ 2009/12/21 23:45 ] [ 編集 ]
年末にこの評価、ちょめさん「今年はもう店じまい」って言ってたのに、そんなに高くないし、もうこれは買うしかないと飛びついちゃいました^^

作者さんにも一応質問メールしたのですが、とても親切な返答でした。
仰るようにスキャルの割にバタバタしておらず、よく乗り遅れてしまう私にはしっくりきてます^^
そしてルールがとにかく分かりやすい!
あまり理解力のない私にも覚えられ、過去検証ではかなり有効だと思いました。

といくつか感想を書いてもちょめさんのレビューの域を出てません・・・
いつもリアルなレビューに感謝します!
[ 2009/12/22 19:14 ] [ 編集 ]
ちょめさん、相談の件ありがとうございました!
まさかそういった経緯の商材だったなんて・・。
あまり商材、商材と商材に頼りすぎていては
いけませんね。
新鮮な思考をありがとうございます。
やっぱりすごいですねちょめさんは。。
発想がとても柔軟でいらっしゃいますね。

親身なご回答に大変感動しました。

で、こうなるとちょめさんに依存してしまう
のは目に見えているのですが(笑

自分の意思をしっかりもってFX生活を
楽しんで行こうと思います☆

ではでは。


[ 2009/12/22 20:28 ] [ 編集 ]
ウハハッ…笑える~^^
最初クリスマスオーナメントのしゃれた感じから
ガラリと雰囲気変わってキタロウ文字。。
「トイレの花子さん」とかね^^


マニュアルは眠たい時にサラっと読んでもすんなり理解出来る感じ。
ゲジゲジやオシレーター系はよく使うモノで「ふーん…」って思ったけど、
「ツチノコ」は使い易そうだな~♪
あと、ストップが極小で済むから割り切ってガンガンエントリー出来そうで良い!

この方法なら、「確実」じゃなくて「確立」を求めることが出来ると思った^^
リズム作者のちょめ兄が肯くのがすごーくよく分かったyo!

ってリズムとエントリーポイントが凄くマッチしてて、
それをもっと視覚的に回数多くエントリーし易いようにしてあるような気がするのね^^

でね、ちょっと手を加えてみましたよん~
パラボリックとピボット・R1~3・S1~3を足して
リズムのサブWを合体させてみたよ^^
そしたら無駄を減らしつつ「木」と「枝」をこのFXスキャルマスターで取れそう♪
確かに、ストップ設定変えればいろんな通貨で使えるかも…


※関係ない話で悪いんだけど、
この間どこかでケロちゃんとDX5さんが書いてた「ライントレード」のこと、「何のことだろ?」ってチラっと検索して見たら私も欲しくなっちゃった~
将来自分の力に出来たら良いよねー!
300ページもあるんだったら本になってたほうが私は嬉しいんだけどな。
[ 2009/12/22 21:08 ] [ 編集 ]
私の聞いた所によると、大した発見はないらしいですよ。

そしてその商材を少しでも批判しようものなら、部隊が飛んできて嫌がらせをするという噂が・・・くわばらくわばら。
[ 2009/12/22 23:38 ] [ 編集 ]
ヾ(´∀`o)+ ワトさん、こんばんわ~です
今日もスキャルマスターは調子よかったです。
ライントレードのまねをして?
ポン円 昼前の147.05と夕方の146.75を線で結んでおいて
マスター君のゲジゲジとツチノコと青色イトミミズをよく見ながら
ショート!→決済の繰り返しでわりといい感じでした。
(さっきまでやっとりました)

ケロ丸はけっこうライントレードの教材、気に入っています
ぼくがなにも知らなさすぎたというだけかもしれませんが・・・。
[ 2009/12/23 02:06 ] [ 編集 ]
>ヤスさん

スキャル商材において、あまり勝率やドローダウンは意味が無いかと…

日足でしたら十分な検証期間を設けられるのですが・・・・
日単位でのトレード時間帯、月単位でのボラ・相場状況によっても
だいぶ違いが出てしまうことから、サンプルがいくらあっても足りません( ̄Д ̄;;


少なくとも過去チャートで検証した限りでは勝率は高く、損小利大でした☆


>ケロ丸さん

質問と回答内容のご提供に感謝いたします(*^-^)
そして早速商材代金を回収しちゃったんですね★さすがっす^^

トレンドを十分に追えますので、忙しい手法ではありませんね☆


>レバンナさん

あららっっ ついつい良いモノでしたので(;´▽`A``

「理解力がない」って、毎月利益を出されてる方のセリフではありません(;^_^A
気に入っていただけて良かったです♪


>クーネロさん

なんでここに書いたんですか~(@Д@;
完全にスキャルマスターと誤解されちゃうじゃないですか(^^;

例の「疑惑商材」はスキャルマスターとは関係ありませんので☆
まぁここについ書き込んでしまったのは分かりますが…(^。^;)


>ワトリン

さぁっすがワトン(o^∇^o)ノ
サラッと特徴掴んで、理解が早いやね~^^

マニュアル読破からトレードまでが早く、損小利大★
メンタルに関しても的確な指摘があり、ちょめ好みって分かるでしょ( ̄∇+ ̄)v

そしてさっそくのアレンジ、確かに相性はいいと思う^^
なかなかいい組み合わせやね♪


>通りがかりさん

おぉぉ・・・・・・・実際どうなんでしょ・・・
そ、それに関しては摩擦が生じる怖れがありますので何も言いません(ー'`ー;)


>ケロ丸さん・2

ケロ丸さん、好きそうですもんね~(*^-^)★
以前のFX-easy!よりもスキャルマスターはしっくりくるのでは^^
[ 2009/12/23 07:10 ] [ 編集 ]
初めてのコメントです。

私もこの商材気になっているのですが、
販売サイトにあるような1分足チャートに
エントリーサインが出るのでしょうか。

それとも短期のRCIでタイミングを取るのでしょうか。
[ 2009/12/23 10:09 ] [ 編集 ]
ケロ丸はね・・・、やっぱりスキャルが好きなんですよ。
(´A`。)
なんかポジションを2時間も3時間も、いや丸二日くらい
じっと持ってるなんてダメだったんです。
今でこそFXAAAとかスナッチとかFXGSSやってますけど
これだってちょめさんに何回も説得されてはじめてできる
ようになったんです。
(*・ω・)b  (、。、)

・・・だから、ぼくはなんとかスキャルできるようにと
FXAAAの30分足を無理に5分足・1分足にしてみたり
Mightyの2時間足をこれまた無理に5分足・1分足に設定したりして
スキャルしてたんですね。(コメント欄に何度か書いてます)
  _〆(-`ω´-)

もちろん商材作者さんにはメールして質問してみました。
1分足・5分足も可能かって・・・。そしたら
「想定外ですが、無理ではありません」とのこと。
実はFXAAAに関してはキラーさんにも大変お世話になっていて
質問もいろいろしていました。(きっとまだコメント残ってますよ)
すると
「FXAAA5分足はちょっと難しいですね」とのこと。
(どうもありがとうございました) <(_ _)>
・・・そりゃそうですよね、作った人の想定外のことを勝手にしてみよう
としているんですから。 o(TヘTo)

でもね、他に1分足・5分足でスキャルできる専用商材って他に何か
ありました??ケロ丸も一生懸命に探したんですがスキャルピングPRO
くらいでした。挫折しましたw  (分速シリーズは論外)
   (ノД`)゜。・

FX-Easy!はそういう意味でぼくにとって画期的でした。 Σ(・ω・|l|)
とくにいそがしかった今年の夏場はこればっかり喜んでやってましたから。

でもやっぱりチャート全体が見たいんですね。1分足・5分足で・・・。(´A`。)
んでFX-Easy!は多通貨ペア一覧レーダーとしておいといて
Mighty 1分足・5分足にもどってシグナルシステムとして今も使ってます。

ここまで書くと、なぜぼくが「FXスキャルマスター」で狂喜乱舞しているか
お分かりになっていただけると思います。
商材作者さんが、その作った初めから1分足・5分足を取引の主要部分と
設定されており、あくまでスキャルのために作られているからです。
まるでぼくの思い描いていたものをオーダーメイドしてくださったのでは?
と舞い上がってしまうくらいです。
 ヽ(´∀`*)ノ ヽ(´∀`*)ノ ヽ(´∀`*)ノ ヽ(´∀`*)ノ ヽ(´∀`*)ノ

トレンドの始まりのあたりがかなり明確に確認でき
しかもトレンドの途中からでも参加可能なように工夫されていて
時間がないときでもとても重宝します。
トレンド自体がはっきりせずむしろ取引しない方がよいというようなときには
「ツチノコ君」や「ゲジゲジ君」がそれを教えてくれますから。

Mightyにはボリンジャーやラインを引いとりますし、やはりMightyの
シグナルは早いですから、これは外せませんが、VTの動きはにぶく
スキャルにはそんなに向いてないのでこれが悩みの種でした。
「FXスキャルマスター」はMT4なのでこれまたうれしいです。

・・・こうして今ではケロ丸はツチノコ君やゲジゲジ君・イトミミズ君といっしょに
寝ております。こうしてみるとお似合いかもしれませんねw

 Σlllllllll゚o゚   ( //  // ・´ェ`・)   ------・_・    ヾ(-ω-;)

あくまでぼく、ケロ丸個人の、経歴とここ3日使った感想でした。
すでにFXスキャルマスター3個分くらいの元はとっとります。
[ 2009/12/23 20:08 ] [ 編集 ]
ちょめさんはエコさんのライントレードマスタープログラムを購入されたのでしょうか?
今すごく気になっています。
[ 2009/12/23 23:09 ] [ 編集 ]
分足トレードに特化していて、かつ、わかりやすい
時間のない人にも向いていそう(byケロ丸師匠)

スキャル系でちょめさんが誉めてる

評判のいい商材ですね
楽ちんで分足トレードができるなら買いなのかなー?

この商材ちょめさんがレビュー前に、どこかからメールで
案内がきて、セールスレター見てEMA3つも引けば、おんなじようにトレードできるんじゃないかなーと思った商材でした。

それが、ちょめさんのレビュー見て、お、めずらしくちょめさんが誉めてるぞと印象が変わって、皆さまのコメントみていたら、わかりやすくトレードできるんだと思い、すこしずつ欲しいモードがONになってまいりました。

損小利大のトレードができるというのは、いいですね

今は勝率命のトレードなので余計そう思います。
どうしようかなー
[ 2009/12/24 01:39 ] [ 編集 ]
「探そう!ニッポン人の忘れもの」
…って本を出先で買って読んでたんだけど、泣きそうになりましたワトやんです。


>通りがかりサン!

マジっすか…! そんな裏が…
「部隊」がいるのですか…クワバラクワバラ。


>毛呂まる兄貴!

コラコラコラー アタイを誘惑しないでyoー。
どうして飛びつけないか…って。
高くて自分に合わなかったらなー、もあるけど、
1番の難題は…

300ページものPDFってこと。
途中で自分がキレそうになるんじゃないかと不安…


それにしても…そんなにスキャルマスターで成果上げてるの!
スゴイ~!^^
ワトはまだ設定だけして放置。
チラ見程度しかしてないのです…。
っていうか、パソコン開けてなかったっす。

ケロバスに乗り遅れてはなら…(略
[ 2009/12/24 03:06 ] [ 編集 ]
>スキャル系でちょめさんが誉めてる

(≧ω≦)/ さすが!!そう、そこなんですよ!!

あれだけ「スキャルはリスクが高い」と普段から言ってるちょめさんが
スキャル商材を誉めている!しかもワトさんも買った!
1分・5分だ、MT4だ、簡単そうだ

即買いでした。クレカが飛び散りましたw
今ではMightyと並んでメインモニター占領してます


・・・あっ、でもDax5さん・・・? 
この判断はケロ丸レベル・ケロ趣向ですよ?
だいぶ勝っとりますが・・・。今のところ・・・。



[ 2009/12/24 03:16 ] [ 編集 ]
Dax5さん、是非ポチッといっちゃってください。
んでいつものように詳細な分析および使用感レビューなんぞをよろしくです。

それしだいでワタクシも清水の舞台からダイブします(笑)。
[ 2009/12/24 03:16 ] [ 編集 ]
まだ3日間しかやってないんで詳しいレビューみたいなことも
できないんですけれど、「損失が比較的限定されている」という
点はいいのではないかと思います。
スキャル商材なのに「基準が明確・理解しやすい」というのも
うれしいですね。すぐ取引できちゃいます。
ポン円でも十分機能していると思います。
(今のところですよ、ケロレベルの判断で)

まだ3日ですから毛呂バスはじっとしてますよ。(*・∀-)☆
[ 2009/12/24 05:04 ] [ 編集 ]
Sメソッド
ttp://fxfrontier.blog62.fc2.com/blog-category-25.html
とFXスキャルマスターどっちを買うか迷っています。

Sメソッドもレビューして下さい。
よろしくお願い致します。


※URL貼り付けはご遠慮願っております。
  編集が必要な場合はご連絡ください(byちょめ)
[ 2009/12/24 06:36 ] [ 編集 ]
>クリプトンさん

「エントリーサイン」とは、矢印や音の類でしょうか?
それでしたら、表示されたりするものではありません^^

RSIはあまり重要視しておりませんが、
慣れればすぐに判断できるエントリールールとなります☆


>ケロ丸さん

長っ!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ
「元・一日3桁スキャルパー」のケロ丸さん(^^;)

十分に基本を精査した上ででしたら、アレンジは自由だと思います^^
ウマくいかない人の大半は「基本無視・自己都合の勝手工夫」がほとんどで、
マニュアルに書いてない質問をしてこられる方もこのタイプです(;^_^A


そして・・・・FXスキャルマスター・LOVEが凄く伝わってきます(;´▽`A``
そんでもって使いこなせてますね~★彡
おまけにゲジゲジやツチノコの顔文字・・・・イカす(*゜▽゜)ノ


>ソナンさん

購入はしておりません。
そして雑談やレビュー依頼は週間成績記事へどうぞ~(;^_^A


>Dax5さん

ワハハハ^^ 珍しくちょめさん、褒めてます★

というのも、やはり

「誰が読んでも、限りなく同一の解釈になる」
「読みやすくルールがシンプルで、トレード開始まで早い」
「基本に忠実で、曖昧部分を極力省いている」

ことから再現性も高く、『廃れない手法』という印象が強いからです^^♪


>ワトワト

大塚さんと小倉さんが司会やってた番組?

そして300ページ・・・・・
以前依頼された、900ページ強の商材を思い出しました(´-∀-`;)
さすがに断ったよぅ(T-T)


>ケロ丸さん・2と3

大量クレカマニアのケロ丸さん、ポンド円でもやってるんですか(*゚ロ゚)?
アレンジに移るまでが早ぇ~(;^ω^)

そして「3コ分稼いだ」とは、しっかり年末の慎重な枚数管理やってますね★


>たいこもちさん

いやらしい~わぁΣ(´□`;)
Dax5さんを人身御供に、まずは様子見ですか(´-∀-`;)


>迷う子羊さん

Sメソッドは・・・・・
検討はしてみますが、おそらくレビューの予定はありません(;´・ω・)
明後日販売終了ですので間に合いません^^;

それからレビュー依頼は直接ご連絡いただくか、
週間成績記事の雑談に記載願いますm(_ _;)m
[ 2009/12/24 08:14 ] [ 編集 ]
ちょめさんには申し訳ないですが、一分足でのエントリーのタイミングという点では、ついにリズムスキャルを超えたんじゃないでしょうか。
なにより、エントリー直後に損益がプラスサイドに傾くことが多いので、気分がいいですね。
文字通り、「今が天井!」で売り、そのまま下がるようなタイミングです。

ただ、せっかくこれだけ精度が高いのなら、マニュアルにあるようなフィルターにかけた後の、最終的な矢印サインを、音とともに出せるようにして欲しかったです。
どうしてもパソコンに張り付けないものですから。贅沢かな?
[ 2009/12/24 20:15 ] [ 編集 ]
>ケロ師匠

>1分・5分だ、MT4だ、簡単そうだ
うまい!

欲しい心にガソリン注入ですね^-^

>たいこもちさん

背中を押さないでほしいのですけど^-^
飛び降りちゃうじゃないですかー

ケロ師匠に質問です
この商材1通貨にチャート1枚で監視できますか?
それとも長い時間軸も表示させたほうがいいですか?
[ 2009/12/24 21:47 ] [ 編集 ]
>Dax5さん
すみません。今日はお出かけしとりました。(;´Д`A ```
明日は昼から打ち合わせなんで直帰です。

商材一通貨にチャート一枚で問題ないと思います。
エントリーの時、5分で上下か、両方で齟齬がないかとか
2~3見比べますけど、一目でわかるようなことなので
一枚のチャートを5分→1分→5分・・・と、くるくる
変えれば、あとは原則1分を見ているだけでOKかと・・・。
あと、最後にまたぐるぐるすればいいし・・・。
(ちょめさん、まちがってたら教えて・・・)

ぼくは霊によって、2時間・5分・1分のMightyと
5分・1分のマスター、FX-Easy!を同時表示させて
スキャルを楽しんでおります。こんなにスキャルって楽しい
ものだったか・・・と思いながら。   +ヽ(´A`)ノ+ キリスト・・・

ですがちゃんと目的があって3種類の商材を並べております。
どういうチャートの形になったときにどの商材が早いかとか
正確に出るかとか騙しが少ないかとか・・・、パターン別に記録を
つけていろいろ見比べているんです。

概略を言うと、やはりMighty早いです、が、1分では騙し多いですね。
正確性はマスターですが、ちょっと出遅れます。でも一番引っ張れるので
とても良いです。そして夏過ぎごろ問題としていたEasy!の賞味期限の問題、
マスターのツチノコ君を見て「なるほど!こういうことか!」と自分なりに
納得しました。最強コンビです。どうにか精進します。

>ちょめさん
まだまだ全然使いこなせていませんってw
ぼくがもうそろそろ利益確定だろうと思ってもツチノコ君が許してくれませんw

( //  // ・`Д´・) まだ!!        ヾ(-ω-;) まだかい??

いっつも上のような感じです。でもMightyやEasy!より引っ張れますし
そもそもいかに自分の利益確定が早すぎたか思い知らされています。
もちろん最高点や最低点で利益確定できるわけではありませんが
それでも少なくともぼくのいつもの利益確定ポイントより全然いいです。
単にぼくがFXまだまだなだけなんですが・・・。ショボン

そんなですからアレンジなんて「まだまだ」ですよ。
しばらくゲジゲジ君・ツチノコ君・イトミミズ君たちの言うとおりです。
自分では理解したつもりでもまだまだよくわかってないところもあるでしょうから。

でもこのマニュアルを「書いた」作者の方、頭、最高にいい人ですね。
恐れ入りました。

*ちょめさん、またおかしなこと言ってたらよろしくお願いします
[ 2009/12/25 04:47 ] [ 編集 ]
>実践三日目おやじさん

おぉ、リズム超えですか(;´▽`A``
まぁリズムは5分足ですからね☆
そして確かに含み損になる事が少ないのは聞かれます^^

音とサインに関しては、確かに欲しいトコではありますが、
システム化するのが難しいルールなんでしょうか(・・。)?


>Dax5さん

おぉぉ・・・・・・グラグラと揺れ動いてますね(;´▽`A``


>ケロ丸さん

これ、基本的に1分と5分のチャートを2枚平行に並べておくんじゃ(*'ω'*)?
特に切り替える必要もなく、右の5分足チャートでルールを確認して、
左の1分足チャートで押し・戻りを狙う、という流れですね^^

mightyに比べると断然ガマン強く、利益を追ってくれますね~(;^_^A
「マテ!」を出されてる状態のケロ丸さん、ウケます(^^;

商材同士を組み合わせて有効なものが見つかれば、
それはかなり強力で安心度の高いマイルールとなりますね(^^)♪
[ 2009/12/25 09:43 ] [ 編集 ]
どなたでもよろしいのですが、
1トレード平均で何pips程度取れるのでしょうか?(ポジ平均保有時間もお願いします)

また1日ぶっ通しでやった場合どの程度獲得できるのでしょうか?
[ 2009/12/25 20:12 ] [ 編集 ]
上記ヤスさんへの回答でも述べておりますが、
スキャル商材において画一的な成績を割り出すのはとても難しいです(;^ω^)

相場状況によっても異なりますし、実施時間によっても異なります。

FXスキャルマスターはトレンドを追いかけていく手法ですので、
「1トレード平均獲得利益」「平均保有時間」もバラバラになります。
また「1日ぶっ通しでやった場合」というのも、
その日トレンドが発生するのか、レンジなのかでも異なりますので…

ただしいかなる場面においても、日・週・月というスパンで考えた場合、
そうそうトータルでマイナスが出る類のものではないと思います(*^-^)
※今現在の自分の理解度での印象です
[ 2009/12/26 09:10 ] [ 編集 ]
今年最後に、リズムに並んで最高のスキャル商材かも。

手法も分かりやすいし、過去のチャートで検証しましたが、かなり有効です。

なんでこういう時にチャートが動いてないんだろ。
金曜日もMT4止まってました。問題ありませんよね?
[ 2009/12/27 08:49 ] [ 編集 ]
お勧めですか~・・・

久々、買ってみようかな~

最近EAばっかりだったんで・・・
[ 2009/12/27 15:06 ] [ 編集 ]
好評につき買ってみました。
まだ、マニュアルさらりと見ただけなのであまり詳しいことわからないけど、わかりやすそうですね

見た感じだけでいうと
エントリーポイントに対するEXITがはっきりしているので、細かくとるところ、トレンドを狙うところとわかりやすいですね。
これなら確かに損小利大を狙いやすいのかなーと思います

ただ、第一のエントリールールは、インジの値だけでエントリーとなるので、あれは反転確認後のほうがいいのかなと思いますけど、たぶんルール通りのほうが利益が大きいのでしょうね。

これについては、自分で検証してみようかと思ってます。

自分ルールのスキャルルールがあるので、それと比較するためにも、過去チャートで成績の検証しようかと思っているので、検証したらまたコメするかもです。
[ 2009/12/27 18:22 ] [ 編集 ]
おぉ・・、Dax5さんもお買い求めになられましたか・・・。
Dax5さんくらいのレベルになると、またいろいろな利用方法が
あるのではないかと思います。

ケロ丸は今の段階ではマニュアルのルールに厳格に従った時
Mighty1分・5分とくらべてどのような違いが出てくるか、
FXAAA1分5分とはどうか・・・というような比較の視点で
過去のチャートのいろんな場面を検証しています。

悔しいですけれどほとんどの場合マスターに軍配が上がって
いますね。伸びたときの期待利益が違いすぎます。
でも当たり前ですね。本来MightyやFXAAAは1分5分のような
使い方をする商材ではありませんでしょうから。

そしてぼくが昔言ってたMightyとスナッチの並行利用という工夫も
マスターを手に入れることによって、まったくする必要がなくなり
ました。
(Mighty1分でエントリーしたのち、たとえEXITが出てもスナッチ5分で
引っ張れるだけ引っ張るという、あれです)
しかも騙しにあう事が比較的少なく危険も限定されている
(Mightyに比べて)

たいへんな商材が出てきたもんだと検証しながら感じております。
また今度お会いしたときにでもいろいろ教えてくださいね。
よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
[ 2009/12/28 04:15 ] [ 編集 ]
こんちわです

スキャルマスターを引っ提げて弟子入りさせていただきました。^-^
師匠なんで教えられることはあっても、教えることはないと思うのですが!

とりあえず11/30から12/11までの過去チャートを検証してみました。
時間帯は私がエントリー可能と思える20時から26時で、業者は推奨のODLのリアル口座です。

前提条件として、
ルール1は分足のトレンド状態が続くときエントリー
ルール2,3は5分足のトレンド状態が続く時エントリー
※トレンド状態とはマニュアルのトレンドの基本にある、トレンドの定義の状態です。
その前提が崩れたらエントリーせず、また定義の状態になるまで様子見です。

検証結果(スプレッド含まず)
通貨 EUR/USD
26勝 13負
獲得P 353.5
勝P 414.9 負P 61.4
RR 3.37
(スプ2想定)
22勝 17負
獲得P 275.5
勝P 367.5 負P 92
RR 3.08

わずか39トレードの結果なので、精度は低いとは思いますが、期待利益の大きさはうかがえるかと思います。
あと、ポジション保有時間が5時間近くなる場合もあるので、理論値とご理解ください。

結果から推察すると、この商材はおそらくルールどおり、トレンドの定義で定められる状態のみトレードするのが、最良ではないかと思いました。
裁量なしでこの成績が出せるのはすごいです。

>たいへんな商材が出てきたもんだと検証しながら感じております。

同意です。
検証のため、マニュアルを何回か読みましたけど、作者さんもすごいです。

メンタルのとこで、エントリー可であれば躊躇なくエントリー、でも前提条件が崩れてきたら様子見と、当たり前のようでもなかなかキチンとできているかというと?
検証中でも最大3時間待ちになる時がありましたけど、ずっとチャート見てたら我慢できるかどうか自信ないですね。

ちょめさんのレビューにもありましたけど、マニュアルのトレンドの基本のとこで大事なとこをきちんとわかりやすく書かれてますし、(ライントレードの基礎です)注意点もわかりやすいし、トレードのルールの分かりやすさや、チャートの見やすさ以外のところでもほんといい商材ではないかと思います。

さすがはちょめさんの数少ないホメ商材でございました。

いつも長くてすいませんm(_ _)m
[ 2009/12/28 17:17 ] [ 編集 ]
もうだめです・・・、あきらめました。(´A`。) 

いろいろな商材を組み合わせて安全にスキャルする・・・

そんなことは幻想にすぎないのではないかと思い知りました。
スキャルマスターひとつを徹底的に実演した方が
利益がでかい・安全・判断に困らない・・・

自分で納得できるまで過去検証してみたり、実際に取引してみたり
したわけですが、おそらく間違いないとの結論に達しました。
あれだけ使い慣れているはずのMighty1分5分やFXAAA1分5分
よりもはるかに優れているというわけですね。
もともとMightyやAAAはそのような使い方をする商材ではないのだから
当たり前といえば当たり前ですが、今までの自分の苦労はいったい・・・
と思うと今日のポン円利益も素直に喜べません・・・とほほ
MightyとFXAAAは本来の使用方法に戻すことにします。

ところでこのスキャルマスターという名前、いかにもスキャル専用の
商材のような印象を受けますが、利益が伸びればそのままず~っと
追いかけますので知らぬうちにデイトレードをやっているということが
ままありますね。かつてぼくが1分→5分で懸命にやっていた作業を
自動的にやってくれるわけで、時代はかわったのか・・と思いました。

こうなったら来年の初めから「マスター・ケロ丸」で行かせてもらいます。

(-`ω´-)ゝ
[ 2009/12/29 02:07 ] [ 編集 ]
>GABANさん

確かに過去有効ですし、分かりやすさ満点ですね~^^♪

年内は検証に留めて、新年スタートダッシュしてください★
ケロ丸さんらと一緒に(*゜▽゜)ノ
MT4は(業者によっては動いてる所もあるようですが)
24日にてチャートがストップしていますね。問題ナイっす。


>cocoさん

裁量が必要になる部分がゼロではないかも知れませんので、お気をつけて☆


>Dax5さん

おぉぉ~~~~~~~~~~~(;゜ロ゜)/
スキャルのそれだけの期間の検証、大変でしたよね(-o-;

しかもスプ2での検証にも関わらず、成績も勝率も良すぎです☆★
損小利大の手法ですからね^^

て、ユーロドル?ドル円ではないんですね(・・。)...


よく他商材でも基本事項でページ数稼ぎされているのを見かけますが、
FXスキャルマスターには必要な基本知識で、
無駄のないマニュアル内容となっていますね^^
メンタルに関する部分も、必要な内容を簡潔にまとめられてて好感が持てます★


>ケロ丸さん

メールでも購入前にずいぶんと警戒なさっていたようですけど、
検証結果には満足いただけたようで安心しました(o^∇^o)ノ

そして仰るように「スキャル」と言ってもしっかりとトレンドを追えますから、
途中離脱・再エントリーのリズムと異なり、ごっそり取れる快感もステキです^^


お2人とも検証をしっかりなさるので、購入される緊張感はありますが、
あらためて自信を持ってオススメできる商材となって良かったです(*^-^)♪

ありがとうございます~☆
[ 2009/12/29 12:27 ] [ 編集 ]
私もちょめさんのレビューを見てFXスキャルマスター買いましたよ☆
今まで色々商材を購入してきましたが、この商材は本当にルールが簡単でいいですね!
スキャルっていうと大抵は裁量が大きく必要だったり、複雑なルールを覚えなくてはいけなかったりしがちですけど、今回の商材は本当にルールが簡単かつ明確でまた利益も大きく取っていけますね!
ちょめさんの詳しいレビューのお陰でこの商材と出会えてこととても感謝してます!

また本年は相互リンクして頂いてありがとうございました♪
私のブログなんてちょめさんに比べたらまだまだひよっこですが、来年もどうぞ宜しくお願い致します(^-^)来年もちょめさんのブログたくさん見させて頂きますね!
では良いお年をお迎え下さい(*ゝ∀・*)

[ 2009/12/30 00:25 ] [ 編集 ]
・・・ああ疲れた・・・
大晦日なんぞに取引しているケロ丸ですが・・・
もういきなりスキャルマスターにお年玉までいただきました
ありがとうございました

もしかしたらすぐれたFX商材のポイントって
「値動きに対する感度がいい」という事ではなく
「伸びるときは伸ばしてくれる」という事なんですかね・・・?
その勇気と自信を与えてくれるよい商材だと思いました
[ 2009/12/31 03:51 ] [ 編集 ]
ケロ丸さん独自の検証参考になります
お疲れ様でした_(_^_)_
ケロ丸さんは既に持ってる商材と比べて
コメントしてくれたりするので
とても参考になるんです☆

確かケロ丸さんは
FXエントリーも購入されていたかと
思ったのですが
FXエントリーはどうですか?
ケロ丸さんでも直ぐには
修得出来ない感じなんですかね?

>今でこそFXAAAとかスナッチとかFXGSSやってますけど

の中に FXエントリーの名前がなかったので
ちょっと気になりました^^;


では皆様良いお年を☆



[ 2009/12/31 08:19 ] [ 編集 ]
いや~~痛いところを突かれました。(≧∀≦)ゝ

実はちゃんと使っているんですよ。
Mighty1分→5分→FXエントリー5分という順序で
思惑通り伸びれば、徐々に大きい方に動かしていたんです。
でもこれ通常のFXエントリーの使い方とは違うので
あんまり書かなかったんですね。

なぜこうなってしまうのかと言うと・・・
FXAAA・FXGSS・スナッチという商材は
三つとも「放置」が利くでしょう?
OCO出しておいたり、2時間ごとに確認したりすれば
事足りますから・・・。
それにこの三つはぼくが下手な裁量を入れたりするよりも
ほっといた方が利益が大きいんですよ~~~~~w
というわけでこの三つは基本的にお任せです。

それに対してMighty1分5分やFXAAA1分5分
FXエントリーはじっと見ておかないといけないんですね。
MightyからFXエントリーまで引き継ぐことができれば
たいていFXエントリーで150~200いけるでしょう?
そういう使い方をやっておりました。

ところがです。同じことが一つの商材でできるようになったから
たいへんです。FXスキャルマスター、恐ろしい商材です。
クロス円のほとんどで使えそうですから・・・。

今年の商材ランキングでFXGSSと並んでおそらくトップクラスでしょう。
[ 2009/12/31 10:20 ] [ 編集 ]
>ゆい♪さん

スキャルでここまで裁量が無く、かつ明確シンプルなルールはなかなか無いですね☆
レビューご評価いただきありがとうございます^^

たまに見に行った時はポチッとやってます~♪
来年もよろしくお願いいたします★


>ケロ丸さん

大晦日にまでトレードしてるんかい~ ゞ( ̄∇ ̄;)
ほどほどにして、年明けダッシュの為に体を休めてください☆

「利益確定を我慢して伸ばす」
⇒とても大事ですね~^^


>ぽんちさん

ケロ兄さんはウチの隠れレビュアーですからな~^^
FXエントリーもトレードしているハズですよ☆

最近は新参のFXスキャルマスターにかぶれてますけど ヽ(´~`;


>ケロ丸さん・2

放置型と注視型、上手に併用していますね^^

当然分かってて実践してると思いますが、複数商材同時運用のコツは、
逆のサインが出ても、それぞれ独立させてシグナルに従う、です★


外部検証者としての信用、高いですよ~♪
[ 2009/12/31 10:45 ] [ 編集 ]
ケロ丸様
なろほど。
そんな風に使われてたんですね(´∀`*)

マスターひとつで
そのケロ丸さんのやられてた事が
事足りてしまうとは…
確かに恐ろしいです。。ヤバイです。惹かれます。。

どうしましょう…ちょめ様(笑

また々参考になるコメどうもでした☆
[ 2010/01/02 08:11 ] [ 編集 ]
検証・工夫好きなケロ丸さんがそこまで賞賛するとは…
褒めた私が言うのも何ですが(;´▽`A``

それぞれ参考になれば幸いです(*^-^)★
[ 2010/01/03 03:54 ] [ 編集 ]
私もこちらを購入いたしました。
サラリーマンなので、スキャルをしたかったんですが、なかなか、1分足をメインにした商材って無かったので、かなり気に入っております。
今まで、1分足で取引もしておりましたが、かなり、無駄な取引も減り、待つということもできる様になりました。
また、嬉しいことに、本日、製作者様から購入者専用サイトの開設のご案内をいただきました。
マニュアルだけではなく、画像を使った、かなり実用的な専用サイトではないかなと思います。
今後にも、ますます期待しております。
[ 2010/01/06 21:30 ] [ 編集 ]
確かにサラリーマン層の方が最も多いにも関わらず、
優良なスキャル系商材はあまり多くはありませんね(^^;)
私もこれまで再現性が高くシンプルなスキャル商材を探しておりましたが、
やはりとても難しい部類に入りますので、特典として準備したくらいです(;^_^A

それがこれだけの完成度の高いものが出てきたのは、
私にとっても大きな発見となっています^^


私の方にも昨日販売者様よりご連絡をいただきまして、
新しいマニュアルとサポートサイトURL、IDとPWを知りました☆
一通り見ましたが、けんさんが仰るようにとても実用的なサイトだと思います(o^∇^o)ノ
今後がますます楽しみですね♪
[ 2010/01/07 09:20 ] [ 編集 ]
年末15日くらいから相場離れておりまして、昨日相場に戻ってきました。と同時にこちらに顔出したらすごい数のコメントにビックリしました。皆さん大晦日も正月も関係なくコメント寄せてるんですね。それだけ「ちょめさん」の人を惹きつける力が強いということですかね(^^)
ところでこちらの商材ですが、久々のちょめさんお褒めの商材ということで販売開始当初から気になっているのですが、リズムと同じ通貨ペア(ドル円)を推奨しているスキャル商材ということですよね。
ようやくリズムで安定して勝てるようになった私は、ここで新しい手法を取り入れてしまうことで迷いが生じてしまいそうで・・・リズムを完全にマスターし自分のもの(安定して勝てるようにはなりましたが、まだまだアレンジ次第で利益伸ばせる可能性があり日々勉強中です) に出来た時点で、新しい手法を取り入れていきたいのですがその頃には限定数終了している可能性大ですしね。

スキャルマスターは1分足利用ということでリズムよりもエントリーチャンスが増えるってイメージで合ってますか?
[ 2010/01/07 09:21 ] [ 編集 ]
現在の価格は50本限定で39,800円ですよね。12月20日のダンテさんのコメントで「10回払いで月々2000円」って仰ってますが、そのときは20,000円だったんですか?ダンテさんのコメント拝見して購入しようと思ったんですが、既に価格が倍になってた?ので購入に踏み切れませんでした。
現在は50本限定で69,800→39,800となってますが、12月の時点では39,800→19,800?だったんですか?既に値上げされた後だとすると、小市民の私は心理的に何だか損した気分になってしまうんですよね~
[ 2010/01/08 08:07 ] [ 編集 ]
>hiroさん

相場に、ブログにお帰りなさい(o^∇^o)ノ

実は年末年始が一番コメント多い変なブログです(;^_^A
リズムスキャルの推奨はドル円・ユーロドルですが、
スキャルマスターはドル円が基本で、他通貨ペアにも応用がきくそうです^^

リズムスキャルは素早い離脱⇒再エントリーが基本ですので、
リスクが小さくトレードチャンスが多いです★
一方スキャルマスターはトレンドを追うことが多いので、
こちらも低リスクですが、長くポジションを持つこともあります^^


リズムはちょっとした隙間時間にトレードが可能ですが、
スキャルマスターはその時々で保有時間が異なりますので、
タイプは違えどもトレードチャンスはそれほど変わらないという印象です☆


>教えてくださいさん(お名前が分からないので~)

これ、おそらく思い違いをなさったのだと思います(;^_^A
最初からずっと39800円は変わりません☆

ですが・・・・作者さんによると、値上げは考えてるそうです(^^;)
[ 2010/01/08 10:41 ] [ 編集 ]
ちょめさん、買いましたよ!先ほど会社でマニュアル一通り読みました。確かにシンプルで分かりやすいですね(^^)
1~2週間デモで試してみてリアルトレードに移したいと思います。それにしても、お勧め商材ランキング1位に輝き、これだけ反響ある商材なのにまだ50本届かないんですかね?

特典何にしようかなー(^^
[ 2010/01/08 15:40 ] [ 編集 ]
今、得意先の新年会の帰りで酔っ払ってます~(゜U。)?
さて、新マニュアルと購入者専用のサポートサイトの案内があったとのことですが、私のところにはまだ案内ありません。販売者さんにもメールで問い合わせしてますが、丸2日間近く返信ありません。エラーにはなってないのでメールは届いてるはずなのですが(・・?)
皆さんのところには案内きてますか?
[ 2010/01/08 21:36 ] [ 編集 ]
私はまだ、今日購入したばかりなので当然案内はありませんが「新マニュアルと購入者専用のサポートサイト」気にはなってました。購入者全員に案内があるわけではないということですかね・・・
[ 2010/01/08 22:10 ] [ 編集 ]
きてましたよ、きてましたよ!
2010/01/06 (水) 11:06に、うちには来てました

雇用統計下方向大当たりのケロ丸でした
ここのところスキャルマスターで機械的にばかりやっていたので
久しぶりに大勝負を一つやってみたんですね!
また明日からスキャルマスター3枚でちびちび機械的に練習です
人間変われば変わるもんだと思いました
この商材で人生観まで変わりそうです
[ 2010/01/08 22:53 ] [ 編集 ]
ケロ丸さん+その他の方のコメントを読んで気になり、
年末に購入しました!
まだ、実践はしていませんが、かなり使えそうですね!

ケロ丸さんと同じく、2010/01/06 (水) 11:06にメールが
きてましたよ。

ケロ丸さん、私もスキャルが好きなので、
これを使ってガンガン、スキャルします。
[ 2010/01/09 00:06 ] [ 編集 ]
>hiroさん

既に100本くらい超えてそうですよね(;´▽`A``
というワケで、1月一杯で1万円の値上げとなりました☆
※レターに地味にカウンタが現れました^^

ですがまだまだ期日はありますので、近くなったらまた告知いたします^^
本当に優良な商材ですよね♪


>ブラック無糖さん

私は購入者ではありませんので分からず…
先ほど販売者さんにお尋ねしました☆

『問い合わせの来たメールは、24時間以内にはなるべく返すよう心がけています。
年末年始は忙しく5日ほどPCを開いていなかったので返信が遅れてしまいましたが。
また、どんなお問い合わせのメールも全てに返答しています。
今までメール返信エラーもなかったので、質問者様には届いていると思うのですが…

購入者様には、コンビーズメールという配信スタンドで
会員ブログのご案内とURL、ID、パスワードを一斉送信しています。

ただ、その案内メールが届かない方も実際に2名様ほどいらっしゃいました。
迷惑メールにも入っていなかったようなので、
メールがブロックされたのではないかと思います。』


とのことです^^
メールの設定を確認してみてください★


>hiroさん・2

当然全員が対象となりますよ(;´▽`A``

新マニュアルはサポートサイト内でダウンロードできるようになっております☆


>ケロ丸さん

おぉっ   だいぶハマってるようですね~(o^∇^o)ノ
普段お聞きするハナシでも、かなり利益を出されているようです♪

「スキャルをやっていても、待てるようになった」
というのが最大の収穫ですね(^ー^)ノ


>yuiさん

「ガンガン」というのは、どちらかと言うとリズムスキャルかも…(^^;
スキャルマスターはトレンドに乗れますので、
案外ポジション保有時間が長い場合があります☆

その割にストップが本当に浅いので、利益率がかなりいいです♪
かといって勝率も低くはありませんので、必然的に利益が大きく残せます(*^-^)

今後も楽しみですね~♪
[ 2010/01/09 00:34 ] [ 編集 ]
原因わかりました。私の方で、販売者さんのメールアドレスのドメインがなぜか着信拒否設定になってました。
もう少し早く気付くべきでした。。
hiroさん、ケロ丸さん、yuiさんコメントありがとうございました。お騒がせ致しました m(_ _)m

私も年末に購入してますが、まだマニュアル読んでいる段階ですが、あいまいさがなくてとても良さそうですね!
早くこれでトレードしたいです!(⌒▽⌒)


[ 2010/01/09 00:53 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/01/09 01:01 ] [ 編集 ]
うちにもメール届きましたけど
新マニュアル出たんですか??

購入者サイトの案内しかなかったのですが
サイト内にもDL先などありませんが…

勘違いならすみません

日時: 2010年01月06日 11:06:21


○○○○様

お世話になります、FXスキャルマスターです。
本日、購入者専用ブログを開設致しました。

このブログでは良くあるご質問や手法の補足、
商材の無料バージョンアップなど載せていきたいと
思っています。

下記のURLからID、パスワードを入力すると入室できます。

URL:http://
入室ID:
入室パスワード:

購入者専用ブログもぜひご活用くださいね。
それでは今後とも宜しくお願いします。


[ 2010/01/09 03:09 ] [ 編集 ]
スキャルマスターが商材ランキングで1位とのことで、大変気になってきました。
スキャルマスターの推奨通貨ペアはドル・円のようですが、ポン・円でも有効なのでしょうか?

また、このスキャルマスターが優秀なのはエントリーorエグジットどちらが特に優秀だとお感じでしょうか。

よろしければ、実践されている方の意見を頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いします。
[ 2010/01/09 08:11 ] [ 編集 ]
こんにちは^^

スキャルマスターいいですね。
今デモで練習しています。

ちょめさんがおっしゃるサポートサイトって購入者専用ブログの事ですか?
新マニュアルのダウンロード方法が私もわからないです><
私もケロ丸さんと同じ2010/01/06 (水) 11:06に購入者専用ブログ開設案内のメールが届きましたけど、新マニュアルの情報は何も書かれていなかったですよね?
[ 2010/01/09 08:31 ] [ 編集 ]
・・・これはケロ丸の一意見ですが・・
この商材はスキャルピングの商材なんだろうか?と思いました。
むしろぼくのようにスキャルを日に200も300もやって
回数は多いのにそれほど利が上がらない人間に対して
「もう少しチャートをよく見て保有時間を長くし、回数を減らして枚数も減らしてごらん?」
と、うったえかけてくれるような、そういう「取引方法修正教材」のような
気がしてます。
スキャルと言うとぼくは平均保有時間20秒~1分ぐらいでしたから(ポン円・夕刻)
なおさらのことよくわかるんですね。

とりあえずじっと我慢して損しようが得しようがルールどおり修練しております。
でもほとんどマイナスの日はありませんが・・・。

そうしていると、こういう場合はドル円の方がいいなとか
ポン円で行くのならストップはこういうふうにずらした方がいいか・・・とか
このエントリーパターンはポン円の時にはまずいか?とか
ポン円ならこんな場合でもちょっと様子見していた方が伸びるか・・とか
ツチノコ君のお腹を突き破ってこういう形になったら
ポン円は放置だけどドル円は応急手当てが要りそうだとか

まあいろいろやってます。  _〆(>ω< )```
それもマニュアルの基本原則ルールをまずはしっかりと実践しているから
よりいっそう例外事項が明瞭に浮かび上がってくるわけですが・・・。

本格利用まではまだまだですね。
もう少しいろいろ研究したいです。
でもご褒美はしっかりともらってますよ。

( //  // ´ェ`)    ヽ(´∀`*)ノ

[ 2010/01/09 13:38 ] [ 編集 ]
はじめましてquuchiと言います。

ちょめさんの評価とみなさんのコメントを拝見し、
スキャルマスターもうひと押しで購入しちゃいそうなほど、
気になりまくりな今日この頃です。

そこでひとつ質問なのですが、
実践中の皆さんは今FXスキャルマスターで一日だいたい何pipsくらい獲得できていますか?

スキャル商材なので、結果は人それぞれなのはわかるのですが、参考までに教えていただきたくコメントさせて頂きました。

不躾な質問とも思いますが、教えていただけると幸いです。
[ 2010/01/09 18:00 ] [ 編集 ]
利用者として

ポン円でも大丈夫だと思います。
というか、この考え方はどの通貨でも通用するのでは
私はユロドル7割ドル円2割ポン円1割くらいですか

ただ、ポン円の場合、ボラが大きいので、ロスカット幅が
大きくなったり、もみ合いになったら乱高下が激しかったり
して、エキジットの判断が難しくなったりと難易度は高くなると思います。

と、なにがすぐれているかというのは、ちょっと難しいのですが、エントリー、エキジット、およびエントリー可能条件か否かの判断するにあたり状況が見やすいことかなと私は思います。

たぶん、慣れてる人は移動平均線ひけばわかることでしょうけど、この商材だと見やすいんですね
見やすさ = わかりやすさ
ということかなと思ってます。

あと個人的には、大事なことを簡潔に上手に書いてあるマニュアルですかね
[ 2010/01/09 18:07 ] [ 編集 ]
ポン円でも通用するようですね!
いつも貴重なご意見ありがとうございます。

それにしても、一日200~300回もスキャルしてたんですか!?恐れ入ります・・・。

私は、FXエントリー(ちょめさんバージョン)を利用してようやく勝てるようになりつつあるのですが、エグジットが難しくて・・・・。
そこで、スキャルマスターを併用したらどうなのかな?って気になっちゃってます。
[ 2010/01/09 20:46 ] [ 編集 ]
はじめましてhitsと申します。

スキャルマスター,ものすごく興味があります。会社員の自分でも夜の時間で使えそうなので,経験則から恐らく買っちゃうんだろうなぁと思っています。

ただ,quuchiさんと同じで,結果は異なるのはわかっているのですが,1日で何pipsくらいとれるのか。教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。
[ 2010/01/09 23:36 ] [ 編集 ]
一回の保有時間が数十秒で一日中あつくなってやってると
そのくらい行くんですよね、おはずかしい・・・
必死で長時間やって結局トントンかちょい浮きでその日が
終わるのなら、スキャルマスターで一回取引したほうが
いいかな?という感じです。

>FXエントリー(ちょめさんバージョン)を利用してようやく勝てるようになりつつあるのですが、エグジットが難しくて・・・・。

ぼくの経験から言うと、あんまり商材併用はちょっと・・・
すすめられないかなぁ・・・併用商材の種類・性質にもよるので・・
けっこうぼく自身もやってましたが混乱の方が多くて・・
よい組み合わせを探すのがまた大変なんですよね・・
しかもそれは個人差にもよるのでわかりませんが。
この点ちょめさんに任せます。ごめんなさい。
[ 2010/01/10 02:25 ] [ 編集 ]
やっぱり人それぞれだと思います。

大きいところはポン円やユーロ―円でエントリー・利確待ちとかで
見逃していたりするので、単一通貨ペアだけで張り付いている人は
大きく取れるんじゃあないでしょうか?(そうとも言えないかな・・?)
やはり複数通貨ペア同時エントリーはやってて疲れましたし
ミスしたりもしたので慣れるまでは一通貨ペアで練習というのがいいかもしれません。
おかげで大きく動いてしまった通貨ペアを見過ごしたりして
「あっちをやってればよかった」とくやしい思いもしましたが・・・
でもそれはしょうがありませんね。
そんなですから何か一つの通貨ペアに絞った方がほんとにいいかもしれませんね

また時間的に9時から数時間ということになると
夕方からやってる人に比べて数値が少なくなると思います。
でももちろん逆の日もありましたから何とも言えませんが・・・。

そんな感じです

*ちょめさん、まずかったら消しておいて下さい。
[ 2010/01/10 04:00 ] [ 編集 ]
>ブラック無糖さん

私の方へいただく相談メールで、返信しても届かない原因の100%が、
メール受信設定かメールボックスが一杯になってるかです(;^_^A

作者さんからも伝言を預っていたのですが、直接メールで解決しているようですね★
安心しました^^


>ランカさん
>usagiさん

これは私の書き方が悪かったと思います、スミマセン(*_ _)人

お知らせしたのはURLで、ダウンロードはまだ未設定のようです。
おそらく一両日中にはアップされると思います^^

しかし内容はサポートサイトへアップされた「よくある質問」のまとめですので、
1月になってからのQ&Aをよく読めば網羅できると思います☆


>nabonさん

ドル円が基本ですが、ユーロ円やポンド円でも有効とのことです^^

「どちらが」という事はありませんが、エグジットは特に有効性が高いと思います★


>ケロ丸さん

ケロ丸さんはよく「待てるようになる矯正具として最高」と仰ってますね(*^-^)

しっかりと基礎を反復練習しているからこそ、
アレンジも理に適っていると感じます(o^∇^o)ノ


>quuchiさん
>hitsさん

「一日で○pips」というのは、まったく目安にはならないかと(;^_^A

24時間瞬きもしないで張り付く方もいらっしゃれば、
昼間だけ、夜間だけ、という方もいらっしゃいます。
さらにその日のボラティリティによってもパフォーマンスは変わってきますし…

『大体』でも全然言えないんです(@Д@;
「毎日○時~△時の●時間を一ヶ月やった平均」
など出せるほど販売から時間も経ってませんし…


>Dax5さん

ユーロドルに偏ってますね~(;´▽`A``
やはり流通量を鑑みて、安定感を狙いますか☆

よく「ドル円で有効なら、ポンド円で3倍儲かる」
みたいに安易に考えてしまう方も少なくないのですが、
ドル円推奨なのは、推奨するなりの理由があります。
ですから十分に推奨通貨ペアで利益が出せるようになってから、
初めて慎重に試してみるべきと考えます。
単純に、ドル円が上がって⇒ポンド円が下がる場合もありますからね(^^;)

「見やすさ = わかりやすさ」
「大事なことを簡潔に上手に書いてあるマニュアル」
さすがヽ(=´▽`=)ノ 分かってますな~♪


>nabonさん・2

エグジットはエントリーポイントの何倍も大事ですからね(;^_^A

ですが、チャート注視型同士の組み合わせは今一つかと…
タイミングがかぶった時に迷ってしまったり、
チャート上での見逃しやミスも出てきますから(^^;

できれば時間軸・タイプの異なるもの同士、例えば
スナッチとスキャルマスターを組み合わせるとかですと
お互い干渉しあわず、時間効率もよくなるのではと思います(・ω・)b


>ケロ丸さん・2&3

出会った頃とずいぶん枚数・回数ともに減りましたね~(;´▽`A``
ですがその方がストレスが少なく、効率がよく、
結果的に利益も残せているのは私も嬉しいです♪

そして確かにあまりに色々と組み合わせると混乱は必至かも^^;
ですがそうやって絶えず工夫することは、
テクニカルの理解、相場感覚を養う上でもとても有効だと思います★


そして常にトレードをせず、勝てる場面だけに絞るのが得策かと^^
やはりワナを張って待ち構え、勝てる勝負に挑む、の精神スね( ̄ー+ ̄)b
[ 2010/01/10 04:30 ] [ 編集 ]
さすがお見通しですね
そして流通量の多い通貨はテクニカルに素直に反応しやすい(はず)^-^
ということでユロドルメインでやっております。

しかし、この商材使っていると、建て玉操作が大事なのかなー気がしてます。

サポートサイトにもありますが、分割決済や建て増し(ロットの追加)など、うまく使えばリスクを減らしたトレードができたりするし、その場合、一番向いているのはスプが少なく、ロスカット幅もすくないですむであろうドル円なのかなーという気もしてきました。

そういう意味も含めてドル円推奨なのですかね?

今後は、ドル円も上記のような視点で追っていこうかなと思います。
[ 2010/01/10 20:50 ] [ 編集 ]
確かにユーロドル・ドル円は私も慣れてますね♪
動きが素直でスプレッドも狭いので、トレードには適してます^^

サポートサイトはFXGSSのように動画ではありませんが、
それに次ぐレベルのクオリティで理解度が深められると思います☆彡
ホントこの商材、皆さんからのご評価も高いですね^^
[ 2010/01/11 06:29 ] [ 編集 ]
ご意見ありがとうございます。

fxスキャルマスターの可能性が少しでも感じられればと思い、
質問させていただきましたが、確かにそんな事を気にしてもしょうがないのかもしれませんね。

これからもちょめさんのブログや皆さんのコメンを参考にさせていただきます。よろしくお願いします
[ 2010/01/11 14:40 ] [ 編集 ]
驚くほど取れますね。

勝率が高いのと、損小利大なことに感動してます。

ちょっと半信半疑だったのですが、ケロ丸さんが褒めるから(笑)

ですが思い切って買って良かったです。

何よりいつも有益な情報提供をしてくださるちょめさんに感謝です。
[ 2010/01/11 15:16 ] [ 編集 ]
もうすぐ値上げですもんね・・・
商材の効用が気になる気持ちはケロ丸もよくわかります。
参考になるかどうかわかりませんが
今日の夕方からさっきまでで、ドル円だけだと38Pipsほどとれてます。
(もうちょっと多いかな?明細見ながら足し算したんですが)全体8回負け2回
でもきょうはたまたまよい感じの上げ下げがあったのと
これからぼく用事で出かけるんで細切れにしかとってません。
ほんとはもうちょっとねばるところもすぐ切っちゃってる場合が
あります。(結果オーライだったんですが)
ウルトラ逆張りエントリーもあったりするんで・・・
本質的に全然参考になりませんね。一日だけだし・・。ごめんなさい
[ 2010/01/11 20:53 ] [ 編集 ]
アドバイスありがとうございます。

併用して上手いことエグジットができればと思ったのですが、そんなに上手いこといくわけないですよね・・・。

FXエントリーで利益が安定するように、
頑張ってみます!

ホントに貴重なご意見ありがとうございました。
[ 2010/01/11 23:23 ] [ 編集 ]
昨日の相場で皆さん利益が出ているんですか?><
私は昨日お昼くらいから夜まで頑張ったんですけどマイナスになっちゃいました・・。
昨日は日本市場がお休みだからトレードしにくい日なのかな?って思っていたんですけど・・。
いつもはもっと難しい相場なのかな?
[ 2010/01/12 07:18 ] [ 編集 ]
>quuchiさん

おチカラになれなくてごめんなさい(*_ _)人


大体でも「何時~何時に張り付いてれば●pipsくらい」なんて言っちゃうと、
それをすんごいアテにしてしまう方もいらっしゃいますので(^^;)

『コメント欄に●pips取れるって書いてあったじゃないか!』

なんてなったり、●pips取れるまで止めないとか、
逆に達成したら止めてしまうとか、変にイメージつけるとマイナス効果が(^。^;)


私はハッキリとした目標や目安は無い方がいいと考えますから
(その数値に縛られてしまう方が多いです。
相場状況が芳しくなければ早々に切り上げ、
いける時にはトコトン攻めた方がいいと思われます)、
ご理解いただければと思います(*^-^)


>ピザハットさん

「これをきっかけに!」というご報告は多数いただいております^^
ケロ丸さんが薦めているのは、特に「矯正具」としての機能でしょうか☆彡

ゴルフのスイングのように、トレードへの考え方の基本が身につくと、
それ以降の練習も効率が良くなりますよね(^^)


>ケロ丸さん

値上げ告知早過ぎっ、と思ったのは私だけでしょか(^^;)?
まだ半月以上ありますもんね☆

昨日の夕方から夜間にかけてはそれほど大きな動きもなく、
トレンド発生もありませんでしたが… 案外取れてるようですね(;^_^A
目立った指標も無かったですが、深夜にデカい下落がありましたな☆
ポンド円は先週までのラインがバリバリ機能してます♪


>nabonさん

スキャルマスターは完成度が高いと思われますので、
トレンド感知型や大きな足でスイング気味の方向性を探る商材など、
タイプの異なったものとかでない限り、単独使用で事足りるかと^^

FXエントリーは、とにかく専用特典熟読とライン引きの繰り返しです(^^)b


>usagiさん

日本市場が休みの時は、やはり夕方から夜間にかけてが動きがあってヨイかと☆

しっかりマスターして資金管理を間違えなければ、
スキャルマスターなら日単位でのマイナスもそうめったに無いと思います^^
私も毎日スキャルマスターで張り付いてるわけではないのですが、
皆さんからのご報告を総合すると、そんなカンジの印象です♪

まずは過去検証と繰り返しの実践で理解度を深めて、
週単位で成績を見ていってはどうでしょうか★


それから、昨日作者の梅原さんからご連絡いただき、
新マニュアルのダウンロードが可能となりましたのでご報告させていただきます^^
[ 2010/01/12 09:13 ] [ 編集 ]
すみません。コメントを見逃しておりました。

ご意見ありがとうございます。

>見やすさ = わかりやすさ

なるほどっす。
自分は初心者なので、非常に重要です。

>私はユロドル7割ドル円2割ポン円1割くらいですか

>ただ、ポン円の場合、ボラが大きいので、ロスカット幅が
>大きくなったり、もみ合いになったら乱高下が激しかった
>り
>して、エキジットの判断が難しくなったりと難易度は高く
>なると思います。

もし、スキャルマスターを購入した際には
ポン円以外も観察してみます!

ありがとうございました。

ちょめさん、掲示板的な利用になってしまい
恐縮です・・・。
[ 2010/01/12 09:27 ] [ 編集 ]
なんだか他コメントでは非常識な販売者さんの商材もあるようですけど、スキャルマスターだけ黙ってやっていれば儲かりそうですね。

正直ランキングで安易に選んでしまったかと思ってましたが、今まで見てきたスキャル商材がいかに分かりにくかったかと思い知らされました。

安心して続けられるのがありがたい優良商材と感じています。
すでに商材代金分は回収できております。
紹介してくださったちょめさんに感謝いたします。
[ 2010/01/12 18:18 ] [ 編集 ]
トレンド時に儲けることができる商材みたいですけど、レンジは上手く回避できるようになったいるのですか。
[ 2010/01/13 22:25 ] [ 編集 ]
数年前に売り出されたモグラシステムに似てますね。
[ 2010/01/13 23:42 ] [ 編集 ]
13日から14日にかけての時間、ドル円は持合っているのでノーエントリーですが、レンジの時の回避の判断基準も、ルールはホント識別しやすく助かってます。

エントリーも利食いも、待つことを教えてくれます。

よく聞く「様子見」の意味が少し理解できたような・・・
[ 2010/01/14 01:33 ] [ 編集 ]
>nabonさん

Dax5さんは検証家ですので、説得力ある意見は参考になりますね^^

そしてここは意見交換の場ですから、掲示板みたいでもOKですよ☆
日常会話になったり、荒れたりは困りますけど(;^_^A


>カルチェさん

「安心して続けられる」というのは大事なポイントかと☆

勝ててない理由の一つは、『継続して実践していない』ですので、
十分な検証と、分かりやすいマニュアルとサポートにより、
安心感が大きいと継続もしやすいです♪


>よしぼうさん

一目で確実に判断ができる、とまでは言いがたいですが、
比較的トレンド発生の形は明示されておりますので、
レンジ形状になった時点で回避するか、利益確定をこまめにするなど、
慣れてくれば対応するのはさほど難しくはないと思います^^


>くじらさん

確かにちょっと似ているようですね☆
評判だけは当時よく聞いておりました^^

スナッチの前作で、読者さん情報で成績も良かったと聞いています(*^-^)


>dekkyさん

本当にルールはシンプルで分かりやすいですよね~(*^-^)
これまでのスキャル系商材の中では突出してますね♪

「待つことを教えてくれる」
⇒ケロ丸さん始め、よく皆さんからお聞きします☆
  実力が磨かれるという意味でもナイス商材だと思います^^
[ 2010/01/14 06:30 ] [ 編集 ]
とうとう買ってしまいました!!

マニュアルは読みやすい・分かりやすいで
とてもすんなり理解できました。
今までのスキャル商材とは比べ物になりませんね。

すぐに実践しやすく、利益も出せました!
これすごいですね。チャートを見るのが楽しくなってきました。

初めてのヒット商材で嬉しいです!
いつもありがとうございます。ポチしときました。
[ 2010/01/15 00:28 ] [ 編集 ]
購入検討中の杉poohと申します。
最も信頼しているここに限らず、他所でも評価の高い商材なので、とても気になっております。
前回easy!を購入検討していて、気付いたら販売停止になってしまって後悔したので、今回の値上げ前には購入したいと考えております。

確認したいのですが、皆様は通常何枚くらいでトレードしているのでしょうか。
人それぞれなのは分かりますが、私はこれまでスイングを中心に2~3枚での運用をしてきましたので、スキャルの場合どれくらいの枚数でトレードするのが適切なのか不安に思っています。
リスクが少ないから大きな枚数がいいのか、回数が多いからそのまま少ない枚数のままがいいのか、ちょめさん始め皆さまのご意見いただければと思います。
[ 2010/01/15 12:25 ] [ 編集 ]
どうもはじめまして、杉pooh さん
ケロ丸が思うに・・・
「このスキャルマスターを利用してスキャルをする」
というのと
「単に他の方法でスキャルする」
というのは少々分けて考えた方がよいのではないかと思います。
というのはこのスキャルマスターでルールどおりやってると
時と場合によっては、自分が想定していた以上に
時間的にもPips的にも伸びていくことがよくあり
普通のスキャルだと思っていたのに
知らぬ間にデイトレードになっている
ということが割と平気で起こるからなんです。
もちろんこの商材を使っているから魔法のように伸びていく
というのではなく、割と信頼して我慢できるからなんですが・・・

ですのでこの商材をお買い求めになられるのでしたら
手にして商材に慣れるまでは少な目の枚数で
試してみられることをお勧めします。
枚数が多いとどうしても本格的に伸びてしまうまでに
利益確定してしまいがちだからです。(失敗談)

そしてここでいう「慣れる」というのは
スキャルマスターのルールや手法に慣れるという意味ではなく
(これはわかりやすく簡単なのですぐ慣れてしまいます)

本商材のルールに従ったときにどのような感じで伸びていくかについて
慣れるという事ですので、よろしくお願いします。

ケロ丸は通常のスキャルで50~???ですが
スキャルマスターでははじめのうち1枚w  今5枚です。


[ 2010/01/15 13:53 ] [ 編集 ]
>杉poohさん

書かれているとおりそれぞれ違うので一概にはいえないですが、最初はケロ丸師匠のご指摘どおりがいいかと

あと枚数決定の参考に書いておきますと
スキャルマスタの最大ロスカット幅(私の経験値)が
ドル円15Pくらい
ユロドル23Pくらい
ポン円33Pくらい
ですので、ロスカットが3、4回くらい連続したとき、ショックを受けない枚数くらいが適当ではないかと思います。
ルールどおりいけばそんな連敗することはないとは思うのですが、一応これくらいは見ておいたほうがいいと思うので

ちなみに私は、まだこの商材を使い出して1月もたっていませんで、様子見モードで2枚くらいでやってますが、ロスカット幅によっては減らしたりはしてます。

[ 2010/01/15 17:18 ] [ 編集 ]
私は本日始めました。
商材4万ですが、8時半まで綺麗なチャートしてたので、やってみたら10万稼げました。ロスカットした場合の自己管理をしっかりしてあるので、チャートが綺麗なら普通に行けますね。ただ急変することも頭に入れて地道に使っていきたいです。また、特典も楽しみにしております。
[ 2010/01/15 20:40 ] [ 編集 ]
>ダイさん

これまでスキャル商材を買ったことのある方のほうが、
「これは勝てます!」「今までと違いますね」という声が多いですね(*^-^)

せっかくの優良商材も、実践しにくかったり分かりづらいと成果には繋がらないので、
取っつきやすさが実は最大の魅力かも(;´▽`A``


>杉poohさん

おぉ、FXeasy検討者さんでしたか(;^_^A

「私だったら」のお話になりますが、やはり5~10枚でしょうか☆
杉poohさんの仰る“スイング”がどれくらいの損益幅かにもよりますが、
習熟度によって枚数を増やしていけるといいと思います^^

基本は『ドキドキしない枚数』で♪


>ケロ丸さん

お!リアルなご提案ありがとうございます^^

枚数が多いと、損きりが怖いというのと逆に、
利益確定が待てない、というデメリットもありますね★

通常のスキャルでイメージする利益の幅よりも、
スキャルマスターは大きく取れる可能性が高いので、
とにかくどこまでしっかりとルールを守れるかが大事ですね^^


>Dax5さん

>ドル円15Pくらい
>ユロドル23Pくらい
>ポン円33Pくらい
>ですので、ロスカットが3、4回くらい連続したとき、
>ショックを受けない枚数くらいが適当ではないかと思います。


ケロ丸さんに引き続き、す・・・・素晴らしい(T▽T)
かなり具体的で、戦術が立てやすいですね☆★


>ガルさん

確かに本日のチャートは素直だったと思いますが…
「10万取れた」って何枚でやってたんですか(・Θ・;)

素晴らしい成績報告ありがとうございました(o^∇^o)ノ
即日商材代金を回収とは・・・・今後が楽しみですね♪
[ 2010/01/16 02:39 ] [ 編集 ]
皆様の温かいアドバイスにより、購入を決断いたしました。
この土日で勉強し、来週から実践しようと思います。
ちょめさんに言われたように過去のチャートで検証作業をしてみましたが、とても有効性が高く、また皆さんおっしゃるようにマニュアルが分かりやすくて迷い無く実戦で生かせそうです。
こんなにいい商材に初めて出会えました事、感謝しております。

ケロ丸様、普通のスキャル商材と異なり「待つ」ことを学べる、大変勉強になります。

DAX5様、とても具体的な数値を挙げていただき参考になります。

ちょめさん、「ドキドキしない枚数」本当にそうですね。
皆様からのアドバイス、身に染みました。
こんなに温かいコメントいただけるとは思っておりませんでした。
本当にありがとうございました。
いい報告ができますよう、来週より頑張ります。
[ 2010/01/16 20:53 ] [ 編集 ]
スキャルマスターご使用のみなさんにご質問です。

この商材を使われている方の中にはリズムスキャルを所持されている方も多いと思うのですが、やはりリズムの時と同様、スーパーツールと併用されているのでしょうか?

スキャルマスターは色でトレンドの判断が可能との事ですので必要無いかもですが一時期、リズム+ツールの組み合わせが非常に良いというコメントが多かったのでスキャルマスターと比べて使用感など教えていただけるとありがたいです。


自分もスキャルについては現在、リズム+ツールで、やっと慣れてきた所ですが仕事の都合で日によってはチャートに貼り付けるようになりそうなので、スキャルマスターの購入も考えています。

リズムの方が短時間で細かく抜けますので比較が難しいとは思うのですが非常に理解もしやすいという事なので初心者として興味があります。


ヨロシクお願い致します。



[ 2010/01/16 21:01 ] [ 編集 ]
あくまで一個人の意見として参考にしてもらえればありがたいのですが・・・

結論:スキャルマスター単独で利用した方が+の時も-の時もよい

・・・去年の暮れから、まあいろいろやらせていただきましたが
ぼくはちょっと抜けているのでいろんなFX商材もっているんですね。
んで、いろいろ組み合わせてより安全により利益大きくとか考えて
モニターつけまくって場合分けしながら取引やってみたんですよ。

そしたら他のものは、いらない、か、じゃまになる、んです。
とくに大きく+の方向に伸びていくとき。
また損切り時も一つのシステムでルールを守っている方が
次のチャンスにうまく乗りやすく、しかも画一的・簡便なんですね。

もしかするとFX商材ってそもそも単独・独立で使用した方がいいのかも
そのことにぼくが今まで気づかなかっただけなのかもしれないなあと
反省反省のお正月でした。(本業そっちのけw)

逆にいえばスキャルマスターは、初心者のぼくにでもそのことを
気付かせる程度に取引場面において必要となる情報はそろっている
ということかもしれません。
インジケータも別に珍しいものではなくどこにでもあるような通常の物なの
でしょうが、やはりそれを絶妙に組み合わせ最適化し、さらに一つのルール
として系統立ててうまくマニュアルに説明してある、そこがすごいんだろうなあ
とケロ丸なりに思ったんですね。
ぼくもスーパーツールは持っていますが利用できそうなのは
他の通貨ペアの強弱をはかるインジくらいかもしれません。

むしろシステムではない、たとえばホーミングとかVMAとかライントレードとか
そういう裁量本が組み合わせとしてはいいのかもしれません。

ああそれとベビーフェイスさん、この商材は細かく分けて利確しようとすると
失敗につながるかもしれない、そういう商材です。
[ 2010/01/16 22:53 ] [ 編集 ]
皆さんのコメントを見てると、惹かれますね。
昨年にFXエントリーとスナッチを購入して、いま利用を始めていますが。
スキャルにデイトレンドを利用しているのですが、そちらより優秀なのかな?
ここで使うインジケーターはオリジナルなのでしょうか?
[ 2010/01/17 00:15 ] [ 編集 ]
体験を交えた貴重なご意見ありがとうございます*^-^)

他所のサイトにコメントされていた時から拝見していましたのでお返事いただいてビックリしてしまいました。

僕はまだキャリア1年程でトータルでも赤字の初心者なんですがこちらのサイトに来てからは少しずつ増えております。

先日もスナッチのアラート送信の件でアドバイス頂いたりと本当に感謝の言葉もありません。
システムに疎い為、現在設定に四苦八苦しておりますが何とか頑張りたいと思います。

話が逸れましたがスキャルマスター単独でかなりの完成度という事が分かって良かったです。

本当の意味で限りなくシステマティックなスキャルのようなので負けトレードがあっても淡々と続けられそうだなと思いました。

もちろん全ては努力あっての事ですが。

購入してうまく使えるようになったらまたご報告させて頂きます。
ありがとうございました(o^∇^o)ノ

[ 2010/01/17 04:25 ] [ 編集 ]
私も単独使用でOKかと

スキャルマスターでのエントリーは、ある程度5分足でトレンドがでている状態で行うので、その場合、同じ時間軸でのスーパーツールの併用はあまり効果があるようには思えません。

ただ、現時点と書いたのは、トレンドが出ている状態であっても、たとえばユロドルとドル円が逆相関(ユロドルが上昇時、ドル円は下降)の時は、比較的安定しているトレンドが出るけど、ともに上昇(ドル、円売りですね)時は、値動きが激しい状態になるみたいな感じを受けてます。
まだ、確信はもてていませんが。

このように通貨ぺアでの相関での値動の特徴がわかれば、どれが役に立ちますと言えると思うのですけどね。

役に立つとしたら、エントリーのフィルタではなく、EXITの判断に使用するといった形になるんではないかとおもいます。


[ 2010/01/17 11:16 ] [ 編集 ]
ディトレンドと優劣はつけられないと思います。

おそらく分足利用だと思いますが、ディトレンドのほうが細かくとる感じになります。
エントリールール1はほぼ同じですが、ルール2,3は結構長く保有しますし、チャートの動きによっては、相当利益も減らしたりするし、どっちがいいかはいいずらいです。

インジ自体はオリジナルでしょうけど、その根本のテクニカルはだれでも知っているようなものです。

でも、テクニカルはみんなが使うから機能するという面もありますので、それを踏まえたでご参考にされてください。



[ 2010/01/17 12:05 ] [ 編集 ]
私も両方持っておりますが、今はスキャルマスター1本です。
デイトレンドは確認しなければならない項目が多すぎて、しかも見づらいから忘れてしまいがちです。

Dax5さんのようにMAXSYSTEMのような難しいマニュアルを熟知しているような凄い方でしたら容易かも知れませんが、私はスキャルマスターの見やすさと分かりやすさにぞっこんです。

テクニカルに関してはさょめさんが言っているように「勝てればオリジナルである必要はない」に納得しておりますので、再現性の高いルール作りに成功しているスキャルマスターを支持します。参考になればと思います。
[ 2010/01/17 15:00 ] [ 編集 ]
Daxさん、ちょろさん、ありがとうございます。
デイトレンドも(サポートを含めて)いいのですが、3画面の確認をおろそかにして失敗するケースも多いので。

[ 2010/01/17 16:32 ] [ 編集 ]
>ちょろさん

おほめいただき恐縮ですが、ぜんぜんすごくないんで^-^

>見やすさと分かりやすさ
たしかにこの点ではスキャルマスターに軍配があがると私も思います。

>masaさん

まだ様子見トレードなので実践はしていないのですが
今後このように決済しようかと思ってるのがありますので
ご紹介します。

ルール2か3のエントリポイントが3回あるとして
ポイント1:最初2枚エントリー
ルール1のEXIT:1枚決済
ポイント2:追加2枚エントリー、計3枚
ルール1のEXIT:1枚決済
ポイント3:追加2枚エントリー、計4枚
ルール1のEXIT:1枚決済
ルール2のEXITで全決済

masaさんのご指摘どおり、ルールどおりやると利益をだいぶ減らす場合がありますね、
ただ、ルールどおりやらないと大きい利益を取れなくなるので、良し悪しではあります。

この商材使い出して思うのですが、トレンドフォローはトレンド状態になるまでずっと待って、なったらその状態でいかに利益を得るかではないかと思うようになりました。

なので、上記に書いたように部分決済および建て増しを併用して、細かい利益も積み上げていったほうがいいのかなーと思ってます。
メリットとして、ポイント2,3のエントリー時は確定益および含み益(うまくいけば)が
あるので、追加エントリー時のリスクも減るはずです。

ただ、枚数がだんだん大きくなるので資金管理が最重要になってきます。
ストップは必須ですし、チャートでのシミュレーションも十分に行って
ご参考にされてください。
[ 2010/01/18 15:22 ] [ 編集 ]
Dax5さん、お返事ありがとうございます!

先ほど、とてもいいタイミングでエントリーできました。
ドル円高値切り下げで下落トレンド入りの様相、タイミングを計ってショートエントリーで大きく含み益を得ております。

上記のDax5さんの分割決済盗ませてもらいます。
ちょめさん、いつも情報ありがとうございます。
[ 2010/01/18 20:27 ] [ 編集 ]
>杉poohさん

実践使用前に、過去チャートでの検証作業による有効性の確認は、
今後継続して続けていく上で自信の源となるでしょう(*^-^)

十分な検証でルール熟知と確かな勝率・損益平均が掴めれば、
多少想定外の成績が出ようとも、アセらず淡々と続けていけます^^♪


ドキドキしない枚数、本当に最も大事だと思います☆
それが守れている限りそうそう退場は無いかと^^


>ベビーフェイスさん

私は、今の所スキャルマスター単独使用で十分と考えます^^
SuperToolsが無くても十分に判断材料とルールは揃っていると思われますので☆

リズムとの違いは仰るとおりだと思います^^
リズムは短い時間でサクサク抜くカンジで損益幅は小さい一方、
スキャルマスターは利益をじっくり伸ばすタイプでしょうか☆


>ケロ丸さん

それだけ多くの商材を併用しているケロ丸さんが単独推奨とは…(^ω^)

スキャルマスターは
・シンプル ⇒ 例外的場面で対応できず、取りこぼしが多い
・隙を無くすフィルタ満載 ⇒ 再現性が低くなり、実践しない人も増える

といった弱点を補い、まさに“ちょうどいい”ルール付けになってると思います☆
そして仰るように、併用するのであれば裁量系、
特に資金管理やルール遵守に言及しているものがオススメなのには私も同意です^^


>ズームさん

私個人の意見では、デイトレンドより数段上だと思います^^
デイトレンドも優れた理論書として推薦できますが、
複数のチェック項目をトレード時に見落とす可能性があり、
トレンドの真ん中狙いでちょっと非効率的な部分が弱点です☆

インジに関しては、「オリジナル」の概念がどこまでかによりますが、
ちょろさん仰る様に「勝てればOK」です^^


>ベビーフェイスさん・2

おぉ、当ブログが資産増加のきっかけになっているのは嬉しいですね(*^-^)♪

そしてスナッチ他情報がお役に立てて何よりです^^


>Dax5さん・1&2

相変わらず的確なアドバイスですね~☆ありがとです^^

しっかりとチャートに張り付き研究されている方ならではの気づきです★

スキャルマスターは、エグジットルールによっては
確かに利益を減らしてしまう←→トレンドをとことん追える、
という二極的特徴がありますので、良し悪しありますね^^;


>ちょろさん

・分かりやすいから ⇒ 継続できる
・勝てれば ⇒ オリジナルである必要はない

大事ですよね(o^∇^o)ノ
続けられないと、勝てるものも勝てませんから☆


>masaさん

確かにエグジットルールによっては、利益を減らしてしまいますね(;^_^A
ですがそれはとことんトレンドを追うためですから、
損小利大でしっかり利益を取るためには仕方ない部分も…

ですのでDax5さんのように分散決済するのが一番だと思います★
慣れてきたらそれまでのボラティリティを加味して、
エグジットルールを使い分けるてみるとヨイでしょう(*^-^)


>Dax5さん・3

おぉぉぉぉぉ…
またもかなり分かりやすい具体的解説☆ありがとうございます^^

確かにあるエグジットルールと、別のエントリールールはカブってしまいますからね☆
総保有枚数を考えた資金管理に気をつけたい所です(゜ー゜)


>ちょろさん・2

おぉっ!今遡って見てみましたが、確かにいい所でエントリーできてますね^^
選択するエグジットルールにもよりますが、十分な利益確定ができたでしょう♪



皆さんで意見を出し合い、利益獲得報告で喜びを分かち合う。
コメント欄の理想的な使い方をしてくださってありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ♪
[ 2010/01/19 04:08 ] [ 編集 ]
みなさん、ありがとうございます。
先日購入しました。インジケータの中身はDax5さんが仰るとおり、見慣れたものの組み合わせでした。(マニュアルにもそのようにかかれてました。)

でも、ゲジゲジいいですね。サインがなくても色分けされているのが、サイン代わりになりますね。そういった意味ではデイトレンドよりいいかな。
[ 2010/01/20 13:49 ] [ 編集 ]
先ほど、購入者専用ブログ見ましたら「持合い判定ツール」の配布されてました。まだダウンロードしてない方いましたら、購入者専用ブログからダウンロードしてくださいね。使い方は明日説明があるようですよ。
[ 2010/01/20 20:54 ] [ 編集 ]
スキャルマスターのリアルなレビューを探してたら、こちらに辿り着きました。
どこのレビューにも勝る丁寧なレビューに感激しました。
こんな素晴らしいブログがあったのですね。
さっそくお気に入りに登録いたしました。

昨日購入し、今日いきなり商材代金分の倍取れました!
持ち合い判定ツール、とても分かりやすくて役立ってます。
hiroさんありがとうございます。
サポートサイト見てませんでした。
参考になりますね。
これからも有益な情報を楽しみにしてます!
[ 2010/01/21 18:59 ] [ 編集 ]
ちょめさん

ヴィヴィアンです。
FXエントリー購入の際にはお世話になりました。
夜しかできない時もあるので、全てサインどおりにトレードをしている訳ではないのですが、自分の裁量トレードで悩んだときにはヒントになり、資金がだいぶ増えました(^^)

ところで、スキャルマスターがとても気になっています。
ドル円だとポン円の倍の枚数でトレードをしてるので、こっちの方が自分にあってるかも?と。
ただ、1分足だと、足の動きを見ているのが非常~に疲れてしまいます。
5分足では使えないのでしょうか?
どなたか、他の時間足でトレードしている方がいましたら、
情報をいただけたらと思います。

よろしくお願いします。
[ 2010/01/21 23:37 ] [ 編集 ]
>ズームさん

おぉっ☆ 購入なさったのですか(*^-^)/
見慣れたインジの組み合わせとルール付けが絶妙なんですよね♪

ゲジゲジ、ツチノコ、取り組みやすさに◎です(^^)


>hiroさん

情報のご提供ありがとうございます★

私もさっそくダウンロードし、活用しようと思います^^
毎日の相場解説もFXGSS並み(動画ではないですが)に充実してますし、
サポートに関しても十分に合格点だと思います♪


>朝凰さん

ブログ内容へのご評価ありがとうございます(o^∇^o)ノ
すっごい時間かけてレビュー記事作成している甲斐があります♪

そして一日で商材マスターし、代金×2の奪取おめでとうございます★
すぐに取り組める手軽さの証明になりましたね^^


>ヴィヴィアンさん

こちらもFXエントリー専用特典での利益報告ありがとうございます♪

通貨ペアによりボラティリティに違いが出ますので、
許容リスクに合わせて枚数調整するのは大事です^^
こちらはレビューや過去のコメントより推察可能と思いますが、
通常でイメージする「1分足スキャル」とは違って、
きっかけとして使用するのに過ぎず、チャートを凝視するものではありません☆

私はエントリーしたらストップだけ出して当面は放置、
トレンドの動きが鈍くなってきたらタマにチェックして、
エグジットタイミングを計っております(*^-^)
[ 2010/01/22 05:52 ] [ 編集 ]
ぐぇぇぇ~~、忙しいいそがしい~…(@Д@;
ここのところ緊急依頼でおちおちPCの前にも座れません
・・てか、部屋にもどれません
まさに危急存亡の秋ですから、方々は

そんなときに取引すると全然よくありません。
スキャルするだけだから寝る前にちょろっとひと勝負すっか・・
まずこれがいけないですね
ちゃんと事前に前々からチャートを見て、よしここぞという時に
エントリーするものなのに
スキャルだからという理由でいきなりエントリーして
含み損膨らんでいって眠いのにPCとにらめっこ・・・てな感じで寝不足です

含み益が膨らんでいって「おっ!いいぞいいぞ」ってな時も
明日早いから・・・とかいうわけのわからない理由で、いい加減なところでEXIT
まだツチノコ君がふくらんでいってるのにMIGHTYの早すぎるEXITについつい
負けちゃってリカク
まだ、どんどん下がっていってるじゃ~ん(泣)

・・・はい、自己責任ですね。まったく・・・とほほ

(*・ω・)b 「本当に忙しいとき・時間のないときはFX取引しちゃあだめですよ」

・・・・・ちょめさんの言うとおりです。(´A`。)

それにFXをなめてますね
片手間に・遊び感覚で・楽して儲けようと思っているうちはうまくいきませんね。
わかっているはずなのに、忙しいとついつい、やらなきゃ損、てな気持ちで
取引しちゃって負けても勝っても後味悪ろしです。
挙句の果てに、運が悪い、相場が悪い、商材が悪い・・・と
自分以外のせいにし始めるともう終わり
それくらいならはじめからFXなんてしなきゃいいだろう

ホントですね

反省の一週間でした。
[ 2010/01/24 02:26 ] [ 編集 ]
ケロ丸さん、私も同じ誤りをしてしまいます。
最悪の時は、連敗してその挽回を試みると、さらに悪循環で止め時を見失うときがあります。

やはりFXは戦場ですから、心してかからないと。
[ 2010/01/25 00:31 ] [ 編集 ]
ホントにそうですね
FXは手法の勝負ではなく
心理戦ですね
お互い精進しましょう
今後ともよろしく(o^-')b
[ 2010/01/25 06:02 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん

おぉぉぉ~   相変わらず忙しそうですね(@Д@;
そして忙しい時とヒマな時の差が激しいですね(笑)


そして本調子でない・余裕のない時のトレードは危険ですね。

やはり根拠の薄いエントリー~エグジットをすることが、
その時だけでなくその後にも悪い影響を及ぼしますので…
「負けても勝っても後味悪ろし」はまさにその典型です★
さすがっす(o^∇^o)ノ


>ズームさん

こちらも実体験でのリアルな経験談☆
「取り返してやる」 ← コレとっても危険な感情ですよね(;^_^A

戦場では臆病者が生き残ります。
アツくなっている時こそ、一呼吸置きましょう^^
[ 2010/01/25 06:25 ] [ 編集 ]
おはようございます。

ちょめさん、スキャルマスターとへのリンクが無効になっていると表示されます。
直近のレビューも同じみたいですね。
私のPCだけでしょうか。(゜_゜)
一応、ご報告です。
[ 2010/01/25 07:37 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん
>ズームさん

まったく同感です。
私も先週は散々でした。

伸ばせば逆行、で、早めに切れば伸びる
連敗して、余計むきになってしまったみたいで!
その前の週の成功体験がるので、今度は行くだろうとまたエントリー
負の心理サイクルにはまってしまいました。

トレード前に日足での位置を確認して、当日高値/安値圏にいることが多かったので,不安定だろうと予想はしているのですが、トレードやりだすとそんなこと忘れてますし(涙)

反省!!

作者さん書かれているとおり、きれいなチャートのときのみにやらないとだめですね
5分はトレンド状態でも、分足の値動きがはげしいときは止めないと

この商材のルールで、今日のトレードの可否判断するのが、この商材の最大の裁量かも^-^
[ 2010/01/25 17:24 ] [ 編集 ]
そうなんです。勝てる相場か、そうでない相場かはやってみないとわからない。得意なパターンと思っても、失敗の時も。
やっぱり、連敗したらその日は止めるルールを作って守らないと、相場から撤退を余儀なくされますから。

FXはがんばらずに、ルールを守りましょう。
[ 2010/01/25 23:04 ] [ 編集 ]
>shotさん

ありがとうございまっすヽ(=´▽`=)ノ!
週間成績記事にも記載しましたが、短縮URLサイトの不具合です…
今まで張り替え作業は続いておりました(T-T)

でも気付かなかったら大変なことになってたっす☆感謝!


>Dax5さん

あらららららら・・・ハマっちゃってましたね(;^_^A
私はタマにいい所でつまみ食いできてましたけど、
週間成績でも商材によっては厳しい週だったようです(^^;

週の最初の方は上下激しく、半端なレンジ幅でキツかった~


>ズームさん

これが、逆にダメな時こそ取引回数を増やす、という方がいらっしゃいます^^
昨夜メールいただいた方なのですが、

「連敗したら、さらに深追いします。
 なぜなら、レンジからトレンドが発生しますから、
 信頼しているシステムなら回数をこなす事で
 本来の勝率に収まってくるからです。
 それで継続した利益が上げられています。

 でも実は連敗してやめた時に限って勝ってたりすると
 悔しいから続けているだけなんですけどね^^;」


こんなカンジのメールをいただいてました(;^ω^)
資金管理がしっかり出来ているという前提でですが、
一つの方法として参考になればと思います★

私の意見としましては、一回一回のマイナスが痛いと思う枚数なら、
レンジと判断したら当面は様子見で、そうでもない枚数なら継続で、
という使い分け方がいいのではと思います(*^-^)

勿論ボラティリティにもよるのですが☆
[ 2010/01/26 06:48 ] [ 編集 ]
メルマガ拝見し、スキャルマスター値上げ前の購入を迷っています。

当方サラリーマンで、帰宅は7時くらい、夜0時(1時限界)くらいまでしかトレードできません。

ちょめ様ほかお使いの方に質問なのですが、これくらいのトレード時間で利益を出していく事は可能でしょうか。

また習得は難しくありませんか。


勉強する気はありますし、FXも半年以上本気で勉強してきたつもりです。

皆様やちょめ様に比べれば足元にも及びませんが、チャート研究もほぼ毎日張り付いております。

簡単ではないのは承知の上で、一ヶ月程度での習得が可能であれば決めたいと思います。


いつも有益な情報ありがとうございます。

それからメルマガ毎週拝見し、バックナンバーもすべて読みました。

耳の痛い内容から感動するようなものまで、目から鱗の連続です。

他のメルマガと異なり商材情報も詳しいものばかりなので参考になります。

まだ登録でない方には是非おすすめいたします。

長文失礼いたしました。
皆様よろしくお願いいたします。
[ 2010/01/28 17:29 ] [ 編集 ]
その時間帯なら充分可能ですよ。私もサラリーマンなので同じような時間帯でトレードしてます。
ルールがとってもシンプルなので習得も全く問題ないかと思いますよ。
[ 2010/01/28 19:25 ] [ 編集 ]
私が大体21時から25時くらいですが
上でhiroさん書かれているように、時間帯は問題ないかと
思います。

基本ルールの習得も、わかりやすいんでそんな時間はかからないと思います。

ただ、最近2Wくらいは分足の動きが難しく感じています。
なので、基本ルールよりちょっとアレンジ入れたほうがいいのかなーとかは最近思っております。

しかし、チャートの研究もされているということであれば
そのようことも特に問題にはならないでしょうね
[ 2010/01/29 01:43 ] [ 編集 ]
[岩陰]_・。)ちわ~~~♪


すんごく話題になっているので、僕も買いました♪

このツチノコ君のお陰でトレンドが分かり易いです。

そんでツチノコ君からローソク足がチョイ出るタイミングが
EMA20タッチと重なっている様な気がしてます。

押し目のタイミング的にはバッチリだと思います。


また、グローバル(なかば流)を使っている方が居たら併用したらエントリー精度が上がるのでは!?と思います♪
☆:ツチノコ方向にしかエントリーしない♪
ってだけでも精度は上がると思います。


ツチノコ君頭チョイだけでも制度があがるのでは??って思います♪

いや~~僕もチョコ②マニュアルを購入して自分のトレードのヒント・気付き・改良などの事はしているのですが、久しぶりのヒットです♪


[ 2010/01/29 03:32 ] [ 編集 ]
>shootさん

19時から1時までのトレード時間でしたら十分だと思います^^
習得も大して難しくはありませんし(私が経験者である事も差し引いて)、
完全に理解するのに1ヶ月も必要はないと思います★

半年とは言っても研究で大事なのは量よりも質だと思います。
とても勉強熱心な方のようですし、継続して実践していけるのでしたら、
ある程度の安定した利益は期待できるのではないでしょうか(*^-^)b


>hiroさん

おぉ、アドバイスありがとうございます^^

hiroさんもしっかり検証するタイプですからね★
信頼できるご感想だと思われます♪


>Dax5さん

おぉぉ!検証・研究の鬼、Dax5さんまで(o^∇^o)ノ
しっかりと集中して診られるのでしたら、ルール習得に時間かかりませんよね★

1分足に関しましては、ちょっとしか動いてないのに、
すんごい大きく動いたように見えてしまうのに慣れる必要はあるかな(;^_^A


>なかば。さん

ぶおぉっ!スゴっっ(;゜ロ゜)/ なかばさんまで!!

先日も「自分のトレードの精度が上がった♪」て仰ってましたね^^
常に満足せず、自己トレードの向上を目指してる姿勢、見習わなきゃです☆


お墨付きがもらえて嬉しいッス♪ありがとうございます。
自分のレビューにも自信がつくわいな~ヽ(=´▽`=)ノ★★
[ 2010/01/29 07:50 ] [ 編集 ]
はじめまして。
私は東京時間しかトレードができないのですがそれでも利益を出すことは可能でしょうか。
トレード機会、1トレードの利益は夜に比べてかなり減ってしまうでしょうか?
[ 2010/01/29 09:23 ] [ 編集 ]
>レトリーバーさん

東京時間はチャートが素直と聞きますが、ボラが小さいのでトレンドで利益を伸ばす上では若干勝率は上がり、利益は減るかも知れませんね。
やはりロンドン時間やニューヨーク時間がトレードには有利な時間帯だと思います。
私はリズムスキャルも持っていますが、そちらの方が短い時間のスキャルなので東京時間には向いているのではないでしょうか?
[ 2010/01/29 16:28 ] [ 編集 ]
>ブルーノさん

回答ありがとうございます。
リズムスキャルは持っているのですが使いこなせていません。(ちょめさんごめんなさい)
再チャレンジしてみます。
[ 2010/01/29 16:50 ] [ 編集 ]
私もリズムスキャル持っていますが使いこなせていません。皆さん絶賛されているのですごく気になるのですが、この商材とリズムスキャルは似たような感じなのでしょうか?
[ 2010/01/29 17:47 ] [ 編集 ]
>レトリーバーさん

スキャルマスターはトレンド中の押し目・戻りを狙う手法ですので、
トレンドが発生しているとトレードチャンスが増えます☆

東京時間は素直な動きをすると言われておりますので、
緩やかなトレンド発生でトレードチャンスはさほど変わらないと思いますが、
一回に望めるトレード利益は小さくなる可能性は高いですね^^


>ブルーノさん

詳細な解説に感謝いたします^^分かりやすいですね♪

動きの大きな時間帯ほど、トレード益は狙える傾向にあると思います☆


>りんごさん

リズムもトレンドは追えますのでスキャルマスターと類似する部分はありますが、
途中で反転兆候が見え次第エグジット条件にかかるようになっています。
トレンドが続けば再エントリー条件に乗って追いかけられますので、
乗り降りを繰り返すタイプですね★

一方スキャルマスターはガマン強くトレンドを追いかけられますので、
一度の獲得利益・ポジション保有時間は時々大きくなる傾向にあります^^
エグジットルールもボラによって使い分けができますから、
Dax5さんのような分割決済でリスクを分散できるのも魅力だと思います(*^-^)b
[ 2010/01/30 06:17 ] [ 編集 ]
本日でついに値上げとなります。
私も迷走に終止符を打ちたいと思います。
そこで皆さんにご質問することをお許しください。

スキャルマスターはとても有効であるという印象は固まっているのですが、エントリー条件や決済条件が複数あるようで、混乱しないか不安な部分があります。
DAX様の分割決済などを見ても、初心者の自分には使いこなせるか心配です。
特に初心者で利用している方、無理なく実践にこぎつける事ができましたか?

自分で決めなきゃいけないのは分かっています。
自己責任で購入しますので、誰のせいにもしません。
そして購入したからには絶対に勝つまで諦めません。
日曜ですので回答が無かったら仕方ないですが、それはそれで考えます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
[ 2010/01/31 17:15 ] [ 編集 ]
分割決済の件で、複雑な印象与えたみたいですね
すいません。

トレンドに乗った時の、リスクを減らしながら、利をのせる
方法のひとつとして、書いたつもりでした。

なので、特に分割決済は考慮されなくても全然かまわないと思います。


[ 2010/01/31 18:32 ] [ 編集 ]
私は、初心者ですが、スキャルマスター、
無理なく実践できています。

文字で読むと理解し難いことも、
こちらのマニュアルは、チャートで説明されているので、
実践でも視覚的に判断でき、そう、難しくありません。

さらに、
おすすめはできませんが、
色々な使い方して、重宝しています。

御炊事の合間等に、
おッ、エントリーチャンス!って時、チャートにはりついていられない時は、

ストップもリミットも、直前の、
高値安値に置いたりしていますが、
リミットヒットが多いですよ。

グローバル+なかば流との相性は、抜群です。
負けトレードが少なくなりました。

スキャルマスター、
初心者でも、ストップが浅いので、
ストレスなくトレードできるのではないでしょうか。












[ 2010/01/31 20:25 ] [ 編集 ]
私も、fxは配信だよりの全くの初心者ですが、スキャルマスターはマニュアルが本当にわかりやすいです。それと購入者用のブログがすごく充実していて、マニュアルと合わせて読み込むと、さらに理解が進みます。スキャル商材ですが、fx全般の裁量もつくような気がします。エスクードさん、初心者の私の感想ですが、本当に購入してよかった、これなら自分でも実践できると思えた数少ない商材だと思います。エントリー、エグジットも、こんな私でもよく理解できました。
[ 2010/01/31 20:25 ] [ 編集 ]
[エスクードさんへ]

お邪魔します。
初心者ですが、スキャルマスター購入した感想です。

メリット?
ルールはと~ってもわかりやすいです。設定方法も簡単で、マニュアルも親切です。
サポートサイトも親切で、内容も充実しています。

トレンドが発生しっちゃった日には、それはそれはまさに損小利大の素晴らしい爆発力があります。

レンジの時は、点滅する歩行者信号機のように「今は相場に入っちゃ危ないヨ!」ってサインが教えてくれます。なんで無駄に資金減らす確率も少なくなりました。

デメリット?
特にありません。

問題点?
私事で恐縮ですが、ここ最近2週間くらいは、ドル円が乱高下して相場じたいが初心者の私には、難しく感じました。
スキャルマスターのサインは相場に入っちゃ危ないヨ!って教えてくれているのに、待ちきれずエントリーしないで(;´∩`)我慢出来るかが、裁量だと思いました。

マニュアルは簡単親切なのに、自分自身の行動心理ののような、そんなことも気が付かされた素晴らしい商材だと感じました。

親切な作者さん、ちょめさんに感謝します。m(__)m
[ 2010/01/31 22:14 ] [ 編集 ]
日曜日だというのに、こんなに沢山のアドバイスをいただけるとは!
きてないよな・・・と思いながらコメントを見てみて吃驚しました。

DAX様、いえ!いえ!謝らないでください!
とても参考になる意見で助かってますし、購入してからも参考にさせていただきます。

みるきー様、本当に分かりやすくて参考になりました。
主婦の方でも使いこなしておられるんですね。
グローバルにも興味がありましたので、レビュー見てみます。

しんきち様、購入者用のブログも、初心者では理解できないんじゃないかと心配してました。
エントリーからエグジットまで理解しやすく、サポートも優れているのなら安心です。

ロート様、決め手になりました!
本当に分かりやすく、簡単で、親切というのは嬉しいです。
ケロ丸様の、スキャルなのに待つことを教えてくれる、というのと同様に、メンタルな部分にまで好影響を及ぼしてくれるというのはとても魅力です!



決めました!
諸先輩方、管理人であるちょめ様、本当にありがとうございます!
優柔不断な私の背中をどーんと押してくれたこと、忘れません!!
[ 2010/01/31 22:42 ] [ 編集 ]
ちょめさん、hiroさんこんばんは。

先日のアドバイスを元に昨日購入いたしました。
ありがとうございました。


それからshotさんという方がいらっしゃるのですね。

まぎらわしくてすみません、別人物です(汗)
shotさん、失礼いたしました。


皆さんがおっしゃるように、マニュアルはとても分かりやすく、画像付きですぐに理解することができました。

サポートサイトの解説もとても嬉しい配慮だと思います。

明日からの実践トレードが楽しみです。


もう値上げになっているのかと先ほど申し込みボタンを押してみたのですが、まだ値上げ前の値段になってますね。

よく見ると今日の昼過ぎ(1時)くらいまでのようです。
2月1日といっても0時ちょうどじゃないんですね。


いつも長文すみません。
これからも応援してますので頑張ってください。
[ 2010/02/01 01:18 ] [ 編集 ]
なにか事前に一言でも申し上げることができればよかった
のですが、時機に遅れてしまいました。
どうもごめんなさい   m(_ _;)m
[ 2010/02/01 04:21 ] [ 編集 ]
>エスクードさん

初心者さんであっても、複数の条件は混乱しにくいと思います^^
どれも基本は一緒でして、理屈も変わりませんから☆

Dax5さんの分割決済も、一部は堅く利益確保・一部はトレンドを追いかける、
といったカンジで、複合的に堅実性を求めた分散であり、
中身をご覧になれば「あぁ、なるほど」となるでしょう^^


>Dax5さん

いえいえ、混乱ではありませんよ~★
私としてもとても参考になる素晴らしいご意見でした♪


>みるきーさん

分かりやすさとストレスの少なさは、確かに特に初心者さん向きですね^^

グローバルとも確かに相性はよく、作者のなかばさんからも褒められてます☆

何より勝率も結構高くて継続できる安心感がありますね^^


>しんきちさん

うぉぉぉ…  絶賛ですな~(;´▽`A``

確かに王道的手法ですから裁量技術も身につくと思いますし、
サポートサイトはかなり充実していて答え合わせもできます♪
正直あそこまで分かりやすい親切サイトになるとは思ってませんでした(^^;


>ロートさん

やはり皆さんが一番に浮かぶのが、「分かりやすさ」ですね★
私はスキャルマスターは斬新な手法とは思いませんが、
これを読んで取り組んだ初心者さんの、継続率は相当高いと思います。
それは分かりやすいマニュアルと、説得力ある解説によるものでしょう^^
何よりどんな有効手法も、実践してもらえなければ利益に結びつきませんから☆

さらにサポートサイトがケーススタディで理解を深めてくれるので、
本当の意味で身について長く使える総合商材と感じています(*^-^)


>エスクードさん・2

私も正直ビックリしています(@Д@; 
閲覧者の少ない日曜日に、これだけのコメントが集まるとは…

皆さんの気持ちのこもった温かいアドバイスに感謝です(T▽T)
そして気持ちよく決断できて良かったですね♪


>shootさん

ご購入後、ご納得いただいたようで安心しました(*^-^)

そして・・・・・本当だ(笑)
私も24時で値上げになってると思ってました^^;
カウントを逆算すると、13時くらいに値上げになるみたいですね★
ぬぉ~  まぎらわしい(;´▽`A``


>ケロ丸さん

滑り込み、アウト---------------ヾ(〃^∇^)ノ




>みなさん、本当にありがとうございます★
  管理人として、私も嬉しく思いますヽ(=´▽`=)ノ
[ 2010/02/01 08:45 ] [ 編集 ]
昨夜の書き込みの後、すぐに購入いたしました。


何というかもう・・・素晴らしい商材でした!
マニュアルの分かりやすさ、サポートサイトの利便性、どれを取っても皆様からのアドバイス通り、いや期待以上の商材でした。
あらためまして、本当にありがとうございます。
まだ実践はしてませんが、ちょっと前のチャートを見てみても、勝てそうな手ごたえを感じております。

ケロ丸さん、とんでもないです。
これまでのコメントだけでも十分に参考になっております。

皆さん、そして何よりちょめさん、沢山の情報と丁寧なアドバイスに感謝です。
これからもずっと応援しています。毎日ポチします!
[ 2010/02/01 20:43 ] [ 編集 ]
ご満足いただけて良かったです^^

何より、皆さんからのアドバイスが集まり、かつ役立った事が嬉しいです♪
私も傍から見ていて、ブログ運営の意義を感じてました^^


今後の勝利報告を楽しみにしておりますね♪
[ 2010/02/02 06:54 ] [ 編集 ]
ちょめ様

スキャルマスターなのですが、
試しに、一日何時~何時と固定して検証をして頂くことは
できませんでしょうか?
時間を区切れば、個人差なく大凡の平均値が出るのではと
思っております。
お忙しいとは存じますが、切に願っております。
[ 2010/02/03 19:09 ] [ 編集 ]
どうも!
最近は本業忙しさMAXでコメント欄とも疎遠でしたが、ようやくケリがつきました。

スキャルマスター盛り上がってますね~(・ω・)コメント欄もケロ丸さん・Dax5さん・みるきーさんになかばさんまで登場とオールスターモード。しかもグローバル+なかばの精度まで上げられるということですし、いやでも気になります。

でも・・・。現在裁量を中心に裏でスナッチ+AAA+FXGSSを動かし、検証のグローバル+リズムという状況なのでちょっと無理そうですね・・・。しっかり利益あがってるのだからいいんですが、あまりにも好評だと気になってしまって(^^;)

ケロ丸さんががんがん購入してしまう気持ちがちょっと分かってきましたヽ(*・ω・*)ノ最近はいい商材が色々出ているようで選択になやんじゃいそうですね(^^;)

[ 2010/02/04 05:35 ] [ 編集 ]
>オオガラさん

検討中なのですが、現在これ以上裁量判断の必要な手法の
検証に取り組むのはかなり厳しいです(ーー;)
正直、私自身手が回りませんです・・・・

沢山のご報告で有効性は確認されており、
特に実地検証の必要性はさほど感じませんが…
実践検証者の選定を行うか検討いたしますのでお待ち下さいm(_ _;)m


>よしさん

確かにオールスターズ勢揃いの感がありますね(;^_^A

そしてとても好評で、私も有効性は高いと感じておりますが、
利益が上がっている商材で手一杯でしたらアセらずに^^
それらの精度を十分に上げて、時間的にも余裕が出てきてからでも、
検討するのは遅くはないと思います(*゜▽゜)ノ
[ 2010/02/04 08:54 ] [ 編集 ]
調子良いですね!

とても分かりやすいマニュアルなので
読んですぐに実践できました。
ついつい手動で早く利益確定してしまう癖が…
今はまだやり始めて間もないので
枚数は少なめに試してますが、
良い感触なのでもう少し慣れてきたら
枚数も増やしてみようかと思います。

ロスカットもそんなに大きくならないし、
信頼できそうな感じですね。
[ 2010/02/04 19:48 ] [ 編集 ]
すんません(´・ω・`)
上のよしって私です~(´・ω・`)ハンドルが途中で切れているの今気づきました↓

本日私に神が降りてきました☆爆下げのおかげで今日1日で1000pips超えしました。もう一生ないかもしれません。半分は商材利用なので枚数少なく金額的には大したことないです(^^;)ケロ丸さんのような男気あふれる枚数ならウハウハでしたが。

裁量トレードがトレード始めて以来最高というほど美しく決まりました。それが一番うれしかったです!調子に乗らず明日からはまた地味に頑張ります!

[ 2010/02/05 04:28 ] [ 編集 ]
い~なぁ・・・
ケロ丸は仕事でした。徹夜作業です。これから出勤です。(泣)

チャートみて、ぶったまげましたよ。
スナッチ+AAA+FXGSS・・・この組み合わせいいでしょう?
ほとんど無裁量、お任せコンビです。
[ 2010/02/05 07:33 ] [ 編集 ]
>ハンドさん

ホント分かりやすくて実践までが早いマニュアルですね^^
同様のご感想、かなり多くの方よりいただいてます♪

にも関わらず慎重な枚数からのローギア発進、素晴らしいです☆
過去検証で十分なデータを自分の目で確かめ、有効性に確証を持てましたら、
強気で攻めていってくださいっ(o^∇^o)ノ


>よしぽんさん

よしぽんさんだったんかいっ(`□´)/
な~んか文面が似てるな~と思ってたら^^

そ、そして今日一日で1000pipsの利益!?
すげぇ~~~~~~~~~~~ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
ちょっと調子にのってみてはどうでしょ~^^

いや~、仲間が成果上げてるのは嬉しいですね♪
報告ありがとうございまっすヽ(=´▽`=)ノ!


>ケロ丸さん

相変わらず忙しそうですな~┌┤´д`├┘
先日連絡いただいた時も、だいぶお疲れのようで…

勿論そんな状況でトレードを無理にやっちゃいけませんが、
早く余裕を作ってどっぷりハマってください^^;
[ 2010/02/05 09:26 ] [ 編集 ]
お手を煩わせてしまいまして恐縮です。
何卒よろしくお願いいたします。
[ 2010/02/05 12:31 ] [ 編集 ]
いえいえ、確約はできませんが、検討いたしますね^^
[ 2010/02/06 04:56 ] [ 編集 ]
皆さん、調子はどうでしょうか。

今年に入って相場が少し難しくなったと聞きますが、以前購入した商材は全部投げ捨てて(一部トレンド判断に使う場合はあります)、スキャルマスターで大きく稼げています。

1月は私の投資人生(と言っても2年足らず)で最も儲けることができました。
ちょめさんはじめ、皆さんに感謝しています。
まめにアップされるサポートサイトもとても分かりやすいですし、もっと早くこの商材に出会っていればと思います。
[ 2010/02/09 16:35 ] [ 編集 ]
最近はあまりボラがないので、私は1分足の変わりに5分足を使っているんですが好調です。色々な時間足試してみましたが、私には5分足がちょうど良いんですよ。ただし5分というのが以外と長く、5分間で割りと大きく動いてしまうことがあるので1分足でタイミング計ってます。
1分足と比べ保有時間が長くので、ある程度時間取れるときにしかやりませんが、なかなかお勧めですよ。
[ 2010/02/09 18:08 ] [ 編集 ]
>朝鳳さん

スキャルマスター、調子がいいようですね(*^-^)
大きな利益が取れたようで嬉しく思います♪

商材には合う合わないがありますから、朝鳳さんにはハマったんでしょうね☆
サポート対応に関しての評判もとてもいいです(*゜▽゜)ノ


>hiroさん

おぉ、低ボラの時の工夫ですね(o^∇^o)ノ
確かに1分足よりも損益幅が大きいので有効だと思います★

1分足ってちょっと動いただけでも派手な動きに翻弄されがちですが、
実際のpips数は大したことがないので注意を促しています^^;
ある程度経験すればすぐに慣れますけどね(^^;
[ 2010/02/10 05:11 ] [ 編集 ]
お世話になります。 

昼間は仕事をしていて、トレードは一日1.2回の
配信にたよっていましたが、スキャルマスターを購入してから裁量が少しずつ身についてきました。
一日、10~20pipsほどですが利益が出せるようになり
本当に感謝しています。
ありがとうございます。

質問があるのですが、PCを買い換えた場合スキャルマスターはそのまま使うことができるのでしょうか?
また、もう一台のノートPCで使うことはできるのでしょうか?
PCの知識が無く恥ずかしいのですが教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。



※メアドが丸出しでしたので、削除・編集しておきました。
  実際の投稿時間は02/11 22:40となります☆
  編集が必要な場合はご連絡くださいね^^(byちょめ)
[ 2010/02/12 06:40 ] [ 編集 ]
おぉ、利益が出せるようになったようで嬉しく思います^^♪
これまでいくつも商材を購入している方の中で、
スキャルマスターで初めて(しかも早い段階で)
利益を安定して出せるようになった、という報告も多数いただいております^^

そういった方々からすれば、初期段階で入手した方は羨ましいでしょうね(^^;


システム系にはプロテクトがかかっていて1台のPCでしか使用できないものも
タマにありますが、スキャルマスターは複数PCで使用は可能ですよ(*^-^)
[ 2010/02/12 06:45 ] [ 編集 ]
こんにちは!

昨日この商材を購入し、この土日で過去チャートを見たり勉強しております。
明日から少しずつ実践に取り組みたいと思っておりますが、
過去チャートを見てみると良さそうですので、明日からが楽しみです。

少なくても4回はマニュアルを読む覚悟でおりましたが、
分かりやすいので、そんな必要もなさそうです。

こちらのコメントもとても勉強になりますので、
またじっくり読み込みたいと思います。
[ 2010/02/14 18:18 ] [ 編集 ]
分かりやすいマニュアルだけでなく、サポートサイトが秀逸です(*^-^)
十分な過去検証を繰り返し、「つもりトレード」で感覚を掴みましょう☆

コメント欄、とても役立つと思います^^
皆さんからの有益な情報が盛り沢山で感謝です♪
[ 2010/02/15 05:36 ] [ 編集 ]
以前にスキャルマスターを購入した者です。
こちらで購入させてもらった者ではありませんがご質問させてください。

こちらの掲示板に下記のような書き込みがあります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
私の方にも昨日販売者様よりご連絡をいただきまして、
新しいマニュアルとサポートサイトURL、IDとPWを知りました☆
一通り見ましたが、けんさんが仰るようにとても実用的なサイトだと思います(o^∇^o)ノ
今後がますます楽しみですね♪
[ 2010/01/07 09:20 ] ちょめ


購入時のメアドは既に削除してしまい、新しいマニュアルをもらっていません。。
もうもらうことは出来ないのでしょうか?
[ 2010/02/15 07:14 ] [ 編集 ]
んん??
新マニュアルはサポートサイトからダウンロード可能ですよ(^^;)

ちなみに私は検証依頼をいただいており、
作者さんから直接マニュアルを送付されておりますので、
上記のようなやり取りがありました☆

サポートサイト・1月11日の記事にダウンロードURLがありますので、
そちらよりご確認ください(;^_^A


やたら字がデカくなってしまってちょっと見づらいですが、
Q&Aが追加されてさらに分かりやすくなっております(^^)
[ 2010/02/16 05:32 ] [ 編集 ]
今週も利益を出すことができました!

ちょめさん専用特典のラインを参考にしてエキジットの目安にしています。
見た目で分かりやすく判断ができる所が気に入っています。
今では自信もついたので、レバレッジも高目に設定しており、利益も増えました。

とても忙しそうで恐縮ですが、他の方がおっしゃるように検証などすることがありましたらとても参考になると思います。
[ 2010/02/21 21:11 ] [ 編集 ]
おぉ!好調なようで私もウレしいですっ(o^∇^o)ノ

そして、利益確定にラインを利用されている方は数多く報告されております★
慎重に資金管理をしつつ、利益を加速していただければと思います^^


実地検証、3月から実践できるかも知れません(*^-^)
現在調整中ですので、期待せずにお待ちください^^;
[ 2010/02/22 05:26 ] [ 編集 ]
この商材を買ってからスキャルにハマってしまいました。
ちょめさんもおっしゃっているように、スキャルというものはフィルターを多くかけて、裁量も多く必要とのイメージがあまりに強くかったので今まで敬遠していたのですが
あまりの評判の良さに欲しくなって買ってしまいました汗

ルールもしっかりしていて分かりやすいので
苦手意識の強かったスキャルばっかりやっている自分にびっくりです。
[ 2010/02/25 00:25 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
スキャルマスター、楽しいですね~♪
ロスカットもほんとに小さくてすむので、ストレスなくトレードできてます~♪

ところでですね、朝鳳のおっしゃるちょめさん専用特典のライン??ってあるんですか?
スキャルマスターに専用特典ってありましたっけ??
また別の特典でしょうか・・・。

あ、それと、サポートサイトのID,PWの件でお騒がせしました。
なんだかんだ調べてたら、作者さんへの連絡先があったので、そちらに直接きいてみました。
おさわがせ~でした。
[ 2010/02/25 03:00 ] [ 編集 ]
>pakoさん

おぉ、こちらでスキャルにハマりましたか(;´▽`A``
確かに過去のスキャル商材は不明瞭で手間も多かったですからね☆

スキャルといっても忙しいカンジではありませんから、
利幅も大きいしやっていて楽しいのではないでしょうか♪


>etsuさん

そこなんですよね☆
勝率50%なんて言ってますが、
実際には全然それより高い勝率でストレス少ないですし、
負けても損失が小さめで、新たに山谷ができればトレイリングも可能^^

それから朝鳳さんの仰るのはFXエントリー専用特典のことですね☆たぶん。
なのでFXエントリーを持ってなくても、ラインに関しては
週間成績記事を読めば十分ではないでしょうか(*^-^)
[ 2010/02/25 05:56 ] [ 編集 ]
スキャルマスターは特典あるんですか?
[ 2010/02/25 23:09 ] [ 編集 ]
みなさんが順調に利益を上げられているのを羨ましく思う、もぐら子です。。。

上手くいっている方も・そうでない方も、
是非皆さんのご意見をお聞かせください*

私の場合、勝手なフィルターとしてボリンジャーバンドを表示させて、
・バンドが広がらないならレンジかな?→ノーエントリー
・広がり始めたらトレンド発生?→エントリー
にしているのですが、
その分エントリーが遅くなってしまい、失敗に終わっているのだと思います。
BBは消して、素直にエントリーすべきですよね?
でもそうなるとすごくエントリーの機会が多すぎて。。。
悩ましい・・・

そして取引通貨もGBP/JPYが一番見慣れているのでそうしているのですが、
実際成功されていらっしゃる方はどの通貨なんでしょう?

あと、理確のコツってありますか?
どうもクローズ方法の2番目(エントリー方法の2と3のクローズ)が苦手で…
判断しづらいのです。

長くなってしまい、申し訳ありません!
何でも構いませんので、ご意見下さいませー!!

P.S.ちょめさんへ
メールもお送りしているのに、こちらにもカキコしてすみません!
[ 2010/02/26 00:42 ] [ 編集 ]
>けいさん

上記に回答しておりますように、FXエントリー専用特典ですよ~(・Θ・;)

それに記載されたライン活用を流用して(応用して?)、
スキャルマスターの決済ポイントに生かしてるんだと思います(;^_^A
朝鳳さん、こちら見ましたら、できたらよろしくでっす☆


>もぐら子さん

あんましフィルターって必要ないかも(^。^;)
私がやる時はやはりドル円での固め打ちです★

利益確定に関してはボラティリティによって変化します。
トレンドの出始めは1番目のクローズ方法で(続けば再エントリー)、
ある程度大きく出始めてきたら2番目に切り替えて☆
1番目のクローズ方法って、エントリー条件にもなりますからね(;^_^A

無理にどっちか!と決め付けなくてもいいのではないでしょうか^^★
[ 2010/02/26 04:18 ] [ 編集 ]
私は1分足の変わりに5分足を利用してます。エグジットのコツはGMACDの逆クロスです(リズムスキャルみたいですね^^)
エントリーのタイミングも5分間の間で割と動いてしまうので5分足でエントリー条件満たしそうな状態になったら、1分足に切り替えてタイミング計ってます(表現が分かりにくかったらごめんなさい)
5分足ですと、エントリーチャンスも少ないですが取れるときは結構大きく取れますよ。
あ、ちなみに通貨はドル円オンリーです。
参考までに。
[ 2010/02/26 07:59 ] [ 編集 ]
ちょめさんいつもブログありがとうございます。

このFXスキャルマスターで一番マッチするFX会社はどこでしょうか・・・

リズムスキャルのコメントで会社によってMTの表示が微妙に違うことがあげられてましたので。


今、FXブロードネットのみ口座持ってます。
※3月からの検証、期待してまっす!!
[ 2010/02/26 10:41 ] [ 編集 ]
そうですよねー。
フィルターをかけすぎず、早めのエントリーがウリですもんね*
その分ストップも浅くすみますし。。。

『1番目のクローズ方法って、エントリー条件にもなりますからね(;^_^A 』
の文章にハァァッッ!!としました。

ありがとうございますー☆
いまから過去チャートとにらめっこしてみます!
[ 2010/02/26 11:35 ] [ 編集 ]
ためになるアドバイスありがとうございます!
いくつか前のコメントでも、5分足を使われているとおっしゃられてましたもんね(^^)

『エントリーのタイミングも5分間の間で割と動いてしまうので
 5分足でエントリー条件満たしそうな状態になったら、1分足に切り替えてタイミング計ってます』
1分足を表示させると、5分足のローソク足が完成するまでの
細かい動きが見えますもんね。

参考になります☆
そしてやっぱり通貨はドル円ですか…
ここも要熟考そうです…(^^;)
あードル円にかえようかなぁ(++)
[ 2010/02/26 19:10 ] [ 編集 ]
やはり、ドル円をメインですか。ドル円のボラが少ないときにユーロ円を結構やったのですが、どうもタイミングが合わないのか、損切りケースが多かったです。
私もBB(Fibo)を表示して、エントリーの確度が上がらないか検証しています。
[ 2010/02/27 03:47 ] [ 編集 ]
>hiroさん

おぉ、なるべくトレンドを取り逃さない工夫ですね^^
かつ1分足でタイミングを計るやり方は、別の方からもご報告ありました☆

参考になります、ありがとうございます^^


>guronさん

あんまり考えたこと無いですね~(^。^;)
スキャルとは言え、それほど短くはなく、比較的デイに近いので☆

やはりドル円のスプレッドが1以下で、かつ安定している業者でしょうか。
私は外為オンラインですが、ご報告いただいている業者は
MJ・FXTS・DMM.comなどの業者でした★


>もぐら子さん

ヒントになったようで嬉しく思います(o^∇^o)ノ

メールでもお答えしましたが、よく皆さん思い違いされやすい
「ドル円で有効なら、ユーロ円で2倍・ポンド円で3倍の損益だ」
と考えるのは危険です(^^;

ドル円推奨の商材や手法は、流動性やスプレッド、値動きを考えたものであり、
損益幅を大きくしたい場合は単純に枚数を増減させた方がいいと思います☆


>ズームさん

上記にも記載しましたが、以前リズムスキャルの際に
「他通貨ペアでやったら負けました!」
という方がいらっしゃいまして(;^_^A

やはり推奨通貨ペアでしっかり利益を出せるようになってから、
他通貨ペアや他時間足でのトレードに応用させてみた方がよいかと☆

極端にボラが小さくその手法のトレードに見合わない地合いの時は、
「やらない」という選択肢が最も有効だと思います^^
[ 2010/02/28 06:53 ] [ 編集 ]
他のブログでは全く儲からないなどと書かれていますので、
いまいち購入をためらっております。
ぜひちょめ様の検証をお願い致します。
[ 2010/03/07 02:27 ] [ 編集 ]
「全く儲からない」(*゜ロ゜)!?
さすがにそれは無いんじゃないかと・・・・
あれで真面目に取り組んで、月単位で利益が残せないのは難しいです。。

で・・・・いいタイミングでのコメントですね(゜ー゜)b
月曜日の週間成績記事を楽しみにしていてください♪
[ 2010/03/07 04:00 ] [ 編集 ]
ちょめ様

コメント有難うございます。
検証はじめていただいているのですね。
月曜楽しみにしております。
[ 2010/03/07 18:00 ] [ 編集 ]
いえ、既に始めています^^
[ 2010/03/08 04:15 ] [ 編集 ]
今週からですが、

月曜:負け
火曜:負け

まだまだ勉強中です。
[ 2010/03/10 02:51 ] [ 編集 ]
おぉ、どの時間帯でどの程度トレードしたのでしょうか(‥ )

ざっとチャートを見ても十分なトレンドも出てますし、
夕方から夜間にかけては利幅も取れてるように思うのですが…
[ 2010/03/10 05:43 ] [ 編集 ]
こんにちは。 いつも楽しく拝見してます。

この商材は非常にわかりやすく使いやすいです(まだまだ使いこなせていませんが・・)

今週ですが月曜日(3戦 3勝0敗) 33.1P
     火曜日(14戦 8勝6負)30.8P
でした。 取引少ない方が買っます。。 火曜日は勝つまで粘ってしまいました・・

もっと精度を上げたいです~~! 薄利が多いです。。

今日は今のところ2.4Pです( 少なっ!!)午前中の下げには参加できませんでした。 これからチャンスがあれば参戦したいと思います。

自分なりに目標を決めました。 1日30P 月間600Pです。 そうしないと永遠とチャート見てしまうんです。。
[ 2010/03/10 12:52 ] [ 編集 ]
おぉっ  勝ってますね~( ̄ー+ ̄)v
しっかりと利益を残せているのですから、アセらずアセらず★

ルールに従えているのでしたら、淡々と繰り返すのみです^^
そしてあまりかっちりと目標は定めない方がよろしいですよ☆
理由は・・・・・・メルマガで! ⇒ 『トレーダーに目標は必要か?』26号/20090325
http://blog.livedoor.jp/fxchome/
[ 2010/03/11 05:23 ] [ 編集 ]
>ばぶーさん

はじめまして。

今週から使われているんですね。

今までのトレード経験は分からないですが、
当商材に関しては私も未だに学ぶべき点が多数あります。

「勝つトレードに偶然はあるが、負けトレードは必然である。」
という言葉を聞いたことがありますが、
自分なりの負けパターンが見えてきて回避できるようになれば、
それだけで勝率も上がり利も乗ってくると思います。

私も、トレードできる限られた時間の中で、
回避ばかりはしていられないと思って焦ったエントリーをしてしまうと、
そういう場合は見事にチャートが逆行していきます(笑)

お互い試行錯誤を繰り返して頑張っていきましょう!


>kenkenさん

使いこなせていないと言いながらも既に実績が出ていますね。
それに、月曜の3戦3勝、しかも1トレードあたり2桁獲得は素晴らしいと思います。

私も精度を上げるために日々精進中です。
3歩進んで2歩下がるならまだしも、4歩下がったら大変ですから・・・

また、お気づきの点などがあれば差し支えのない範囲で発信よろしくお願いします。
[ 2010/03/11 06:30 ] [ 編集 ]
ちょめさん どうもです。

スキャルマスターですが、一応勝ってます。
っていうか、ルール通りにやってれば負けにくい
商材だと思ってます。

勝ててない人もいると思いますが自分はサポート
ブログがメチャメチャ参考になりレンジ判断を
入れて同色以外はノーエントリーとか前回の山を越えてるかとか・・色々ルール以上にシビアにエントリー条件絞ってトレードしてます。

決済はすべてゲジゲジのカラーチェンジ、っと同時に
エントリー条件ですが勝ったら次のトレンドが出るまで
一休みっすね。

ストップも浅いしトレンド出ると大きいし、ストレス少ないし非常によい商材です。

ルールを熟知してルールー通りに機械的にするだけで
私は十分勝てると思う商材です。

実は7500円しか口座になくドル円1枚からスタートしましたが今は42万になってます。期間2ヶ月です。
って事は自分は資金管理がヤバイかもですね・・(笑)
因みにドル円とユーロドルです。



[ 2010/03/11 11:22 ] [ 編集 ]
ちょめさんjohanさんお世話になります。

昨日は8戦 5勝3敗 47.7P でした。 

しかし今日は135で下げ止まったとだろう・・ で、逆張り⇒ロスカット(-13P) ⇒その後反転 という典型的な負けトレードやってしまいました。。

やっぱりルールに従わなければ~!! 天罰じゃ~~っ!!

目標は必要か? ブログ拝見しました。 ウ~ム なるほどです。。
[ 2010/03/11 15:43 ] [ 編集 ]
Johanさんの検証も始り、コメント欄がにぎわっていますね(^^)
とてもまじめな方な分、余計精神的に大変だとは思いますが、
勝手ながら嬉しいです。ありがとうございます!!
上手くいっていない自分にとっては、みなさんのコメントは宝の山です*

私はうまくいく日はあるのですが、
ダメな日は小さな損切りが積み重なり、
結局せっかくのプラスがトータルでマイナスになってしまうパターンです…
ドル円で昨日のような綺麗にトレンドが出ているにもかかわらず、結果は+1pips…
ストップは浅くとも無駄なエントリーが多く、
利を伸ばせなかったのが敗因でいた。

そこで教えていただきたいのですが、
昨日(3/10)のエントリーポイント(時間)を教えていただけませんか?
昨日限定でなくても、「ここが理想的エントリーポイントだ!」というのを拝見したいのです。
ドル円でも、ほかの通貨でも構いません。
お手を煩わせてしまいますが、ぜひ参考にさせてくださいませm(_ _)m

※ちょめさん、エントリーポイントを教えていただくことで
こちらの商材に迷惑がかかってしまうのなら、
このコメントを削除 or 修正をお願いいたします。

そして、ムッックさん☆
とても勉強になるコメント、ありがとうございます!!!
ムッックさんのコメントで気になるところがあったので、
質問させてくださいませ*
『レンジ判断を入れて同色以外はノーエントリー』というのは、
レンジ判定のインジケーターの色ということでしょうか?
また『前回の山を越えてるかとか』というのは、
マニュアルに記載されているトレンドの定義のことで、
「ロングの場合、前回の安値が切り上げっているからE2 or 3でエントリーする」という解釈で問題ありませんか?

なんだか必死なコメントでお目汚ししてしまい、すみません…
でも情けない時分から脱却したいので(>皿<)」
[ 2010/03/11 17:39 ] [ 編集 ]
>Johanさん

素晴らしいですね~(*^-^)

真剣に検証をし、有効性が確認できるようになると、
それだけでなく他の気付きも多くなります♪

最初は「機会損失」あって然るべきです^^
よく考えれば1円も損はしていませんから、
落ち着いてトレードできるタイミングにだけ、
ルールを確認してエントリーしましょう(o^∇^o)ノ


>ムッックさん

ルール通りにやっていれば負けにくい、確かに☆
ただし「ルールを守ること」が案外難しかったり^^;
これは商材とは関係ない部分ではありますが・・・・

サポートサイト、確かにとても参考になります^^
FXエントリーのラインを応用している方もいらっしゃいました☆

エグジット①がエントリー条件になるので迷う方もいるようですが、
私はエグジットと保留の2ポジションに分けて、
分割決済を心がけております★


そして・・・・・・
7500円から42万んんんんんん~(;゜ロ゜)/!!?
2ヶ月の利回り5600%って(笑)

もちろんルールが守れていますので全然OKですが、
凄まじい資金管理法ですね。。。(・Θ・;)
余計なお世話かもですが、一部出金しておいてください~^^;


>kenkenさん

おぉっ  またも見事な成績ですね(o^∇^o)ノ

て、ポンド円だったんですか(゜o゜;;
「だろうトレード」にならないよう、マメにルールのチェックを★

今の時点では利益が出ておりますので問題はありませんが、
まずは推奨ドル円で安定利益を目指しましょう(^^;)


>もぐら子さん

失敗トレードをそのままにせず、必ずチャート検証して原因を探り、
取り組んだ時間帯の理想トレードを想定して、
リアルトレードと共にノートへ記載しましょうd( ̄◇ ̄)b

私が一番効果が高いと考えるのは、“手書き”です★


それからトレードポイントについてですが、
手法そのものの中身が分かってしまうような表記でなければ問題ありませんが、
Johanさんも専業トレーダーではありませんので、
あまり頻繁にならないようお気をつけください(;^_^A


皆さんの判断・工夫・悩みなどが集まってくれば、
勿体ないミスも防げますし、相互有益だと思います♪
どんどんご意見ブツけてくださいね~(*゜▽゜)ノ
[ 2010/03/12 06:15 ] [ 編集 ]
もぐら子さん、どうも御無沙汰してます  <(_ _)>

>ドル円で昨日のような綺麗にトレンドが出ているにもかかわらず、結果は+1pips…

このコメントが目に入り 「そうなんだよな~」と思うところがぼくもありました。
最近はほとんどFXができず信憑性に欠けるところがあるかもしれませんが・・

去年の暮れから正月にかけて、鬼のようにこれやってたんですが
たとえ一方向にある程度トレンドが出ているときでも
→トレンド形成の角度が浅かったり
→ところどころツチノコ君のお腹をぶち破りローソクが上下に乱高下していたり
→短時間のうちに激しく単振動していたり、するときは
ルールより「早めに」利確してしまわないと薄利の嵐・鬼の損切りに出くわすことが
多いような気がします。ドル円ではあまり気付かなかったのですがポン円で
そのことに気づきました。(やはり推奨通貨ペアが最も取引効率が良いという
ちょめさんの言葉は正確ですね。)

これに対する最良の方策は、やはり 「取引回数を意識して減らす」 だと思います。
ぼくも一生懸命に貯めたPipsを、ひどいだましに会って、むざむざ持って行かれた
時には、腹が立って腹が立ってバシバシとエントリーしまくるわけですが
いままで一度たりともそれによっていい思いをしたことはありません。
「ケロ丸」が言うのもなんですが、ここは機が来るのを待つの一手だと思います。

そしてスキャルマスターのエントリーポイントが最高のエントリーポイントであるとも
限りません。たいていいいところで折り返してくるのですが
→押し目のポイント・戻りのポイントはとてもいい(Mightyより全然早い)
→でも大・中のトレンド転換の時はおそかったりする(Mightyよりものすごくおそい)
てなかんじです。この反対傾向になるのはなぜか?が春からの研究課題です。
理想的なエントリーポイントはもちろん山の頂上・谷の底ですが
そこが必ずしもスキャルマスターのエントリーポイントとは限りません。
たいていどちらかにずれています。ですからあまり「理想的」なエントリーポイントという
概念にとらわれない方がいいと思いますよ。それよりはむしろ「ツチノコ君」の「かたち」に
注意を払ってエントリーするのがよいと思います。

話が断片的・抽象的ですみません
ケロ丸はあまりむつかしいことはよくわかりませんので細かい専門的なことや
分析的数値関連のことはそれぞれの方の意見をうかがってください。

ぼくが言いたかったことは、「調子が出ないときは取引回数を減らそう」
「その分、チャートをよく観察しよう」でした。

・・・こんなことぼくがえらそうに書いてたら、ちょめさんから
「こりゃあ雪でも降るんじゃあないか?」(もう降ってる)とか言われそうで
弱っちゃいますがw
[ 2010/03/12 06:40 ] [ 編集 ]
もぐら子さん

ムッックです。レンジ判断は購入者専用ブログからの物です。山はご察しの通りです。

ちょめさんの言うとおりに私は全てのトレードをノートに付けています。条件が整った時の●●●の1分5分の状況や色々ですが負けやすい時と勝ちやすい時など色々な発見があります。私の条件はルール以上にシビアにエントリーしますのでトレード回数は激減しますが勝率はとても良いです。

もちろんルール通りエントリーしていたら勝てたのに見送るって事は沢山あります。って全くルールに反してるエントリーではないですよ。。エントリーを絞る!!って事です。

損切りの時は、ナイス損切り♪って言葉に出したりして子供にアホ扱いされています。

この商材自体は特別スペシャルな手法でもなく基本を分かりやすくチャートに落としてやり易くした商材だと思っています。

ノートを付けるだけで勝てるとは言いませんが間違いなく勝ちやすくなると思いますよ~。

因みに私はFX自体トータルすると大負けで経験だけ長いダメトレーダーでした。。もう辞めようと思った時にちょめさんが珍しくお奨めするから最後にって買った商材です。

[ 2010/03/12 09:51 ] [ 編集 ]
もし古いデータでよければ、スキャルマスタ購入時に検証した
Excelファイルがありますけど、

期間は12月の1,2週で約40トレード分くらいです
通貨はEUR/USDになります。

ただ、ちょっと古いので分足のデータをチャートに表示できるかがちょっと
疑問ですね、業者によって違うでしょうけど、大体3ヶ月くらいだと思うので

あと、エントリとEXITの時間もデータにあるので、コメント欄には書けません。
なので、もしご希望ならばちょめさんの許可もいりますけど、私がちょめさん宛てにExcelファイル送っておきますので、ちょめさん経由でご入手されればと思います。

ちょめさん御願いできますでしょうか?

もしご希望であれば、コメント欄にでもお書きください。
[ 2010/03/12 10:17 ] [ 編集 ]
ありがとうございます!!
こんなに早く、温かなご意見をいただけるとは思っていませんでした。
情けない書き込みだったので、スルーされるのを前提としておりましたが…
本当にありがとうございます☆★☆

ケロ丸さん♪
エントリーでもお世話になりました!
いつも何かとお忙しいとは思いますが、
お体をご自愛くださいませね(^^)

私がポン円からドル円に変更したのは、ちょめさんの薦めと、
ケロ丸さんさんのおっしゃられるようレートの波が
美しく一方向へ進まないためでした。
(大きくストップを設定しないと引っ掛かりやすい。
 クローズの判断も難しい。)
そしてエントリーの回数も、おっしゃられるように
少なければ少ない日ほど、獲得pipsは多いんですよねー(^^;)
最近の自分は、
損切りが続く→「次こそプラスになるはず!」と意地のみでエントリー→損切り
となっている自分がいました。
ツチノコ君の形を全く見ていませんでした。
5Mと1Mの方向が単に一致しただけでエントリーしてました。

ご意見いただいたとおり、エントリーに至るまでの
ツチノコ君の形・角度を研究すべきですね*
昨日の夕御飯時間のツチノコ君の形(ドル円・5M)がきれいかと思うのですが…ゴニョゴニョ。。。
自分の得意なパターンを見つけるようにします。

自分の反省すべき点を的確にアドバイスいただき、
ありがとうございました☆


ムッックさん♪
早々にお返事をいただき、ありがとうございます(^^)
書き込みされていた戦績・功績にのみ目が奪われがちですが、
やはり自分のパターンを見つける作業をされ、
何より難しい『自分のルールを守る』ことを徹底された
賜物なのでしょうね☆
トレードノートはつけていたのですが、負けが続いてからは
「子供が夜泣くから時間がない」と自分に言い訳して
さぼっていました…
こまめにノートをつけて、反省していた時は確かに
結果が良かったように思います。
そういえばナイス損切り♪の亀スタンプ(myルール)、最近押してません(苦笑)。

答えは自分の中にあり、ですね。。。
私もエントリーをシビアに検討してから行うように致します!
本当にありがとうございました(*^^*)


Dax5さん♪
はじめまして、以前に書かれていた書き込み、参考にさせていただいてます*
(成績にいかせず、申し訳ありません★)
とても有難いお言葉、ありがとうございます!!
利益を上げられている方はどういう所でエントリーされているか、
自分との違いを見つけたかったので、本当にありがたいです!!
私のMT4では1Mは無理ですが5Mは表示させることができるので、
貴重なデータを頂けると本当にありがたいです*
ただ私が受け取ることでDax5さんに多大なる負荷がかかってしまう場合、
「No!!」とお断りください。。。
ちょめさん、ご判断をお願いします(><)


ちょめさん♪
長くなってしまってすみませんm(_ _;)m
あれからチャートをたどった結果、結局ドル円に変更いたしました(^^;)

お勧めいただいたとおり、ダメだったトレードほど顧みるべきですね★
成績が振るわず、損切りが続くほどノートをつけることが億劫になり、
何かと言い訳してさぼっていました。。。
こんなにも皆さんにご意見を頂いたことを機に、
さぼっていた日のトレードを反省し、
これからはちゃんとこまめにノートをつけます。。。

“手書き”とは、チャートの手書きでしょうか?
確かに単にプリントアウトして反省するだけじゃ、
目が滑ってしまう部分もありますね。。。

こんなにもたくさんの貴重なご意見をいただき、
ありがとうございました☆★☆
おいら頑張ります(^^)
[ 2010/03/12 16:27 ] [ 編集 ]
今のような、こういう感じのツチノコ君だと途中からでも100攻撃ですね
すみません、4時間足のボリバン中間線越えたところでほとんどあがりました
指示通りちょっぴり3枚だけほったらかしです
・・・もうちょっといくかな?

さあもうしばらくは仕事しないぞ~~(仕事、請負事務結了しました)
今日はうれしくて徹夜でFX、朝からチャートをじっと見てました←好き者

( //  // ・´ェ`・)  ヽ(´∀`*)ノ

Mightyの5分足は90.65で買いサイン出たままですが・・・ヾ(-ω-;)
・・・ひどいな、こわれたかな?
下落スピードが速いと、EXIT・売りサイン出ないことがたまにあります
こういうとき大チャンスなんですよね・・・逆に

戻り売りだな、もう一丁

がんばりましょう、もぐら子さん  o(*・ω・*)/
[ 2010/03/12 19:42 ] [ 編集 ]
たびたびすみません
・・・いや、指示なんでまだ3枚持ってますが・・・(;´Д`A ```
先ほどもちょっとコメントしましたが、とっても良い例が出現しました。
1分足で青いツチノコ君まで出ちゃったりして・・・
今のような小規模のトレンド転換のとき、ちょっと困るんですよね。
戻り売りだと玉砕してますから
「押し目・戻り売り」の時は抜群の感度があるんですが
「トレンド転換」となれば事態は急変します(当たり前ですね)←結果論

しかしリアルタイムではなかなかそれがわからないので
ボリバンから足がビョ~ンと飛び出してMighty1分で買いサイン出たら
売りエントリーにはものすごく注意することにしています。
[ 2010/03/12 20:24 ] [ 編集 ]
完全ダメダメトレードでした。。 明らかにルール違反です・・ 4勝4敗(-30P)

5分足だとツチノコ出てきた頃には1分足で反転だったりして。 そのため1分足メインでトレードしてしまいがちです。 この商材はドル円推奨でしたかね・・ ちゃんと読んでないかも・・

みんな試行錯誤してるんですねえ。。 自分もがんばります~~!!
[ 2010/03/12 21:53 ] [ 編集 ]
みなさん、こんばんは。
私も、いつも皆さんの意見参考にさせていただいています。
まだ1月に購入して、勝ったり負けたりの繰り返しで、成果が出ていない状態です。また相場もレンジが多く、きれいなチャートが現れなくて、焦って無謀なエントリーをしてしまいまい、資産を大きく減らしたことも何度か。

皆さんがおっしゃる、エントリー回数の制限(吟味)を痛切に感じています。(実際減らすとトータルでプラスになります。その反面プラス幅が小さいので、いらついてしまうことも何度か。)

また調子がよくて、連勝するのもいけません。次も勝たないとという意識で、うまい損切りができず、傷を深めてしまいます。(今日のPM9頃の90.2から90.4の戻り売りを狙ってSエントリーしてなかなか落ちずに、深めの傷を負いました。その後の指標の上昇に乗れなかったのも残念でしたが。)

ただ、作者の方も今年の相場は難しいって行ってらっしゃいました。

やっぱり、皆さんいわれるトレード回数の吟味が一番重要と思います。そのためには常に余裕の状態を心がけないといけませんね。
[ 2010/03/13 00:57 ] [ 編集 ]
ケロ丸さん♪
好例を示していただいて、ありがとうございます(^^)
本当にきれいなトレンドが出てましたね!!
どうしても子供とご飯を食べる時間になってしまったので、
途中退場してしまいましたが、(薄利ですが仕方ない…)
エントリーポイントとしては合格でした♪

二つ目のコメントに書かれていたように、
細長いツチノコくん(水平型)に私はよく噛みつかれてしまいます。。。
後から見れば簡単なんですが、焦ると失敗するパターンですね。
とりあえずエントリーしてしまって、私はE2&E3が失敗率高いのです…

それにしてもケロ丸さん、いろんな商材を使い分けておられますね♪
それぞれの利点・欠点を把握されていて、
Mightyが気になっちゃうじゃないですかっ!(笑)
罪なお人・・・*

kenkenさんも今日はお疲れ様でした。
私も今日はほぼプラスマイナス0で、反省中です。
来週たとえ利益が出なくても納得できるトレードができるよう、
がんばりましょうね♪

ズームさんのお言葉も大きくうなずいてしまいました(苦笑)。
熱くなっているとその事に自分で気付かなくて、
冷静な判断ができません。
いつも心に、もう冷静な一人の自分がいるようになりたいです。
[ 2010/03/13 02:50 ] [ 編集 ]
・・・そういえば、ちょめさん言ってたよね・・・

「エントリーポイントなんて、そんなにこだわらなくていいんです。
むしろ、利確するにしても損切りするにしてもEXITの方が百倍大切。
いくら最高のエントリーポイントでポジション持ててもEXITまちがえたら
損失でかいし利益少ないし
逆にそれほどでもないエントリーポイントでもEXITをしっかりすれば
損失少なく利益もそこそこ・・・」

身にしみます・・・。昨日の晩、せっかく91.05でS持てたのに・・・
ツチノコ君の制止も聞かず90.70あたりでくじけました。とほほ・・・

でも仕事なくなって、かれこれ25時間くらいぶっ続けでチャート見とります。
エントリー回数も少なくなりましたよ。・・・たのしい・・・
久しぶりのツチノコ君でした

六法一冊あれば、青春18キップ一枚で東京から佐賀・熊本あたりまで
一日で行ってしまう変人ですからw 飛行機怖いし
[ 2010/03/13 04:04 ] [ 編集 ]
しばらく見れなかった間にこんなにコメントが・・・(汗)

遅くなり申し訳ありません。
あまり詳細な記録を載せるとネタバレにも繋がってしまうので、
文面をどうしようか考えておりました。

さて、トレードに関してですが、一応欧州~米国時間を中心に検証を行っていますが、
その時間中であっても席を外さねばならない状況もありますので、
理想的かどうかわかりませんが、その中で参考となりそうなものを取り上げてみます。

1.3/10 11:08(ODL時間) ルール1(En1)でロングエントリーしました。

2.3/10 14:17(ODL時間) ルール3(En3)でロングエントリーしました。

1に関しては、チャートの傾きがなだらかで勢いが弱いとは思いましたが、
エントリー条件を満たしていたのでエントリーしました(レンジ判定含む)。
案の定、そこからなかなか上昇しませんでしたが、約30分後に薄利ですが
エグジットできました。

2に関しては、En3でのエントリーは保有時間が長くなりがちなので、
私は途中で見れなくなる事を危惧してエントリーしない事もありますが
ここではエントリーできました。
私は、トレンド転換を確認するために少し間をおいてエントリーしましたが、
サイン確定後すぐにエントリーすればもう少し早い時間でのエントリーになったと
思います(数分ですけど)。
ここはその後に急騰したので、それなりに利益が出たところです。

エグジットに関してですが、私はEn1によるエントリーが多いので、
エグジットに関してもあまり引っ張らず、ルール1(Ex1)でエグジットする事が多いです。
ただ、チャートの傾きが大きい強いトレンドの時はいいですが、
あまり強くないトレンドの場合はエグジットルールが発生するまでに
含み益が減っていくのを眺める場合もあるかと思います。
そのような場合は、購入者サイトで紹介されていたインジケーターを利用すれば
うまくエグジットできる事も多いと思いますので試してみてください。

こう見るとムチャクチャうまくいってるように見えますが、
その後に確認不足によるエントリーでロスカットしたりしています・・・。
今日もマニュアル片手に頑張ります!!

以上、なかなか個別でのご質問の回答まで手が回らない部分もありますが、
ご参考いただければ幸いです。
[ 2010/03/13 04:26 ] [ 編集 ]
>ムッックさん

スキャルマスターで勝てている方のコメントは私も心強いです。

「待つ」って本当に大事ですよね・・・
私も、「検証だからエントリーせな」という気持ちと闘いながら頑張ってます。
(かといって、全くエントリーしなかったら検証にならないんですけど^^;)

しかし、ものすごい利回りにビックリです!!
盆と正月どころか、ハロウィンやクリスマス、はたまた春節などのイベントが
一度にやってきた感じですね(笑)

私もコメントに書かれていることを参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。


>kenkenさん

利益獲得がすごいなと思っていましたが、ポンド円でトレードされてるんですね。
私は、ポンド円の1分足を見ていると落ち着かないので素晴らしいと思います^^

また、いろいろと情報交換しましょう!!


>ケロ丸さん

私がツッコミを入れる隙のないほどのコメントありがとうございます。

私も、スキャルマスターが全てのエントリー&エグジットに理想的かというと
やはり相場によって強い場面と弱い場面があると思います。

ただ、交通法規が最低限のルールを守らせる事によって安全性を
確保しようとしているように、
スキャルマスターもルールを守る事によって利益を獲得しやすい状況を
作り出せるようになっているとは思います。
(時に損切りというアクシデントはありますが)

これからもリアルなコメント参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。

ちなみに、私のところは今日は快晴でした(笑)


>Dax5さん

いつもコメント参考にさせていただいてます。

迷える私を救うと思って、私にもファイルを参考にさせてください・・・。

Dax5さんのコメント、こちらの皆さんにとっても非常に心強いと思います。
(一番は私かもしれませんが)
これからもよろしくお願いします。


>ズームさん

コメントありがとうございます。

吟味せず勢いでエントリーしたトレードって、本当に勝率が悪いと思います。

特に、チャートを見ている間に何とかしないと・・・と思って焦ってしまうと
ロクなことがありません。

また、吟味すれば勝率は上がりますけど、
でも、それでもやはり全勝はないですから、負けは負けとして淡々と損切れないと
くらった一撃が大きなダメージになってしまいますよね。

私もコメント書きながら自省してます。

これからも参考になるコメントをよろしくお願いします。
[ 2010/03/13 05:09 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん

もぐら子さん現象、私もFXエントリーでよくあります(^^;
「こんなにトレンド出てるのに、全然取れてないよ~(T-T)」
なんて検証者として情けない気分になることも・・・・

でもルールはルールなので、自分が読者さんに言っている
『ルール違反して勝つなら、守って負けた方がいい』
の精神で淡々と続けるしかないんですね(^。^;)


そして仰るように、
「エントリー・エグジット共に最高の位置でのサイン」
というのは無いと思います☆
どちらかが早ければもう片方も早く、いずれかのダマシに遭うのは必然です(^^;

1:エントリーが有利で・利益が十分に伸ばせない
2:エントリーは勿体ないけど、トレンドを追える

のどちらかになるでしょうね☆


>ムッックさん

素晴らしいですヽ(=´▽`=)ノ

漠然と記憶に留めて感覚的に対応しているのと、
ノートに記載して手と目から覚え、読み返せるようにしているのは天地の差☆

スキャルマスターだけでなく、グローバルセットやリズムスキャルなど、
チャートに張り付くことによって特徴を掴んでいくと、
パターンが自然と見えてくるようになるでしょう(*^-^)b

そしてスキャルマスターに関して
『スペシャルな手法でもなく基本を分かりやすくチャートに落としてやり易くした商材』
⇒ ま~さ~に~(;゜ロ゜)/!


>Dax5さん

おぉ、ご配慮とお気遣いありがとうございます^^

頻繁なやり取りや希望者多数の場合は対応できるか分かりませんが、
問題なく仲介させていただきます☆


>もぐら子さん

やはりドル円・ユーロドルさんは素直なチャートを描いてくれます^^
さらにスキャルという特性上、スプレッドがあまり負担にならず、
気軽に出入りできるというのも嬉しい部分です☆

そしてトレードノートは、失敗こそ大事な財産です^^
嫌な気分になるかも知れませんが、次に生かせれば利益の元です♪
次に繋がる種蒔きと思えば損切りもブレーキがかからなくなります。

チャートの手書きは確かにすんごい勉強になると思いますけど、
時間の都合もあるでしょうから、まずはトレード記録だけでも☆
日時や通貨ペアと枚数、レートと損益、エントリー・エグジット理由、
そしてそのトレードでの気付きをなるべく詳細に^^

必ず役立つと思います!


>kenkenさん

あらららっ  ですがルール違反の時に負けたのは次の糧に^^☆

それから推奨通貨ペアは私の思い込みだったのも・・・・・
マニュアル内に表示されている設定チャートがすべてドル円で、
作者さんと話した時もドル円のハナシが中心、
「スプレッドの小さい通貨ペア」という表記もあったような(;^_^A

ですがいくつか見てみたカンジでも、
やはりドル円かユーロドルが取り組みやすいと思いますね~^^


>ズームさん

全体の7割はレンジと言われておりますので少なく感じるかも知れませんが、
ロンドン~NY辺りに時間帯を絞ればそれなりにトレンドに出会えます^^

それから明確な回避ルールが掴めていない内は、
勝率を高めることに集中するよりもルール通りを第一に、
負けを受け入れていけば利益は自ずと残ると思います☆彡


十分な過去検証などで有効性をご自分の目で確認して自信が持てれば、
多少の連勝・連敗は関係なく毎ルール単独で判断するのに邪念が入らず、
淡々とルール通りのトレードは可能になると思います^^

それまでは逸る気持ちを抑えて、最低枚数でのトレードを★


>ケロ丸さん・2

ですです^^ 何より大事なのはエグジットです。
※もちろんそれ以上に資金管理とメンタルですけど

それから・・・・早く寝てください(;´▽`A``
久々のトレードとは言え、チャートのガン見しすぎです(笑)


>Johanさん

おぉぉ…… お忙しいのに個別ポジ詳細説明ありがとうございます(゜o゜;;


私もなんですが、ある程度の時間やっていきますと、
マニュアルの基本トレードが頭から抜けてます(;^_^A

工夫や気付きではなく、(何となくの)自分判断を無意識に入れてしまってて、
それが基本ルール無視へと繋がる危険性があります。
根拠あるアレンジと、その有効性の検証確認ができてない内は、
時々マニュアルに立ち返ってみるといいと思います☆彡

て、よくよく考えてみると、なんでこんな時間に起きてるんですか(*゜ロ゜)/
生活サイクルおかしくなっちゃいますよ~^^;



ホントJohanさんの実地検証が始まってから、
以前にも増して一気にコメント欄が活気付いてきました♪

沢山の真面目な実践者サマから、積極的な情報交換がなされ、
本当に有益な場所として盛り上がっていること嬉しく思います(o^∇^o)ノ
みんなで情報を持ち合い、みんなで勝ちましょう^^

それにしても、ムッックさんの資産増加率ハンパねぇな……(;゜⊿゜)ノ
[ 2010/03/13 06:41 ] [ 編集 ]
本当にありがとうございますー!!!
なんてわがままなお願いを載せてしまったんだと、反省しております…

エントリーポイントの吟味をし過ぎて
遅いエントリーになってしまうと、
大きなトレンドでない限りほとんど利が残らないorマイナスになることが多くありました。
かといって単にトレンドの方向が1Mと5Mとで一致しただけでエントリーすると
損切りの嵐になりました(^^;)
それで「みなさんどこでエントリーしてるの~?(;_;)」となってしまいました。。。

この商材の売りは早いエントリーにあると思うので、
その良さを壊さず、いいパターンを見つけたいと思います。

Johanさんに示していただいた2番目のエントリーが
上記のことに当てはまるのではないかと思いました。
勉強になります!!
(E1は怖くてなかなかできず。。。)

クローズもこの週末に、購入者サイトで紹介されていたインジや
E1-E3でのクローズ方法を検討したいと思います。
確かにあのインジでのクローズは、早めにできるのでいいですね♪
ありがとうございました☆★☆

(これからも情けないコメントを残すかと思いますが、
 どうしても大なり小なり負担をかけてしまうと思いますので、
 その時々で遠慮なくスルーしてくださいませ。。。m(_ _;)m
 保護者会の役員、私も何年か後になってしまいそうで
 びくっとしてしまいました(笑)。
 何かとお忙しいとは思いますが、お体 ご自愛くださいませ*) 
[ 2010/03/13 11:45 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/03/13 11:49 ] [ 編集 ]
>もぐら子さん
>Johanさん

検証結果はちょめさんにメールしておきましたので

ただ、分足は1月7日からでないと表示できません。(ODLリアル)
それ以前は、別の手段で分足データを入手しないといけないので、面倒かと思います。
なので、5分足のエントリー判断の参考程度にされてください。

基本的にトレンド定義の状態にあるときのエントリー判断ですので(自分なりに)、勝ちトレードのサンプルではありません。
あと、時間帯は私がエントリーできそうな時間(日本時間で20から25時想定です)

お役にたつかどうかわかりませんが、ご参考にまでに
[ 2010/03/13 12:26 ] [ 編集 ]
結局昨日は上昇トレンドにも乗れずぱっとしませんでした(-5.9P)(ポンド円)

どうしてもショートが頭から離れず売り場を探してしまいます。。 単純にチャートに沿ってトレードすればいいものを・・

今週は75.7Pでした。  みなさんドル円で取引してるんですかね? 自分もドル円で試してみようかな。。

リーマンショックが起きるまで、トルコリラ&ランドでスワップ運用してました。  かなり調子良かったのですが・・

強制退場させられました。。

デイトレ スキャルの方がポジション持ち越さないので精神的にかなり楽です。 以前はスキャルなんてギャンブルだ~~、って 敬遠してましたが(笑)

皆さんのコメントすごく勉強&励みになります。

[ 2010/03/13 13:07 ] [ 編集 ]
・・・なんか今さらですが・・、去年の暮れに販売者さんに
メールしていろいろ教えてもらったんですが、その中に

「利用可能通貨ペア」の話がありました
   参照―→[ 2009/12/21 23:45 ] ケロ丸 [ 編集 ]← この上

そこでの販売者さんの説明では
・ドル円だけでなくユーロ円、ポン円も「可能」です
・しかし私は「ボラがあるとき」はポン円を「やらない」(乱高下の時)

・・・まあそれでもケロ丸は、そのときちょうどポン円ばかりやっていましたので
Mightyも併用してポン円やっていたのですが・・そのときはなぜか調子良かったです。
年末という事もあって枚数を少なくしていたのが悔やまれるくらい・・・
それでまあ、このコメント欄でもおおはしゃぎしておりますね(笑)←うれしがり

ちょっと勝って気分良くなったのか、何度もやっているうちに、
ストップの位置を少しこっちにずらすことにした方がいいみたいだな、とか
サブウインドウのXXXの数値をちょっぴりふやしてみたらどうだろう、とか
利確ポイントだけど今回はちょっとねばれるだけねばって伸ばしてみようか
など、プロでもないのにプロになったつもりでえらそうにいろいろやってみたんです。
・・・でも、それだとこの商材のいい点である「簡略にして理解しやすい」ということが
だいなしになってしまいますね。ルールも無視だし思いあがりもはなはだしい・・・。

「販売者」さんが普段おやりにならないことを「その方の作った商材」でやる
というのはまずいんじゃあないだろうか・・・?
ケロ丸がいそがしかった先月あたりから、そのことばっかり考えてました。(仕事中)
時間がなかったせいもありますが、2月は取引しないでチャートばかり見て
スキャルマスターのインジとポン円の値動きをながめていたんです。
ここはまだポン円で大幅に浮いてるうちに
元の推奨通貨ペアであるドル円だけにしようか・・・と思いました。
ポン円やるときはMightyをつかって(Mightyはポン円が推奨通貨ペアです)
スキャルマスターを参照するようにすればいいのだから・・・。

んで、今後はこのパターンです
ドル円→スキャルマスター
ポン円→Mighty (+スキャルマスター参照) 結局やるんかw

やはり作成者・販売者さんの、「乱高下しているときはポン円はやらない」
というメールでの言葉が頭に残ってるんですね・・。

というわけで他の通貨ペアでスキャルマスターを利用なさっていらっしゃる方は
十分お気をつけになってください。(とくに一回ごとのストップのルール)
「可能」と「推奨」はべつでしょうから。
[ 2010/03/14 04:12 ] [ 編集 ]
>もぐら子さん

サポートサイトを参考に、作者さんにも質問してみるのもいいですよ☆

レビュアーの私より、検証者のJohanさんより、
最もマニュアルを熟知してますから、
また違った意見をいただけるでしょう(*^-^)b

有益なアドバイスや有効策の思い付きなどありましたら、
こちらで是非シェアしてください~^^


>Dax5さん

確認し、送付しておきました★

私も拝見しましたが、「Dax5さん、さすが♪」の一言^^
これくらいしっかりと検証して長期で勝てなかったら、
堂々と作者さんに意見してもいいと思います(;´▽`A``


>kenkenさん

基本をみっちりとやり込んでマスターしてから、
他通貨ペア・他時間足・設定数値変更やフィルタ追加など、
アレンジを加えていくのがいいと思います^^★

そしてしっかりと週単位プラス、おめでとうございます♪

私も昔はデイトレで稼ぎつつ、スワップ運用へ利益を回してました^^
豪ドル円ロング114枚を抱えて、あの夏に溶けちまいました・・・(T▽T)
今ではいい思い出です(笑泣)


>ケロ丸さん

“「可能」と「推奨」は別”←これに全てが集約されてます^^

素晴らしいです☆気付きをシェアしてくださって感謝です♪


あれこれアレンジして、シンプルさへと還ってくる、
これはとてもいい経験ですね★
よく分からずに使い続けると、どこかでパフォーマンスが落ちた時に疑いたくなります。
その良さを外側から理解すると、作者さんの意図が見えてきます^^

基本ルール ⇒ 『まずはしっかりドル円で』(゜ー゜)b
[ 2010/03/14 06:13 ] [ 編集 ]
Dax5さん、ちょめさん、ありがとうございました☆★☆

まだしっかりと検討したとは言い難い状況ですが、
自分の問題点が分かってきたように感じます。
何よりの問題は自分のメンタルで、
「エントリーもクローズも待てなかった」ということでした。
Dax5さんから頂いた資料で、「きっちりルールを守っていれば
トータルでは負けない」と感じました。

自身のトレードからも感じたことですが、

☆焦りからのエントリー回数の増加
  …機会・利益の損失を異常に恐れる、すなわち欲張り過ぎ
  …トレンドが続くかの判断をしっかり見極めず、希望的観測でエントリー

☆損切りが続くと、「今回は早めに利確しておこう…」と思ってクローズすると、
そういう時に限ってトレンド続行→
ルールを破って、高値・安値掴みで大損!!

上記のパターンのオンパレードでした。。。
救いといえば、ストップはきっちり入れることができるくらいですかね…

欠点が分かっても問題はちゃんと実行できるかなので、
来週いい報告ができるように頑張ります!

ムッックさんが仰られていたように、
自分のパターンにはないプラスの場面を逃しても
心を平常に保てるようにしたいです。。。

Dax5さん、本当ににありがとうございました!!
エントリーパターンがなんだか見えたような気がします(*^-^)v
[ 2010/03/14 14:41 ] [ 編集 ]
参考になると幸いです。

もぐら子さんも、一回自分がトレードしたい通貨で
自分がトレンドと思う状況でチャートでシミュレーションをお勧めします。

で、それで1トレードあたりの獲得利益、損失を把握しておくと、心理的負担がすこし軽くなるかもしれないですよ
それに知っておくことで、E2,E3エントリーのとき、ロスカットが深いので回避or枚数減とか判断しやすくなりますし、検討してみてください

[ 2010/03/14 23:42 ] [ 編集 ]
>もぐら子さん

十分な検証期間と回数で自信を確信に変えられれば、
自ずとルール違反は減っていくと思いますよ(*゜▽゜)ノ

キレイな失敗パターンを重ねているとは言え、
しっかりと認識は出来ているわけですから^^
後はやるべきことをやるだけです☆
ルールが守れるよう1枚、それでもドキドキするなら1000通貨で!

決済後の伸びは「タマタマ」、見逃しトレードは「仕方ない」
ルール通りでの負けは「許容範囲」です(;^_^A


>Dax5さん

手書きが一番なんですが(後から書き込みやすいし)、
面倒ならエクセル管理でも、トレードノートをつけるのが一番ですね(^^;)

大事なお金のやり取りですから、面倒がらずにやるべきなのですが、
ほとんどやる方はいらっしゃいません☆


皆さん騙されたと思ってやってほしいんですけどね(;´▽`A``
ホント効果ありますから♪
[ 2010/03/15 06:20 ] [ 編集 ]
ホントはちょめさんにメールでも書いて隠密裏になかったことにしてもらおうと
思ったのですが、えらそうにコメント欄に自分で書いている以上
恥ずかしいですが白状いたします・・・。  (´A`。)

たしか・・・
>→押し目のポイント・戻りのポイントはとてもいい(Mightyより全然早い)
>→でも大・中のトレンド転換の時はおそかったりする(Mightyよりものすごくおそい)
と書いてますね、ぼく・・・
でもよくスキャルマスターのマニュアル読んでみたら・・、このことは作者さんはすでに
織り込み済みなんですよね。

そもそもトレンド転換の時には「ツチノコ君」が現れないことがほとんどです。
そして作者さんはこうおっしゃってます。
「ツチノコがどこにいるか分からない時に、あえて狩りに出かける必要はありません。
ツチノコが現れるまでじっくりと待ち、発見したら狩りに出かけます。
そして獲物を狙うヒョウのごとく、ここだという時に一気に仕掛けます。」

要するに、そういう時は「サインが出るのがおそい」のではなく
「サインが出ないようにしてある」んですね。
トレンド転換の時はサインが出るのがおそいと感じるのは当たり前のことだと
わかりました。お騒がせいたしました。   m(_ _;)m

みなさん、そして作者さんにもすみません

(しかもたとえあそこでMightyで買いサイン出ても、ここはMightyのコメント欄ではないので
明らかに余事記載でした。どうもすみません。)

*ちなみにケロ丸はこのようにいわゆる「逆張り」好きなんですよね・・・。
 バッチリ決まった時は「おれは天才かプロか!神業のようだ!」と
 一人ご満悦ですが、それに味をしめてそんなことばっかりやってると
 これまた神業のように自分のお金が神隠しにあってしまいますから
 ご注意ください。
[ 2010/03/15 07:57 ] [ 編集 ]
今日は仕事も早く終わったので、久しぶりにスキャルマスターで一儲けしようかと思ったのですが、あれ?ドル円全然動いてないんですけど・・・これじゃエントリー出来ないジャン!ある程度ツチノコ君が育ってくれないとねえ・・・
今日はフルスイングもストップ決済だったので、スキャルマスターで取り返えそうと思ったのに・・・

でもA-1で今、ユーロがトレイルに掛かりプラス決済されたようです^^
A-1ポンドも本日夕方トレイルストップでプラス決済されているのでトータルでは今日もプラスです^^

今日はは欲を出さずにもう寝ますzzz
[ 2010/03/15 22:47 ] [ 編集 ]
Dax5さん♪
細やかにアドバイスをいただき、ありがとうございます(*^^)
ストップを入れられることと、本当の意味で損失を受け入れて
エントリーすることは似ているようで違うことだと思うので、
アドバイス頂いたように、より平常心を保てるトレードができるよう、
もっと過去チャートと向き合ってみます*
ありがとうございました!!

ちょめさん♪
『決済後の伸びは「タマタマ」、見逃しトレードは「仕方ない」
ルール通りでの負けは「許容範囲」です(;^_^A』
これも頂きました~(^^)b
パソコンの前の壁が張り紙でいっぱい…(笑)
[ 2010/03/15 23:07 ] [ 編集 ]
ありがとうございました。
よくチャートと見比べて参考にさせていただきます。

たとえロスカットが続いても、自らの検証に基づいた結果があれば、
トータルの損益の中での一つのシナリオとして割り切ることができ安心です。

私も検証結果を蓄積して、森を見ながら木を育てたいと思います。
[ 2010/03/16 04:03 ] [ 編集 ]
わぁ!すごい盛り上がってますね。

norriさん。。。見てるかな。。。
こんばんは、婦人会長さん!
名古屋では知らない間に帰っちゃってご挨拶もできぬままに~。すみません。
またお会いしていろいろお話ききたいです~。

あ~、見てますかね。。。。

すみません、ネコになりました。別に意味はないんですけどね。。。
新年度にむけて心機一転っちゅーことで。
ネコです、よろしくです。

スキャルマスター、今日は難しくなかったですか??
往復ビンタくらっちゃいました(悲)
で、様子見したら大きなツチノコ育ってるし!!
ま、こんな日もあります。
ロスカットが小さく済むんで気持ちの切り替えも早くできます。

ああ、早くスキャルマスター・マスターになりたい・・・。
[ 2010/03/16 04:43 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん

ですです^^一時的な反転と転換を取り違えないよう、
5分足でトレンド発生を確認できない内はトレード無しです★

そして私も始めた当初は逆張りの「自称神」でした(爆)
自分の思った場所で反転して、負ける気がしませんでした~^^;


>hiroさん

確かにジーッとして動きませんでしたね(@ ̄_ ̄)
夜中になってからそれも崩れ、イッキに下降しましたが^^

いける時にはとことん行って、そうでない時にはやらない、
というのも、資産を守りつつ増やす上では重要ですよね☆


>もぐら子さん

「全勝は不可能」と皆さん分かっているのに、
やはり負けると動揺してしまうようです(;^_^A

次のエントリーが不安でブレーキがかかってしまわないよう、
自信を持つのはやはり「十分な検証期間」です★
本当に手法を信用していれば、負けても「はい次!」となりますよ^^


>Johanさん

「たとえロスカットが続いても、自らの検証に基づいた結果があれば、
トータルの損益の中での一つのシナリオとして割り切ることができ安心です。」

素晴らしいです(T▽T)
検証の積み重ねが、自信の源になります♪


>ネコさん

んも~、すっかりetsuさんで慣れてたのに(;´▽`A``
てかネコさん早起き、というより朝更かし?

「様子見したら大きなツチノコ」って、
あのレンジまくり状態でトレードしてたんですか(; ̄ー ̄)?
デンジャラスなチャレンジしてますね^^;

スキャルマスターは急激な動きはあまり得意ではなく、
なだらかなトレンド形成の押し・戻りを好みますね♪
まぁ毎日そういう分かりやすい形だと助かるんですけど^^

頑張って目指しましょう!スキャルマスター・マスター(*゜▽゜)ノ
[ 2010/03/16 06:11 ] [ 編集 ]
いつもポンド円で取引してるので、昨日はドル円で取引を・・ と 思ったら全然動きませんね~~

なのでやっぱりポンドにいってしまいました。。

粘った挙句やっとこさ+27.8P でもでも、疲れました。。 しかも昨日の高値付近で超ベストなエントリーだったにもかかあわらず、利が伸ばせません。。

ほんとエグジットって難しい~~! しっかりルールに従えば150Pは取れたのに~~ トホホ・・

いつもE1でエントリーしてるため、逆張りな感じがしてしまいます。  ゲジゲジのエントリーする時は短期線気にしなくてもいいみたいですけど、エントリーする時E1サインが逆にきてることが多いのでいまいち躊躇してしまいます。

みなさんどんな感じでエントリーしてるのでしょうか?
みなさんの意見参考にさせてください~~!
よろしくお願いします。。 
[ 2010/03/16 08:49 ] [ 編集 ]
ちょめさん、いつもお世話になっております。

FXスキャルマスターはじめて1ヶ月ちょっとですが、まだ使い切れてません。。
使われているかたの意見が知りたくて覗いてみましたー。

スキャルというだけあってみなさんExitするまでPCにはりついていますよね?
当たり前ですか。。(^_^;)

5Mと1Mのトレンドが揃っている、という局面にあまり居合わせたことが
ないため、FXエントリーでのクセが抜けずこちらのチャートをチラ見してしまい、
スキャルマスター1本でいけません。

E1だけでやってみていますが、わたしが入るとき(夜の数時間のみ)
たいてい上下が始まりあまりエントリーするチャンスがないような気がしますが。。
わずかの時間に10pipsだけでもっておもったのですが難しい。。

みなさん絶賛されているようなので、わたしがどうも使い方を誤っているのでしょう。
まだまだ自分なりの練習検証が必要です。

なるべくシンプルな手法でいきたいのでスキャルマスター1本でいきたいのですが、
FXエントリーなどと併用されている方がいましたら、ご参考にさせてください。

どうぞ宜しくお願い致します!



※メアドが丸出しでしたので、編集して再投稿いたしました
  なお、実際の投稿時間は14:41となります(byちょめ)
[ 2010/03/16 16:15 ] [ 編集 ]
>そして私も始めた当初は逆張りの「自称神」でした(爆)
>自分の思った場所で反転して、負ける気がしませんでした~^^;

・・・そうなんだよね・・・、ちょめさんは株もやってたし、ロウソク足にもめちゃ
詳しいし、ほんとうなら商材なんか使わなくてもしっかり利益のこせるだけの
ひとなんだよね。
それなのに「敢えて」明確な形でのルールを重視し、商材をつかってきちんと
ルールの範囲内で機械的に取引し、いっさいの思惑やカンを排除してことを
遂行してるんだからすごいと思います。あたまが下がります。

本来なら、どー見ても博打好きの冒険少年あんちゃん風なのに・・・。
その間の消息を慮って余りあります・・・。

それならケロ丸如きなんぞ、一枚いや1000通貨単位で、きちんとルール守って
取引やれや、ゴルア、てな感じだね。身の程をわきまえて。
昨日の夜から徹夜してスキャルマスター練習しておりました。ちゃんと1枚ですよ!
ルール徹底していると本当に負けが少ないです。ぼくはE3エントリーすると
ツチノコくんの色が変わるまでほったらかしで持ってますからE1とE3がよくかぶります。
でも一枚ですから楽々ですね。でもドル円なのにけっこう利益のこって驚いています。
この経験のくりかえしが大切なんだろうなあと感じています。
早く「500枚だから楽楽だよ」と言えるようになりたいです。

最近は50枚でも尻ごみするようになってしまいました。
よい傾向だと思っています。

90.71拾えましたので、ストップ入れておやすみなさいです←懲りないやつ
[ 2010/03/16 21:46 ] [ 編集 ]
> sakura さん

どうもはじめまして、ケロ丸とかいうケチな人間ですが

スキャルマスターと他の商材を併用すると
「ストップロスが広がる」か、「利益が激減りするか」どちらかだと
思いますのでホントにやめた方がいいと思います。(涙の経験済み)

ただスキャルマスターは、トレンド変換部分でサインが、敢えて出ないように
作られているようですから、その部分では他の商材を利用するのがいいと
思います。・・・でも「その時」がなかなかわからないのですが・・・

たとえば昨日のドル円、夜中にレンジから急落していきましたが
ここでエントリーできたのは、Mighty のおかげでした
先ほど90.10からの上昇の時もそうです

しかし「ツチノコくんが登場してから」は、この商材ほど安心してポジションを
ほったらかしにできる商材はないです。ピンポイントでエントリーできますし。
そしてそのようになってからは他の商材は関与させない方がいいと思います。
[ 2010/03/16 22:15 ] [ 編集 ]
はじめまして。
今月より検証を担当させていただいているJohanです。

私見でかつFXエントリーは持っていませんが、検証している者としての意見です。

私も検証時間の中では夜の米国時間にトレードしている事が多いですが、
E1エントリーに関しては、米ドル円のその日のボラティリティにもよると思いますが、
確かにエントリーチャンスはそれほど頻繁にはないような気がします。

また、たとえ1時間に数度のエントリーチャンスがあったとしても
その全てのトレードで勝てるとは限らないので、
sakuraさんのおっしゃる「わずかな時間」が短ければ短いほど
10pips獲得のためのトレードチャンスはそれ自体が少なくなると思います。

表現が難しいのですが、
スキャルマスターは今まさに見ているチャートに対して積極的にロジックを当てはめて
エントリーしようというものではなく、
設定されたロジックにチャートの動きが当てはまる状態になるのを待って
エントリーしていく感じのものだと思います。

そのため、sakuraさんがおっしゃるチャートを見ている「わずかな時間」が
スキャルマスターのロジックにはまった状態の相場であれば10pipsの獲得も十分可能でしょうし、
反対に、チャートを開いた時がたまたまスキャルマスターのロジックに沿わない状態であれば、
エントリーチャンスそのものが少ないという事も考えられます。
(直近のケロ丸さんのコメントが参考になると思います。

ですが、「わずかの時間」とはありますが「夜の数時間」という表現もされているので、
毎日は分かりませんが、継続していくことによって週や月で集計した時に
1日あたりの平均が10pipsぐらいの獲得というのは夢ではないと思います。

また、「トレンドが揃っているという局面にあまり居合わせない」事についても、
検証を続けていくことによって効率よくトレードチャンスを掴めるようになると思うので、
まずはスキャルマスターのクセを掴んでみるのも一つの手だと思います。

皆さん悩みどころは似ていると思います。
お互いに検証頑張りましょう!!
[ 2010/03/17 00:37 ] [ 編集 ]
>Johanさん
本当におっしゃる通り、いろんな意味で「待つ」ことの大切さを
教えてくれる商材ですね。しかし根気強く待って「その時」が
来れば勝率もけっこう高く利益も伸ばせるよい商材だと思います。
(やる日によるのかな・・・?)
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

>ちょめさん
FOMCがあるなんて(うっかり)知りませんでした…(@Д@;
起きてすぐに決済しときました、すみません
朝からFXです
[ 2010/03/17 06:32 ] [ 編集 ]
ケロ丸さん、Johanさん、ちょめさん(メルアドの件ありがとうございます)

早速参考になるコメントありがとうございます!

そうですね。
まだまだギャンブル気分から抜け切れてない弱輩者です~。
そう、待つ、がなかなかできなくて。。

>「ツチノコくんが登場してから」は、この商材ほど安心してポジションをほったらかしにできる商材はないです。ピンポイントでエントリーできますし。 そしてそのようになってからは他の商材は関与させない方がいいと思います

安心して、、というのはほんと心強いですね。
わたしはそのこと体験してませんでした(汗)

>毎日は分かりませんが、継続していくことによって週や月で集計した時に1日あたりの平均が10pipsぐらいの獲得というのは夢ではないと思います。

なるほど、平均したとき1日あたり10pipsという考え方ですね。

心を決めてFXスキャルマスターと心中ってぐらい検証体験しないとですね。修行が足りません。

ところでもう1点お伺いしたいのですが、FXスキャルマスターを利用する際、

みなさんサポ、レジ、あるいは75Mとかのいわゆるラインとか意識されますか?
(すみません、この辺とか相変わらずFXエントリーどっぷりですね。。)
他何か意識されてる(チェックされる)MAとか。。

それともまったくそうゆうのとっぱらって、FXスキャルマスターのセオリーでやってみた方がいいでしょうか?


[ 2010/03/17 10:37 ] [ 編集 ]
>sakuraさん
安心して・・と言うと語弊がありますね、ごめんなさい
正確に言うと、安心して見ていられる程度に「ツチノコ君」が
すくすくと育っているときにしかエントリーしないように気をつける、です。
ゲジゲジが急角度で長期線を勢いよく横切ったりしたとき、たとえば
昨日とか一昨日とかそうですよね。たまたま運が良かったのですが。

ですから、どんな場合もこの商材さえ持っていたら勝てるという意味では
ないんですよ

他のテクニカルについては他の皆さんにお聞きになってみてください。
[ 2010/03/17 14:49 ] [ 編集 ]
はじめまして、もぐら子と申します(^^)
私もまだスキャルマスターを始めてまもないですが、
トータルで、マイナスです。。。
なので、お役にたてるアドバイスはできず、
したとしても信憑性がないので、
聞き流す程度でお願いします(^^;)

私は利少損大んもクセがついてしまっているので、
矯正を兼ねて できるだけ利を伸ばす方法で
ロングならば安値、ショートなら高値に順々に
ストップを入れて、家事や子供の世話やトレードの反省の間に
ちらっと覗くようにしています。
ただsakuraさんのようにE1の場合、張りついて
クローズしておられる方が多いかもしれませんね。

私は以前にもカキコしましたが、ボリンジャーバンドを
使っていますが、あとはスキャルマスターで配布されていた
インジ2種を使っています。
ラインは引いてチェックはしていますが、特に気にしてはいません。
ですが、うまくいっていない私が言うのも
アレなので、利益を残されている方、ぜひご意見お聞かせください~(^^;)

sakuraさん、がんばりましょうね(^^)b
[ 2010/03/17 18:55 ] [ 編集 ]
どうもはじめまして、いつもこのコメント欄を参考にさせていただきながら、現在デモでトレードノートをつけつつ検証しております。

私の場合、E1判定に使用しているインジそのものを違うインジでやっております。というのも、デフォルトのインジでE1サインが出た後もそのままズルズルと行っちゃって結局ロスカットになるような事が多かったからです。(その時の相場によるのかも知れませんが…)

今使っているインジも視覚的には似たようなものなのですが、端からの反転したタイミングで入っています。デフォルトのインジに比べて、サイン発生後のズルズルが減る事と、エントリーサインの出現が多くなる事が気に入って使っています。

あと、購入者用ブログから配布されているインジでのダイバージェンス等で逆張りもしますが、意外にこのエントリーでの勝率が高いかなと思っています。
本日は通貨はドル円で夕方からやってて、今のところ9勝1負といった感じです。

と、結構アレンジしてやっていますが、まだまだ修行中の身ですので、果たしてこの方法が良いのかどうかはまだよく分かりませんが…

ここ最近のコメント欄を見ていたら、情報交換の場のような雰囲気になってきたので、購入者用ブログにもこのような場があったらなぁといついも思っていましたので参加させていただきました。

PS 使っているインジを載せても良いのか分からなかったので今回は伏せておきましたが、大丈夫であれば公開してもかまいません。でも、あくまでもアレンジ手法で邪道なやり方かもしれませんのでどうなんでしょう??誰かに試してもらって意見を聞きたいような気もします…
場違いでしたらすみません。
[ 2010/03/17 22:50 ] [ 編集 ]
>まぐまさん
確かにそのE1のエントリーに関しては、おっしゃるような
不都合がよく起こりますね。とくにレンジっぽい時とか・・。
なので、ぼくはE1サインのときはいろいろと気をつけています。
値幅が小さいとはいえ損切りの嵐はやはりいやなものですから・・

今お使いのインジの検証をなさっていらっしゃるとか・・
相当期間の検証結果が実用的なものなら大発見じゃあないですか!
検証の結果報告をたのしみにしています
[ 2010/03/18 02:19 ] [ 編集 ]
>kenkenさん

エグジットはエントリーの数倍重要ですからね(^^;
利益を伸ばすにしても、ルール通り、実践は葛藤があります☆

E1はエグジットでもあり、エントリーでもあり。
これに関しては最後に私の意見を書きます~^^


>sakuraさん

スキャルはさすがにエグジットまでは見ているべきと思います(;^_^A
5分と1分が同じ方向、結構頻繁じゃありません(´・ω・`)?

そして「わずかの時間に10pipsだけでも」という方が失敗しそうな…

リズムスキャルとかなら上記のような使い方が向いているのですが、
スキャルマスターは『伸ばせる時に伸ばす』というものですので、
許容するストップに対してリミットが「ほんのちょっとだけ」ですと
逆行したトレードを取り戻すのが大変です(@Д@;


>ケロ丸さん

『博打好きの冒険少年あんちゃん風』
 ↑
私の半生でも見てきたんですかΣ(;゚ω゚)?
まさにその通り~♪だから失敗しました^^;

以前メルマガにも書いたのですが、私ギャンブルは強い方で。
ですがFXはギャンブルじゃなかったんです(*´-д-)
とても勉強になりました。。。勉強代高かったけど。


そして出会った頃には信じられない枚数でやってますね(爆)


>Johanさん

さすが・・・・・・・
この短期間でスキャルマスターの特性をすっかり習得^^

まさに『釣り糸を垂らしてチャンスを待つ』手法です♪
謙虚なつもりで「ちょっとだけ」と思えば思うほど、
本来の趣旨と離れてしまい、チャートの見え方に影響を及ぼします^^


>sakuraさん・2

ですです☆「平均で」10pipsなら^^
目標として10pipsを掲げてしまうと落とし穴がありますので…
http://blog.livedoor.jp/fxchome/:26号/2009/03/25

そして短期の検証結果で“思い込み”が生じないようご注意☆
他商材同様、十分な期間を検証時間に費やせば、
その特徴や時間ごとのクセなどが判断できるようになります♪


それから私はFXエントリーのチャートも表示させてますので各インジは見えますが、
スキャルマスターはドル円のみでやりますので、気にしてません^^


>もぐら子さん

利小損大になってしまう犯人は「過剰枚数」だってばさ~^^
利益を伸ばすのを待てない、損を切れないというのは、
深層の恐怖感に振り回されていることがほとんどです☆

今度試しに、設定したストップ値までのpips数を計り、
それと同じリミット値を設定して放置してみては^^
それでも気になったり、リミット・ストップを外して移動したりしたら、
それはまさに恐怖感に縛られてしまっている証拠ッス(;^ω^)


>まぐまさん

はじめまして^^
コメント参加ありがとうございます♪

おぉ、本日の勝率高いですね~^^
ある程度長期でのデータが欲しい所ですが…

なかなかサポートSNSがある商材は少なく(荒れる危険があるから?)、
当ブログで意見交換がなされる場合も多いです(;^_^A


なお、使用インジケータの公開、
まぐまさんが差し支えなければ問題ありませんよ☆
不安でしたらメールにてご一報ください^^
お気遣いありがとうございます(*^-^)>




それから私の考えというか実践しているのですが、
長いトレンドが発生しますと、E1が多発しますよね?
その度に分割決済していくのがいいと思われます★

エリオットもちょっと意識して、3~4回の波動で終了させるシナリオで。
ラスト1回はデカいローソク足になることが多いので、
想定回数よりも前にデカいのがきたら手動決済もOK^^

1・例えば3~4枚(の倍数)でエントリーして
⇒E1の度に1枚ずつ決済していく。

2・大目の枚数(10枚とか)でエントリーして
⇒E1の度に4枚・3枚・2枚・1枚と決済していく。

こういったマネジメントをするのも、損小利大となり、
またトレンド発生時に大きく取れる方法となります( ̄ー ̄)b
[ 2010/03/18 03:41 ] [ 編集 ]
みなさん、大変参考になるご意見をありがとうございました。
またこうゆう意見できる場所を提供してくださるちょめさんに感謝です(*^_^*)

いづれにしてもまずは商材のクセを掴み、
辛抱強くメモを取りながら検証を続けることですね。

数回うまくいかないからと不安になるのは言語道断ですよね。

ちょめさんの過去ブログ読み直しました。
>私は「何でもすぐに聞く」というのは“熱心さの表れ”ではなく、『考えることを放棄してる』と思うので…
カンタンに導かれた答えは身につかないと考えます。

そうですね。
試行錯誤続けて、自分なりの勝ちパターンを見つけてみたいと思います。

最近エントリーする前に、どうやったら勝つか?より、どうやったら資金を減らさないか?って考えるようになりました。

そうするとエントリーするの躊躇するし、少なくともポジポジ病にならなくてすむかなって感じです。

まだまだコンスタントに勝率を上げるまで時間かかりますが、あきらめず頑張ります。

[ 2010/03/18 09:27 ] [ 編集 ]
ちょめさんみなさんこんにちは!!

下記のコメントちょっとドキッとしました。
ありがとうございます。

『私は「何でもすぐに聞く」というのは“熱心さの表れ”ではなく、『考えることを放棄してる』』

ちょめさんに言われて早速半分下ろしました(笑)
しかし、好調継続中です♪

私は、チャート上に1分5分両方必ずラインを引きます。
トレンドと水平です。
一番は水平に対してチャート上の下の画面の●●●と比べてトレンドが変換したか続いてるかを良く見ます。

その判断を基に1分でE1の条件が整っても5分の下画面●●●がエントリー方向と同じ方向を向いていない時は結果がどうであれスルーです。同方向のみでエントリーです。
レンジ判断も完全同色でエントリーですね。

けど、考えてみると殆どルール通りですね。。

ノートを付けて負けたときの共通点、勝った時の共通点を書き出して絞り込んだエントリーです。
あと、損切りラインはエントリー時分かるのでエントリー直後にストップをすぐに入れ、リミットは遠くに置きます。

損切り出来なく負け続けたので強制です。強制終了!!って

ポジポジ病を治して損切りを設定する、そしてトレンドが出たら美味しいところだけチョコッと頂くって感じです。
しかし、美味しいところを逃すのも多いです(笑)

って書けば書くほど素人バレバレで参考にはなりませんかね?(笑)

私は、心が折れやすく負けが続くとダメなんです。
ガラスの心臓ですので勝率が良くないと・・

損小利大は納得ですが、2勝8敗とかで結果は勝っても精神力がもちません。。

あっ!気が付けばユーロドルしかやってない私・・




[ 2010/03/18 14:23 ] [ 編集 ]
こんにちは。

サポレジ、75MAなどといった重要なテクニカルについては、
多くのトレーダーが意識していると思いますのでチャートにも表れやすいですよね。

例えば、動意が乏しくレンジ相場が続いている時などは、
スキャルマスターでいうツチノコも落ち着かない状態になったりしていると思いますが、
そのような場合だと上値が長期MAに抑えられていたとか、
自然とサポレジが機能しているという事も多々あると思います。
なので、特に改めて気にせずとも知らない間に意識しているような気がします。

また、個人的には自分で使いやすい、判断しやすいなどといったテクニカルを
使用する事自体もアリだと思います。
その方がこれまで培ってこられた経験を取り込んでいく事自体は、
ゆくゆくは裁量スキルの上達にも繋がっていくと思いますので。

ですが、「心を決めてFXスキャルマスターと心中ってぐらい・・・」という考えが、
今後、スキャルマスターを軸としたトレードを表しているのだとすれば、
まずは、他のフィルターをかけずにスキャルマスターのみのロジックでトレードされる事も
必要かと思います。
と言うのも、もしスキャルマスター以外にいろいろな判断材料をプラスしていた場合だと、
仮にもしその手法がうまく機能しなくなった時に、何がフィットしなくなったのかの判断が
難しいと思うからです。

そのため、まずはスキャルマスターの得手不得手を掴んだうえで、
その後にご自身で馴染みのあるテクニカルなどを使用して利幅を拡げられていったほうが、
もし、いつかそのトレード手法がうまく立ち行かなくなった時には
スキャルマスターという原点に立ち返る事ができるので、トレードロジックを再構築しやすいと
思います。

イメージとしては、高校生などがスポーツで、
まずは運動で基礎体力を鍛えてから技術を身につけるというそんな感じでしょうか。
基礎体力が十分あれば、一つ失敗してもいろいろと試せますしね。

どこに自分の基軸となる手法を置くかでいろいろな方法があるかとは思いますが、
一つの考え方として参考になればと思います。
[ 2010/03/19 04:53 ] [ 編集 ]
>sakuraさん

やはりどんな手法に関しても、十分な検証を^^
ご自分の目で確認しないと信用しきれません★

私の知っている勝てているトレーダーさんは、大体が検証の鬼です(;^_^A


そして
>最近エントリーする前に、どうやったら勝つか?より、
>どうやったら資金を減らさないか?って考えるようになりました。

すんばらしいです~´3`)´3`)´3`)☆彡
オフェンスで入れる1点も、ディフェンスで守る1点も、同じ1点です^^
無駄なトレードを避け、「待つ」事が大切です★


>ムッックさん

絶好調ですね~~(o^∇^o)ノ
そういったご報告は私をはじめ皆さんのテンションを上げます♪

毎回トレードノートをつけて、
勝ち負けの共通点を探るのも最適な方法の一つです^^
リミットよりもストップを重視するのも大切ですね。
勝つ為の必須項目をクリアしています☆彡

勝率にこだわりすぎてはいけませんが、あまりに低いと
数少ない勝利を逃した時に大きくバランスを崩しますので、
確かにある程度の勝率は欲しいところですね(^^;)


安定してきてますから、引き続き頑張りましょう~♪


>Johanさん

おぉ、また真夜中に……って、どんな生活サイクルなんですか(;゜ロ゜)?


サポレジが機能しているという部分、私もそう思います^^
例を挙げるとちょうど昨夜の夜中のチャートなんですが、
すんごい分かりやすかったですね★

レンジ状態で高値と安値をちょいちょい下げていってましたので、
上値付近でショートを刻んで小さく取っていき、
一度少し大きめに下げたのでツチノコが幅を持って発生
⇒戻りで持ったショートで大きく利幅増大♪

あんましスキャルマスターに忠実ではありませんでしたが、
基本概念はスキャルマスターに通ずる部分が大いにあり、
お陰でだいぶ調子よく利益をいただけました(*゜▽゜)ノ


そしてアレンジに関する文言もまさに真を突いているかと^^
グローバルセットのコメント欄にも記載してきましたが、
「基礎を徹底的に使い込み、それを基に精度を高めるフィルターを」
が基本だと思います(o^∇^o)ノ

十分な検証無しに最初からあれこれイジりたがる方が多いですが、
有効である手法である限り、まずは基本で成果を出すべきでしょう★
[ 2010/03/19 05:14 ] [ 編集 ]
最近はチャートとにらめっこえ目がドライアイになりそうです・・(笑)

ポンド円(1万通貨) ⇒ 今週火曜日は細かいロスカットでー111.9P(ちょっと冷静じゃなかったかも・・)  その後 水曜日 +6.5P 木曜日 85.5P 本日今のところ13.9P 何とかちゃらになってきました。 

ドル円もちょっとづつ取引するようにしてます。 3月8日~本日まで 43.4P(3万通貨) 9戦 9勝0負 です。 平均4.8P (少なっ) でもこちらの口座は証拠金がやや多目なのでロスカット幅を若干余裕を持って取引しています。 まるで「うさぎとかめ」の「かめ」のようですが、着実に資金が増えています。 証拠金20万円⇒現在258、000円です。

ポンド円は証拠金5万円から始めているので、ちょっと無謀な挑戦かも・・ 現在61,320円

自分の取引を振り返ると、おもにE1にてエントリーしてますが、天井&底でエントリーしてしまってるようです。 
なのではまる時は大きく取れるのですが、細かいロスカットもありなかなか資金が増えません。。

だいポジポジ病も治ってきました・・

最近は少しづつコンバージェンス&ダイバージェンスも見るようにしてますが、意外とあてはまる時が多いかも。 でもこれって天井&底 の逆張りっぽいですよね。

[ 2010/03/19 14:07 ] [ 編集 ]
ドル円、利幅は大きくは無いようですが、全勝とはスゴすぎです(@Д@;
投資においては分散が基本、うさぎとカメの併用が大事と思います^^★

スキャルマスターはポジポジのリハビリ向きとケロ丸さんも仰ってるので、
じっくりと利益を伸ばす感覚を養うのにも向いてるのでしょうね(*゜▽゜)ノ
[ 2010/03/20 06:07 ] [ 編集 ]
ちょめさんのコメントありがたいです。。

今現在の結果です。 

ドル円(3万通貨) 今週:31.9P 3月トータル:36.3P

ポンド円(1万通貨) 今週:38.7P 3月トータル:258.6P

何だかんだ少しづつ結果が出るようになってきたかも~!
まだまだ無駄なエントリー山ほどありますが(笑)

ドル円・ポンド円 両方取引するのは結構大変かも?
自分の場合違う口座で取引してます。 

ポンド円はクリック証券で、この取引画面結構気に入ってます。 発注画面が切り離せるので、メタトレーダー画面に単体で発注画面が表示できるので。。

ドル円はみんなのFX こちらはそれができません・・
なので昨日の夜ははドル円を取引してる間に、ポンド円がかなり美味しい下げをしてるのに気が付きませんでした・・

なので2通か取引する場合は、メタトレーダーにクリック証券のドル・ポンドの発注が面を表示してるのですが、みんなのFXとレートが違ったりするんですよね。。

モニター他に一台あったらいいのかな~??

口座を一つにしようか迷ってるのですが、みなさんどうのように運用されてるのでしょうか?
[ 2010/03/20 10:54 ] [ 編集 ]
山ほど無駄なエントリーがあって、その成績は逆に素晴らしいッス★

そしてドル円3枚、ポンド円1枚という枚数設定も、
リスクを考えた節度あるバランスとなっていると思います^^


口座は複数使い分けてますが、混乱しないようあまり広げてません☆
モニタは4枚でっす。
[ 2010/03/21 06:32 ] [ 編集 ]
以前さんざん悩んで皆さんの手を煩わせたエスクードです!

あれからこのブログのコメントやサポートサイトを参考に研鑽してきました。
スキャルマスターに限らず役立つ皆さんのコメント、勉強になります。

今週最高益を記録しましたので、ご報告です。
一週間で11万弱の利益を得られました!
大したことない金額なのかも知れませんが、私にとってはFX人生最高の快挙です!
ちょめ様にご相談したら、コメント欄に書く許可をいただけましたので、僭越ながら書き込ませていただきました。

ちょめ様はじめ皆さんにはとても感謝しております。
今のところルール通りで何の工夫もできておりませんが、回避や効率の良い方法など見つけましたら、こちらで恩返ししたいと思います。
ありがとうございました!
[ 2010/03/21 16:51 ] [ 編集 ]
すごいすごいすごい!!!
すごいですよぅ~~~!
よかったですね~、エスクードさん!

 ヽ(´∀`*)ノ ヽ(´∀`*)ノ ヽ(´∀`*)ノ ヽ(´∀`*)ノ ヽ(´∀`*)ノ

よかったですぅ!

某サイトでは・・・
ケロ丸がこのスキャルマスターを誉めてるのは
金欲しさの詐欺的行為だとか何とかいろいろ言われていますから
なおさらのこと、ほんとうにうれしいですよう
こればっかりはぼくがいくら儲けても証明にはなりませんから

でもほんとうにおめでとうございます
はじめですから大変だったろうと思います
でも「油断」しないでくださいね
ちょっとしたことで「ガラ」っと風向きが変わることもありますから
・・・人生、油断だらけのケロ丸がえらそうに言う事ではありませんが・・・

*でも、詐欺的行為で金儲けって・・・
  ケロ丸はそんなにお金に困ってるように見えるのかな・・・??

( //  // ・´ェ`・) =3

m(i`・g・)hty =3             (・ω・?)
[ 2010/03/21 17:25 ] [ 編集 ]
こんばんはどうだいです。

いつも月1定例のMightyしか現れないどうだいがなぜFXスキャルに?と、思われますが、
とうとうどうだいも買ってしまいました・・・コレ。

でも、ちょめさん経由でなくてすみません・・・。


マニュアルを読んでみましたが、確かにルールは明確で分かりやすかったです。イグジットも分かりやすいです。
他の商材はMightyしか知らなかったので、他のサインがどれだけのものかは分かりませんが、これなら裁量はほとんどいらない感じですね。


ただ、ここのコメントも拝見させていただきましたが、勝てている方とそうでない方がいらっしゃるようですね。やはりルールは明確であっても、裁量トレードですので何かしらの判断が入るはずです。
また、エントリサインであっても見送る場合や、マニュアルでは読み取れない部分もあるのかもしれません。

僕もいきなり本番ではちょっと怖いのでまずは、バックテストしてみようかなと思います。
マニュアルから読み取った内容で、淡々と過去チャートからどの様な成績が出せるのか確認してみたいです。
それである程度利益が残せるのであれば、いつもびくびくしながらエントリすることはなくなりますし、たとえ負けたとしても一時的なものだったんだなで済みます。将来的には勝つのであれば、気持ちも楽ですよね。

バックテストの結果など出ればまたここでコメントさせていただきます。

[ 2010/03/21 22:46 ] [ 編集 ]
どうだいさんも手に入れられましたか。 ヾ(´∀`o)+
ここで一つどうだいさんには言っておいた方がいいなあと
思われることがありますので言っときますね。
どうだいさんのことだからすぐにお気づきになられるだろうし
その理由もすぐにお分かりになられるだろうと思いますが・・・
ケロ丸も最近一日15時間くらいチャート見続けて気づいたんですけど

トレンドのはじめ → スキャルマスターのサイン、おそい
トレンドの中盤、押し戻し → スキャルマスターのサイン、すごく早い・正確
というのが定番原則なんですね・・・

もちろんMighty のサインの出方と比べてです

早すぎたりおそすぎたりするので、あるいは「サインが逆」になるときも
ありますが、そんな時、よぉ~~く二つを観察してみてください

「どちらかのだましをどちらかが修正している」ことに気づいて
もうこの二つ手放せませんからw
そしてこんな場合はスキャルマスターの勝ち
こんな場合はMighty の勝ち・・・と入れ替わります
どちらかがずば抜けて優れているわけではないと思います
そんなに頻繁には起こりませんがすごく危険を回避できるような気がします
それぞれの商材の性質・傾向の違いが引き起こしている現象と思いますが
両商材とも持ちつ持たれつでケロ丸はどうにかチョコチョコやっとります

裏を返せば慣れないうちは「この二つを併用すると」めちゃくちゃ混乱して
去年の暮のぼくのように大失敗してしまう事があるんですよ
あのときは確かここのコメント欄に「単独じゃなければ使えない!」と
コメントしてるんですね・・・
まずは一つを徹底してその商材の癖をつかむ程度までやりこむのが
いいと思います。・・・なんかえらそうなこと言っとりますが・・・
ぼくも検証中です


 m(i`・g・)hty   _〆(-`ω´-@)   (・´ェ`・ // //  )

*あっ・・・、でもこの話題はここでやったら迷惑・失礼だろうから
Mightyのほうでやりましょう・・・。みなさんごめんなさい
この二つ併用できるようになったら・・・たぶんすごいことになると・・・おもうw
[ 2010/03/22 06:25 ] [ 編集 ]
>エスクードさん

すばばばばばばらしい~(;´▽`A``

あれからどうなったかと心配してましたが、
一週間で10万オーバーはすんごい好成績ですよ♪


より理解度を深め、アレンジや回避など、
さらなるレベルアップを目指して邁進しましょう(o^∇^o)ノ


>どうだいさん

スキャルマスターデビューおめでとうです^^
明確さ・分かりやすさと取り組みやすさが最大の特徴ですね☆

検証が不十分ですと、その「ちょっとの裁量部分」の判断が
大きな差を生んでしまうことにもなりかねませんので、
ご自分での検証や色々と試してみるのは勿論のこと、
コメント欄・サポートサイトを十分に活用してください^^


>ケロ丸さん

エスクードさんの大幅利益報告、嬉しいですね(*^-^)
油断せずに慎重な枚数で精進していけば、
相当自信を持ったトレードができるようになると思います♪

mightyとの併用は十分な検証が必要と思いますが、
それぞれサインの出るタイミングが異なりますから、
ウマく活用できれば有効な結果をもたらしてくれそうですね(^^)
[ 2010/03/22 07:08 ] [ 編集 ]
みなさん上手ですね。
私はまだ1日通算で1日も勝てていないです。

本日も22時31分に89.956でショートしましがダメでした。
みなさんのコメントを見ていると、自分の駄目さ加減に鬱になりそうです。

[ 2010/03/22 23:15 ] [ 編集 ]
そこってエントリー条件と関係ないですよね。
仮にエントリー条件1としても、急激な上げ下げの場合はロスカット位置があまりに遠くなることから、回避条件だと思われます。
鬱になる前に、きちんとマニュアルルールを覚える事をお薦めします。
これまでのコメントにあるように、検証不足が原因ではないでしょうか。
[ 2010/03/23 00:03 ] [ 編集 ]
・・・いや、じつはぼくもそこでエントリーしました(爆)    (;´Д`A ```

でもケロ丸はビビりなのと以下の理由で秒速決済です
1、今、ドル円は90.00~90.75あたりのレンジに入っていて、もしかしたら
  また先週みたいにいきなり急に90円台に戻るかもしれないなあと
  警戒していたこと(もちろん落ちていくことも十分考えられますが)

2、Mightyのサインで89円後半でその時すでにロング拾ってたこと
  (もう決済して利確しました)
  先週はMightyのもどり戦術でバンザイでした

まあそんなこともありますよ・・・
とにかくくじけずに繰り返し少ない枚数で練習ですよ
お互い精進しましょう  (・ω・)/

ほらまた落ちてきましたよ
ケロ丸はすでにショート持っとりますが・・・
[ 2010/03/23 00:37 ] [ 編集 ]
こんばんはどうだいです。

>ケロ丸さん
こんばんは、今度はこちらでもお世話になります。
もちろんMighty月一定例会は継続しますw

早速のアドバイスありがとうございます。
このコメントを読んだあと、今日一日のチャートを見てなるほどと思いました。

スキャルマスター君は超慎重派なんでしょうね。
利益を狙っていく場面の形がはっきりしているから、その形が出来るまでじっと待っているって感じですね。だから、ここの押し目からエントリ出来るでしょってところも、じっと待ってますもんね。
その点Mighty君はこっからいけるんじゃないかというポイントは、出し惜しみせずサイン出しまくりますよね。

確かに将来的には双方のメリットデメリットで良いとこ取りが出来れば理想ですよね。
なんだか、他の商材と比べることでMighty君の早いエントリ意外のメリットもちょっと見えてきましたよ。初めは早いエントリサインだけかと思っていましたが、あぁ、こういう場面ってこの子はちゃんととっていたんだなぁ…と。

その点については、またスキャル君のバックテストが終わったらじっくり取り組んでみたいと思います。


>ちょめさん
すみません、なにぶんMighty暦長かったため、スキャルのところのコメント汚して申し訳ございません。

ちなみに昨日よりバックテストを始めてみましたが、こういったこともあまり慣れていないため、初日は1日分で精一杯でした。
1分足で出せるチャートで最古の2010年1月13日のドル円を見てみましたが、ツチノコ君が交錯しないもののそのままルール通りエントリ・イグジットしてしまうとストップにかかることが多い日でした。やはりいかにレンジ相場をフィルターかけて回避出来るかが、この商材のポイントとなりそうですね。

まだ検証1日目で偉そうなこと書いてすみません。もう少し実績が出来ましたらご報告させて頂きます。


ただ今日は墓参りで帰りに大渋滞と、ちと疲れましたので明日から改めて頑張ります。
[ 2010/03/23 00:44 ] [ 編集 ]
ちょめさん、ちょっと今日を振り返って考えてみましたが
やはりケロ丸は「確実性」を求めていることになるんでしょうね・・・
ぼくは、いろいろな商材の性質や癖を調べてうまく相互作用で
取引の実を上げることができるよう努力してみましたが
これは勝てる「確率」を高めているのではなく
一回一回のエントリーの「確実性」を求めているだけなのかもしれないなと
思ったんです。

ちょめさんがいつも言う、ルールを厳格に守って優位性のあるルールを
繰り返すというのは、あらかじめ「確率」の高い商材を繰り返して取引
しているうちに最終的に利益が蓄積し、知らず知らずのうちに資産が
増加するということを言っているのだと思います。これをやっていると
かえって「確実」に資産は増えていきますね。

ぼくのやっているのは、その商材の「確率」を信じず
能力もないのに自分で勝手にいろいろな商材をアレンジし
一回一回はうまく勝てるような気がしても、最終的には
トントンか最悪の場合には大きな損を出しているということにも
つながりかねない、そういう危険な所為かもしれません。
目先の「確実性」ばかりを追い求めているとFXに限らず経営でも
なんでもうまくいかないというのは自明の理のように思えますから。

そしてここのところドル円でもポン円でも豪ドル・ニュージードルでも
カンが冴えわたり一見すばらしい商材アレンジだと勝手に思ってますが
うまくいかなくなった時はそれこそ目も当てられない一日500万なくなりました
とかに平気でなりそうで怖いです。

だからもうちょっと考えて見るようにします
一日何十万稼いだ日が続いたからって、その次に一日何百万なくなってたら
意味ないですもんね    反省しなくてはね・・・・
[ 2010/03/23 04:15 ] [ 編集 ]
>ばぶーさん

過去コメントにあったと思うのですが、
急騰・急落はツチノコの表示がハッキリしませんので、
見送りが妥当だと考えられます(;^_^A

サポートサイトなども活用し、確かなマニュアル理解と、
十分な過去検証で自信をつけましょう★


>???さん

おぉ、手厳しい(^。^;)

ですが的を射てます☆基礎習熟と、過去検証。
最近こことグローバルセットで中心となっている考え方ですね^^


>どうだいさん

しっかりと両者の使い分け(いいトコ取り?)始めてますね^^

私はどうしてもMightyだとサインが敏感すぎてダマシに遭いやすく、
せわしないカンジが性格に合わないので使用してないのですが…

ちょっと引っ張り出してきて再度見比べてみたら、
もしかすると違った視点で有効活用法が見つかるかも^^


あ、そして全然コメント汚しになんてなってませんよ~(^^;
それまで愛用していた商材と見比べるのは当然でしょうし。

最初の方はルールも理解度が薄いでしょうから、
過去検証を繰り返しながらしっかり身につけていきましょう☆


私も先日お墓参り×2箇所ハシゴしてきました(;´▽`A``
大渋滞でした・・・・


>ケロ丸さん

少しでも確実性を求めてしまうのは当然ですよ(^^;
そうやって少しでも精度を上げようと検証するんですから☆

ただし怖いのは、固まらないルールを使ってしまうこと。
本人の中で画一的なルールが定まっているのなら別ですが、
スキャルマスターとMightyの悪い所を拾ってしまう可能性もありますから…

負けが意識されなくなると黄色信号ですから、
しっかりとノートにつけて自己トレードを客観視しつつ、
慎重に有効策を探っていきましょ(o^∇^o)ノ


そういった試行錯誤、全体へいい刺激になってると思いますよ~(゜ー゜)
[ 2010/03/23 07:01 ] [ 編集 ]
同じような悩みや疑問があるんですね。 ちょめさんのブログに出会えて良かった~~!!

昨日は結局ドル円・ポンド円共にNY時間の下げに対応出来ずだめでしたね・・

ドル円(3万通貨) -7.5P  ポンド円(1万通貨) 25.9P

なかなか2通貨チェックするのは今の自分では厳しいかも・・  

でも昨日は嬉しい事が・・ 知らずにクリック証券で取引してましたが、キャンペーンとやらで1万円キャッシュバックがありました~~!  このボーナスを生かさなければ!!
[ 2010/03/23 08:04 ] [ 編集 ]
連休中に父娘ともに体調崩してしまったJohanです。
コメント見れずにすみませんでした・・・。
季節の変わり目といいますか、不摂生には気をつけましょう
(娘は風邪で不摂生は私ですが^^;)。

しかし、コメント欄は元気いっぱいですね!!
身につくのが体だと困りますが、財布だと嬉しいですね(笑)


>まぐまさん

はじめまして。
独自インジの調子が良いようですね。
使い慣れたインジが上手く機能するようだったらそのほうがサインの判別も
しやすいでしょうし、結果に繋がっていれば言う事なしですね。
またよろしければ、皆さんの参考になるかもしれませんのでお使いのインジの
件などシェアしていただければありがたいです。
私も参考にさせていただきます。


>sakuraさん

投資は確実に勝てる保証がなくリスクを負っているので、
勝つ方法を極める事も大事ですが、資金を守る事はもっと重要だと思います。
なぜなら、資金を守る事を前提にしておかないと、
せっかく自分のスタイルを確立できても、その時に資金を失って退場となっていれば
トレード自体できないですから。
資金が残っていれば、いつでもチャレンジできます。
お互いに退場にならないように頑張っていきましょう!


>ムッックさん

素人とおっしゃいますけど、ちゃんとトレードノートを書かれててさすがです!
勝率2割のシステムでも、最終的に利益が残れば良いシステムだとは思いますが、
たとえ全体としてどれだけ素晴らしいシステムでも、
さすがに8連敗したら心が折れてしまいそうです。
まあ、信じ切れていない時点で検証不足なのかもしれませんが、
それ以前にもうちょっと心に優しいシステムを選びたいと思います(笑)


>kenkenさん

無駄なエントリーが多いと言いながらも、相変わらずの素晴らしい成績ですね!
ポンド円の成果を見ると胸がトキメキますが、
その分値動きに対するリスクも増えるので、私は今はじっとガマンです・・・。

私も口座は複数ありますが、自分が使いやすいと思うところでほぼ固定しています。
モニターはメインで2枚ですが、必要に応じてノートPCを横に置いています。


>エスクードさん

おめでとうございます!!
成果が表れてくると嬉しいですよね!
大したことないだなんてとんでもないです。
投資で利益が残せるという事自体素晴らしいと思います。
また、お気づきの点などがあれば教えてください。
好調がこのまま続きますように^^


>ケロ丸さん

いろいろと話題に上るのは有名税ということで(笑)

調子が良い時ほど油断は禁物ですよね。
そういう時ほど決まって受けるダメージは大きいですから。
気をつけます。

含蓄のあるコメント、いつも参考にさせていただいております。
私のフィルターに引っかかったらすぐに保存です(笑)


>どうだいさん

はじめまして。
とうとう購入されたんですね。
また、バックテストなどでお気づきの点があればコメントよろしくお願いします。
Mightyで培われた経験がスキャルマスターにも活きるといいですね!
他の商材を使用されている方からの視点、私も参考にさせていただきます。
[ 2010/03/23 09:29 ] [ 編集 ]
>ばぶーさん

22日の22時31分のエントリーだと、
厳密にはエントリー条件は満たしていなかったと思います。

おそらく、ツチノコも大きく育ってきたのを目の当たりにして、
心情的には「ここらでエントリーしないと!」
という気持ちが先走ってしまったのではないでしょうか。
また、一気に大きく動き始めた時のサインは要注意です。
このあたりは、いろいろとコメント欄でも書かれていると思いますのでご参考に。

まずは、いろいろ試していくうちに(ライブなら最低限の枚数で)、
その中で気づいていく事も多いと思います。
前述しましたが、そういう先人の知恵を参考にするという意味でも
コメント欄を活用されたらいいと思います。

大体勝率6割のトレードロジックだとした場合、
10戦して6勝4敗でも自信が持てなければ100戦して60勝40敗、
それでも自信が持てなければ1000戦して600勝400敗までやり込めば、
改めて10戦すれば6勝はできると自信を持ってトレードに臨めると思います。

私も、思い立ったらマニュアルや過去チャートを読み返しながら
自信を持てるようにトレード回数をこなして検証し続けていますが、
自分ではまだまだ納得のいく回数をトレードできているとは思っていません。

資金を失うまではいつまでも頑張れます。
お互いに頑張っていきましょう!!


>ちょめさん

コメントへのレスなどを見て、改めて日頃の労力の大変さをお察しします。

また、コメントのタイトルを見ると相当花粉に悩まされているようですが、
くれぐれもご自愛くださいますように。
[ 2010/03/23 10:00 ] [ 編集 ]
>ばぶーさん

エントリーの失敗はよくあることなんで、おきになさらなくていいと思います。
わたしなんかいまでもやってます^-^

それにトレンドフォロー形のエントリーはトレンドの終わりにあたったときにはロスカットになるし

次に改善できるところがあれば、無駄にはならないのではないでしょうか

で、エントリーされたとこは分足で見れば、いいエントリーだと思います。
ただ、他の方のご指摘にもあるように、5分足の把握がちょっと抜けていたのではないでしょうか?
マニュアルにあるトレンドの定義を読み直していただきたいのですが、ショートですから安値を切り下げる必要があります。
レンジ状態からの急落で、エントリーされた時点では、5分足で安値は一回しかつけてませんよね
ということでトレンド状態の定義にはならないと思います。

で、その後を見ると24:35の陽線の足で次の最安値、しかし、下値はきりあがっているので、見送り
次に26:55分で下値切り下げの用件を満たすので、ここからがエントリーの検討の段階だと思います。
というか私はそう判断します。

ま、チャートを見ればそのあとエントリーしても、ロスカットが待っていただけですけど、そのときはわからないのでしかたないかと

スキャルマスターで、利益がとれている過去のチャートの形をみて覚えておくのも有効だと思います。

>ケロ丸さん
おひさです

いわれるように私も商材のルール遵守で、優位性のあるルールであればあとは代数の法則がきくので、ルールどおりにエントリーとやっていました。、
確かに利益は残りますが、回数多くてRRが悪いので、忙しい割には薄利だとか、RRが悪いので負けが続くと、収益を+にするのが大変とか、いろいろ問題もありまして最近はルールの再構築中です。

5分のMAXのルールと組み合わせて、期待利益の大きいとこしかエントリーしないように
と考えているのですが(つまりエントリー精度のアップですね)、なかなか難しいんですけど

でも、ちょめさんも書かれている通り、勝率がアップするとか期待利益が大きくなるとかの
効果がありそうなエントリーに制限していくというのはありではないでしょうか
ましてや、商材のいいとこどりがうまいケロ丸さんだし^-^

>Johanさん

こんちわです

体調がいいこともトレードで重要です
ご自愛くださいませ

しかし、ちょめさんが二人いるようなコメントの返信^-^

書かれている内容もすごくいいこと書かれてますね
私ちょっとコメントつけずらいかも^-^

ちょめさんへ

花粉症たいへんそうですね

そこまで症状でてるなら、薬に頼ったほうが楽ですよ(経験者はかたる)
通院をお勧めします(してたらごめんなさい)

[ 2010/03/23 15:40 ] [ 編集 ]
今日は(昨日か)ツチノコくんとゲジゲジくんが大活躍でした
「え~?全然エントリーチャンスなかったじゃん!」
と、おっしゃられるかもしれませんが・・・

今日みたいに5分足でゲジゲジ君の色がバンバン変化し
ツチノコ君も大きく育たず、むしろこちらも色が互い違いに変化する
そんな日は
まともにMighty5分なんかやってたら、今頃・・首括ってます
試しに数えてみたところ今日だけで朝から5連敗 x 2~3回ですから・・・
おそらくまともにやってたら、最後の方は頭にきて100枚攻撃とか
やり始めて、収拾つかなくなっていたことでしょう・・・。

Mighty使いのぼくが、このスキャルマスターをほんとうに大切にしている
というのは、こういうわけなんです

勝てるチャンスをピンポイントで教えてもらうのもありがたいですが
勝負してはならない時を教えてもらうのはもっとありがたいんです。

ゲジゲジ君とツチノコ君に土下座ですな・・・

Σlllllllll´。`
                m(_ _;)m      
( //  // ・´ェ`・)

*こういうときはケロ丸は15分か30分のチャートにボリンジャー張って
逆張り攻撃に出ます、いや出ました(爆)
Mightyもスキャルマスターもつかわずに・・(表示はしてますが)

>Dax5さん
ケロ丸は当分の間、この二つの商材に付きっきりだと思います
商材買いまくりのアホな性格が治っただけでもよしとします
エンペラーやスローはどうしたってなかんじですね(恥)
とにかくそれでなくても多めのエントリーを減らす削る方向に
うまく利用できたらと思っています。
[ 2010/03/24 05:23 ] [ 編集 ]
>kenkenさん

「悩みや疑問」言いながら、しっかり安定利益あげてるkenkenさん(゜ー゜)b

そして忘れてたキャンペーンでお小遣いゲット^^
いい流れですから油断せず攻め込みましょう♪


>Johanさん

す・・・・・・すげぇΣΣ( ̄◇ ̄;)
病み上がりなんですから、ご無理なさらずに~

ですがこれだけ沢山の方の書き込みがありますと、
同じ悩みや疑問を持っている方の存在に励まされたり、
自分のトレード方法の確認やアレンジの参考になったり、
確かにとんでもない宝の山だと思います^^

※こりゃ専用SNSでも作った方がいいですかね(;^_^A


>Dax5さん

ですね^^

十分な検証がなされていて自信が持てれば、
ルールを守った上でのロスカットは気にしなくていいと思います★

「利益がとれている過去のチャートの形をみて覚えておくのも有効」
⇒これ、どんな商材にでも言える大事なことですね♪
特に直近に関しては、現況に最適化されている形と言えますから^^


それとDax5さんのコメントはとても有益ですから、
つけづらいなんて言わんと、どしどしよろしくでっす☆


>ケロ丸さん

おぉぉぉ・・・・本当に有効な使い方をしてますね^^

有効なエントリーを増やすより(オフェンス)、
無駄なエントリーをいかに減らすか(ディフェンス)、
まさにトレード成績を安定させる基本姿勢ですな♪


素晴らしいです´3`)´3`)´3`)b
[ 2010/03/24 08:28 ] [ 編集 ]
先日、アレンジで検証していると書きましたまぐまです。
あれからみなさんのコメントを拝見させて頂いて、やっぱり基本のインジとルールをしっかりマスターするべきかと思いまして、再度デフォルトのインジで検証を始めました。

これまで使っていたインジですが、「schaff trend cycle」というものをE1サインで使っていました。
パラメーターは上から8、13、5.0、300としてレベル表示で
5、15、85、95、50として点線表示します。

E1エントリーのタイミングですが、例えば、ロングの場合はシャフが5のラインを下抜けて、反転後に5のラインを上抜けた時にエントリーというふうにそれぞれのラインを突破した後に反転してラインをまたいだ時にエントリーしていました。デフォルトのインジより早く動くのでエントリー回数は増えますが上下に張り付きやすいのでエントリーを反転まで待つようにしていました。ただし、反転したと思ってエントリーしたらまた反転する事もありますが…

興味がある方は試してみて下さい。私自身検証中の身ですので、使ってみて、もっとこうした方が良いのではという意見があれば教えて頂ければ有難いです。

あと、これ以外で私が使用しているインジは
RemainingTime_ja
(今表示している足が確定するまでの残り時間をチャート上に表示する)

JPN_Time_SubZero
(チャートに日本時間を表示する)

wolfWave_nen
(ローソク足の高値と安値を結んでラインを描画する。ZigZagの改良版?

と、このようなインジを追加しています。どれもフリーで手に入れる事が出来ますのでお試しください。
[ 2010/03/24 15:59 ] [ 編集 ]
ちょめさん・・・、今朝は、ああ言いましたが・・・
やっぱり勝てるポイントをピンポイントで教えてもらうのも
とってもいいです   (;´Д`A ```

それくらい今夕のスキャルマスターはすごかったです

・・・最近は睡眠3時間くらいで張り付いてます
ハイなケロ丸を許してやってください  m(_ _;)m
[ 2010/03/24 19:18 ] [ 編集 ]
いつも参考にさせていただいてます。


提案されてるように、ツチノコの形、良い感じの傾き?が、出現し始めたときは、おっ、ついにキタか!?と反応し少し高揚しました。


ここ最近はパソコン開いたとき低ボラの時が多く、やらない日ばかりでしたが、今晩はさすがに反応しました。
分割決済しながらですが、自分でも驚くほどとれてます。



ゴッつぁんです。ありがとうございます。
[ 2010/03/24 22:59 ] [ 編集 ]
「たかだかスキャル商材なんだから・・・」という感じで、はじめ軽いつもりで
エントリーしても、今回のようにツチノコくんが丸々太ってきてえらく高い
ところまで登りつめられるとデイトレードのようになってしまいます。
ここがこの商材のよいところだと思います
ちょっと利が乗ればすぐに降りちゃうという癖が治りますから
ポン円では年末からこっちよくありましたが、ドル円でこんなになるとは
余り予想できませんでした。
仮に途中でくじけて降りちゃっても、こういう形になると途中からも飛び乗れたり
するのでホントにこの商材は至れり尽くせりです。

うう、ねむい

*ちょめさん、例のポジションは泣く泣く持ちつづけてます
 ルールだし、一枚だし
 
[ 2010/03/25 03:56 ] [ 編集 ]
>Dax5さん

こんにちは。

体調が優れないと判断力も落ちますしね・・・気をつけます。

私はこれまでDax5さんのコメントをいつも参考にさせてもらっていました。
もし、仮に私のコメントが良かったとしても、
良いコメントが多いほど参考にできる部分も多く発見できると思うので、
これからもコメントつけまくってくださいね。

・・・保存しまくりますから(笑)


>まぐまさん

貴重なアイディアをありがとうございます。
余裕ができたら私もチャートで見させていただきます!


>ケロ丸さん

私のようになる前に早く休養とってくださいね(笑)


>dekkyさん

はじめまして。

今日は夕方から大きく動きましたね。
私もぼちぼちと取ることができました。

これからも頑張っていきましょう!


>ちょめさん

調子に乗ってコメント書きまくってますが、
見られているうちが華って言うじゃないですか^^;
とりあえず気がついた事は残しておこうかなと。

病み状態も早く快方にレンジブレイクさせたいと思ってます(笑)
[ 2010/03/25 04:29 ] [ 編集 ]
ありがとうございます、ケロ丸久しぶりの大漁です
(一個だけ塩漬け持ってますが・・・)

ご心配おかけしました  m(_ _;)m
[ 2010/03/25 05:13 ] [ 編集 ]
おはようございます、どうだいです。

先日よりFXスキャルマスターの検証を始めましたが、いつものトレード時のような緊張感がないため、眠くなってしまい思うように作業が進まないため、今日から早寝早起きで検証することにしました。(21時消灯2時起床)

おかげさまで本業のサラリーマンは暇なので、この時間に寝れますw

やはりNY時間に検証すると、ついつい現在のチャートも気になったりするため、時間ロスが多いんですよね。
今日なんかもツチノコ君がすごく大きくなっていたから、検証ほったらかしてチャートを見ていたかもしれません。


それにしても、このFXスキャル君はそのままのルールでやってみると意外にエントリポイントが多いことに気が付きました。
それに意外にストップにかかるものが多いです(特にE1については)。
※直近の安値高値の確認や他の判断などはせず、単純に各サインだけでのエントリですので、皆さんと違うかもしれません。


まだ、2010年1月13日から15日までですが(ぜんぜん進んで無いじゃん)思ったところでは、
・エントリはツチノコ君が十分太っていることを確認(皆さんのコメントにもありましたね)
・E1については気をつける(特に途中から配布された保ち合い判断インジなどを使ったり、直近高値・安値などの切り上げ、切り下げを意識してフィルター)
・E1については通常のイグジットルールより、2回目に配布されたきれいな波線インジで利益が出たらイグジットのほうが効果的。(特にレンジ状態の場合は有効に見えました)
・E2/E3は通常のルールで十分利益が狙えます(王道パターンですから)


たった3日分ですが、気が付いたところはこんな感じです。
多分皆さん既にお気づきの部分だとは思いますので、いまさらそんなの知ってるよ的な内容ですみません…。

ちなみに、24時間張り付きフィルター無しで37pips程度でしたw

引き続き検証は行いますので、気が付いた点があればコメントします。
[ 2010/03/25 05:46 ] [ 編集 ]
>まぐまさん

おぉっ アレンジ情報の共有ありがとうございます^^!

シャフか~ 以前使った事あります★
とっても反応の早いインジケータですよね。懐かしい♪


相性もあるので、見てみたいと思います^^感謝☆


>ケロ丸さん
>dekkyさん

いや~  ホントここんとこではかなり秀逸なカタチ^^♪
典型的な、キレイなトレンド発生で気持ちいいですね☆彡

皆さんからも沢山「取れてます!」「取れました!」
の喜び報告メールをいただいてて嬉しいですヽ(=´▽`=)ノ


ただ・・・・・・・
ロングが苦手な私は微妙にヘタクソな取り方になってて納得いきません(´Д`) =3

ちょっと逃げが早くなってしまってますね~  反省(-o-;


>Johanさん

ぶはは^^ それはそうかも☆

では体調に負担がかからない程度にお願いします♪
やはりこのイキオイがある場面でルール固めたいですしね^^

いずれまとめて明確ルール化できたらと思ってます★


>どうだいさん

確かに動いてるチャートがいいカンジだと、
ついついそっちに気が取られて検証に集中できないかも(^^;)

そして、どんな手法においても“直近高値・安値割れ”は
かなり有効なストップ位置になりますから★


ちょっと検証期間はまだまだ短いような気がしますが、
それでも有効な箇所にいくつもお気づきのようですね♪

引き続き検証ガンバりましょう(*^-^)b
[ 2010/03/25 08:42 ] [ 編集 ]
機能は綺麗にトレンド出ましたねえ。
でも・・ ロングがなぜかロングが苦手な自分はチャートを横目でみてるだけ・・

現在の景気状態とか、何か変なものが邪魔してるのか?
素直にトレンドについて行くように固定観念を捨てなければ。。

相場は今日で終わりではないので、日々精進し良い結果をご報告できるよう頑張ります!
[ 2010/03/25 12:18 ] [ 編集 ]
同感です

最近のユロドルになれてるせいか、ロングの仕掛け方忘れました。^-^
最初の押し目で、押し目と思わずWトップの生成中と思い仕掛けず、
そのまま上抜けとか、 前と同じ高さで反落始めたら、Wトップの完成
とおもいショート→見事反転^-^
どうもロングには半信半疑が付きまとってしまいます

おなじく固定観念すてないと!

Johanさん

こころ優しいお言葉ありがとうございます。
少しでもお役に立ってると思えば、うれしい限りです。
ということで、アレンジをひとつ

どうだいさんの検証でE1は勝率低いとのことで、高値、安値の切り上げ、切り下げ
のフィルタとありますが、レンジ判定のインジを使ったフィルタを一つ(既知だったら
ごめんなさい)

チャート見ていただくとわかるかとおもうのですが、E1がうまくいくときはインジに
達することなく反転することが多いように見えます。
なので、E1のエントリーゾーンに達する前にインジを突破する場合は、E1エントリーゾーン
に達しても、ちょっと見合わせて、E2かE3でエントリするというものです。

私は主にユロドル見てますので、ドル円でも有効かどうか検証されてみることをお勧めします
[ 2010/03/25 16:22 ] [ 編集 ]
>kenkenさん

あややや、kenkenさんも同じくロング懐疑派ですか(;´▽`A``
どうもロングって今にも反転しそうな感触ありますよね~;

あくまで先入観は持たず、イメージではなく、
目の前のチャートの動きにだけついていくのが正しいテクニカルトレードです★
一緒に克服する努力をしましょう~(^。^;)


>Dax5さん

ここにもいましたチームショート好き( ̄ー+ ̄)
昨日話しましたが、なかばさんもチーム「ショート好き」ですw

そして早速有効なフィルタを見つけたようで^^

今日もどんどこと元気に足を伸ばしていったな~
下げだったら金曜日でも継続・もう一伸びが期待できるのですが、
ロングだと・・・・う~ん、どうなんでしょ(;´▽`A``
[ 2010/03/26 05:46 ] [ 編集 ]
ちょめさん、ケロ丸さん、先日はありがとうございました。

今日はもう絶好調で、1敗しかしてません。
(8時くらいのショートサインですが)

今はロングか迷う場面ですが、欲張らずそろそろ店じまいしようかと考えてます。


本当に重宝しています。
あの時決心して良かったです!!
[ 2010/03/26 22:40 ] [ 編集 ]
確かに今日はステキなチャートでしたね^^

が、まんまサインに乗ってたらもう少し勝率悪いかも…
私はダブルトップや直近高値安値を意識していたので、
従来のルールよりもウマいことやれてたと思います☆
※エスクードさんもアレンジ加えたのかな??


そしてその時間のチャートを確認してみたのですが、
そのタイミングでの回避、見事でした(*^-^)
すっかりマスターしたようですね♪♪

嬉しいご報告ありがとうございました~☆
[ 2010/03/27 06:04 ] [ 編集 ]
そろそろ体調も底値から反転といった感じのJohanです。

>Dax5さん

貴重なアレンジコメントありがとうございます!
ドル円チャートで検証してみます!!
[ 2010/03/27 08:06 ] [ 編集 ]
金曜日は仕事が早く終わったのでスキャルマスター開いて張り付いてましたが結果 -2pips・・・

ちょめさん、「確かに今日はステキなチャートでしたね^^ 」
ってどの辺がですか?金曜日は5分足を見てもレンジで、5分足と1分足の色が揃ってからエントリーチャンスを探していてもすぐに反転という具合で、私にはエントリーチャンスが見えませんでした・・・まだまだ勉強不足ということでしょうね。
[ 2010/03/27 15:12 ] [ 編集 ]
>Johanさん

おぉ、体調回復おめでとうございます^^
治りかけが危険ですから、油断なさらないように~★

メンタル・フィジカル、どちらもトレードに影響出ますから(^^;


>hiroさん

コメントに記載していると思いますが、
スキャルマスターまんまのサイン・ルールのハナシではなく…


夕方にダブルトップの形になり、ショートでキレイに取れました☆
さらに1:2の法則で反転、上昇後の高値も想定しやすかったです^^
※間の谷から切り返した山までの距離の2倍の下落を期待

私は基本の「チャート形状」でのトレードを重視しているので、
常時表示させているスキャルマスターのチャートが、
とても見やすく・判断しやすいと感じております(^^)


急激なアゲサゲでツチノコがはっきりと姿を現さなくても、
早い段階でエントリー判断がしやすいです☆
そういった意味でもスキャルマスターは重宝しています^^
[ 2010/03/28 05:49 ] [ 編集 ]
先週はショート依存症で完全にやられました。

ちょめさんの言う夕方(ドル円)のダブルトップや、高値&安値の切り返しもわかりやすかったのに・・ その前の細かい損切り(ポンド円)連敗で腰が引けたか参加できず・・

エントリーと共に一定の損切り幅を決めてますが、最近それもどうかな? と思ってます。 特にポンド円は値動きが激しいのですが、損切り幅を狭く設定してるので損切りの嵐です。(取れる時は大きいのですが・・)

自分はどうしてもポンド円に目が行ってしまうのですが、ドル円を中心に変更していこうと思います。

今週はエントリーをもっと見極め、その後ルールに従ってストップを設定しようかと思ってます。 
[ 2010/03/28 10:31 ] [ 編集 ]
後から見るとキレイな分かりやすいカタチでも、
リアルタイムで冷静さを無くしていると見えなくなる… よくあるッス(^^;)

特にチャートの典型やローソクの典型などは、
ともすれば忘れがちになるので最初は紙に書いて貼ってました★


それから私の個人的な意見ですが、損切りは「幅」ではなく、
根拠ある理由で設定することをオススメします^^

スキャルマスターのマニュアルルールは有効だと思います☆
[ 2010/03/29 03:54 ] [ 編集 ]
いよいよ新年度ですねえ。

3月の結果を報告させていただきます(自慢できるような成績ではないですが・・笑)

ドル円(3万通貨) 52.9P  ポンド円(1万通貨) 127.8P

う~ん 渋過ぎる。。 プラスだからよしとします。
ポンド円は後半 -130.8P 

ポンド円ちょっとの間封印してドル円に集中しようかな?
どうしてもチャート開くとポジってしまう~~・・

今月はもっとルールを守り取引してみたいと思います。
(出来るかな、本当に・・?)
[ 2010/04/01 10:54 ] [ 編集 ]
おぉっ それだけのマイナスを受けても3桁のプラスは素晴らしいです^^
もちろん見直す部分はあるとは思いますが…

ルールと現行相場との見極めは大事な部分ですね☆

他の方々からもメールで沢山のご報告をいただいておりますが、
後から見返すとルールを間違えていたり、
またよりよい選択ができていたりの反省がありながら、
それでも利益をしっかり残されている方が多いです♪

今年度もガンバりましょう~(*^-^)
[ 2010/04/02 05:05 ] [ 編集 ]
はじめまして、いつも参考にさせて頂いております。
一つ質問させて下さい。
自分は、仕事的に朝5時くらいから、夕方6時くらいしか張り付いていられないのですが、その場合どの程度エントリーチャンスってあるもんでしょうか?
[ 2010/04/02 13:34 ] [ 編集 ]
ん?夕方6時以降は張り付けない、という事でしょうか。
仕事場でトレードなさっているということですかね(・・。)

上記コメント群(レトリーバーさん)にもあると思うのですが、
エントリーチャンスはその時々の相場状態によってまったく異なります(-o-;
勿論その時間帯で1度もチャンスが無いという事は考えにくいですが…
[ 2010/04/03 06:24 ] [ 編集 ]
>kenkenさん

いつも定期的なレポートありがとうございます^^

私も、ドル円の動きが鈍い時などは他通貨のチャートにそそられたりしますが、
できるだけ見ないようにしています(笑)

しかし、ポンド円は動きが激しいですね・・・^^;

4月も頑張っていきましょう!


>中目黒さん

はじめまして。

日中にトレードされているんですね。

トレードチャンスそのものは、先のコメントにもいろいろ書かれていますように
日々の相場の状況によって変わってくると思いますが、
トレンドの発生という点については、特にその市場が休日であるなどの要因を除けば、
各市場の時間帯でそれほどの差はなくどこかでトレンドの発生が見られると思います。

ただ、トレンドが発生している状態といっても、
東京市場(日中)と欧州・米国市場(夕方~深夜)を比較した場合では、
やはり値動きの幅は後者のほうが大きい事が多いと思うので、
そういう意味では欧州時間以降のほうがチャンスを狙いやすいかもしれません。

しかし、スキャルマスターの場合は、
欧州時間以降の「値動きの幅が大きい」状態を捉えたとしても、
大きく動いたあとに短時間で収束してしまうような相場であれば
そのトレンド中の押し目や戻りをつかみにくくなってしまうため、
なかなかエントリーチャンスに恵まれないこともあります。

したがって、そのような状態と比べると、
東京市場でじわじわとトレンドを形成している状態の相場のほうが、
利幅は狙えないとしてもトレードチャンス自体は多くなる事も考えられます。

理想は、(押し目や戻りを繰り返しながら)時間をかけてトレンドを形成していくような
状態を見つけて乗っかることですが、いつもうまくいくわけではありません^^;

ですが、日中なら日中でその時間帯のチャートを見続けていると、
慣れてくれば見えてくるものもあると思いますので、
その中でエントリーチャンスのタイミングやコツも掴めると思いますよ^^

あと、大切なのは、
「値動きが大きくなる夕方以降は見れないんだから、日中のうちに何とかトレードしなくては!」
と思って、焦って強引にエントリーする事を避けるようにすれば、
無茶なトレード回数も減り、勝率も上がって利益も残るようになると思います。

お互い頑張っていきましょう!
[ 2010/04/03 10:36 ] [ 編集 ]
ちょめさま

なんか、自分が先日書いた内容と重複しちゃって書いてますね。今のコメントはすみませんが削除でお願いします。

仕事中は張り付けませんので、実際には帰宅後の朝5時から夕方6時くらいまでしか張り付けません。

発売から今までで、夜と日中でどちらの方が実際多いのか、今現時点の割合を知りたかった、です。

言葉足らずですんません
[ 2010/04/03 13:31 ] [ 編集 ]
「一日に付き、大体どのくらいエントリー回数があるものなのか・・?」

この質問は本当によく見かけます。ケロ丸は、はじめのうち
「エントリー回数が多ければいいってもんじゃあない!だましも増えるんだし」
と、否定的にみておりましたが・・・

いや、多分違うんですよ!この質問の「真意」は。
それに気がついたのは、年明けからこっち自分がいそがしくなってから
だったんですね。

おそらくこういう事だと思います。
自分がいそがしくなってはじめてわかりました。

「自分はとってもいそがしい。トレードできない日もあるかもしれない。
でも、短時間取引ならできるかもしれないから、ちょっと値段高いけど
商材買ってみよう。
でも、自分がたまたまPCの前に座っている時にサインが出てくれると
いいけど、出なかったらいやだなあ・・・。
一体どのくらいの頻度でサインて出るものなんだろう、この商材。
自分がPC開けてる時に、たとえ1回でもいいからサイン出てほしいなあ
それならなるべく多くの回数、サインが出るものがいいなあ
それに遭遇する確率も多くなるんだし・・・。」

こういうことじゃあないのかな?と思います。
決してバンバン、サインが出まくるのがいいという趣旨ではないと
思うんですね。自分がPCの前に座った時にサインが出なかったら
がっかりですもんね。

お気持ちわかります

でもすみません。ケロ丸はスキャルマスターの前に36時間くらい
ぶっ続けですわっていたこともありましたが
(レンジの時も、トレンド出てる時も)
朝昼晩、どこが回数多くてどこが少ない、
いつが利幅が大きくていつ利幅が少ないなんて
一概には言えないとしか申し上げられないんですよう
張り付いていてそのことだけわかりました

ごめんなさい  m(_ _;)m

*でもスキャルマスター購入者専用サイトの新たな二つのインジ、
 最高に使いやすいですねえ!(話がちがう、今頃気づいたのかw)
[ 2010/04/04 01:41 ] [ 編集 ]
>Johanさん

スキャルマスターはトレンド内の押し目・戻りを狙う手法ですから、
どの時間帯でもトレンドは発生しますので、
全体から見ればチャンス数はそう大きくは変わらないのでしょうね☆

しかし仰るように狙える利幅の大きさは、相場のボラの大きさに比例すると思います^^
急激な動きだとツチノコが育ちませんので、
慣れて感覚を掴むまではなかなかエントリーチャンスが見つからず、
かえってなだらかなトレンドが出る時の方がいいかも知れません☆


どの時間帯でも、「今見ていられる内に!」とアセってトレードしないこと、
⇒これ、とても大事ですね♪さすがです^^


>中目黒さん

おぉ、朝方までお仕事なさっているのですか(・Θ・;)

販売後4ヶ月間の24時間統計を出すのは難しいので、
これまでのコメント欄を参考にしていただければと思います☆

王道的な手法で、かつチャートから現在の状態(レンジ・トレンド)
が判断しやすいので、ある程度まとまったトレード時間を捻出できれば、
損失が先行する事は考えにくいと思います^^


>ケロ丸さん

分かりやすいッス☆ありがとうございます(;^_^A
確かにそのような境遇にある方も少なくないでしょうね☆

しかし中目黒さんの場合、東京タイムとはいえ半日費やせるようですから、
トレードチャンスが無いということは考えにくいと思います(^^;

どちらかと言うと
「圧倒的に張り付ける時間が足りない」という方ではなく、
「あまり動きの無い時間帯にしか張り付けない」という状態かと☆

しかしながら東京タイムでもそれなりにトレンドは発生しますし、
※ロンドンタイムにもカブってますし
スナッチなどのトレンドフォロー型追いかけタイプではなく、
トレンド中の押し目(戻り)狙いタイプですので、
値幅がそれほど大きくなくても利益はそれなりに取れますし、
また設定されるストップも大きくはなく、バランスも悪くないと思います★

確かに一概にどれだけ、とは言えませんけども(^^;)


それから新インジ、確かに評判いいです^^
ダイバージェンスは一般的ではありますが、
やはりスキャルマスターは見た目が理解しやすいですね♪
[ 2010/04/04 04:53 ] [ 編集 ]
Johanさん
はじめまして。中目黒と申します。

かなり、答えづらい質問をさせて頂いたにもかかわらず、真摯にご回答頂き感謝です。とても参考になりました!

ケロ丸さん
はじめまして、中目黒と申します。・・・流石、鋭いです。すべて代弁して頂きました。

Johanさんの情報もそうですが、36時間張り付いて検証された件。普通なら購入者の財産みたいな情報なのに、たかが私の為に。ホント感謝致します。ありがとうございます。


ちょめさま
商材の情報というより、人の温かみを感じました。ホントにありがとうございました。
[ 2010/04/04 13:50 ] [ 編集 ]
東京タイムの小さな動きを狙うのでしたら、やはりリズムスキャルですよ(ニヤリ

イグジットが早いので、ちょっとした時間で儲けが出ます。
もうこれ無しでは生きていけません(宣伝かw
[ 2010/04/04 14:13 ] [ 編集 ]
>中目黒さん

こちらは商材情報、活用法を通して、
「みんなで勝ちましょう」コーナーですから(*^-^)

ヒントを得た方がまた、自身の気付きや工夫をシェアし、
有益な場所として盛り上がっていけばと思います♪
ご評価ありがとうございます^^


>リズム信者さん

ブハハッ  モロ宣伝ですな(;´▽`A``

ですが時間の無い方・トレード時間帯の流動性が低い方などには有効なのは確かです★
広報ありがとうございます(*゜▽゜)ノ
[ 2010/04/05 07:20 ] [ 編集 ]
久しぶりにチャートの形がよかったのと
Mighty君の後押しもあり
今日は多めで勝負でしたので・・・早々と無事リカクです
(ちょっぴり5枚ほどまだ持ってますが、こんなもん同値撤退で十分です)

いやそれにしても、正月に専用サイトからいただいた
新しいインジ、すごく精度いいですね
見た目きれいだし気に入ってます
久しぶりにツチノコくんのてっぺんから獲れました
もっと大きくなってくれればいいなあ

( //  // ・´ェ`・)     ヽ(´∀`*)ノ

やっぱりぼくは短期ではMightyとスキャルマスター大好きです
[ 2010/04/06 02:10 ] [ 編集 ]
新インジ「G」くんですねヽ(=´▽`=)ノ
あれ結構いい評判のご報告受けております★

これも本体と一緒で真新しいテクニカルというわけでもないのですが、
また見やすくて使い勝手がいいです(*^-^)

頻度は高くないのですが精度はなかなか高いこちらの指標、
だいぶ以前より知っていたのですが・・・・
いつの間にか出ていて後から気付くのが難点でしたが、
スキャルマスターですとリアルタイムに見つけられます♪
[ 2010/04/06 07:27 ] [ 編集 ]
最近、スキャルマスターのコメント欄が静かですよね・・・
いや、多分ですが・・・それくらい最近これ、調子いいんです。
もちろん個人差はあるでしょうが
「500枚でやっときゃよかった・・・」と思わずつぶやきたくなる
くらいとてもいいです。(そんなこともうやりません)

そしてインジ「G」くんのおかげで、長く懸案だった
「中・小のトレンド転換時における無駄なエントリー・ロスカットの回避」
の問題が解決されるような感じですのでもうちょっと検証してみます。
でもこれは
「下落相場中の単なる小さな戻りだと思ったら、大きな戻りだった
あるいはトレンド転換の分岐点だった」
というやつですから、素直に損切りで対処すべき点ではあります。
しかもスキャルマスターのルールに従って損切りすれば
それほど大きなダメージにはならないでしょうから安心ですけれども。

しかしそれにしてもこの商材はあらゆる点に於いて「安心」という感じですね
しかもわかりやすく「安心」な方法で利益をとってくる・・・
いまさらながら、ちょめさんの慧眼には恐れ入ります
[ 2010/04/07 23:06 ] [ 編集 ]
>中目黒さん

少しでもご参考になれば何よりです。

私自身、こちらのコメントで「なるほど~!」と思うことが多いです。
せっかくこの商材で頑張っているわけですから、
気づいた情報をシェアしていく中で、お互いにいろいろ学べればと思っています。

また、中目黒さんが気付いたことがあったら教えてもらえると助かります。
お互い頑張りましょう!


>リズム信者さん

はじめまして。

HNからもどれだけリズムを愛されているかが分かります(笑)

リズムスキャルとはよく比べられますが、
私も、スキャルマスターが万能だとは思っていないので、
それぞれに相場に応じた得意なパターンというのを持っていると思います。

なので、自分の中で、
「こういうパターンのときはこっちの商材(ロジック)でこんな感じでトレード」といったように、
ちゃんとした理由のもとにトレードパターンの使い分けができれば強いですよね。

リズムスキャル、大事にされてあげてください^^


>ケロ丸さん

コメント欄大人しくなってきましたか・・・
皆さん、多忙だからとかじゃなくて、トレードの調子がいいから書き込みしてるヒマがない!
とかだったら嬉しいんですけど^^

私も「イニシャルG」は好きです^^
後輪を滑らせながらキレイな弧を描いていく姿を見ていると思わず決済してしまいます!

そのインジ「G」くんですが、経験でいうと、デフォルトのエグジットルールよりも有利なサインを
発生している事も多いと思います。
ビジュアル的にも分かりやすいですし。

なんか、自分で言うのもなんですが途中でおかしなコメント書いてますね・・・
そろそろおやすみです。

ケロ丸さんの詳細で分かりやすいコメント、いつも参考にさせていただいてます^^
[ 2010/04/08 04:32 ] [ 編集 ]
おはようございます、どうだいです。

しばらくバックテストを続けていて久しぶりのコメントになりました・・・。
だらだらとバックテストを続けていたため、思うように作業が進まずでしたが、なんとか1ヶ月分の検証が取れましたので一時報告とさせて頂きますが、後に注意書きしますので、これが本来の姿ではないので、あくまでもご参考としてください。
※本来の姿でなければ検証じゃないでしょ、と言われれば確かにそうですが…。

検証期間 2010.1.13~2010.2.15(24時間張り付きの場合)
対象通過ペア ドル円
スプレッド 2pips
トレード総数 413回
獲得pips 70.2pips
勝率   38.3%
最大ドローダウン 55.2pips
※ちなみに 2010.2.4深夜の暴落で最大149pips+53pipsをゲットしたため、そのようなまれな機会がなければ負け越しですw。


と、ここまで書くと皆さん結構取れているのに実際はそんなに良く無いじゃんと思われるかもしれません。

ということで補足しますと、

・今回の検証についてはサインが出たら全てにエントリをしている
⇒どの時間帯から開始しても、どのような成績が残せるか確認するためです。また、全て画面ハードコピーを取ったので後ほど有効なケースを探すためでもあります。

・購入者ブログ等にありましたが、同一サインが続けて出た場合は見送り(別サインであれば増玉)の部分を全てエントリ。
⇒コレも上記と同じ理由です。ちなみに続けて取れるケースもありますが、連敗するケースも多々ありました。

・E1でエントリ後逆方向に進んでしまった場合のストップを10pips程度にしてますが、E2/E3のストップはルール通りにしたため、これ以上の大きいストップ幅になっている部分も多々ある。
⇒これはルール通りなのでしょうがないとは思います。

・全てのサインにおいてイグジットサインが出ても、その時点で利益が出ていなければストップになるまでポジションをホールドしている。
⇒E1であれば結構一度はいいところまでいくものの、最後戻されてストップといったケースが結構ありました。特に今回は建値決済の引き分けを入れてませんので、引き分けを考慮すれば格段に勝率は上がっています。

・ちなみにドル円のスプレッド2pipsは結構大きいので、1pipsにすれば+413pipsとなります。
⇒何の参考にもなりませんが・・・。

まだ1ヶ月程度のバックテストですが、やはり勝てている方はエントリサインでも有効なものだけ拾っているのかなと感じました。ツチノコ君が大きくなっているときや、ツチノコ君の背骨(こんな表現は作者様はしてませんが、多分熟知されている皆さんであればお分かりになると思います)の傾きなどに注意していれば、かなりフィルターになるはずですね。

個人的な感想では、ツチノコ君のおなかが最低でもドル円で5pips以上なければ見送りしたほうが良さそうに見えました。

引き続き可能な限りバックテストを進めますが、個人的には3月10日以降のレンジ相場や3月下旬の上昇トレンドでどの様な成績が残せるか確認してみたいです。
でも、3月以降はjohanさんが既にやられているからそちらのほうが有効ですねw
[ 2010/04/08 05:44 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん

いや、ホント調子いいです^^
私もヒサビサにやったら真夜中の長い下落でだいぶ取れました♪
ギラギラと凝視してたら、何となく反転する前触れにも気付き、
底とまではいきませんが最後の反転ダマシはかわせました^^

自分の勘が冴えてるような気にさせてくれるこの見やすさ、重宝してます♪


>Johanさん

ウマいこと言いますな、イニシャル「G」(笑)
特に1分足の方ではいいカンジに機能してくれてます☆

リズムのウィンドウ2にも似たような動きをしてくれ、
取りこぼしを小さくしてくれるインジとして活躍してくれますね^^
つくづく「ビジュアル的に分かりやすい」を感じてます♪


>どうだいさん

検証結果のシェア、ありがとうございます^^

って、だいぶ勝率低いですね・・・・(-o-;
ザッと見て思ったことは

・時間帯を絞ればだいぶ結果は変わってきそう
・エグジット条件の選択によっても成績向上の余地は大きい
・エグジットルールに「G」使用で利益率向上が期待できる
・ドル円スプレッド2pipsはいくら何でも・・・・(;^_^A

逆に言えば工夫無しでスプレッド2pipsのシビアな条件でも
最終的に利益が残ってるというのは好材料でしょうか★

私としてはスキャルマスターの最大の利点は

『デフォルトルールだけでなくチャートパターンやローソクの勢いなど
 トレードに必要な情報が視覚的に判断しやすくて実行に移しやすい』

という部分だと思っています^^
先ほど別商材のコメント欄にも記載しましたが、
ご自分の時間と手間を使った検証結果を、
惜しげもなく掲載してくださる姿勢、本当にありがたいです(T▽T)
ありがとうございます★
[ 2010/04/08 07:52 ] [ 編集 ]
>どうだいさん
検証お疲れ様です。
そのトレード数だと相当時間も費やされたのではないかと推測します。
それだけの基礎データが出来れば、いろんなフィルタつけて有効性の検証などが出来るような気がします。

ちょめさんも一案を提示されてますしね

しかし、スキャルマスターって、急すぎず、ゆるすぎずトレンド形成して、かつ、小さな波が適当に起きるというのが一番とりやすいパターンですけど、それをデジタルに把握しようとするのは、本当に難しいことですよね。

今後のご報告楽しみにしております。
[ 2010/04/08 16:09 ] [ 編集 ]
こんばんはどうだいです。

本日は珍しく本業が忙しかったため、そのまま夜に検証作業をすることにしました。

>ちょめさん
まだこの商材でトレードしてないため、こんな形でしたコメントできませんが参考になれば幸いです。
しかし、仰るとおり勝率低いのでこんな検証結果載せてしまったらかえって混乱を招いたのではと反省しております。
しかし、コメントを拝見していると勝てている方、そうでない方を見受けられましたので、まずはそのままでやってみたらどうなるの?というのに興味がありました。

今後ですが3月以降はjohanさんの立派な検証結果がありますので、僕は2月いっぱいまではサンプルを拾い、その後はサンプルから有効なフィルターを探してみたいと思います。
いつになるかわかりませんが、そちらの結果もコメントできればと思います。

ちなみにドル円のスプ2pipsは確かに広すぎですよねw
個人的にはDMMなので0.5pipsだし・・・。
ただ、この商材を長く使って行きたいなという思いもあり、今年の夏からレバ規制なども加わるとFX業者の吸収合併なんかも起こって、最終的には数社だけに落ち着いたら今度は業者のほうが強気になり、スプレッドなんかどんどん広げられてしまったらこの商材で耐えられるの?なんて余計な心配ばかりしてます。

>Dax5さん
Dax5さんからもコメント頂けるとは光栄です。
僕も検証始めて早々のコメントで書いてましたが、ちょめさんの仰るとおりインG(勝手に略すな)によるイグジットはサンプルをとっていく中でも有効に感じられました。
トレンドが発生しても途中であきらめるような感じですので、大きく取れるものではありませんが、その分勝率を上げられるので心理面でも安心かもしれません。

2月いっぱいまでの検証を取り終えましたら、まずはインGによるイグジットでやった場合の確認をしてみたいと思います。
[ 2010/04/09 01:31 ] [ 編集 ]
>Dax5さん

確かにデジタルに把握するとなると難しいかも知れませんね(;^_^A
スキャルマスターの真骨頂は「見た目」だったりしますから☆

皆さん「アレンジ」「工夫」「裁量」というと拒否反応を示す方がいますが、
本当に思いつき程度でも結構な威力がありますから、
面倒がらずに積極的に取り組んでほしいですね^^

時間をかけて検証をやるってことは、有効性の確認だけでなく
アレンジやコツの探求、商材への深い理解に繋がりますからね♪


>どうだいさん

利益を安定的に出されている方からのご報告から受ける印象ですと、
軒並み7割前後の勝率は出ているようです^^
なのでちょっとした(工夫とも言えないような)工夫で
十分に勝率や利益率を引き上げられると感じています☆彡

有効なフィルター探しってとても楽しいモンですよね♪

先日スカイプで有名トレーダーさんらと3人で話してた時に
レバレッジ規制における変化についての話題が出たのですが…


【 何も変わらない 】という可能性が高いという結論に落ち着きました^^

レバレッジが50倍になったからと言って、
“1枚で100pipsの増減は1万円の増減”
というのは変わりませんから☆
変わるのは「強制ロスカットまでのスピード・残る額」だけです。

「1万円から1億円」とか考えている初心者さん以外には影響ないと思います☆
8月前後には何かしらの変化や動揺は見られるかも知れませんが、
しばらくしたら落ち着くと思われます。
業者は逆に競争が激化し、レバレッジ以外のウリを強調してくるのでは。。

くりっく365との差別化も計らないと、一つ武器を奪われる事になりますからね(^^;
まぁ今からアレコレ推測してアセっても仕方ないですけど…
[ 2010/04/09 09:02 ] [ 編集 ]
ちょめさん、スキャルマスターを持っているみなさん

コメントを読みあさったのですが、勝てている人とそうでない人の違いがあるようですが、どうしてだと思われますか?

エントリーもエグジットもルールがあるようなので、なぜそういう差があるのか?不思議です。
中身もわかりやすいような感じを受けますので。

最近本業が忙しくなり、FXエントリーに長い時間張り付いている事ができなくなっているので、スキャル商材を探しています。

前からほしかったんですけど、うまく使えなかったら・・と
思って躊躇しています。
[ 2010/04/22 00:49 ] [ 編集 ]
これほんとにコメントするの難しいです。^_^
それがわかれば皆勝てるわけで!

といってもコメントにならないので私が思うとこを

この商材エントリールールは明確ですが、状況把握で差が出てくるのではないでしょうか?

・ツチノコの形成状態が急落(急上昇)でできた
・値動きがあらいとき
(5分足で2,3本でBBの上下にたっするような状態)
・当日高値、安値圏で方向性がないとき
(これはトレンドの終盤であることも多い)
・上記とにてますけど、トレンドが終了してレンジにいる
(その後レンジブレークしてまたトレンドを形成することあり)

一部ではありますが、このような状態のときのスキャルマスター手法のトレードは適してません

そのらへんの見極めではないかと私は思います。

[ 2010/04/22 11:57 ] [ 編集 ]
はじめまして!

リズムやほかの商材でも同様だと思うのですが、勝てそうな時とそうでないときの選別ではないでしょうか?
これに関しては、経験値で変わってくるものと思いますのである程度時間を掛けて一生懸命向き合うことが大切かな?と思っています。
私の場合もこれで利益が出せていますので。
ちなみに、今年は、①スキャルマスター、②リズムメインで、後は、③自分流の3パターンでトレードをしています。

ご参考になれば幸いです。
[ 2010/04/22 12:35 ] [ 編集 ]
>一部ではありますが、このような状態のときのスキャルマ
スター手法のトレードは適してません

これ適切でないですね
すいません。
このような状況のときはスキャルマスター手法のトレードは難しくなります。
が正しいです。

書き込み時の確認不足です。
失礼いたしましたm(_ _)m


それとひろさんが理由について的確にかかれてますね。 
同感です。

ちょめさん。
パスつけるの忘れてました
お手数かけます。

[ 2010/04/22 13:33 ] [ 編集 ]
ヴィヴィアンさん

こんにちは!!投稿見て納得です。
私も以前は色々な商材を見ては
同じ疑問を抱きました。

ズバリ ヴィヴィアンさんは「スキャルマスター」が
ルール通りで勝てるのか?って事ですよね?

私は、全てのエントリールール通りではなく
他のインジ入れたりしてアレンジしています。
勝っています。

この商材は、ルール通りを前提にAさんがトレードした時間は勝てましたが
Bさんのトレードした時間は負けました。

次の日はAさんもBさんも違う時間帯なのに両方勝てました。

っの様な事もありますし・・・

私はこの商材で今は儲けてます。しかし、チャートを見ながら勝った時の
エントリー負けたときのエントリーを常に学習して今にたどり着きました。

24時間ルール通りでのエントリーの結果はどなたかが出していた様な気がしますが、
基本自動売買でなければ無理でして結局、この商材で癖?コツ?パターン?を
学習して勝てる確率の高い時だけ参戦するって感じだと思います。

色々な商材を買いました。FXエントリー、デイトレンド、私には使いこなせずとても無理でした。

しかし、この商材は難しくなく基本が学べました。そして結果が出ました。

私的に商材買ってルール通りで儲かる商材は無い様な気が・・結局あつかう人間の
メンタル裁量が必ず絡んできますので結果が異なると思います。
その分、この商材は色々な部分でエントリー決済も明確ですし単純ですし良いですよ~。

勝てるか負けるかはヴィヴィアンさん次第だと思います。けど、オススメです。

長々へんな内容になってすんません。
ちょめさん、OUTの内容あったら削除してください。


[ 2010/04/22 14:35 ] [ 編集 ]
はじめまして。

直近の、どうだいさんの詳細な検証報告にもありますが、
24時間・全てのサインでトレードを行うと、やはり勝率・利益ともに下がると思います。
したがって、トレードを行う時間帯やサインの取捨選択の判断によって、
トレードの結果に大きな差が生まれてくるのだと思います。

その理由を読み説いてみますと、まず「24時間」という時間の概念ですが、
この商材は基本的に緩やかなトレンドを形成していく場面での押し目・戻りを狙う手法なので、
レンジ相場を形成しやすい昼間や価格が動きにくい早朝などの時間帯では、
サインが出たとしてもその方向にトレンドが生まれにくい状況となっているため、
ほとんどが行って来いで利益を出しにくいと言えます。

ですので、ちょめさんのコメントにもありますが、この手法を用いてトレードを行うには、
時間帯を選別する事も勝率を上げるためには重要だと思います。

次に、「サイン」の発生ですが、デフォルトのルール通りでトレードを行うと、
サインが発生しても、押しや戻りの勢いが強い場合にはそのままトレンド状態から
持ち合い相場へと転換してしまう場合もあるので、
全てのサイン通りにエントリーしてしまうと、当然損失計上となるトレードも多く発生します。

こちらに関しては、製作者さんから「持ち合い判定ツール」も追加配布されており、
そちらのフィルターもかけることによってエントリーの精度を高める事が可能ですし、
また、エグジットに関しても、追加配布されているインジケーターを使用する事によって、
デフォルトのルールよりも有利にエグジットできる事も多いと思います。

「FXスキャルマスター」は、ルール自体は大変分かりやすいものだと思いますが、
上記のように、トレードする時間帯だけをとってみても結果は大きく変わってくると思いますし、
また、短い時間軸のチャートでのルールの判断となりますので、
自らのコンディションなどによって、いくつかの見るべき点についての見落としがないとも限りません。
・・・実際、私もエントリーしてから「あっ、しまった」と気づく事もあります^^;

それ以外にも、この商材で推奨している取引通貨は米ドル円ですが、
中にはユーロドルやポンド円などの他通貨取引に応用されている方もいらっしゃるので、
その場合は当然、勝率や損益も変わってくると思います。

また、「FXスキャルマスター」をメインに使用していたとしても、
トレードに慣れた方であれば経験などによる感覚的な判断も入ってくると思われるほか、
極論を言えば、単純に人によって手法が合う・合わないという事もあるでしょうから、
やはり、裁量系の商材である以上は、人によって結果が違ってくるのだと思います。

しかし、幸いこちらのコメント欄には多くの方々の参考になるコメントがたくさんありますので
(実際、私がコメントしようとしている間にも既にいろいろな方からのコメントがありますね)、
個人的には使ってからのスキルアップも可能な商材だとは思っています。

以上、ご参考になれば幸いです。
[ 2010/04/22 15:44 ] [ 編集 ]
わかりやすいコメント、大変参考になりました。
ありがとうございました。

そもそも、このような疑問をもったのは・・・
いくつか商材を購入して、使いこなせないと商材のせいにしてお蔵入りにしてきた訳です。
とびぬけて評判がいい商材でない事も理由の一つにあげて。

でも、FXエントリー&ちょめさん特典で
”やっといいものに出会えた!”と、少しずつ利益をのばせてたんです。
もうちょっと利確を待てばよかった・・というのはよく
ありましたけど、私自信はストップのダブルパンチを食らうとか、大きく損をするというのがあまりなかったので。

そんな時に、”ちょめさんのおすすめだし超評判よさそう。しかもエグジットも明確でわかりやすそう”と思って、このページを読んでみて”あれれ?”と思った訳です。

確かに、FXエントリーのちょめさんと私の結果を比較しても、トレードする時間帯もメンタルも違うわけで、獲得pipsももちろん差がでてますもんね。

うぅ~ん。とにかく(本業が)忙しく疲れると、こういう決断すら鈍ってしまうものですね。

実は、リズムにしようかとも迷っているので、土日によく寝てからまたコメント読み直します。
その前に、金曜日のちょめさんの発表、気になります!



[ 2010/04/22 20:32 ] [ 編集 ]
なんか個別に返すのが勿体ないような、
すっかりご意見出揃って、私の書く事無いですね(;´▽`A``

皆さん素晴らしい意見の数々、ありがとうございます♪

Dax5さんの仰る、「急激な上下」で
ツチノコが十分に太ってない時は不向きですし、
ムッックさんの仰るように明確さが商材への苦手意識を無くしますし、
Johanさん仰るように時間帯の絞込みは効果的な効率アップ法だと思います^^

ヴィヴィアンさんはFXエントリー+専用特典で効果が出ているようですので、
スキャルマスターを使いこなせないという事は考えにくいと思います★


皆さん、本当に忌憚無きご意見ありがとうございます^^!

というか… なんで旧レビュー記事にコメントあるんでしょ(・・。)?
最新記事にコメントをお願いいたしますね~^^;
[ 2010/04/23 08:19 ] [ 編集 ]
皆様に質問させて頂きたいのですが
他の通貨で使用している方もいらっしゃるようなのですが
どのように設定すればよろしいのでしょうか。
よろしければ教えてください。

ちなみにユーロドルでも使用してみたいと
思っております。
[ 2010/04/23 23:05 ] [ 編集 ]
現在販売者さんが推奨してるドル円で取引してるということですよね?

表示したい通貨チャートを選択して、後はドル円の時に設定したやり方と同じですよ~

それができれば他の通貨もいくらでも表示できます。。

試してみてくださいね。
[ 2010/04/24 09:30 ] [ 編集 ]
MT4のチャート設定や他通貨ペアの表示設定はkenkenさんのおっしゃって
くださっているとおりです。

・・・が、

>他の通貨で使用している方もいらっしゃるようなのですが
>どのように設定すればよろしいのでしょうか。

の、「設定」の文言内容は、もしかしたら・・・
「他通貨のペアでもマニュアル通りのStop・Limitで通用しますか?」
という意味ではないですか?
もしそういう意味なら、答えは「否」だと思います。
この商材の「基本的な考え方・トレードの仕方」は全通貨ペアで通用するものだとは
思いますが、やはり作者さんもおっしゃっているように基本はドル円です。
ですから「細かな設定、とくにEXIT関連のもの」は時と場合・通貨ペアの種類に応じて
変更しなくてはならないと思います。
まずドル円でトレードを相当数こなしてこの商材の癖を把握し
さて、たとえばポン円ならこの商材の癖はどのように作用するかというのを
ご自分でやってみられることをお勧めします。

とくに、E1エントリーについてですが
ドル円では戻りが小さくStopに引っかからずに大きなトレンドの方向に
チャートが推移することが多いですが
たとえばポン円だと、大きく+になったかなと思った瞬間、逆にピューンと
跳ね返ってE1Stopをかるく飛び越え、また再び+方向に大きく動くという
ことがものすごく多いです。
したがってこの場合、当マニュアルプロパーのやり方だと損切りの嵐に逢着する
ことになりますよね?もちろん時間と場合によるんですが・・・。

じゃあその修正はどのようにしているか?というと、ぼくの場合は
他の商材・他のテクニカル指標・トレンドラインをモニターに2~3個表示して
「やはり、ここらで早いけど利確か?E1Stop越えたけど戻ってくる性質の
動きか?」を、エントリーした直後から精神集中して見ておりました。

・・・しかしそれでは、何のためにこのスキャルマスターを購入して
わかりやすいエントリー・EXITの方法を利用しようとしたのかわからないなと
思いまして、今ではドル円のみでやってます。
他の商材もやってて、めちゃくちゃ忙しいものですからw

今では「裁量」と言えば、「エントリーするかしないか」だけです。
その結果ものすごく楽になって、他の商材に振り分ける時間ができたと同時に
収益の推移がかえって安定してきました。

結論:ポン円・ユーロ円・ポンドルは「そのままでは」おすすめしません
    
    ユーロドルは1.1~1.2倍くらいかそのままでいいのではないかなあ?
    ・・・このへんは、今までのDax5先生の書き込みをどうぞ。


ちょめさんのかわりに・・・
*みなさん最新記事にコメントをお願いいたしますね~^^;
[ 2010/04/25 00:32 ] [ 編集 ]
>くるくるさん

左上にあるタブから通貨ペアを選択するだけですよ^^


>kenkenさん

ですね(;^_^A
スプレッドや値動きも考えると、ユーロドルも使いやすいかと☆彡


>名無しさん

とても分かりやすいご説明、ありがとうございます(*^^)

まずはドル円からしっかりやり込み、安定利益を出せるようになってから、
他のボラの大きい通貨ペアを試してみるのが安全ですね♪


そして、、、最新記事への誘導、感謝しますヽ(=´▽`=)ノ
だけどこれで300コメントゲット~(笑)★
[ 2010/04/26 04:38 ] [ 編集 ]
FXMT欲しくて何か無いかなーと探していたら、前からスルーしていたスキャルマスターが目に止まって買っちゃいました。

古い商材なので使えないかと思ってたら、設定したチャートがとてもいい所でサイン出してました。
見た目で判断しやすいし、トレンドをしっかり捉えてました。

ちょめさんのレビューは信頼しているのですが、どうしても昔の商材ってかんじがしてw
安さに釣られて買ったら、意外に掘り出し物になりましたw
[ 2016/07/29 20:21 ] [ 編集 ]
スキャルマスター愛好家のコインです。
まだずっとこれ使ってますよ〜

昨年は相場が合わなかったのと、本業が忙しくてあまり見てなかったんですが、今年のトレンド相場でまた効率良くなってきました。
今は特に狙い目だと思います。

ずっとスキャルマスター1本なんですが、FXMineTrapには大いに興味あります。
また商材買ってみようかと検討中。
[ 2016/07/30 17:02 ] [ 編集 ]
>さとかずさん

新しいモノが常に最新の理論で優れている、なんてのは商材には当てはまらず、
古いモノの方が多くの人の目に触れて実績もある、という事もあります^^

そうでなければランキングのページになんて掲載しませんよ(;´▽`A``
そしてコメントは最新カテゴリに書いて下さいと・・・・お願いします!


>コインさん

昨年は確かに、ボラも小さく変な相場でやりにくかった一年でしたね^^;
というより今年が年初から暴れすぎて、ボラ対応が大変でした(〃´o`)=3

結局ボラがあるほど取りやすいので、慣れれば良い相場なんですけど。
トレンドもよく出るので、フォロー型のスキャルマスターには相性良いかも♪
[ 2016/07/31 05:07 ] [ 編集 ]
こんばんは、ちょめさん。

いつも有用な商材情報をご提供いただきありがとうございます。

こちらのブログで”FXスキャルマスター”の存在を知り、ブログ及びレ

ターを何度も読み返して購入しましたが、もう約10年経過するんです

ね。

なんとこの商材は、今でも陳腐化することなく十分に機能しています。

購入当初は、USD/JPYのみで取引していましたが、FXのキャリアを積ん

でからは他の通貨ペアでも取り組んでいます。

ちょめさんの商材ランキングでも常に上位に選出される理由が利用して

いる者としてよくわかります。

このような優良商材がもう販売されなくなるのはちょっと寂しいですね。
[ 2019/03/07 19:21 ] [ 編集 ]
先日メール連絡戴き、当ブログを愛読してもう10年以上が経つという…(・。・;
当時から様々な推奨商材をご購入いただき、その多くで大きな利益を得て感謝、
といった内容で、ありがたいやら嬉しいやらでこっちがお礼言いたいです(T_T)>
※ 初めてのコメントは2010/05/31、よしぽんさんへのご質問でした

FXスキャルマスターはレビューの通り王道的トレンドフォロー系の商材で、
長期的な優位性を保ち、非常に多くのユーザーと利益報告があります♪
ただ王道的なだけならいくらでもありますが、この商材は斬新な見た目で、
視覚的にトレンドを捉えやすいので、継続性と再現性に優れています★

それは当然今でも通用しており、トレンドには非常に強い印象ですね(^_^)


今回の突然の販売終了は私にとっても青天の霹靂、サビしく思いますが、
メールサポートは無制限ですから、これからの購入者様も安心です☆彡

しかも2019年版として若干の修正が加わりより、精度も増してるそうで、
さらに当ブログ専用特典も無償配布しますから、期待度は高いです(^_^)b

MAKOLINさん、実践者としてのリアルレビュー、ありがとうございます♪
[ 2019/03/10 04:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)