FXGMのレビュー【FX情報商材検証】
信用度・約定力の高い海外業者:FXGM
※ 2013/05/15より新規口座開設の受付を中止しています
これまで沢山の業者紹介のオファーを受けながら断り続け、
とうとう海外業者で 「 ここだ! 」 と思える業者を見つけました^^
今回オススメする FXGM(FX Global Markets) 社は、
キプロス証券取引所(CySEC)に認可を受けたキプロスの投資会社です☆
認可を受けた投資会社 として、FXGMが常時、金融の安定性及び
顧客資金の適切な処置の厳しい基準に適うことが保証されています。
日本のFX業者においては見た目の低スプレッドが重視されがちですが、
海外の業者では第一に 信用 、次に 約定能力 が優先されます d(ー.ー )
これまでいくつかの業者からオファーを受け、断ってきたのは、
この部分において信頼が足りず、また被害報告が相次いでいたからです。
そういった意味で FXGM は 高い水準でクリア していると判断し、
今回、満を持してのご紹介となった次第です( ̄ー+ ̄)>
資金効率 や円建て以外の通貨で資産を持つ リスクヘッジ の意味でも、
これからの時代、海外業者は一つくらい持っているのが常識と思います★
【 FXGM・口座開設マニュアル 】
FXGM の口座開設の図解マニュアルとなります☆ ⇒ コチラ
【 必見!】 口座開設の注意点・よくある質問です!⇒ コチラ
現時点で口座開設未完了の方、是非ご覧下さい!⇒ コチラ
↑
ご自由にダウンロードしてください(*゜▽゜)ノ ※それぞれクリックで飛びます
※ クリックしてもいいですし、右クリック「対象をファイルに保存」でもOKです^^
※ 分かりにくい箇所がありましたら、FXGM へ直接お問い合わせ下さい
【 追記 】
FXGM の口座開設に関する問い合わせが多く、スムーズに完了させる為に、
日本仲介トップの方より皆さんにアドバイスをいただきました^^
『お世話になっております。
コンプライアンス処理及びこちらのサポート処理が
最も早く済む一番のケースを下記に列挙します。
(上記口座開設の注意点PDFにも詳しく書いてあります。 byちょめ)
1.身分証明書は、カラーコピーで全画面が見えるように送る。
後でメールで送るのではなく、コンプライアンス画面でアップロード する。
(クレジットカードも)
2.日本語対応時間に電話する。日本時間13時~22時。
~ 詳細 ~
1.カラーパスポート全画面をコンプライアンス画面でアップロード。
*パスポート見開き全てが見える・有効期限内・口座登録名と同じ
2.カラー住民票をコンプライアンス画面でアップロード。
*全画面が見える・6ヶ月以内に発行されたもの
3.クレジットカード入金をする方は、必ずカードの隠しを適切に行って
鮮明な画像をアップロードしてください。
メールで送るとこちらでの確認に時間を要します。
受付不可の資料は添付に記載があります。
(こちらより提供された、上記口座開設の注意点pdfです。byちょめ)
光熱費を提出された場合には、6ヶ月以内でなかったり、端が切れていたり、
カラーでなかったり、多々問題がある書類の送付が目立ちます。
ですので、上記2点があればすぐ済みます。
これが用意できなくて、別のID、住所証明書類、印鑑証明等々を提出し、
問題ある書類の提出が目立ち、よってメール対応が非常に手間取ります。
さらに EA使用申請書 を提出されるお客様についてですが、
口座が認証されてから(コンプライアンスが通り、開設が完了した状態)
送らないと受理されませんのでご注意願います。
認証される前に送ると、それによりサポートが時間を取られてしまいますので、
くれぐれも 口座開設完了後 に申請書を提出いただきますようお願い致します。
また複数口座を作成している場合、登録したメルアド以外からこちらに
メールをしますと、データチェックに時間がかかりますので、
登録したメルアドから、口座番号を沿え、問い合わせ頂きたいです。
日本デスクがいない時間帯に電話をするケースが多く見られ、
結局、英語担当が対応となり、誤解を招くケースもあるので、
日本語営業時間内(15~24時)にお願いできれば幸いです。』
【 注意点 】
EAなどにはリンク指定のセキュリティがかかっている場合があり、
指定されたリンク以外からの開設ではEA稼動の承認がされません。
最近よく聞かれるのが、指定リンク経由の認識がされてないことが多く、
それによってやり直したり、EAが稼動できないという問い合わせが多いです。
その場合は販売者に FXGM 登録の識別番号を教えてもらい、
口座開設の最初の時点で(勿論開設完了になった後でも構いません)
「 (該当する識別番号)経由での口座開設でお願いいたします 」
と FXGM へ連絡を入れると確実です(*゜▽゜)ノ
ちなみに当ブログ識別番号は 『 fxgmjpm-21000 』 となります★
特に数字が異なりますと、別のリンク経由と判断されかねないのでご注意を!
当ブログより開設なさった方は、必ず FXGM へ一報お願いいたします^^
※できれば「ちょめさん(で通じます)経由です」も一緒に伝えると確実です
では、以下に海外業者: FXGM 社をご紹介していきますね↓↓☆
【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
FX業者のご紹介【FX情報商材検証】
先日初めてFX業者の ご紹介記事 を掲載してみたところ、
「キャッシュバック狙いだけでも案外カンタンに稼げたので、
またキャンペーンなどありましたらご紹介ください!」
と意外に評判が良かったので、再度FX業者のご紹介をしたいと思います^^
以前私はかなりの数の業者を口座開設しまくって試しつつ、ヨメと2名義で
がっちり合計40~50万円くらいのキャッシュバックを稼ぎました
で、今の外為オンラインに落ち着いたのですが…
最近では滑るとはいえ恐ろしく狭いスプレッドの業者も乱立しており、
キャンペーンによってはスプレッドゼロなんてトコもあります(@Д@;
というワケで、今回は上記3業者のご紹介をしたいと思います☆
なお、業者比較の姉妹ブログは コチラです⇒
【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
FX業者のご紹介【FX情報商材検証】
今回は少し趣向を変えて、FX業者のご紹介をしたいと思います^^
以前私はかなりの数の業者を口座開設しまくって試しつつ、ヨメと2名義で
がっちり合計40~50万円くらいのキャッシュバックを稼ぎました
で、今の外為オンラインに落ち着いたのですが…
最近では滑るとはいえ恐ろしく狭いスプレッドの業者も乱立しており、
キャンペーンによってはスプレッドゼロなんてトコもあります(@Д@;
というワケで、今回上記3業者のご紹介をしたいと思います☆
【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
Author:ちょめ
ご訪問いただきありがとうございます☆
数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド ・ 事業投資 ・ コンサル等を
生業としていますd(゜ー゜*)
専業トレーダーとして相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆
残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、
ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^
購入特典の手法とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ
旅好きです♪※ ⇒ プライベート写真館
商材の購入相談はこちら⇒
もしくは直接メールでどうぞ!
⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)